• 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • ストックヤード用 逆T型擁壁『ヤードくん』『ヤードくんBIG』 製品画像

    ストックヤード用 逆T型擁壁『ヤードくん』『ヤードくんBIG』

    PRスムーズ移動・簡単設置・らくらく安全撤去!ストックヤード用逆T型擁壁

    藤林コンクリート工業の『ヤードくん』『ヤードくんBIG』は、ストックヤードの効率を最大限に向上できるよう特化した逆T型擁壁です。 設置後のレイアウトの変更も可能で、撤去時のコストも抑えられるため経済的。 高さ3mまでの『ヤードくん』は製品に設けてあるフォークポケットによってフォークリフトでの移動が安全にできます。 港湾管理用地での移動式や、工場施設等の固定式、産業廃棄物・土砂砕石・リ...

    • ヤードくん_i (1).jpg
    • ヤードくん_i (2).JPG
    • ヤードくん_i (3).jpg
    • ヤードくん_i (4).JPG
    • ヤードくん_i (5).JPG

    メーカー・取り扱い企業: 藤林コンクリート工業株式会社

  • 杭施工管理自動化システム「杭打キングPLUS」 製品画像

    杭施工管理自動化システム「杭打キングPLUS」

    【省人化・省力化で働き方改革の一助に!】iPad・モバイル端末からの遠…

    「杭打キングPLUS」は、3次元システムとカメラ付きトータルステーションを 利用して杭施工の精度を向上させる新たな管理システムです。 杭工事は、施工後の出来形確認や不具合の修正が難しいことから、 徹底した施工精度の確保や工事記録の作成が不可欠であることに加え、 逼迫する労働力不足を補うため、省力化工法の導入等による生産性向上が求められます。 独自で開発した4大計測機能を使用する事...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社きんそく 本社・和歌山支店・名古屋営業所・北陸営業所・東京営業所・大阪営業所

  • 【施工事例】場所打ち杭引抜工事 製品画像

    【施工事例】場所打ち杭引抜工事

    作業エリアが狭隘地での、オールケーシング工法を用いた施工事例をご紹介!

    土木・建築の各種基礎工事及び特殊工事などを行っている恵比寿機工での 「場所打ち杭引抜工事」の施工事例をご紹介します。 【工事概要】 ■工種:場所打ち杭引抜工事 ■現場住所:東京都中野区 ■工法:オールケーシング工法 ■引抜工明細:場所打杭 φ700 L=11.2m  2本 ■使用機械:RKリーダーレス杭打抜機(油圧オーガー)       4.9tccHW(相番クレーン) / ワ...

    メーカー・取り扱い企業: 恵比寿機工株式会社

  • ブロック 建工型 基礎コンクリートブロック 製品画像

    ブロック 建工型 基礎コンクリートブロック

    施工は簡単で工期短縮、水替え期間短縮、省力化による費用の削減ができます…

    建工型 基礎コンクリートブロックは、木製・鋼製の型枠を使用せず、冠水しても浮き上がりや位置ずれ、流失がありません。 基礎ブロックは、門型で上部開口部よりコンクリート(中詰)を投入することにより延長方向が一体化し、地盤と密着するので、鋼矢板や基礎杭など従来工法と変わりなく施工できます。 また、基礎材の敷き均し(均しコンクリート等)後、据付が迅速にでき、条件により、直ちに法張保護ブロックの施工が可...

    メーカー・取り扱い企業: 建設工学株式会社

  • 表面保護材『パームエコフレーム』 製品画像

    表面保護材『パームエコフレーム』

    天然繊維でできた新しい法枠材エコフレーム!緑化基盤成型直後の土の流出を…

    表面保護材『パームエコフレーム』は、天然繊維(ヤシ繊維+麻)を使用し、ハニカム状に加工した法枠材できた法面保護枠です。 天然繊維マットは、通気性・排水性に優れており、余剰水の排水や通気・通水槽としての働きもあります。また、他製品と比較しても空隙・開孔径が大きく根茎の貫入生育が容易な保護材です。 そのため、既設コンクリート張護岸の緑化や水路・ため池などの植生基盤創造、堤防強化時の裏法面の盛土...

    メーカー・取り扱い企業: ドレイン工業株式会社

  • 杭継な剛 製品画像

    杭継な剛

    建築基礎の次世代工法‼  鉄骨造基礎工法で既成杭と柱を直接接続するこ…

    従来の鉄骨造基礎工法では、鉄筋コンクリート造の基礎を構築後、その基礎上に上部構造の鋼製柱を接合している。この工法では、基礎を構築する型枠工事・鉄筋工事・コンクリート工事の作業スペースを確保するために、掘削する土量および基礎完成後の埋戻し土量が多く、かつ、狭い範囲での作業のため作業性が悪い等の問題を抱えている。 これらの問題を解決するために、既製杭、鋼製基礎梁、鋼製柱を組合せた杭頭接合工法(杭継な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マイスター 本社

  • 鋼管杭式表層崩壊予防工法『ミラフォース I』 製品画像

    鋼管杭式表層崩壊予防工法『ミラフォース I』

    不安定な移動層の地すべりによる表層崩壊を予防することができます

    『ミラフォース I』は、杭によって抵抗力を増加させ地すべりを防止する 鋼管杭式表層崩壊予防工法です。 軽量で足場が不要な掘削機のエアハンマーを使用するので、 これまで施工のできなかった重機が使用できない場合や、 足場が設置できない高所や狭所などでも容易に施工が可能。 MF杭の杭頭部をロープで連結することにより、MF杭が相互の持合い効果と 応力分散効果を発揮して、斜面安定性の向上...

    メーカー・取り扱い企業: 北海道トーコー株式会社

  • 【ターミメッシュシステム】シロアリの侵入経路と施工方法 製品画像

    【ターミメッシュシステム】シロアリの侵入経路と施工方法

    家屋のシロアリ侵入をさまざまな工法で防ぎます!侵入経路別に施工方法をご…

    『ターミメッシュシステム』は、家屋のシロアリ侵入口にターミメッシュを 隙間なく取り付け、物理的にシロアリの侵入を防ぐシステムです。 シロアリは、ベタ基礎・布基礎・コンクリートの打ち継ぎ部・ 配管・さや管などから侵入します。 ベタ基礎・布基礎・コンクリートの打ち継ぎ部から侵入した場合には、 専用ステンレスメッシュで侵入を防止する「ターミメッシュシステム」や 既存住宅にも簡単に後か...

    メーカー・取り扱い企業: ターミメッシュジャパン株式会社 営業部

  • アンカー孔充填材 ジャストリング 製品画像

    アンカー孔充填材 ジャストリング

    過大孔の充填に!後施工アンカーの問題点を簡単に解決するアンカー孔充填材

    ジャストリングは、アンカーボルトとベースプレートの取合いを円滑にし、施工手間を短縮します。また、後施工アンカーを伴う工事において、予めアンカーボルトを通す孔を過大孔にすることにより、円滑な施工が行えます。大きなせん断力が作用した場合にも、ズレ変位が少ない特性を有します。 詳しくはお問い合わせ、もし...

    メーカー・取り扱い企業: コトブキ技研工業株式会社

  • スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法 製品画像

    スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法

    セメントスラリーを添加・撹拌混合し、モルタル状として固化する工法です。

    SHM工法は、浅層の軟弱地盤にプラントにて製造したセメントスラリー(セメントミルク)を添加・撹拌混合を行うことによりモルタル状として固化する工法です。 ベースマシンの汎用のバックホーに攪拌用バケットを装着し、アーム部分に装着した自社独自開発のスラリー散布装置からセメントスラリーを吐出させながら確実で均一な改良体を造成できます。 また、施工管理システムにより、撹拌深さ・スラリー注入量を運転席のタ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社平林工業 松本管理センター

  • グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法 製品画像

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    鋼製支圧板(Steel Bearing Plate)と現場打鉄筋コンクリート製受圧板(Reinforced Concrete Reaction Plate)が一体化した受圧板構造物で法面安定を確保する新しいグラウンドアンカー工法です。 【特徴】 ○地山切土後、速やかに軽量の鋼製支圧板にてアンカー緊張力を導入し、地山のゆるみを抑制することで施工時の安全性が飛躍的に向上し、各工種の同時施工が可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • ロックボルト工法 「SPソイルネイル-SR型」 製品画像

    ロックボルト工法 「SPソイルネイル-SR型」

    インデント付PC鋼より線を挿入して大きな抑止力を実現

    「SPソイルネイル-SR型」は、従来の「SPソイルネイル」を基本に、更に芯材の引張耐力を改善しました。素線にインデント加工して付着力を良くしたPC鋼より線を後挿入する、ユニークで、永久アンカーの部分的な領域にも提案可能な、経済的に優れたStrand Reinforce(SR)型の簡易2重管式高耐力ロックボルト工法です。 【特徴】 ○強度の大幅アップでアンカーなみの抑止力 ○ボルト施工後に...

    メーカー・取り扱い企業: エスティーエンジニアリング株式会社

  • SNモルタル防凍剤 製品画像

    SNモルタル防凍剤

    水和反応、硬化作業を促進!白色粉末、完全無塩化の防凍をご紹介します

    『SNモルタル防凍剤』は、寒冷期の凍結防止、硬化促進の効果があります。 施工初期の凍結を防止、早期の強度の確保、工期短縮による経費の削減など 安全性・経済性にも優れています。 また防凍剤を混合する事により、施工後水分の凍結温度を下げ凍害を防ぎ 水和反応、硬化作業を促進。ラス金網、アンカーピン、吹付機等に錆は 出ません。 【特長】 ■寒冷期の凍結防止、硬化促進の効果がある ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新日本緑化

  • 鋼管杭工法 / 鋼管ソイルセメント杭工法「ガンテツパイル工法」 製品画像

    鋼管杭工法 / 鋼管ソイルセメント杭工法「ガンテツパイル工法」

    周面摩擦力・先端支持力とも非常に安定した性能が得られます。

    ガンテツパイル工法は、地盤にセメントミルクを注入混合攪拌して構築される固化体(ソイルセメント柱)と外面突起付き鋼管から構成される「鋼管ソイルセメント杭」です。 当工法は建設発生土の削減に貢献すべく開発された「低排土型の杭工法」です。施工方法は鋼管杭の同時埋設方式のTYPE I と後埋設方式のTYPE II があります。 【特徴】 ○公的に認知された工法 ○高い支持力特性と経済性 ○高...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 飛砂防止工 グリーンランド工法 製品画像

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    造成地や埋立地等の裸地の飛砂や粉塵を防止するため、合成樹脂系の飛砂防止剤を撒布して、一定期間の飛砂を防止したり、牧草類や芝草類の種子を播種して植生することによって永続的に飛砂や砂塵を防止する工法です。 【特徴】 ○人体や魚類に対する毒性が無く、施工中も施工後も安全です。 ○飛砂防止剤は浸透して土粒子を結合し、固結層を形成し、降雨や20m/secの強風下でも長期間安定した飛砂防止効果を発揮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • ガイアF1パイル工法 製品画像

    ガイアF1パイル工法

    貫入能力・建て込み精度が高く杭芯ズレの極小性が保たれています

    『ガイアF1パイル工法』は、鋼管の先端に掘削刃と半円形の先端翼を 溶接接続した基礎杭を、地盤中に回転貫入させ設置する工法です。 56の杭種バリエーションにより経済設計が可能。狭小地の施工に おいてもプラント設備等が不要なため省スペースでの施工ができます。 また、高い支持力により無駄な材料を削減できることで、材料費の削減と 流通の簡素化が可能となり低コストを実現。杭を逆回転させて ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オートセット

  • 杭工法『CMJ工法』 製品画像

    杭工法『CMJ工法』

    工期短縮に有効!セメントミルク噴出攪拌方式のコンクリートパイル中掘り杭…

    『CMJ工法』は、コンクリートパイルの内側に挿入したスクリューヘッドにて 管内土の排土を行いながら掘削をおこない、所定の支持層に到達後、高圧で セメントミルクを噴射・根固めし、築造した拡大球根にて構造物を支持させる工法です。 200kg/cm2以上の高圧で支持地盤へ注入。圧縮強度は200~400kg/cm2と強固です。 建築および土木の各分野で広く適用されています。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テノックス

  • 鋼管杭トップ・プレートジョイント工法『ECS-TP』 製品画像

    鋼管杭トップ・プレートジョイント工法『ECS-TP』

    規模が大きいほどコスト面での実力を発揮!産業廃棄物を出さない環境に配慮…

    『ECS-TP(Top Plate)』は、コンクリート基礎、地中梁をなくし、 基礎杭と上部構造物を直接接続する工法です。 強力な鉛直支持力と引抜き方向支持力を維持したまま、 従来の基礎工法と比べて工事費・工期を大幅に削減。 建物変形を抑制する目的で地中梁や地中鉄骨梁を配置することも 可能です。 【特長】 ■基礎杭と上部構造物を直接接続する斬新な設計 ■シンプルな工法で、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • 測定結果をCADデータとしてUSB出力できる測定機器 製品画像

    測定結果をCADデータとしてUSB出力できる測定機器

    現況測定や施工現場での墨だしに最適です。

    Leica Builder 306Sは、トランシットに距離計とデータ入出力機能がついた測定機器です。現場作業に携わるすべての人にお使いいただけるよう、シンプルなシステム設計です。 【コンセプト】 ・測定結果はCADデータ(DXF形式)としてUSB出力 ・DXFデータを入力して墨だし/芯出しが可能 ・誰でも使えるシンプル設計 【測定方法】 機器を三脚に設置し、機器の水平をとります...

    メーカー・取り扱い企業: ライカジオシステムズ株式会社

  • 消雪・融雪施設関連資材 NEW消雪パイプブロック 製品画像

    消雪・融雪施設関連資材 NEW消雪パイプブロック

    施工性の向上+メンテナンス対応 プレキャスト消雪パイプブロック

    従来型ブロックは、管端が躯体から突き出している“凸部”と、躯体端面に収まっている受け口の“凹部”が一対になっており、順番に接続していました。新型ブロックでは、ブロックの躯体端部の一部を切り欠いて継手を接続する空間をつくり、ブロック据付後に一方の躯体に格納していた継手をスライドさせて管端同士を接続する方式をとっています。その結果、施工性、維持管理性、安全性を向上させることができました。詳しくはカタロ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社興和 本社

  • 階段状土留工法(ウッディビオマット) 製品画像

    階段状土留工法(ウッディビオマット)

    階段状土留工法(ウッディビオマット)

    秋田県スギ間伐材を主材料にした土留擁壁工事用マット 【特徴】 ○工事の省力化、周辺環境への影響抑制、景観への配慮 地球環境への影響抑制 ○秋田県スギ間伐材の活用促進。 ○資源循環型工法の推進 ○施工後の緑化による生態系、自然環境への負担軽減。 ○工場製作により、現地での工程の削減。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。...秋田県ス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ウッディさんない

  • 擁壁 アデムウォール 製品画像

    擁壁 アデムウォール

    擁壁 アデムウォール

    アデムウォールブロック(壁面材)とアデムにより自立させた盛土の間に、変形吸収層を設けた二重壁構造が特長です。壁面材に土圧がほとんど作用しないため、施工後に壁面材の変形が生じにくい構造になっています。  【特徴】 ○土質の適用範囲が広い ○耐腐食性・耐久性に非常に優れています ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。...アデムウォールブロック(壁面材)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社柏木興産

  • 【施工事例】杭抜き(オールケーシング) 製品画像

    【施工事例】杭抜き(オールケーシング)

    既製杭や場所打杭など!オールケーシングの杭抜き施工事例をご紹介

    当社が行った『杭抜き(オールケーシング)』の施工事例をご紹介します。 最初にバックホーで杭の頭出をし、次に、重機に取り付けたケーシング スクリューを、埋設されている杭の位置に合わせ、ケーシングをかぶせます。 回転させながら杭の先端まで掘削して、杭の縁切りを行い、ケーシングの 土砂排出口から杭の供回りするのを確認。 縁切りが終わると摩擦がなくなり杭の供回りがなくなります。その後...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 編柵 セトロン編柵 製品画像

    編柵 セトロン編柵

    セトロン編柵とはクロスネットを柵工用に使用したものです。

    鉄線の芯金を入れた、プラスチック製の帯条を材料に編織したもので、0.5m~1.0m(一般的には0.75m)の間隔で杭を打ち込み、杭と杭の間に連続してクロスネットを張設して壁面を構成する構造のものです。簡易な土留として土砂の流失を抑え、緑化促進の目的で施工されます。...【特徴】 ○地形になじむ  屈折は無論、地形になじむ様にクロスネットの面は凹凸等変形が自由で、等高線上にそって施工できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 瀬戸内金網商工株式会社

  • 場所打ちコンクリート杭『newACE工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭『newACE工法』

    コンクリート量と掘削残土量を、さらに減少させます

    『newACE工法』は、アースドリル式の拡底場所打ちコンクリート杭です。 従来工法に比べ杭体積の減少を実現することにより、コンクリート量と 排土量の削減を可能にしました。 また、施工管理を容易にすることにより、施工を確実に行う事が可能と なりました。なお、拡底掘削後の施工は、従来の場所打ち杭工法と同じです。 【特長】 ■コンクリート量と排土量を減少 ■拡底面周縁部を水平面...

    メーカー・取り扱い企業: 東洋テクノ株式会社

  • マイクロパイル工法 「SPマイクロパイル工法」 製品画像

    マイクロパイル工法 「SPマイクロパイル工法」

    自穿孔ボルトで二重管掘り「SPマイクロパイル」

    「SPマイクロパイル」は、イタリア・アメリカ・日本など、各国の公知調査をもとに、施工性の向上と長期品質の維持、および経済性を徹底的に追求して開発された独自のマイクロパイル工法です。 【特徴】 ○高耐力指向 ○国土交通省 NETIS登録番号:KK-100036-A 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...【特徴】 ○自穿孔ボルトと厚肉鋼管による二重管掘...

    メーカー・取り扱い企業: エスティーエンジニアリング株式会社

  • 間伐材二重井桁枠工【※木製構造物の最先端技術!】 製品画像

    間伐材二重井桁枠工【※木製構造物の最先端技術!】

    間伐材を大量に有効利用し、施工を早く安く簡単にして、立体的な構造物を構…

    杉や檜等の人工林では、成長に伴って立木が混み過ぎたときに、その一部を間引く間伐作業が行われますが、間伐材は、この間伐作業によって副次的に生じます。 間引きされた間伐材は小径な物が多く、その用途は限られ価値も低く、近年では間伐作業後その場に放置されたり、あるいは間伐作業自体が行われず、森林の荒廃が危惧されています。よって、間伐材を使うことが森林の整備につながり、森林産業を活性化できます。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クスベ産業

  • アースドリル式拡底杭工法『HND工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『HND工法』

    施工管理装置のシステム化により拡大形状と孔底処理を確実に施工します!

    『HND工法』は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを 使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して 円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を 築造する工法です。 このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と 比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、 工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能に...

    メーカー・取り扱い企業: 大亜ソイル株式会社

  • 補強土工法 EPルートパイル工法 製品画像

    補強土工法 EPルートパイル工法

    「大地にしっかり根を生やす」EPルートパイル工法が、人と自然と調和する…

    EPルートパイル工法はイタリアで開発された、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。ルートパイルとは木の根を意味し、鉄筋を芯材とする直径10cm程度のモルタル杭を補強材として、木の根のように土の中に数多く挿入し地盤を一体化させます。...【特徴】 ○ルートパイルを作るには、先ず直径86mm~135mmの鋼管で地山に孔を開け、   次にこの中に芯材となる鉄筋を挿入した後、孔の中をモル...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • バラストマット 製品画像

    バラストマット

    耐久性の高いゲッツナーのバラストマットがメンテナンス期間を延長

    ゲッツナーのバラストマットを導入することで、軌道の弾性が大幅に向上します。振動および固体伝播音を効果的に低減し、バラストを保護します。さらに、バラストマットは取扱が容易で迅速に施工が可能、重量のある工事用機械が走行しても損傷することはありません。 特別な施工方法により、既存軌道へ追加施工した場合も優れた効果を発揮することが実証されています。 ゲッツナーのバラストマットは優れた経済性および性能によ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ゲッツナー株式会社

  • 法面緑化製品 SNモルタル防凍剤 製品画像

    法面緑化製品 SNモルタル防凍剤

    明日の緑を創造する

    寒冷期のモルタル・コンクリートの吹付工事に使用し、凍結防止、硬化促進の効果があります。...【特徴】 ○施工初期の凍結を防止、早期の強度の確保、工期短縮による経費の削減など  安全性・経済性にもすぐれています。 ○完全無塩化、白色粉末です。  ラス金網、アンカーピン、吹付機等に錆はでません。 ○防凍剤を混合する事により、施工後水分の凍結温度を下げ凍害を防ぎ水和反応、  硬化作業を促進し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新日本緑化

  • 崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』 製品画像

    崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』

    土砂捕捉性能と維持管理性に優れた鉛直式崩壊土砂防護柵

    『スロープガードフェンスタイプLE』は、道路際や民家裏で崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。 支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。 支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 柵高を調整することで土砂を堆積するためのポケット容量を確保することができるため、斜面の改変を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 【施工事例】杭抜き(多滑車) 製品画像

    【施工事例】杭抜き(多滑車)

    アタッチメントに多滑車をセット!反力を利用して、杭、H鋼、鋼矢板を引抜…

    『多滑車引抜工法』は、アタッチメントに多滑車をセットし、 クレーンのウィンチワイヤーロープを多滑車で能力増大させ、 反力を利用して、杭、H鋼、鋼矢板を引抜く工法です。 引抜工事は予めバイターが掴める程度引抜く杭の頭部を掘出し、 十分反力の取れる安定した場所にリーダーを設置。 杭頭部をバイターで掴んだ後、引抜機のウインチを巻いて杭と 地盤との摩擦をカットしながら引上げ、腰が切れた...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 『ウレタン注入』 製品画像

    『ウレタン注入』

    作業時間を短縮!水中でも発砲硬化し、止水性にも優れています

    『ウレタン注入』は、硬質発泡ウレタンを用いたスピーディな 裏込注入工法です。 硬化までが早く、空洞の裏込作業後すぐに供用できます。 最終強度に達するまでわずか約30分。1分後から硬化し始める 急速発泡硬化型の材料を用います。 硬化後も膨張・収縮がほとんど起こらず、完全に充填できます。 また水中でも発泡硬化し、止水性にも優れています。 【特長】 ■硬化までが早い ■...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸エースコン株式会社

  • 楽位置 製品画像

    楽位置

    スマホで墨出し!建設施工のDXを推進‼

    楽位置は、誰でも簡単に墨出しや基礎出来確認が出来るワンマン測量機です。 生産性向上を目指したデジタル活用による働き方改革「建築DX」の推進に最適です。 高精度位置出し機『楽位置』と、スマホ用建築現場向けワンマン位置出し誘導アプリケーションソフトウエア『楽墨』(らくずみ)による「建築施工向けのワンマン位置出しシステム」は、3次元設計データをダイレクトに活用することで、誰でも、1人で、簡単...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トプコン

  • 【全国100現場超の実績あり】建方精度管理システム「建方キング」 製品画像

    【全国100現場超の実績あり】建方精度管理システム「建方キング」

    事務所にいながら建方精度管理ができる!~建方位置の確認手法として新たに…

    「建方キング」は、計測情報の共有化とリモート計測により 建方の一連の業務を省力化したシステムです。 建方位置の確認手法として新たに トータルステーション1台での計測を可能とし、 従来の自動追尾型計測機器より迅速な計測手法を実現しました。 従来の計測機器2台による建方作業との比較では、 省力化による50%のコスト低減と40%の工程短縮を実現します。 可視化された計測データは、作...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社きんそく 本社・和歌山支店・名古屋営業所・北陸営業所・東京営業所・大阪営業所

  • 苗木設置吹付工 製品画像

    苗木設置吹付工

    播種工と組み合わせることでバラエティーに富んだ木本群落を造成しつつ、C…

    コンテナ苗(ポット苗)や現場周辺で採取した山取苗を、植生基材吹付工を用いて吹付植栽する工法です。植穴の掘削が不要で、雨水などの浸透による地山の風化を防止できるため、法面を不安定化させる心配がありません。 市販のポット苗を利用する「ポット苗吹付タイプ」と,施工地周辺の地域性苗木を有効活用する「山取苗吹付タイプ」があります。 山取苗吹付工法は、吹付植栽で苗木を法面に固定できるので、通常の苗木植...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 【地盤改良】「浸透固化注入工法」建物下の地盤改良 製品画像

    【地盤改良】「浸透固化注入工法」建物下の地盤改良

    深度20mまで薬液を浸透注入!恒久的な地盤改良:薬液注入工法(懸濁・溶…

    『浸透固化注入工法』 地盤情報を基に地盤強化・止水などの目的に合わせて注入材・注入方法を選別する恒久的な薬液注入工法です。 恒久性のあるグラウト材を使用し、広い範囲に浸透させて地盤改良を行う注入工法です。 【特長】 ■恒久的な地盤改良 ■大きな注入浸透源より、低圧力で広い範囲に薬剤を浸透させることができるため、注入本数の大幅削減が可能 ■注入後、地表面の隆起が起きない ■掘削...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • カンナ アスベスト除去工事 製品画像

    カンナ アスベスト除去工事

    当時の石綿含有建材を含んだ建築物の老朽化が進むことから、建築物解体、改…

    石綿は1970年代から1990年代にかけて大量に輸入され、その多くは建築物に使用されました。 今後は、当時の石綿含有建材を含んだ建築物の老朽化が進むことから、建築物解体、改修工事の増加が予想されます。...【特徴】 ○スレートボード等は養生をした後、湿潤化し破損させないよう丁寧に人力で撤去します。 ○単管等で除去作業場を作成し、レベル1仕様の養生を施した上で人力による断熱材除去を行います。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンナ

  • 【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法 製品画像

    【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法

    特殊ブレードを使用して、地中に構造物を構築する新工法! (特願:20…

    『ソイル連続壁 GuisWall工法』は、特殊ブレードを使用して、エレメントと両端孔を重ねて削孔し、その後、H鋼を挿入して構築する、特許出願中の新工法です。 専用の掘削機を使用して、オーガー機で地盤を削孔し、オーガーの先端より、セメントミルクを吐出しながら第1、第2エレメントの削孔混練を行います。 次に、第3エレメントは第1エレメントと第2エレメントの両端孔と重ねて、削孔混練を行い造成し...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • FP-BESTEX工法 製品画像

    FP-BESTEX工法

    シンプルで確実な施工を目指し開発されたBESTEX工法をさらに改良しま…

    『FP-BESTEX工法』は、BESTEX工法と同じくプレボーリング拡大根固め工法の 一種で、水セメント比150%、ミラセピアセメント比0.75%の掘削固定液を 注入しながら所定深度までソイルセメント状の掘削孔を造成した後、 節杭を埋設する工法です。 従来の工法より摩擦力が大きく、杭先端地盤のN値も5未満から50以上まで 幅広く対応可能。 支持杭としてだけでなく、摩擦杭や中間支...

    メーカー・取り扱い企業: ホクコンマテリアル株式会社

  • 真空コンクリート工法 製品画像

    真空コンクリート工法

    余剰水の除去で耐久力の向上と工期短縮が可能に!真空コンクリート工法

    真空コンクリート工法は、コンクリート内にある余剰水(余分な水)と巻き込みエア(生コンに含まれる空気)を取り除く方法です。 この工法は主に真空マットと真空ポンプから構成されており、打設後ただちに施工します。 【特徴】 ○耐用年数UP ○大幅なひび割れ抑制 ○凍結防止 ○作業短縮 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。 ...【特徴】 ○耐摩耗製・耐...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • カンナ 各種工場・プラント設備解体 製品画像

    カンナ 各種工場・プラント設備解体

    特殊な環境のもと、何よりも安全を優先し、工事を施工いたします

    人々が豊かな社会生活を営む為に必要不可欠な製品を製造している各種工場には様々な種類の薬品や危険物質が使用されています。 また火気厳禁とするエリアが存在するなど、特殊な作業環境や、構内規則に従っての解体工事となります。 工事着工前にはプラント設備内で使用されていた薬品や化学物質、または近隣で作動している設備や埋設管などを図面及び実際の現場で確認します。 配管類やタンク内の油分や残さ物の有無など...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンナ

  • 建築土木関連金物施工【※製造・施工一貫システム】 製品画像

    建築土木関連金物施工【※製造・施工一貫システム】

    現場でのアーク溶接・ガス切断などの雑鍛冶工事から、 鉄骨・金物製作加…

    大津鉄工では、現場でのアーク溶接・ガス切断などの雑鍛冶工事から、 鉄骨・金物製作加工及び現場取付などの施工を行っています。 その他にも、いただいた設計図を読み取り、 現場での前工程・後工程を考慮し、取付工事がスムーズに行えるよう、 施工図にして提案を行い、製作・施工を行っております。 数多くの現場を施工してきた経験と実績のある人材により、 様々なお客様のニーズに合わせた施工をす...

    メーカー・取り扱い企業: 大津鉄工株式会社

  • 表面保護材 パームエコフレーム 製品画像

    表面保護材 パームエコフレーム

    天然繊維でできた新しい法枠材エコフレーム

    ヤシ繊維製の法面保護枠です。 【特徴】 ○短冊状のヤシシートを縫製加工し、展張するとハニカム状になります。 ○盛土表面層を保護し、植生活着後には土に帰り、人工物を残しません。 ○国土交通省NETIS登録 No.CB-040065 ○セルの高さ 10cm、展張後の規格寸法 6×12.5m ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。...【主な特長】 ○天然繊維を使用...

    メーカー・取り扱い企業: ドレイン工業株式会社

  • 【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回) 製品画像

    【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)

    硬質な地盤に対応!地中障害撤去の施工事例をご紹介します

    『地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)』は、掘削に先立ち ケーシングチューブを揺動貫入し、孔壁を防護しながらハンマグラブ バケットにより掘削する工法です。 ケーシングを揺動装置により、反復回転させながら油圧ジャッキで 地盤に圧入した後、ケーシング内に落下させたハンマーグラブで 中の土砂を掘削し、掴み取るように排出。 支持層に達した後、鉄筋籠を挿入、ケーシングを抜きながら ...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

1〜45 件 / 全 47 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR