• 熱中症対策に!遮熱・断熱システム『冷えルーフ』 製品画像

    熱中症対策に!遮熱・断熱システム『冷えルーフ』

    PR「日陰」の効果を利用した金属折板屋根の遮熱・断熱システム。低コスト・短…

    『HiEROOF(冷えルーフ)』は、"日陰"の効果を利用した金属折板屋根の 遮熱・断熱システムです。 ポリエチレン系樹脂製のシートを採用。金属折板屋根に対し、80%程度を カバーすることで、様々な効果が得られます。 施工費用は他工法の1/2程度での提案が可能で、汚れによる効果の変化はなく、 ランニングコストはかかりません。 【特長】 ■[低コスト]他工法の1/2程度での提...

    • 2022-03-11_14h19_29.png
    • 2022-03-11_14h19_34.png
    • 2022-03-11_14h19_37.png
    • 2022-03-11_14h19_42.png
    • 2022-03-11_14h19_50.png
    • 2022-03-11_14h19_57.png
    • 2022-03-11_14h20_01.png
    • 2022-03-11_14h20_54.png
    • 2022-03-11_14h20_57.png

    メーカー・取り扱い企業: 高林産業株式会社

  • 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • リバースサーキュレーションドリル工法 製品画像

    リバースサーキュレーションドリル工法

    大深度掘削に対応でき、特殊ビットを使用しトルクを増すことで岩盤の掘削も…

    『リバースサーキュレーションドリル工法』は、西独ザルツギッター社にて 開発され、昭和37年に日本に導入された施工方法です。 清水を利用するもので、0.2kg/cm(水頭差2.0m)の静水圧と循環水に含まれる 粘土及びシルト粒子から作られるマッドフィルムによって孔壁を安定させます。 ビットを回転させ地盤を切削し、その土砂を孔内水とともにサクションポンプ により地上に排出することで削...

    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『Tn-p工法』 製品画像

    トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『Tn-p工法』

    40倍の高発泡ウレタンでコストダウン!コンパクトな注入設備で施工性も向…

    “NETIS活用促進技術(旧登録)”である『Tn-p工法』は、 発泡ウレタンをトンネル覆工の背面空洞に注入して補修するトンネル補修技術。 トンネル覆工背面の地山の突発的な崩落事故の防止に有効です。 40倍の高発泡ウレタンで経済的、注入設備もコンパクトで施工性に優れます。 また、軽量なのでトンネルへの荷重負荷が少なく、数分で固化するため 亀裂等からの材料流出による事故のリスクを低減でき...

    メーカー・取り扱い企業: アキレス株式会社 化成品事業部フイルム販売部

  • ■多発する短時間豪雨の対策工として、イージーシェルフ工法 盛土用 製品画像

    ■多発する短時間豪雨の対策工として、イージーシェルフ工法 盛土用

    簡易吹付け法枠工 イージーシェルフ工法は、昨今多発する短時間豪雨の対策…

    株式会社ケイエフが事務局を務める全国法面防災協会が推進する、簡易吹付け法枠工 イージーシェルフ工法は、昨今多発する短時間豪雨の対策工として活用できます! 【対策シチュエーション】 1.表面水による、のり面浸食崩壊対策として   イージーシェルフ工法+枠内植生工 2.浸透水によるすべり崩壊対策として   イージーシェルフ工法+枠内モルタル吹付工 【プレキャスト格子枠との比較】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 合理化工法『SKバーメッシュユニット(SBU)』 製品画像

    合理化工法『SKバーメッシュユニット(SBU)』

    施工実績500件を超えるトンネルの標準的な工法!多くの事業主、施工者様…

    『SKバーメッシュユニット(SBU)』は、特殊な溶接技術、曲げ加工技術を 活かし職場の品質、作業問題点を解決できる画期的な工法です。 ISO9001の取得により、品質の安定した製品を供給。 トンネル工事全ての覆工鉄筋に対応するために、品質、コスト、機械、 技術面の充実を図っています。 トンネル現場の多種多様な施工に合った材料割付と施工手順を提案します。 【特長】 ■専門作...

    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 【剥落防止工事】レジテクトRT工法 製品画像

    【剥落防止工事】レジテクトRT工法

    高い施工能力とコスト削減が可能!施工しやすく、従来工法の工期を大幅に短…

    コンクリート構造物においては、雨水や地下水などの水、融雪剤や飛来塩 および海水による塩分の浸透により鉄筋の腐食・発錆から爆裂欠損を誘発し 構造物の強度を低下させます。 トンネル内でのコンクリート塊落下事故や高架橋からのコンクリート片 はく落事故等を受けて、発注者はコンクリートのはく落を防ぐために 独自の基準を作成し、一斉に対策工事に取り組んでいます。 当社ではこの様な問題点を解...

    • image_14.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • 超多点DP工法 製品画像

    超多点DP工法

    様々な液体の注入が可能!1ユニットで16ポイントの同時注入が可能な工法

    『超多点DP工法』は、1ユニットで16ポイントの注入を可能とし、2ユニット(32ポイント)により、1日当たり10万リットル前後の注入を可能とした土壌浄化工法です。 コンピュータを用いた施工管理技術、またコンパクトで低騒音・低振動の施工機器を開発し、多様面で使用されています。 溶液型・懸濁型・バイオ(栄養剤)・フェントン(触媒・酸化剤)等、様々な液体の注入が可能です。 【特長】 ■1...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • トンネル補助工法専用セメント注入システム『ファドム工法』 製品画像

    トンネル補助工法専用セメント注入システム『ファドム工法』

    制御盤に管理計が内蔵されてコンパクト!複数系統での注入が一人で可能です

    『ファドム工法』は、セメントミルクと混合すると急激に硬化し、 様々な用途の地盤改良材として使用されている「デンカES」を用い、 専用の注入機・口元閉塞システムを組合せることで施工性・安定性が 向上したトンネル補助工法用セメント系注入システムです。 専用注入機はポンプ流量が自動制御されるため液バランスが 崩れづらくロスも少量で、タライミキサーでのバッチ練りのため 安定した配合で吐出可...

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 滑り止め工法『ケーズル工法』 製品画像

    滑り止め工法『ケーズル工法』

    画期的な路面滑り止め新工法

    『ケーズル工法』は、今まで施工できなかった、路面が固まった状態である 既設アスファルト・コンクリート舗装路面に特殊工具ケーズルビット (特許取得済)により環状溝を掘削し、滑り止め対策として用いる工法です。 既設舗装に施すため、施工後の養生期間がなく直ぐに開放でき、営業中の 店舗や稼働中の工場にも支障をきたすことなく施工が行えます。 また大型機械では施工できなかった狭い場所や急斜面...

    メーカー・取り扱い企業: ロードセーフティー株式会社

  • 分解型小型杭打機工法『OTO工法』 製品画像

    分解型小型杭打機工法『OTO工法』

    狭小地・空頭制限地での杭施工のパイオニアが提供する分解型小型杭打機工法…

    当社では、OTO掘削機(分解型小型杭打機)を用いた 分解型小型杭打機工法『OTO工法』を行っております。 モノレールやヘリコプター、3.0tトラックなどで施工場所に 搬入・搬出を行い現地で組み立てて施工を行うことが可能。 山岳部や狭隘地などの一般的な杭打機 (アボロンや三点式)では 搬入が困難な現場に適用することができる工法となっております。 【特長】 ■全てのパーツが3...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オトワコーエイ

  • トンネル掘削補助工法『スリット付注入式フォアポーリング』 製品画像

    トンネル掘削補助工法『スリット付注入式フォアポーリング』

    断面内からの施工で天端より生じる肌落ちを軽減!リーク抑制による確実な注…

    『スリット付注入式フォアポーリング』は、切断可能なボルトを 未固結地山など剥落懸念箇所に支保工下から低角度で挿入する トンネル掘削補助工法です。 断面内からの施工により、天端より生じる肌落ちを軽減し、 リーク抑制による確実な注入を実現。 地山改良効果に優れています。 【特長】 ■ボルトにスリット加⼯を行うことで、ボルトの端部撤去が可能 ■支保工下からの挿入を可能とし、特...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 【NETIS登録】伸縮装置及び床版防水の一体化工法(AOS工法) 製品画像

    【NETIS登録】伸縮装置及び床版防水の一体化工法(AOS工法)

    20m以下の小規模橋梁において経済性向上

    「伸縮装置および床版防水の一体化工法(ARCHIST ONEPIECE-GEL SYSTEM(R)工法)」は同じアスファルト乳剤系の伸縮材と防水材を使用することで埋設型伸縮装置設置工と塗膜系床版防水工の工期短縮と高い経済性を実現し、橋梁に伸縮装置機能と防水機能を保持させる工法です。 ※ONEPIECE-GEL JOINT 及び ONEPIECE-GEL PROOFは、同時に使用することが必要です...

    メーカー・取り扱い企業: リノブリッジ株式会社 東京本社

  • 施工事例「RBPウォール工法」 製品画像

    施工事例「RBPウォール工法」

    【NETIS登録】リバースボルトパネル版と鉄筋挿入工との組み合わせで安…

    『RBPウォール工法』は、リバースボルトパネル版と鉄筋挿入工との組み合わせにより、切土法面及び法面地山の安定化による崩壊防止として、地山応力の小さな地山や、用地に余裕の無い場所、構造物に隣接した切土箇所等での道路拡幅や宅地造成、急傾斜対策工事、墜落対策工の受け台、斜面安定工等に適用します。 地山の掘削は法面上端から、リバースボルトパネルで法面を固定しながら切り下げていく坂巻き工法です。 詳...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 特許工法『無足場アンカー工法』 製品画像

    特許工法『無足場アンカー工法』

    仮設足場不要!狭小地や高所地への安定施工を実現した特許工法をご紹介!

    『無足場アンカー工法』は、卓越した性能で通常条件法面はもとより、 高所・狭小地・飛び地などの施工難度の高い条件地でも二重管(高品質施工)を 可能とした特許工法です。 ワイヤーロープ装置は、削孔機の設置・移動ができるので、仮設足場を必要とせず、組み立て式で軽量なため、設置場所を選選びません。 また利用する樹木がない場合は、簡易な支柱で代用できるので、施工場所を選ばす、樹木を伐採せずに...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイビック

  • TRD工法の適用範囲を拡大「TRD-wide工法」 製品画像

    TRD工法の適用範囲を拡大「TRD-wide工法」

    「TRD-wide工法」は広幅式の「TRD工法」です。大型芯材の使用に…

    『TRD工法』は、地中に建込んだカッターポストを横方向に移動させてカッターチェーンに取り付けられたカッタービットで地盤を掘削しながら、鉛直方向に固化液と原位置土とを混合・攪拌し、壁上の固化体を地中に造成する工法である。 【特長】 1.抜群の安定性 2.高精度施工が可能 3.優れた掘削能力による省コスト実現 4.深度方向に均質な壁品質 5.目違いのない連続性 6.芯材間隔の任意設定...

    • TRD長野.png
    • 市川掘削.JPG
    • 札幌掘削.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 地山補強土工法「PAN WALL工法」 製品画像

    地山補強土工法「PAN WALL工法」

    逆巻き施工により、切土のり面で有利性を発揮する地山補強土工法「PAN …

    ○「NETIS登録:CB-980093-V」地山補強土「PANWALL工法」 PANWALL(パンウォール)工法とは、急勾配斜面安定工法、地山補強土工法の理論に基く工法です。 補強土工法の表面保護として、プレキャストコンクリート板を使用して、急勾配(1~5分)化により自然法面を可能な限り残し、逆巻き施工を基本とした安全性の高い工法です。 注.弊社(高見澤)におけるPAN WALL工法...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社高見澤 コンクリート事業部

  • 【オールケーシング応用工法】SENTANパイル工法 製品画像

    【オールケーシング応用工法】SENTANパイル工法

    杭の信頼性を飛躍的な向上!周辺の環境を考慮し、低騒音・低振動を求め開発…

    『SENTANパイル工法』は、オールケーシング工法をベースにした工法です。 掘削終了後、孔底に設置した分割コンクリートリングをリング毎に 2,000kN/m2以上の荷重で押し込むことで、先端地盤を強化して杭を施工できます。 不等沈下や沈下制限の厳しい構造物に適しており、一期と二期と工事を 分けた鉄道高架橋工事や道路橋脚の拡幅工事などの基礎に適しています。 【特長】 ■杭の信...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 基礎杭工法『CHR工法』 製品画像

    基礎杭工法『CHR工法』

    狭い線路内でも杭施工が可能!低空頭狭隘地施工対応工法

    『CHR工法』は、施工が困難であった、桁下の空頭制限、作業用地の制約等、 厳しい条件下で鋼管杭の施工に優れ、経済的な基礎杭工法です。 つばさ杭の中で杭径φ318.5~700mmつばさ径最大値2.5倍径(ネジ込み式 マイクロパイルは杭径φ216mm、267mm)までを低空頭・狭隘地にて 施工することが可能。 低振動低騒音、排ガス規制(オフロード法)対応機にて騒音・振動、環境 負荷...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジオダイナミック

  • ネプラス工法 製品画像

    ネプラス工法

    社会のニーズに応える!時代の要請に応えた革新的な側溝修繕工事システム

    『ネプラス工法』は、道路整備の分野で、高い関心を持って迎えられている、 時代の要請に応えた革新的な側溝修繕工事システムです。 ネプラス工法の開発のきっかけは、社会に存在する悩みや問題を解決する 技術の開発が大きなターニングポイントになりました。 施工タイプは、防音タイプ、スリットタイプ、埋設タイプ、円形側溝対応 タイプなどから、それぞれの施工箇所に適した工法の選択が可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 北村コンクリート工業株式会社

  • 建築・土木用のFRP防水工法『コロテクトシステム』 製品画像

    建築・土木用のFRP防水工法『コロテクトシステム』

    バルコニー、屋上防水、プール、浴室などあらゆる用途に!軟質FRP防水工…

    『コロテクトシステム』は、当社の不飽和ポリエステル樹脂に関する豊富な 技術の蓄積と、永年の経験をもとに開発した、建築・土木用の軟質FRP防水工法です。 耐久性・耐候性に優れた素材と高い施工技術によって幅広い分野で多くの 実績を有しています。 屋内用途については、臭気を低減し、特化則に対応した工法に統合。 防食用途については、従来の耐薬品性・耐熱性に優れたビニルエステル 樹脂を使...

    メーカー・取り扱い企業: シーカ・ジャパン株式会社

  • 推進・シールド併用タイプ(特殊推進工法) 製品画像

    推進・シールド併用タイプ(特殊推進工法)

    推進工法とシールド工法のメリットを融合!シンプル構造を採用しました

    ECO SPEED SHIELD工法の『推進・シールド併用タイプ(特殊推進工法)』について ご紹介します。 推進限界もしくは急曲線手前の任意地点まで「推進工法」により掘進し、 以後は「シールド工法」に切替えが可能。一般的に使用されている推進管で あれば全て使用することができます。 推進工法とシールド工法、それぞれのメリット・デメリットの比較検討等で お悩みの場合に推奨します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ECO SPEED SHIELD(ESS)工法協会

  • 自然斜面補強土工法 ユニットネット工法 製品画像

    自然斜面補強土工法 ユニットネット工法

    斜面安定化・法面補修に豊富な施工実績!ゼネコン担当者必見の森林保全と斜…

    従来の斜面の崩壊対策は、コンクリートで斜面を固める工法でした。 しかしこれらは、優れた強度を持つものの、樹木を切る必要があるため、自然環境を破壊し、美観を損ねる大きな欠点がありました。 ユニットネット工法は新開発の”ユニットネット”により、樹木の伐採をすることなく斜面安定化を図ることができ、自然環境を守りながら土砂災害を末然に防ぐ優れた性能を発揮します。 【特長】 ○森林の保護、景...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイカ

  • シールド切替型推進工法『デュアルシールド工法』 製品画像

    シールド切替型推進工法『デュアルシールド工法』

    密集市街地での管路構築が容易に!施工工期が短縮できる推進工法

    『デュアルシールド工法』は、推進工法とシールド工法の それぞれの利点を大きく取り入れたシールド切替型推進工法です。 緩やかな曲線及び直線区間を経済性に優れた推進工法で施工し、 急曲線や連続した曲線区間をシールド工法で施工。 密集市街地での管路構築が容易になり、コストの大幅な縮小が可能です。 【特長】 ■急曲線(R10m)が可能であり交差点部での回転立坑が不要 ■推進工法サ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社福田組 東京本社・本店

  • 工法『ケーズル工法』 製品画像

    工法『ケーズル工法』

    アスファルト路面に施工可能!既設路面・既設舗装リング状滑り止め工法

    『ケーズル工法』は、既設アスファルト・コンクリート路面にケーズル ビットにより環状溝を設け滑り止めとする工法です。 一般的にあるモーター・エンジンコアマシーンに装着し、 規定の回転数により冷却水をかけながら環状溝を施工。 既設路面に施すため時期を選ばず、施工後養生期間もなく直ぐに 開放可能です。 【特長】 ■アスファルト路面に施工可能 ■既設路面に施すため時期を選ばず施...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社キットカッター 本社

  • CMT工法 製品画像

    CMT工法

    軟弱土から玉石・岩盤まで!世界最長推進距離1,447.6m(1スパン)…

    『CMT(Compound Mini Tunnel)工法』は、単一システムの工法ではなく色々な施工条件に対応するシステムの総称です。 「CMT超長距離推進システム」、「CMTフローティングシステム」、「CMT岩盤推進システム」、「CMT玉石・砂礫地盤推進システム」、「CMT切羽障害物除去推進システム」、「CMT超軟弱・流砂地盤推進システム」があります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 高含水泥土用土壌改良工法『ハーデン工法』 製品画像

    高含水泥土用土壌改良工法『ハーデン工法』

    建設泥土や有機質泥土を利用目的に合わせ改良!強度も確保できる工法

    『ハーデン工法』は、非セメント系で環境に配慮した改良固化材 「ハーデン」を使用して、建設泥土や有機質泥土を利用目的に 合わせ改良し、要求する強度も確保できる工法です。 環境面での安全性や現場での施工性も優れ、泥土や高含水土の 再利用も可能。固化材成分中に有害な物質を含有することなく、 環境負荷の少ない改良法として活用できます。 【特長】 ■リサイクル ■材料費・設備費が安価...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アグロジャパン

  • 地盤改良工法『ジオコラム工法』 製品画像

    地盤改良工法『ジオコラム工法』

    低騒音・低振動・短期施工!大切な家を改良体の柱で支える地盤改良工法

    『ジオコラム工法』は、厚い軟弱層にも対応可能な適応範囲の広い 地盤改良工法です。 セメントミルクと原地盤の土を所定深度まで攪拌し、地中に柱状の 改良体をつくります。 径が大きく、周面摩擦を見込めるため、換算N値4程度の先端地盤でも 沈下抑止に有効です。 【特長】 ■厚い軟弱層にも対応可能 ■適応範囲が広い ■換算N値4程度の先端地盤でも沈下抑止に有効 ■複数の計測装...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士建商 本社

  • 【エアミルク・エアモルタル】FCB工法 製品画像

    【エアミルク・エアモルタル】FCB工法

    軽量で流動性があり容易な施工性!土木工事分野の様々な箇所に急速に採用さ…

    『エアミルク・エアモルタル』は、セメントミルク・生モルタルに気泡を混入し、 従来から残置廃止管などへの充填材として使われてきました。 近年、その特性である軽量で流動性があり容易な施工性が着目されています。 さらに、工期短縮等によるトータルコストの低減等が図れる優れた経済性の 新しい盛土材料「気泡混合軽量土・FCB工法」として、土木工事分野の様々な 箇所に急速に採用されています。 ...

    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png
    • image_04.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法 製品画像

    《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法

    発泡スチロール土木工法開発機構『EDO-EPS工法』の導入事例です

    「EDO-EPS工法」は、地震で崩落した高速道路の復旧工事に利用されました。EDO-EPSブロックの超軽量性、耐圧縮性、耐久性および積み重ねた場合の自立性等を有効に利用でき、軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地の拡幅盛土、構造物の背面盛土などの荷重軽減や土圧低減を図る必要のあるところに適用できます。また、大型建設機械を必要としないため、重要構造物への近接施工や周辺環境などへの配慮が緩和されます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 発泡スチロール土木工法開発機構 事務局

  • コンクリート劣化防止対策工法『RACシート工法』 製品画像

    コンクリート劣化防止対策工法『RACシート工法』

    高品質で均一な仕上り面が得られる!貼るだけで完了の高機能劣化防止シート

    『RACシート工法』は、特殊な粘着シートを用いたコンクリートの高耐久・ 高機能な劣化防止工法です。 ひび割れ追従性に優れており、鉄道高架橋のような、振動でひび割れが開閉 する場所にも適用可能。 塗装系の劣化防止工法では困難な、短時間施工や低温環境下における施工など 厳しい施工条件下での作業に好適な工法です。 【特長】 ■施工が簡単 ■ひび割れ追従性に優れる ■耐候性に...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 分解型小型杭打機工法『OTO工法』 製品画像

    分解型小型杭打機工法『OTO工法』

    多種多様な施工地盤に対応!一般的な大型重機の搬入ができない場合も分解し…

    OTOとは、すべてのパーツが輸送可能重量最低限(3.0t以下)に分解でき、 一般重機の搬入が難しい現場に対してモノレールやヘリコプターで 輸送を行い、現地で本体を組み立てて行う分解型小型杭打機です。 当社では、この分解型小型杭打機「OTO-TYPE 1/2/3」の3台を開発・運用。 これらは山間部の送電線基礎工事や狭隘地・空頭制限のある 現場で大きく活躍しており、現在、4号機も開...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オトワコーエイ

  • 野立てキュービクル用基礎工法『スパイクフレーム工法』 製品画像

    野立てキュービクル用基礎工法『スパイクフレーム工法』

    重機での掘り返しやコンクリートの打設が不要。キュービクル設置まで1日で…

    『スパイクフレーム工法』は、基礎工事からキュービクルの設置まで 1日で行うことができる野立てキュービクル用の基礎工法です。 独自の「BGF基礎金具」と、キュービクルの大きさに合わせて 製作したフレームを取り付け、鋼管を打ち込めば基礎部分が完成。 重機を用いた地面の掘り返し作業や、コンクリートの打設が不要なため、 工期の大幅な短縮に貢献。軟弱地盤にも対応可能です。 【施工手順...

    • イプロス広告-2.jpg
    • イプロス広告-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラスコジャパン

  • 注入充填工法『セルクリート工法』 製品画像

    注入充填工法『セルクリート工法』

    不要管渠への確実な充填工事は、セルクリート工法にお任せください!

    『セルクリート工法』は、これまでの「エアーモルタル」や 「エアーミルク」などによる注入充填工事の欠点を改良した、 画期的な注入充填工法です。 細骨材としてセルクリートを配合することにより、材料分離が 非常に少なく、水中での材料拡散がほとんど生じない充填材料を 得ることができます。本工法では、この耐水性軽量繊維質モルタルを 使用し注入充填を行います。 【特長】 ■耐水性:水に...

    メーカー・取り扱い企業: 橋本産業株式会社

  • 軟弱地盤改良基礎工法 トップベース工法『マイ独楽』 製品画像

    軟弱地盤改良基礎工法 トップベース工法『マイ独楽』

    さまざまな構造物、基礎に幅広く活用可能!軟弱地盤への基礎工法

    『マイ独楽』は、軟弱地盤にご活用いただく基礎工法です。 法隆寺・五重の塔、世界最古の木造建築物。1200tもの五重の塔が 不同沈下を起こさず1400年もの間、風雪、大地震に耐え、今なお その風格と華麗な姿を保っています。 基礎地盤に玉石を敷く「玉石工法」。これこそ、先人の知恵でした。 そして、他の優れた工法と融和合理化して現代に蘇らせたのが トップベース工法『マイ独楽』です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トッコン

  • ガスファルト防水工法 製品画像

    ガスファルト防水工法

    火気を使用しない常温施工であり無溶剤性!屋内の密閉された場所でも安全施…

    当社の『ガスファルト防水工法』をご紹介いたします。 屋内の密閉された場所でも安全施工が可能。 火気を使用しない常温施工であり、無溶剤性のため臭気は勿論、 煙や毒性の心配もありません。下地・施工環境によりプライマーを 使い分けてください。 【特長】 ■火気を使用しない常温施工 ■無溶剤性のため臭気は勿論、煙や毒性の心配もない ■屋内の密閉された場所でも安全施工が可能 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ウォータイト

  • 侵食防止型防草フィルター 【SBフィルター】 製品画像

    侵食防止型防草フィルター 【SBフィルター】

    〔侵食防止×防草〕防草シートの進化系 法面保護工法の2大課題を一挙に…

    ■法面保護工法の課題■ 〔侵食防止工法の課題〕 植生工⇒草刈りなどの維持管理必要 張コンクリート⇒景観△、コスト高 〔防草工法の課題〕 シート工⇒背面に雨水が入り込み侵食風によるめくれ破損 ■新規性■ 【防草層、遮光層、侵食防止層の3層一体構造】 防草⇒防草層 植生生育遮断⇒遮光層 侵食防止⇒侵食防止層 さらに侵食防止層が土壌に密着し、シートのめくれ防止や濁水の抑制に効果...

    • 図3.png
    • 図4.png
    • 図8.jpg
    • 図7.png
    • 図5.png
    • 図6.png
    • 概略図.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 上水道用ポリウレア防食システム『オルタックスプレーUA工法』 製品画像

    上水道用ポリウレア防食システム『オルタックスプレーUA工法』

    瞬間硬化型ポリウレア樹脂スプレーで上水道施設の内部に確実な防水・防食皮…

    『オルタックスプレーUA工法』は、瞬間硬化型のポリウレア樹脂を専用のスプレー機械で吹付け造膜する工法で、安全性、耐薬品性、クラック追従性に優れています。 塗膜を瞬時に形成するため、施工面積が大きい水道・水槽施設などに好適な工法です。 飲料等に用いる上水道や水槽、農業用水路、養魚場など、水質の安全性が 重要視される施設においても、水と構造物を守る安全かつ強靭なライニングとして優れた性能を発...

    メーカー・取り扱い企業: 田島ルーフィング株式会社 市場開発部

  •  軟弱地盤に仮設道路を構築するプラロード工法!全国に対応! 製品画像

    軟弱地盤に仮設道路を構築するプラロード工法!全国に対応!

    【施工事例付き資料進呈】軟弱地盤で使用可能な仮設道路工法で労力のかかる…

    『プラロード工法』は、迅速な仮設道路の構築を実現した工法で、 水田地帯、山間部、砂浜、屋内、水路などの軟弱地盤に適した簡易仮設道路資材です。 用途は様々で、仮設事務所やステージを設置することも可能。 プラロードを路盤材として用い、上部に鉄板を敷設する仮設道路工法で 工期短縮、施工費共にダブルで効果を発揮します。 重量は1枚あたり約6.5kgと軽く、労力のかかる敷設・撤去作業が容易、工...

    メーカー・取り扱い企業: 新舘建設株式会社

  • オープンシールド工法 製品画像

    オープンシールド工法

    施工方法により4つのタイプをご用意!厳しい施工条件でも施工を可能にしま…

    「オープンシールド工法」は、函渠・開渠を地中に埋設する特許工法です。 従来の開削工法やシールド工法に代わる施工方法。 施工方法により4つのタイプがあります。 主に市街地・近接施工・硬軟地盤・高地下水地盤等を中心に 安全性はもとより経済性と環境に配慮しています。 【特長】 ■急曲線施工が可能 ■家屋などに近接施工が可能 ■軟弱地盤、帯水層でも施工可能 ■シールド機上部は...

    メーカー・取り扱い企業: 五十嵐建設工業株式会社 本社

  • エキスパッカー工法 製品画像

    エキスパッカー工法

    広範囲の固結が可能!恒久グラウト材を用いた本設注入工法技術の工法

    『エキスパッカー工法』は、従来の薬液注入工法に対して、大きな柱状空間から浸透させれば大きな大きな吐出量でも小さな注入圧力で、広範囲の固結が可能であることに着目して開発された工法で、柱状浸透積層法を原理とする注入工法です。 複数の袋体と吐出口を有する注入外管を所定改良域に複数本設置し、内管の注入で袋体を膨張させ地盤に定着してパッカを形成し、上下のパッカ間の柱状空間に内管からグラウトを吐出し柱状...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • イージーシェルフ工法の鉄筋4本使いタイプ 『パワースタンド』 製品画像

    イージーシェルフ工法の鉄筋4本使いタイプ 『パワースタンド』

    簡易吹付け法枠工の鉄筋位置に対して極めて高い保持能力!

    緑の斜面の創作と防災を目的とする、簡易吹付法枠工 イージーシェルフ工法において、鉄筋4本使いタイプのグラスタンドです。 NETIS登録番号:KK-160021-VE 【イージーシェルフ工法パワースタンドの特徴】 1.鉄板打ち抜き構造なので、外力による変形に強く設計で定められた鉄筋位置に対して極めて高い保持能力を発揮します。 2.重ねて持ち運びができ、作業効率がよい。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 基礎構造 建築・土木工法『NSエコパイル(R)工法』 製品画像

    基礎構造 建築・土木工法『NSエコパイル(R)工法』

    小スペースでも施工できる「エコ」な回転杭

    『NSエコパイル(R)工法』は、先端に螺旋状の羽根を溶接した先端開放型の鋼管杭を、 全旋回機等で回転させることで地盤を掘削し、圧入していく工法です。 施工トルクにより支持層への到達を全数の杭について確認し、原則として 支持層への根入れを杭径(1Dp)以上確保します。 また、水・セメントを使用せず、掘削残土が発生しません。 【特長】 ■先端開放型の羽根付鋼管杭で高い貫入性を有...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トーヨーアサノ 東京事務所

  • 原位置浄化工法『バイオジェット工法』 製品画像

    原位置浄化工法『バイオジェット工法』

    1本の施工で広範囲の浄化が可能!工場、オフィス内の狭隘な場所でも施工が…

    『バイオジェット工法』は、「ウォータージェット技術」と新たに解明した 「水素拡散理論」を組合わせたことにより、従来は難しかった難透水層での 浄化を可能にした新しい原位置浄化工法です。 水を通しづらい粘性土の地盤では特に効果を発揮。 土を入替えずに、生化学の力で汚染土をきれいにします。 【特長】 ■特許第6104122号 ■水を通しづらい粘性土の地盤では特に効果を発揮 ■工場...

    メーカー・取り扱い企業: ケミカルグラウト株式会社

  • 雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法 製品画像

    雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法

    非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布するこ…

    NETIS番号: KT-210082-A ポリソイル工法は、非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を発揮する吹付・緑化工法です。 ポリソイル工法には、種子や肥料、ファイバーなどと混合するポリソイル緑化工と、浸食防止対策や防塵対策としてのポリソイル吹付工があります。 同工法は、沖縄県内で650ha、沖縄セ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • GTF受圧板工法 製品画像

    GTF受圧板工法

    全面緑化できる地山補強土工。小~中規模の崩壊対策として有効に機能します

    『GTF受圧板工法』は、全面緑化が可能な「GTフレーム工法」と、 地山補強土工(ロックボルト工)に対応するGTフレーム専用の「GTF受圧板」を 組み合わせて補強する、のり面保護工です。 植物の育成に支障とならず全面緑化が可能となり、美観・景観性が向上。 全面緑化による景観保全を重視する現場をはじめ、急傾斜地等の狭所で 材料運搬などの作業が制限される現場等に効果が高い技術となってお...

    メーカー・取り扱い企業: イビデングリーンテック株式会社 <GTフレーム工法担当>

  • 路面覆工工法『OLY工法』【特許取得、実用新案登録】 製品画像

    路面覆工工法『OLY工法』【特許取得、実用新案登録】

    路面覆工工事が抱える問題点を解決!従来工法のように仮復旧を繰り返す必要…

    『OLY工法』は、新開発の鋼製L型山留(OLY)を採用した、工期の短縮と 高い安全性を実現する路面覆工工法です。OLYを使用して覆工板の設置を先行するため、従来工法のように仮復旧を繰り返す必要がありません。設置後の作業はすべて覆工内で行うことができ、また作業終了時には覆工板を閉めるだけなので、許可時間を最大限に活用して施工することが可能です。当工法は、施工手順も明確かつ簡単。さらに、資材費、処分...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大盛工業

46〜90 件 / 全 428 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR