• コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 【残存型枠工法関連技術】Wメル工法 製品画像

    【残存型枠工法関連技術】Wメル工法

    外部型枠と内部型枠のW(ダブル)で型枠を使用!ISM工法にも適用できる

    「Wメル工法」は、現地発生土砂を有効利用するためのソイルセメント工法 における、残存型枠工を用いた外部保護コンクリート(カバーコンクリート) 構築工法です。 内部型枠を鉛直に設置することにより、型枠パネル近辺の端部においても 内部材(INSEM材)の締固めを確実に行うことが可能。 また、ISM工法にも適用できます。 【施工例】 ■静岡県富士土木事務所 一級河川伝法沢川河川改良...

    メーカー・取り扱い企業: 全国型枠工業会 事務局:タカムラ総業株式会社

  • 自立式擁壁工法『フーチングレスパネル工法』 製品画像

    自立式擁壁工法『フーチングレスパネル工法』

    狭い現場での施工にも!底版を持たず、施工時の自由度が高い自立式擁壁工法

    『フーチングレスパネル工法』は、施工時の自由度が高く、掘削幅の 取れない現場や地盤がよくない現場にも対応する自立式擁壁工法です。 フーチングが無く、パネル1枚の重量が軽量であるため、 今まで大型重機が入れなくて施工できなかった現場に適しています。 また、曲線部やコーナーの施工も容易に行え、背面に法面を持つような 現場や擁壁上に別の構造物を有する場合にも対応できます。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 平成工業株式会社

  • セパレーター漏水補修工法『ピングラウト Wストッパー工法』 製品画像

    セパレーター漏水補修工法『ピングラウト Wストッパー工法』

    シンプルでクリーンな工法!現場から生まれたセパレーター漏水補修工法

    『ピングラウト Wストッパー工法』は、ビル建築工事、土木工事の地下部分における型枠用セパレーターからの漏水を確実に補修するために考案された工法です。 セパレーターの穴と先端のボルト部を利用して機械的にパッキンを固定し、親水性一液型ポリウレタン樹脂『NLペースト』を注入することで、漏水の原因となる”スキ間”を塞ぎ止水するもので、従来の斫りや孔あけ及び急結モルタル を必要とする工法に比較して、熟練を...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • アスベスト除去工法『ケミカルASR工法』 製品画像

    アスベスト除去工法『ケミカルASR工法』

    施工中も安全性が高い吹付けアスベスト粉じん飛散防止処理技術

    『ケミカルASR工法』は、アスベスト繊維を薬液で封じ込めながら除去、 施工中も安全性が高いアスベスト除去工法です。 徹底除去で施工後の安全を確保しており、除去工事終了後、空気1リットル中の アスベスト繊維の本数は10本以下と、通常の大気中と同等レベルです。 また、事故防止のための万全の対策で、現場と周囲の環境汚染を抑制します。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: ムライケミカルパック株式会社 東京営業所

  • ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】 製品画像

    ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】

    低価格&簡単施工!NETIS登録の経済的な側溝修繕工法です!

    「ECOンビ工法」とは、側溝本体を壊さず、老朽化した蓋のみをECOンビ蓋と交換することにより修繕を行う側溝修繕工法です。 一次蓋を充填材により固定すると同時に、側溝本体の破損部も補修でき、即日開放が可能です。 また、一次蓋は固定されますが、軽量化された二次蓋は着脱可能なため、施工後も維持管理が容易に行えます。 施工については、側溝本体のハツリやカットが不要で、人力施工が可能です。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンケン

  • 【施工事例3】戸建て住宅 屋根融雪(電気ヒーター式・隠蔽工法) 製品画像

    【施工事例3】戸建て住宅 屋根融雪(電気ヒーター式・隠蔽工法)

    PTC特性電気ヒーターを組み合わせて隠蔽施工!施工費が比較的安価になり…

    戸建て住宅における、屋根融雪(電気ヒーター式・隠蔽工法)の施工事例を ご紹介します。 小面積の屋根融雪には融雪パネルにPTC特性電気ヒーターを組み合わせて 隠蔽施工すると施工費が比較的安価になります。 PTCヒーターは低温時に高出力、高温になるにつれて出力が穏やかになる 特性があるため、燃費抑制効果と過熱防止効果が両立可能。 ただしブレーカー容量が定格出力の2倍程度になるこ...

    メーカー・取り扱い企業: 北越融雪株式会社

  • 無足場アンカー工法(SDW工法)【※法面法の最先端技術】 製品画像

    無足場アンカー工法(SDW工法)【※法面法の最先端技術】

    仮設足場不要!高所、飛び地、狭小地、急傾斜地など広い施工対応性します。

    土木工事においては、「より早く」「より品質高く」「より安全に」に加え、「現場周辺への環境保全」が求められています。 そうした声に答えるべく開発されたSDW工法は、仮設足場を必要としないワイヤーネットワーク駆動工法による独自開発の高性能ロータリーパーカッション削孔機で施工し、取付道路などの膨大な仮設工事を省略できます。そのため、すぐに主体工事に着工できるので、工期が従来に比べて大幅に短縮でき、長期...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クスベ産業

  • 【高精度で短工期施工を可能に!】柱・梁 躯体PCa部材工法  製品画像

    【高精度で短工期施工を可能に!】柱・梁 躯体PCa部材工法

    【石仕上げ・タイル仕上げや塗装仕上げ等、多彩な表現を実現!】鋼製型枠に…

    『柱・梁 躯体PCa工法』は、あらかじめ工場で製造したPCa部材を現場で 組み立てる工法で、高品質・高精度な部材を用い、従来工法では実現できない短工期施工を可能にします。 鋼製型枠により、在来型枠では難しい複雑な形状が可能です。 石仕上げ・タイル仕上げや塗装仕上げ等、多彩な表現を実現可能です。 【特長】 ・短工期施工が可能に! ・高品質・高精度・高デザイン性 ・現場では組み立てだ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスシー・プレコン

  • 地盤改良工法『ジオコラム工法』 製品画像

    地盤改良工法『ジオコラム工法』

    低騒音・低振動・短期施工!大切な家を改良体の柱で支える地盤改良工法

    『ジオコラム工法』は、厚い軟弱層にも対応可能な適応範囲の広い 地盤改良工法です。 セメントミルクと原地盤の土を所定深度まで攪拌し、地中に柱状の 改良体をつくります。 径が大きく、周面摩擦を見込めるため、換算N値4程度の先端地盤でも 沈下抑止に有効です。 【特長】 ■厚い軟弱層にも対応可能 ■適応範囲が広い ■換算N値4程度の先端地盤でも沈下抑止に有効 ■複数の計測装...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士建商 本社

  • 【災害対策】 残土の処分量を減らしたい方必見!リテラ工法 製品画像

    【災害対策】 残土の処分量を減らしたい方必見!リテラ工法

    建設発生土を現場内でリサイクルするので、残土の処分費、新規購入費を大幅…

    建設発生土でこんなお困りごとはありませんか? ・残土の処分量を減らしたい… ・処分コストが高い… ・受け入れてくれる処分場を探すのが大変… ⇒このようなお悩みを自走式土質改良機『リテラ工法』が解決します! 自走式なので工事現場から排出される土を現場内でセメントや石灰でリサイクル処理。 土を処分する場合と比較して、コストダウンになります。 さらに、狭いヤードで施工でき、改良効率がよいため、未改...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉光組

  • 窓改修工法『カバー工法』 製品画像

    窓改修工法『カバー工法』

    カバー工法を軸としてアイデアを売る方向へと転換します

    当社は、既設枠と新設枠の間に硬質発砲ウレタンを充填し固定する 窓改修工法『カバー工法』を展開しております。 企業または、公共施設にとって何が一番必要なのかを考え アイディアでサポートすることも必要と考えており、県内全域どこでも お伺いし、施工または施工に関してご相談を承っております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【工事事例】 ■工事名:国営沖縄記念公園事務所窓...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社マルヨ

  • 断熱・防水・補強工法『スプレー工法』 製品画像

    断熱・防水・補強工法『スプレー工法』

    コストを抑えて、短期間で施工可能です

    『スプレー工法』は、工場などの老朽化したスレート屋根や 折板屋根に対して、特殊な3層の樹脂を吹き付けることにより、 すき間なく一度に断熱・防水・補強等の効果を生み出す工法です。 1層目に強靭な接着を有する断熱発砲層、2層目に高強度・伸縮性を有する 防水補強層、3層目に耐紫外線・耐飛火性を有する塗料を塗布することにより、 屋根を様々な環境から守ることができます。 【特長】 ■操...

    メーカー・取り扱い企業: ダン工業有限会社

  • WT工法 製品画像

    WT工法

    さまざまな施設の設置に応用!軟弱地盤や地下水位の高い地盤でも施工が容易

    『WT工法』は、駐車場などの地下をTNF工法で改良し、四方向の壁と 底板からなる貯水槽を造成する工法です。 底板とその下面の従前地盤との接地面を井桁状に形成することで、 軟弱地盤でも躯体の安定を保ちます。 また、改良地盤が容器の役割を果たすため、鉄筋、生コンなど工事は ほぼ不要。一般的な貯留施設に比べて短期間での施工が可能です。 【特長】 ■軟弱地盤や地下水位の高い地盤で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉光組

  • テコットパイル工法 製品画像

    テコットパイル工法

    小規模住宅から中層建築物まで対応する低コストな鋼管杭

    【テコットパイルの特徴】 ■信頼性の高い杭  テコットパイル     ・押込み 国土交通大臣認定 日本建築センター               TACP-0355 TACP-0356   テコットパイルSR      ・押込み 日本建築総合試験所               GBRC-第10-08号  ■高い支持力  先端翼径が250~650mm 支持力係数α=270を採用 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 【断熱施工】ウレタン吹付け工法 製品画像

    【断熱施工】ウレタン吹付け工法

    冷暖房エネルギー消費量削減!気密性に優れたシームレスな断熱層を形成

    『ウレタン吹付け工法』は、基本的に2種類の主原料を混合・反応させて 生成するポリウレタンフォーム断熱材を吹き付ける工法です。 発泡プラスチック系断熱材の中でも優れた断熱性能を持ち、 他の断熱材と比べて施工厚さを抑えつつ、高い断熱性能が得られます。 木材・建材が入り組んだ部位や複雑な形状の部位でもしっかり断熱でき、 継ぎ目のないシームレスな断熱層を形成、結露やカビの発生も抑えます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダンネツ

  • 【地盤補強工法】ウッディフォース工法 製品画像

    【地盤補強工法】ウッディフォース工法

    木材の有効利用が、森林の整備と地域の活性化につながる!小規模建築物を対…

    当工法は、小規模建築物を対象とした未利用間伐材を用いる地盤補強工法です。 工事機械は比較的小型で場所をとらず施工が行え、従来工法に比べて工期も 短縮可能。水やセメントを使わないので、粉塵の発生もなく、施工箇所が 汚れることもありません。 杭のように構造物がそれ自体で建物などの荷重を支える方法とは異なり、 地盤に密に配置された比較的小さな部材が地盤を補強する工法です。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 協栄建設株式会社

  • 高支持力工法/中掘り系高支持力工法「Hyper-NAKS工法」 製品画像

    高支持力工法/中掘り系高支持力工法「Hyper-NAKS工法」

    中掘り拡大根固め工法による高支持力工法

    Hyper-NAKS工法は既製コンクリートパイル(下杭はONA105-S)を用いた埋め込み工法に分類される中掘り拡大根固め工法の一種です。本工法は杭中空部に挿入したスパイラルオーガ先端の油圧式拡大ビットにより杭先端の地盤を掘削し、掘削土砂を杭中空部を介してスパイラルオーガにより杭頭部の排土バケットに排出しながら杭自重および強制圧入力により杭を沈設します。 【特徴】 ○支持力算定式の飛躍的な...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 結合乾式工法『ビームハール工法』 製品画像

    結合乾式工法『ビームハール工法』

    裏足のない床タイルや大型タイル等の壁面施工を可能にした乾式工法のご紹介

    『ビームハール工法』は、300角・400 角・600 角等の大型石材、 裏足のない床タイルや大型タイル等の壁面施工を可能にした安全性の 高い乾式工法です。 モルタル下地の必要がなく、重量のある石材を施工する従来の技術や 職人技が必要ありませんので、作業効率が大幅にアップ。 石材を結合した基盤と躯体との間に隙間を設けることにより、雨水が たまることなく湿気による建築物の劣化を防ぐ...

    メーカー・取り扱い企業: ミツル陶石株式会社

  • 【施工事例2】戸建て住宅 屋根融雪(温水式・露出工法) 製品画像

    【施工事例2】戸建て住宅 屋根融雪(温水式・露出工法)

    長期耐久性に優れたステンレス配管、または剛性に優れたSGP配管を配置し…

    戸建て住宅での、屋根融雪(温水式・露出工法)の施工事例をご紹介します。 既存住宅の屋根で、仕上材が新しい場合やステンレス板金の場合、 一部分だけの融雪をご希望の場合には露出工法が向いています。 仕上材の働き幅に合わせて固定金具を製作し、長期耐久性に優れた ステンレス配管、または剛性に優れたSGP配管を配置。 隠蔽工法に比べると融雪管表面からの大気放射が大きくなるため、 循環...

    メーカー・取り扱い企業: 北越融雪株式会社

  • 大林式緑化工法(腐らない樹皮の土「Eソイル」) 製品画像

    大林式緑化工法(腐らない樹皮の土「Eソイル」)

    杉や檜の樹皮を特殊加工した100%天然素材の建築資材「腐らない樹皮の土…

     大林式緑化工法は(株)大林環境技術研究所が開発した腐らない樹皮の土「Eソイル」を土壌とする事に大きな特徴があります。  「Eソイル」は杉や檜の樹皮を特殊加工して製造されており100%天然素材のリサイクル建築資材です。  「Eソイル」の特徴は  1.杉や檜の天然の殺菌力、防虫力がありますので、土壌内に根腐れ菌などの菌の発生を抑える効果があり、芝や草花の病気発生を抑制します。  2.杉や檜の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ZERO

  • NK式ボックス横引き工法 製品画像

    NK式ボックス横引き工法

    空気膜により、基礎とブロックとの摩擦抵抗が大幅に低減!施工性に優れ、安…

    『NK式ボックス横引き工法』は、クレーン等による通常施工が困難な、 狭隘箇所、高架下などのボックスカルバートの据付工法です。 装置自体がコンパクトで、大掛かりな施工装置や動力を必要とせず、 施工性に優れ、安全な施工が可能です。 高架や架線などの上部構造物のため、クレーン等によるブロックの搬送や 据付が出来ない箇所や施工箇所にクレーンやトラック等が移動、据付する 仮設道路が十分に...

    メーカー・取り扱い企業: 日本興業株式会社

  • 桁端部側方型充填工法 専用充填材『3eシール』 製品画像

    桁端部側方型充填工法 専用充填材『3eシール』

    【30mmの狭小部にも!】交通規制なしで狭い場所の施工が可能。PC、R…

    『3eシール』は、交通規制を行わずにPC・RC橋の桁端遊間部に防水ラインを形成できる 「桁端部側方型充填工法」の専用充填材です。 ガイドワイヤーを遊間内に渡し、道路橋側面から施工。 流動性が高いためスムーズにポンプ圧送でき、作業空間が狭い場所もOK。 伸縮遊間にしっかり追従し、コンクリート・鋼製面と優れた接着性を発揮します。 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせも...

    メーカー・取り扱い企業: 中井商工株式会社

  • ウルトラコラム工法 NEO 施工手順 製品画像

    ウルトラコラム工法 NEO 施工手順

    多彩な改良形式を選択可能な柱状改良工法の施工手順をご紹介!

    『ウルトラコラム工法 NEO』の施工手順をご紹介します。 また当工法の施工体制は、ウルトラコラム工法協会員の責任の下に施工します。 【施工手順】 ■1.準備工 ■2.位置決め ■3.空堀堀進 ■4.先端部練り返し ■5.引き上げ攪拌 ■6.品質管理試験 【『ウルトラコラム工法 NEO』とは】 実績のあるウルトラコラム工法の技術をベースにして、 環境負荷低減・品質向上を...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 地盤補強工法『エコノミック・ベース工法』 製品画像

    地盤補強工法『エコノミック・ベース工法』

    砕石を使った補強体により、面で支えるエコロジーでエコノミックな地盤補強…

    『エコノミック・ベース工法』は、独自開発のケーシングを用いて 軟弱地盤を掘削し、掘削孔内へ砕石を締め固めながら充填することにより、 柱状砕石補強体を構築。この補強体と原地盤の支持力を複合させて 利用する地盤補強工法です。 当工法は現場に合わせ、さまざまな施工機械で施工ができますが、 建柱車を使えば、狭小地や狭隘道路の隣接地での施工も可能です。 また、自然石からできた砕石は安定し...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 加硫成形機フレーム割れ ねじ穴補修 振動機亀裂 MS工法 製品画像

    加硫成形機フレーム割れ ねじ穴補修 振動機亀裂 MS工法

    金属に発生した亀裂を熱を加えずに補修致します。 一切ひずみを発生させ…

    【製品PR】 「MS工法(Mechanical Stitch)」は、金属のクラックに対して、メカニカル(機械的)な手法で行う画期的な補修工法(メカニカルスティッチ工法)です。 まったく熱を加えないので ”熱ひずみ” がおこりません。他部位への残留応力が発生せず、新たなクラックなどの2次損傷も防止します。 金属のクラック(き裂)は、設備保全業務の悩みのひとつ。 一般的な溶接工法に...

    メーカー・取り扱い企業: 日之出水道機器株式会社 メカニカルスティッチ部

  • 中層混合処理工法『WILL工法(スラリー揺動攪拌工法)』 製品画像

    中層混合処理工法『WILL工法(スラリー揺動攪拌工法)』

    良質な改良体の構築!高い品質・安全性・経済性を追求した中層混合処理工法

    『WILL工法(スラリー揺動攪拌工法)』は、バックホウタイプベースマシンの 先端に取り付けた特殊な撹拌翼より、スラリー状の固化材や改良材を注入しながら、 固化材と原位置土を強制的に攪拌混合し、安定した改良体を形成する工法です。 2タイプのリポンスクリュー型攪拌翼を使い分けることで、軟弱な粘性土地盤は もとより、N値30を超える締まった砂質土地盤・砂礫地盤にも対応可能。 また、ベー...

    メーカー・取り扱い企業: 青山機工株式会社

  • カイザーPCF工法 製品画像

    カイザーPCF工法

    施工しづらい箇所で活躍する工法!耐震壁としての仕様も可能です

    『カイザーPCF工法』は、プレキャスト工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa板を建設現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、レベル調整、 位置調整、ファスナー固定、現場配筋、室内側の型枠施工、コンクリート打設 により壁を構築する工法です。 耐震壁としての仕様も可能となります。(第TBTC評定-18001号) 【用途】 ■トラス ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • L型擁壁の安全・完全・省力化据付施工法『SPL工法』 製品画像

    L型擁壁の安全・完全・省力化据付施工法『SPL工法』

    完全な滑動安定性を確保!擁壁を吊り上げる時間が少なく安全性に優れた工法

    藤林コンクリート工業の『SPL工法』は、擁壁をクレーン等で吊り上げる時間が少なく、安全性に優れたL型擁壁据付施工法です。 擁壁躯体と基礎コンクリートの密着性が高められるため、在来工法と比較して完全な滑動安定性が確保できます。 専用治具を使用し擁壁高の大小による施工手間の違いが少なく、一律化された作業工程で施工できるため、施工の省力化が期待できます。 【特長】 ■安全な施工 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 藤林コンクリート工業株式会社

  • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』 製品画像

    袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』

    水中施工や通年施工が可能!河床変動に対する屈撓性があるので、軟弱地盤で…

    『エコサンクネット』は、網状に製作した袋型根固め工法用袋材で、 その中に現地発生材、割栗石、コンクリート塊等を充填して使用します。 河川・海岸護岸の根固め工、河岸等の緑化工、河川・海岸護岸工、橋脚等の 根固め工、および緊急時の水防資材として多目的に利用可能。 また、網地に植物由来原料を使用した環境配慮型の製品 「バイオエコサンクネット」もご用意しております。 【特長】 ■...

    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』2.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』3.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』4.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』5.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』6.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』7.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』8.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』9.JPG
    • 袋型根固め工法用袋材『エコサンクネット』10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 大嘉産業株式会社 産業資材事業部 産業施設部

  • 【エアミルク・エアモルタル】FCB工法 製品画像

    【エアミルク・エアモルタル】FCB工法

    軽量で流動性があり容易な施工性!土木工事分野の様々な箇所に急速に採用さ…

    『エアミルク・エアモルタル』は、セメントミルク・生モルタルに気泡を混入し、 従来から残置廃止管などへの充填材として使われてきました。 近年、その特性である軽量で流動性があり容易な施工性が着目されています。 さらに、工期短縮等によるトータルコストの低減等が図れる優れた経済性の 新しい盛土材料「気泡混合軽量土・FCB工法」として、土木工事分野の様々な 箇所に急速に採用されています。 ...

    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png
    • image_04.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【施工事例】『コーケンブロック 砂防・治山堰堤施工例集』 製品画像

    【施工事例】『コーケンブロック 砂防・治山堰堤施工例集』

    「コーケンブロック」での砂防・治山堰堤の施工事例をご案内致します。

    「コーケンブロック」は角柱の両側に裁頭角錐を有し各稜が面取りされた1単位を十字に繋いで形成し、繋いだ数により2単位、3単位、4単位、5単位ブロックの4種類があり、2単位は乱積工法のみ対応、3~5単位は層積工法としてかみ合わせて使用することもでき、より優れた安定性、経済性を追及したブロックです。 この「コーケンブロック」を使用した砂防・治山堰堤の施工事例をご紹介します。 【砂防堰堤施工例】 ...

    • 新潟県芋川写真.JPG
    • 福島県安越岐川.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本コーケン株式会社

  • 緑化可能盛土工法『テラトレールEG6』 製品画像

    緑化可能盛土工法『テラトレールEG6』

    壁高は6mまで対応可能!独自に開発したコ型アンカーを採用し、施工性と経…

    『テラトレールEG6』は、盛土転圧に追従する伸縮構造の 緑化可能盛土工法です。 壁面材はメッシュパネルを採用し、緑化と材料の 軽量化を実現。 独自に開発したコ型アンカーを採用し、施工性と経済性が 大幅に向上しました。また、前面勾配は1:0.3まで可能で、 用地制限がある場合でも対応できます。 【特長】 ■壁面材はメッシュパネルを採用し、緑化と材料の軽量化を実現 ■前面...

    • image_14.png
    • image_15.png
    • image_16.png
    • image_17.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 回転圧入鋼管杭工法 NSエコパイル 製品画像

    回転圧入鋼管杭工法 NSエコパイル

    回転圧入鋼管杭工法 NSエコパイル

    杭先端部に螺旋状の羽根を設け、回転力を付与することにより地盤に貫入させる回転圧入鋼管杭工法です。 【特徴】 ○無振動、無騒音 杭を回転圧入させるため地域環境に優しい ○無排土 無排土施工が実現し環境負荷を低減 ○大支持力 回転圧入工法による先端地盤の締め固め効果および、羽根の拡底効果(鋼管径の1.5倍~2.5倍)により、大きな鉛直支持力、引抜き力を得ることができる ○高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムオーテック 本社

  • 工法 マルチモール工法 製品画像

    工法 マルチモール工法

    マルチモール工法は、下水道の取付管工事や公共ます設置工事の際のよこ推進…

    下水道の取付管工事や公共ます設置工事の際には、よこ穴とたて穴を掘る必要があります。しかし現場条件が複雑なため、ほとんど人力に頼っているのが現状であり、現場の省力化が切実な問題となっています。マルチモール工法は『とんとん君』と『ぶるぶる君』を用いて、よこ推進とたて掘削を機械化した工法です。単独での使用に加え、よこ・たての接合も可能です。マルチモール工法によって、作業の省力化はもちろん、安全性、施工品...

    メーカー・取り扱い企業: 光和商事株式会社

  • 《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法 製品画像

    《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法

    発泡スチロール土木工法開発機構『EDO-EPS工法』の導入事例です

    「EDO-EPS工法」は、地震で崩落した高速道路の復旧工事に利用されました。EDO-EPSブロックの超軽量性、耐圧縮性、耐久性および積み重ねた場合の自立性等を有効に利用でき、軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地の拡幅盛土、構造物の背面盛土などの荷重軽減や土圧低減を図る必要のあるところに適用できます。また、大型建設機械を必要としないため、重要構造物への近接施工や周辺環境などへの配慮が緩和されます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 発泡スチロール土木工法開発機構 事務局

  • 鉄蓋マルチ取替 サークルカッター工法 製品画像

    鉄蓋マルチ取替 サークルカッター工法

    鉄蓋マルチ取替 サークルカッター工法

    サークルカッター工法は、マルチ舗装カッター機械「マルークカッター」を用いて、円形鉄蓋・角形鉄蓋取替を円形仕上げ・長円形仕上げにローコスト・スピーディに行う工法です。 ○安全面での特徴 下水道の内水氾濫対策として下桝への高強度接着系アンカーの使用を標準施工としています。 ○コスト面での特徴 軽交通・中交通の場合、狭小部転圧機械「マルークTEN」を使用することで狭小部の路盤材転圧ができ、従来の円形...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社魚谷工作所

  • 【施工実績】Sto乾式吹付工法 関谷橋 製品画像

    【施工実績】Sto乾式吹付工法 関谷橋

    【関谷橋】高水準の技術と品質!40年近い実績を有するポリマーセメント乾…

    『Sto乾式吹付工法』は、世界のコンクリート補修技術先進国のドイツで開発され、 ヨーロッパで40年近い実績を有するプレミクスポリマーセメントモルタルを用いた乾式吹付け工法です。 セメント、骨材、ポリマー、繊維が予め決められた比率で配合された 工場製プレミクスポリマーセメントモルタルが吹出される直前に、 適切な水の量を供給し、空気圧の衝撃力により材料の締固めを行います。 これにより、断面修...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 遮熱・断熱システム『サーモレジン(R)』 製品画像

    遮熱・断熱システム『サーモレジン(R)』

    わずか10μm程度塗るだけで省エネ効果のある塗料!専用断熱シートを併用…

    遮熱・断熱システム『サーモレジン(R)』は、低放射遮熱塗料、耐熱・断熱塗料(サーモレジン(R)SV600/SV300)と、断熱効果に加え、低放射効果が得られる断熱シートを併用した断熱工法(サーモレジン(R)断熱工法)による遮熱・断熱システムです。 サーモレジン(R)SV600/SV300は、わずか10μm程度塗るだけで省エネ効果を発揮します。従来の塗料に比べ極端に放射率が低いため、外部に放出される...

    メーカー・取り扱い企業: 中外商工株式会社

  • 【施工事例16】電力関連施設 屋根融雪(温水式・露出工法) 製品画像

    【施工事例16】電力関連施設 屋根融雪(温水式・露出工法)

    屋根上は剛性の高いSGP配管による露出工法を選定!回路長の平均化を図り…

    電力関連施設での、屋根融雪(温水式・露出工法)の施工事例をご紹介します。 2017(平成25)年に発生した発電所屋根の崩落事故に伴い、各所の電力関連 施設で屋根雪荷重を軽減する措置が採用されました。 本施設では従来散水消雪設備と人力除雪を併用していましたが、地上部への 散水能力を確保することも重要視されたため、屋根上は剛性の高いSGP配管 による露出工法を選定。 既存構築物...

    メーカー・取り扱い企業: 北越融雪株式会社

  • FILM工法用防水シート 製品画像

    FILM工法用防水シート

    覆工コンクリートの品質向上!現場での溶着作業量の低減・溶着不良リスクの…

    「FILM工法」は、防水シート施工面を平滑化、幅広シートの利用により、 多くの利点がある工法です。 全幅6.36m、10.52mの2種類のラインアップで幅広いニーズに対応。 現場での溶着作業量の低減・溶着不良リスクの低減が図れるほか、 防水シートが平滑になるため、鉄筋組立・覆工コンクリート打設の 作業性が向上するなど様々な特長を有しています。 【特長】 ■覆工コンクリート...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 強度にバラツキの少ない高品質な地盤改良工法【スリーエスG工法】 製品画像

    強度にバラツキの少ない高品質な地盤改良工法【スリーエスG工法】

    施工現場を選ばず、高品質・高強度を実現!独自の技術で確立した新施工シス…

    美保テクノス(株)は、鳥取県米子市を拠点とし 地盤の健康診断ともいえる地盤調査からその土地の状態を把握し、 条件にあった、地盤改良工法をご提案させていただいております。 そもそも地盤改良とは、建築物、橋梁などを地盤上に構築する際に、 安定性を保つため地盤に人工的な改良を加えることを言います。 地盤改良工法の一種である『スリーエスG工法』は、更に安全に、より安定した土台づくりを実現...

    メーカー・取り扱い企業: 美保テクノス株式会社

  • 高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』 製品画像

    高圧噴射撹拌工法『V-JET工法』

    土と向き合い土を活かす!大口径化と高速施工を可能にしたV-JET工法

    『V-JET工法』は、セメント系硬化材の超高圧噴射によって地盤を切削し、円柱状の改良体を高速施工で造成する高圧噴射撹拌工法です。 段差対向噴射機構を持つ特殊専用モニターを使用することで、より効率的な切削が可能となり、施工の高速化と改良体の大口径化を実現しています。 削孔から造成までをひとつの施工機で連続的に行うため、コンパクトな設備による効率的な施工ができます。 【特長】 ■大口径...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

  • 地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』 製品画像

    地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』

    金属切削技術を応用して既設シールドに直接切削到達が可能! 既設シールド…

    『ミリングモール工法』は、掘進機に障害物を切削するための専用特殊ビットを装備し 特殊伸縮管によって掘進機カッターを障害物へ超低速で接触させ、 カッターの回転によって切削を行います。旋盤加工技術と同じ原理です。 今回の『ミリングモール工法』での施工は鏡切断工を行わず 鋼製セグメントを直接切削して到達させた事が大きな特徴です。 到達既設シールド部の到達防護改良が地上から出来ないため、...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • 『ORS外フレーム工法』 製品画像

    『ORS外フレーム工法』

    居住者の皆様の大切な生命と財産を守り、建物に新たな息吹をもたらします

    『ORS外フレーム工法』は、工場で造られる柱や梁(プレキャスト部材)で 耐震フレームを構築、建物外部に新設し、建物の耐震性を向上させる工法です。 プレキャスト部材とプレストレストコンクリートのメリットを組み合わせた 工法のため、建物に高い耐震性能を与えることができます。 建物の外側で工事が完結するため、居住者の方が日常生活を送りながら工事を 行うことができます。また、居住者の方の...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • エースサンド工法 製品画像

    エースサンド工法

    現地で発生土を流動化。埋戻し材、充填材、盛土材等に幅広くご利用ください

    『エースサンド工法』は、埋戻しが困難な箇所へ山砂等の埋戻し材を ポンプで圧送する画期的な工法です。 建設副産物(現場発生土)のリサイクルが可能。小規模工事にも対応可能な シンプルでコンパクトなプラントですが、施工能力が大きく工期を短縮し 埋戻しの時期を選びません。 埋戻し材、充填材、盛土材等に幅広くご利用ください。 【特長】 ■埋戻しが困難な箇所へ山砂等の埋戻し材をポンプ...

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

496〜540 件 / 全 6471 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR