• 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内 製品画像

    ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内

    PR【2024NEW環境展/EE東北'24にも出展】土木、緑化、…

    『スーパーソル』は、ガラスびん等からリサイクルされた軽量資材。 廃ガラスを粉砕、焼成発泡して作る粒径2~75mmの不定形な礫状な人工軽石です。 軽量・透水性・保水性・不燃性・断熱性などの特長を活かして、土木をはじめ、 緑化、農業、水質浄化、断熱などの幅広い用途で活用されています。 特に土木資材としての『ガラス発泡リサイクル資材・スーパーソル』は単位体積重量が通常の 盛土材の1/5程度の4kN...

    • k02.jpg
    • r06.jpg
    • n02.jpg
    • j04.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 盛土補強「ジオウエッブ」 製品画像

    盛土補強「ジオウエッブ」

    軽量・コンパクト!保管に便利で現場への搬入も容易な工法

    『ジオウエッブ』は、耐久性に優れた高密度ポリエチレン(High Density Polyethylene)板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム 構造になるジオセル製品です。 セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより強度のある 構造体を形成します。 ジオウエッブは、法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等、さまざま な用途で効果を発揮し、環境負荷の少な...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 水害対策・充填式嵩上げ工法「バルクアップ工法」NETIS登録 製品画像

    水害対策・充填式嵩上げ工法「バルクアップ工法」NETIS登録

    水害地の建物を嵩上げする新工法で既存の嵩上げ工法より工期短縮、曳家工事…

     今まで水害地域での嵩上げ工事は建物を横に移動させる、又は建物を上に持ち上げて盛土で地盤を上げていました。  建物を横に移動させる場合は造成もしっかりできますが、移動場所がない所は建物を持ち上げたその下で造成も行うので施行し難い状況で転圧も不十分になりがちです。将来水の浸透があ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社西川総合建設 (有)西川総合建設 本社

  • 石灰土質安定処理工法 製品画像

    石灰土質安定処理工法

    国土開発の一端に貢献する石灰安定処理工法を提供します!

    なり、交通公害の防止、 工事費の低減などを図ることが可能です。 まずはお気軽にお問い合わせください。 【応用分野】 ■軟弱路床の改良 ■路盤の石灰安定処理 ■基礎地盤の改良 ■盛土材の改良 ■残土リサイクル 掘削土の再生利用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: マルアイ石灰工業株式会社

  • 斜面対策用排水パイプ 『恒久排水補強パイプ(PDR工法)』 製品画像

    斜面対策用排水パイプ 『恒久排水補強パイプ(PDR工法)』

    高耐食溶融メッキで80~100年の長寿命

    適しています。 【特長】 ■排水機能を持つ補強土工法 ■圧入方式であるため非常に安価かつ補強効果が大きい ■東海道新幹線等で豊富な実績(100万本以上) ■安価で施工が容易なので宅地盛土、擁壁の耐震補強工事に適している ■道路盛土の豪雨時/地震時崩壊防止にも好適 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 千代田器材株式会社

  • 緑化型補強土壁工法『テラヴェール』 製品画像

    緑化型補強土壁工法『テラヴェール』

    施工現場での加工は不要!自然に・風景に溶け込んだ空間を創造します

    部材構成で緑化補強土を安価に構築可能。 壁面材は軽量な鉄筋メッシュのため、人力施工が可能で特殊な技術も不要です。 メッシュパネルの組立の際、約100mm程度のスライド機能を持たせることで 盛土の変形に追随可能。補強材と壁面材の拘束箇所を4点とすることで 壁面のはらみ出しも抑制され、壁面の出来型の品質を確保します。 【特長】 ■施工が簡易かつ経済的 ■補強土壁の特性にマッチした...

    メーカー・取り扱い企業: JFE商事テールワン株式会社

  • 地質調査サービス 製品画像

    地質調査サービス

    現場主義に徹して地盤を診ます!

    当社では、建築物や盛土・切土、地すべり・岩盤崩壊など 様々な地質調査を行っております。 その他、持続可能な水資源の利用のための「さく井・地下水調査」や 構造物の維持管理など幅広い業務に対応可能です。 まず...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社メーサイ

  • ■多発する短時間豪雨の対策工として、イージーシェルフ工法 盛土用 製品画像

    ■多発する短時間豪雨の対策工として、イージーシェルフ工法 盛土

    簡易吹付け法枠工 イージーシェルフ工法は、昨今多発する短時間豪雨の対策…

    株式会社ケイエフが事務局を務める全国法面防災協会が推進する、簡易吹付け法枠工 イージーシェルフ工法は、昨今多発する短時間豪雨の対策工として活用できます! 【対策シチュエーション】 1.表面水による、のり面浸食崩壊対策として   イージーシェルフ工法+枠内植生工 2.浸透水によるすべり崩壊対策として   イージーシェルフ工法+枠内モルタル吹付工 【プレキャスト格子枠との比較】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 【施工事例】道路工事 ※図面進呈中 製品画像

    【施工事例】道路工事 ※図面進呈中

    階段積みで緩やかな印象を与え、植栽ができる!高い安全性が評価されて採用…

    緩やかな印象を与えること、植栽ができること、 (独)土木研究所における耐震性の検証と中越地震の経験を踏まえた高い 安全性が評価されて採用。 また工事は、かつてため池が存在した箇所における全盛土で行なわれたため、 盛土による全体の安定性の確保のため地盤改良と盛土材の改良も行なわれました。 【事例概要】 ■場所:スポーツクラブの駐車場に面した擁壁ブロック設置箇所 ■工法:箱型擁壁...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 補強土壁工法『テールアルメFS』 製品画像

    補強土壁工法『テールアルメFS』

    安全を維持する「フェイルセーフ機能」と内部異常を可視化する「フェイルセ…

    『テールアルメFS』は、これまで表面的な情報から盛土内部の異常を 判定していたものから、フェイルセーフ/フェイルセンサー機能により、 "盛土内部の異常を安全に可視化"できるようにした工法です。 「フェイルセーフ機能」は、着目する部材の機能が...

    メーカー・取り扱い企業: JFE商事テールワン株式会社

  • 工法『テラアムジオセル工法』 製品画像

    工法『テラアムジオセル工法』

    工事中もその後も安心安全なテラアムジオセル工法!

    砂質土で盛土するときに、不織布製のテラアムジオセルをのり面に ハニカム状に使用することにより、盛土全体の透水性を確保し、盛土の 侵食を確実に防止して、迅速な工事施工が可能です。 ポリプロピレン・ポリエ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社札幌オーバーシーズコンサルタント

  • 軟弱地盤用土木資材『アロマーPPシート』 製品画像

    軟弱地盤用土木資材『アロマーPPシート』

    強度、対薬品性にすぐれ、重量的にも軽く作業性にも優れています!

    シートの敷設  ・軟弱地盤から1~2m安全地帯にかかるようにアロマーPPシートを敷設 2.アロマーPPシートの接続  ・#8~#10番線をU字形に折曲げ、1m程度のピッチで地盤に設置 3.盛土  ・地盤ができるだけ均一になるように小型ブルドーザーなどで30~50cm   厚位の第一次盛土を行い、アロマーPPシートを敷き、さらに   50cm厚位の第二次盛土を行う ※詳しくはP...

    メーカー・取り扱い企業: 東洋平成ポリマー株式会社

  • 補強土工法 テールアルメ工法 製品画像

    補強土工法 テールアルメ工法

    あなたは、大地に寝ころがるのが好きですか?

    テールアルメ工法は今から40年前にフランスで発明された、盛土を垂直に高く築き上げることのできる工法です。盛土の中にリブ付きストリップ(帯状・鋼製補強材)を敷設し、コンクリートスキン(ユニット化された壁面パネル)で盛土表面を覆うことにより、垂直で高い擁壁を可能...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • タス工法 製品画像

    タス工法

    タス工法

    土質の悪いわが国の建設事業に適合するように、広範囲な現地発生土を盛土材料として用いることを目的として、1978年にわが国で開発された補強土壁工法です。 【特徴】 ○鉛直盛土による省スペース工法 ○現地発生土の有効利用で環境保全 ○悪い建設条件下に...

    メーカー・取り扱い企業: 補強土工法 タス協会事務局

  • ジオテキスタイル補強土壁工法『アデムウォール』 製品画像

    ジオテキスタイル補強土壁工法『アデムウォール』

    厳しい気象環境に長期耐え得るジオテキスタイル補強土壁工法!

    デムウォール』は、外壁と内壁で構成された二重壁構造を持ち、 補強材に「アデム」と「グリッドベルト」を用いた ジオテキスタイル補強土壁工法です。 施工時に外壁と内壁の間に空間を設けることで、盛土材料の締固め時の 圧縮変形に伴う土圧が外壁に作用しません。 壁面の近傍まで盛土材料を十分に締固めることが可能で、 高品質な盛土を構築することができます。 【特長】 ■独自の壁構造 ...

    メーカー・取り扱い企業: 前田工繊株式会社

  • 補強土工法 総合カタログ 製品画像

    補強土工法 総合カタログ

    垂直壁で、土地の有効利用が可能!補強土工法・テールアルメ擁壁

    テールアルメ工法は、盛土を垂直に高く築き上げることのできる工法です。  盛土の中にリブ付きストリップ(帯状・鋼製補強材)を敷設し、コンクリートスキン(ユニット化された壁面パネル)で盛土表面を覆うことにより、垂直で高い擁壁...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法 製品画像

    《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法

    発泡スチロール土木工法開発機構『EDO-EPS工法』の導入事例です

    「EDO-EPS工法」は、地震で崩落した高速道路の復旧工事に利用されました。EDO-EPSブロックの超軽量性、耐圧縮性、耐久性および積み重ねた場合の自立性等を有効に利用でき、軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地の拡幅盛土、構造物の背面盛土などの荷重軽減や土圧低減を図る必要のあるところに適用できます。また、大型建設機械を必要としないため、重要構造物への近接施工や周辺環境などへの配慮が緩和されます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 発泡スチロール土木工法開発機構 事務局

  • 低盛土用緑化補強土工 ミニワイヤーウォール 製品画像

    盛土用緑化補強土工 ミニワイヤーウォール

    経済性・施工性・効率性を求めて、低盛土用に開発した新工法

    経済性・施工性・効率性を求めて、低盛土用に開発したのがミニワイヤーウォール工法です。本工法は、使用範囲を限定することにより、補強材長さを短くし、軽量化、規格化することにより、従来のワイヤーウォールよりも経済的に提供できる工法です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジオシステム

  • 【法面緑化】ため池現場の施工事例集 製品画像

    【法面緑化】ため池現場の施工事例集

    ◆◆ため池現場での緑化をお考えの方必見◆◆

    のほか、 施工後に緑化していく経過を写真で掲載しています。 事例集無料プレゼント!!! 【掲載事例】 ■工事名:平成22年度通越地区ため池等整備事業第1工区工事〈山形県〉 ■条件:盛土(硬質土) ■用途別:ダム・ため池 ■施工数量:1000m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐...

    メーカー・取り扱い企業: ロンタイ株式会社

  • 免震・液状化・軟弱地盤対策『免震deあんしん スーパージオ工法』 製品画像

    免震・液状化・軟弱地盤対策『免震deあんしん スーパージオ工法』

    あらゆる敷地環境に適応!低コストな免震・液状化・軟弱地盤対策工法

    【施工対象】 ■液状化対策  ・液状化時の安定化対策として ■軟弱地盤対策  ・地盤調査で地盤改良が必要と求められた全ての工法に対して ■早期造成対策  ・早期造成盛土嵩上げ対策として ■狭小地対策  ・杭打機、地盤改良機などの大きな重機が入らない狭小地 ■史跡指定区域  ・埋蔵文化財などで採掘制限がある土地 ■崖地・切盛土  ・崖地、切盛土の異種造成...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社駒匠

  • 【盛土用】ネット・ワラ付張芝『モスケット』 製品画像

    盛土用】ネット・ワラ付張芝『モスケット』

    ■■ワラの飛散防止■■製品ロスが少ない■■

    ロンタイの『モスケット』は、ネット・ワラ・ピートパピルスの 複合により侵食防止効果が抜群に高い切土・盛土用張芝です。 侵食を受けやすい土質の法面に対し、ワラは初期侵食の 防止効果が高い為、植物の生育基盤を守ることができます。 さらに、ワラの被覆により保水性と保温性が向上し、 真冬の低温...

    • モスケット1-施工後1.jpg
    • モスケット1-施工後1年2ヶ月1.jpg
    • スライド1.JPG
    • スライド2.JPG
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG

    メーカー・取り扱い企業: ロンタイ株式会社

  • 【市場単価製品】植生シート(肥料袋なし)『ロンケットエース』 製品画像

    【市場単価製品】植生シート(肥料袋なし)『ロンケットエース』

    ■■ロンタイの定番植生シート■表面侵食が起こりやすい土壌に最適■■

    『ロンケットエース』は、土壌への密着性により 高い種子発芽率を実現した盛土法面緑化用の植生シートです。 【特徴】 ■盛土用の植生シート ■市場単価製品 ■土壌改良効果で痩せ地に最適 ■火山灰土やマサ土にも最適 ■不織布とピートパピルスの複合効果により侵食防...

    • スライド1.JPG
    • スライド2.JPG
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG
    • スライド5.JPG
    • スライド6.JPG
    • スライド7.JPG
    • スライド8.JPG

    メーカー・取り扱い企業: ロンタイ株式会社

  • 表面保護材『パームエコフレーム』 製品画像

    表面保護材『パームエコフレーム』

    天然繊維でできた新しい法枠材エコフレーム!緑化基盤成型直後の土の流出を…

    としての働きもあります。また、他製品と比較しても空隙・開孔径が大きく根茎の貫入生育が容易な保護材です。 そのため、既設コンクリート張護岸の緑化や水路・ため池などの植生基盤創造、堤防強化時の裏法面の盛土保護などに最適です。 【特徴】 ○国土交通省NETIS登録 No.CB-040065 ○短冊状のヤシシートを縫製加工し、展張するとハニカム状になります。 ○盛土表面層を保護し、植生活着後...

    メーカー・取り扱い企業: ドレイン工業株式会社

  • 盛土補強「ジオエースマットレス工法」 製品画像

    盛土補強「ジオエースマットレス工法」

    優れた経済性!軽量であり根入れも短くて済む工法

    『ジオエースマットレス工法』とは、ジオエースの分離・拘束効果により 上載荷重を支える工法です。 高強度合成繊維(ナイロン66)を集束し特殊な織編構造で成形した格子状の 補強材であり、特殊樹脂により、さらに性能を向上させたジオグリッドです。 高強度の合成繊維を使用した構造のため、適度な柔軟性を持ち、温度変化などの影響はありません。 施工で特殊な機械工具を必要とせず、経済的に優れています...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 大林組、新丸山ダム建設工事で「統合施工管理システム」の実証成功/ 製品画像

    大林組、新丸山ダム建設工事で「統合施工管理システム」の実証成功/

    【ニュース 2024/4/19】土工事の計画、施工、品質管理を自動化、…

    山ダム建設工事では、ダム建設の生産性・安全性を向上する建設DXによる取り組みが国土交通省とともに行われています。 今回の「統合施工管理システム」は、施工計画から、複数建機の自動・自律運転による盛土施工、計測ロボットを使った品質管理までを自動化するというものです。 同システムを構成しているのは、施工計画を自動作成する建設マネジメントシステム(CMS)、盛土の品質管理を自動化するアトラスエ...

    • 20240419-02ニュース.png

    メーカー・取り扱い企業: 中央ビルト工業株式会社

  • RI計器水分密度測定器 ETL-10EX /-10S レンタル 製品画像

    RI計器水分密度測定器 ETL-10EX /-10S レンタル

    含水量、含水比、乾燥密度をRIにより高精度測定・管理するテスターです。

    土の湿潤密度はもちろん、含水量、含水比、乾燥密度をRIにより高精度測定・管理するテスターです。 道路・フィルダム・滑走路・河川堤防・敷地造成などの土木工事の盛土管理を容易にします。 【特徴】 ○型番ETL-10EXは、NEXCO認定器。高速道路(株)の認定機種 ○型番ETL-10Sは、一般土木工事向けの汎用タイプ 詳しくはお問い合わせ、また...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レックス

  • 土中水の排除に優れた透水性の吸出防止材『ドレインサムマットYM』 製品画像

    土中水の排除に優れた透水性の吸出防止材『ドレインサムマットYM』

    自然に還るタイプのヤシ繊維!非常に軽く、盛土・切土等の初期表面安定に寄…

    形成等安定後は自然に還るのが特長です。また、現場で敷設の都合上でカットする場合、鋏で容易に切断が可能です。 【特長】 ○主原料にヤシ繊維(天然繊維)を使用しており、経年後土に帰ります。 ○盛土・切土等の初期表面安定に寄与し、植生、フィルターゾーン形成等安定後は自然に還るのが特長です。 ○排水性が良く、取り扱いやすいのも優れています。 ※その他の機能や詳細については、カタログをダウ...

    メーカー・取り扱い企業: ドレイン工業株式会社

  • 【i-Constructionに対応】3Dスキャナ計測で土量算出 製品画像

    【i-Constructionに対応】3Dスキャナ計測で土量算出

    3Dスキャナーで切土盛土を簡単把握、進捗管理、施工管理を効率化

    3Dスキャナーで切土盛土を簡単に把握し、進捗管理、施工管理を効率化! ストックヤードの定量計測にも最適です。 3Dスキャナーの計測で取得された3次元データは、対象物の形状を精度よく測定しソフトウェアにより視覚的に把...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社SGS

  • 土羽打ち用器具『土羽たたき』 製品画像

    土羽打ち用器具『土羽たたき』

    使いやすくて丈夫!盛土工事や、築堤工事での法面の整形、土止め後の地固め…

    土木工事で法面の整形するのに使われる道具です。 盛土工事や、築堤工事での法面の整形、土止め後の地固め芝張り等に好適です。 ■軽量 重量が約2kgと軽量なため作業性が良く効率がアップ。 ■高強度・高靱性 底板部分は高強度、高靱性のグラス...

    • dobatataki_02.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホーシン

  • 法面保護工『緑化/フレーム法枠ブロック』 製品画像

    法面保護工『緑化/フレーム法枠ブロック』

    切土・盛土の法面表層部の保護が行える法枠ブロック!侵食や表層滑落などを…

    『緑化/フレーム法枠ブロック』は、切土・盛土法面表層部の保護が行えます。 道路土工-切土工・斜面安定工指針(平成21年度版)、道路土工-盛土工指針(平成22年度版)に準拠しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽に...

    • FG_i (1).jpg
    • FG_i (2).jpg
    • FG_i (3).jpg
    • FG_i (4).jpg
    • FG_i (5).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 藤林コンクリート工業株式会社

  • 株式会社大協組 環境建設事業部『軟弱地盤対策カタログ』 製品画像

    株式会社大協組 環境建設事業部『軟弱地盤対策カタログ』

    リサイクルから生まれた新たな可能性を秘めた商品をご活用ください。

    生まれた新たな可能性を秘めた商品を開発しました。 私たちが目指すものは地球へのやさしさです。 『軟弱地盤対策⇒防草⇒防草+計画緑化』製品をご活用ください。 【製品紹介】 ○軟弱地盤に効く盛土材『エコソイルR』 →焼却灰を主原料としたリサイクル建設資材 →軟弱地盤にも対応した吸排水能力の高い盛土材 ○困った雑草がっちりガード『ノングラス』 →除草剤に頼らず防草できるので安心・安全...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大協組 環境建設事業部

  • MLT工法の施工例『無振動・低騒音』 製品画像

    MLT工法の施工例『無振動・低騒音』

    住宅などに隣接する工事に!実際に施工したMLT工法の現場をご紹介

    【施工例2】 ■発注者:鉄道建設・運輸施設整備支援機構 ■工事名:九州新幹線蓮台寺高架橋工事 ■内容:JR盛土(1000mm以上の転石が点在)上より鋼矢板、鋼管矢板を打込む ■条件:マンションや住宅が隣接しており、騒音・振動は出せない     盛土上は幅4.5m程度と狭く大型機械での施工は不可能 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 【施工事例】首里高校普通教室棟改築工事 仮設搬入路 製品画像

    【施工事例】首里高校普通教室棟改築工事 仮設搬入路

    高校の校舎改築工事で搬入経路の確保が困難!場外のスペースに盛土で仮設の…

    今回の現場では、場外のスペースに盛土で仮設の搬入路を確保しますが、 本来の設計では、親杭横矢板(L=1.5m横矢板)となっていましたが、 L=1.5mでは親杭の本数が多くなる事と、地下に遺構があることが想定 されるのでできるだけ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エヌ・エス・ピー

  • 『PCW工法』 製品画像

    『PCW工法』

    今まで難しかった施工範囲での工事が可能になった新しい工法です!

    『PCW工法』とは、現道あるいは現地形を極力掘削することなく、 盛土構造物を構築できる方法です。 背面の規則は最小限に、また既設構造物を撤去せず施工できるため コストカットにつながります。 また、基礎底面の幅は1m程度で施工ができるため、掘削・床掘が ...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸エースコン株式会社

  • 【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事 製品画像

    【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事

    盛土工事、法面工事を主に行い新しい道路をつくる。近年の豪雨などの異常…

    豪雨が発生した場合は迅速な現場対応が困難で、前もって土砂流出や土砂崩れなどの作業員への危険を回避する必要があり、事前の気象予測から工程管理を行うため導入。 〇上記のゲリラ豪雨による土砂流出は切盛土の品質にも悪影響を及ぼすことから、品質確保のため導入。 〇局地的な豪雨の発生を事前に予測し対応する対策の実施が必須。 ...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • 簡易型RI水分計『WARP』レンタル 製品画像

    簡易型RI水分計『WARP』レンタル

    現場、現地で含水比が迅速に確認できる!小型軽量な岩盤・地盤調査試験機

    『WARP(ワープ)』は、盛土の情報化施工において必要とされる、 「盛土材料の含水比が所定の締固め度が得られる範囲であることを確認する」 作業を、手軽、迅速かつ正確に測定するための表面型RI水分計です。 従来型のRI密...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レックス

  • A&S工法の概要 製品画像

    A&S工法の概要

    低コスト、工期短縮!軟弱な地盤に圧縮力を作用させ強度を増加

    『A&S工法』は、地下水の回収力を強化した地盤改良工法「SKK工法」に盛土を加えた圧密脱水工法です。 真空気化による細空洞化した地盤はそのままでは沈下が小さい為に、大型コンプレッサーにより 砂層天場に圧縮空気を送る事により、空気圧による揚圧力が発生します。step...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アサヒテクノ 東京支店

  • ニューマーク法 製品画像

    ニューマーク法

    残留変位量が許容変位量をオーバーしないように抑制します!

    地震によって生じる盛土の残留変位は、主にすべり土塊の滑動による 変位量が対象となります。 『ニューマーク法』は、ジオシンセティックスの敷設により、 残留変位量を抑制する工法です。 高盛土のレベル2地震動に...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • キャップ付ドレーンを用いた圧密排水工法『真空圧密ドレーン工法』 製品画像

    キャップ付ドレーンを用いた圧密排水工法『真空圧密ドレーン工法』

    NETIS登録!化学的な固化材を使用しない環境にやさしい工法です。

    一般のドレーン施工機で打設できるため、効率的な施工ができます。 密封シートが不要であるため、従来工法では困難だった水面下の地盤改良にも適用できます。 【特長】 ○せん断破壊を生じない ○盛土材・サンドマットが不要 ○載荷盛土との併用もできる ○セメントなどの化学的な固化材を使用しない環境にやさしい工法 ○NETIS登録(No.HK-060002-V) 詳しくはお問い合わせ、...

    メーカー・取り扱い企業: 真空圧密ドレーン工法研究会

  • 災害復旧・災害復興を支援する製品 製品画像

    災害復旧・災害復興を支援する製品

    旭化成ジオテック(株)の災害復旧・災害復興を支援する製品

    ト充填時の布製型枠、袋体) ○コンバック(現場打設 根固め・被覆護岸ブロック工) →根固め工 ○ソルコマット(ブロックマット) →河川・ため池護岸、堤防強化、法面復旧 ○セルフォース(補強盛土用ジオグリッド) →法面復旧(盛土補強) ○ジオウエッブ(立体ジオセル工法) →路盤補強(仮設道路)、擁壁工(小規模斜面崩壊現場)、法面復旧 ○ポシブル(土木シート スパンボンド長繊維不織布...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 土木設計ソフト『待受け擁壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『待受け擁壁の設計』

    背面形状は、切土部擁壁・盛土部擁壁から選択可能!落石防護柵の計算もでき…

    、 崩壊土砂による衝撃力と崩壊土砂量を考慮した待受け擁壁の設計計算事例」、 「新・斜面崩壊防止工事の設計と実例」に基づき待受け擁壁の設計を行います。 【特長】 ■背面形状は、切土部擁壁・盛土部擁壁から選択が可能 ■前面、背面水位を考慮できる ■土圧計算は試行くさび法にて実施 ■崩壊土砂、堆積土の内部摩擦角(φ)をそれぞれ入力できる ■出力サンプルや体験版をご用意 ■支持力係数...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『斜面対策工オプション』 製品画像

    土木設計ソフト『斜面対策工オプション』

    斜面の安定計算のオプション製品!斜面対策工の比較検討結果は一覧表示・印…

    策工オプション』は、安全率を満たさない斜面の各種対策を 検討できる土木設計ソフトです。 「切土補強土工」「グランドアンカー抑止工」「ジオテキスタイル」 「サンドコンパクションパイル」「押え盛土工」「のり枠工」「抑止杭」の 各斜面対策工の設計を行うことが可能。 また、対策工比較一覧表も作成できます。 【特長】 ■安全率を満たさない斜面の各種対策を検討できる ■対策工比較一...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 補強土壁工法『アクアテール35』 製品画像

    補強土壁工法『アクアテール35』

    水中でこそ真価を発揮する短工期かつローコスト工法!テールアルメ工法との…

    減を実現しました。 【特長】 ■35cmの壁厚で流水に対する高い安定性、塩害地域への適用を実現 ■漂流物の衝突に対しても高い安全性を確認 ■壁面材パネルの耐衝撃性能も十分に確保 ■盛土材料に透水性の高い“粗粒材”を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: JFE商事テールワン株式会社

  • 【ZEROSAI 導入事例】 太陽光発電所 建設造成工事 製品画像

    【ZEROSAI 導入事例】 太陽光発電所 建設造成工事

    山奥の降雨が気になる現場の気象情報やカメラ映像を作業所全員のスマホ P…

    【運用環境】 現場の盛土頂上に【Nセンサー】 【Webカメラ】を設置 現場の気象情報とカメラ映像をクラウドで一元管理 現場では電源が無い為、太陽光蓄電装置にて運用 現場事務所前には定点カメラを付け現場の防犯対策での運用...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • パラリンク 低改良DMM工法との併用 製品画像

    パラリンク 低改良DMM工法との併用

    盛土の全体変形を抑止し、低改良率でコスト縮減が可能!施工例も写真でご紹…

    『低改良DMM工法』は、横断方向全幅に改良柱体を配置する事で、 盛土の全体変形を抑止する事ができ、低改良率(改良柱体の間隔を拡げる事)で コスト縮減が可能な工法です。 低改良率で地盤改良が行われた際、改良部と未改良部での不同沈下等が 問題となる時、その対策...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • 土木用シート『UGMシート』 製品画像

    土木用シート『UGMシート』

    軟弱地盤・盛土法面覆土地盤など様々な用途に!効率アップに応える合理的な…

    用シートです。 織物の高強力性と樹脂ネットの剛性を合わせ持ち、施工性に優れた ジオテキスタイルとしての一つの理想を追求した合理的なシートで、 引張強度の違う4種類をラインアップ。軟弱地盤・盛土法面覆土地盤など さまざまな用途に適しています。 敷設して引張強力を利用しての補強や、敷設して不等沈下を防止、埋め込み して補強することが可能です。 【特長】 ■織物の高強力性と樹...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アケボノ

91〜135 件 / 全 527 件
表示件数
45件

PR