• 全国の橋脚補強をサポート『仮締切LPF工法』 製品画像

    全国の橋脚補強をサポート『仮締切LPF工法』

    PR施工実績80件以上!「工期短縮、適用範囲拡大」で全国の橋脚補強をサポー…

    「仮締切LPF工法」は河川・海・ダム等の水中構造物の仮締切をライナープレートで構築する工法です 仮締切LPF工法は下記により工期短縮、休日確保に貢献します ・各橋脚毎の特注部材製作を低減 ・現場条件から好適な形状を選定 人力施工のみでも対応可能で、空頭制限1.0m程度以下の環境でも施工可能 ※「仮締切LPF工法」の施工実績が掲載された事例集をご覧ください 【特長】 ■ライ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海洋サービス 大阪支店

  • カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    PR基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 【東北地方必見!】施工例:耐震補強・断面修復 東北地方施工事例 製品画像

    【東北地方必見!】施工例:耐震補強・断面修復 東北地方施工事例

    ー施工コスト削減・構造物の延命・長寿命化を実現ー 東北地方での耐震補強…

    式会社では、高速・高品質施工を実現した「乾式吹付耐震補強工法」 と、コンクリート構造物の断面修復に最適な「ポリマーセメント乾式吹付工法」 を行っています。 『耐震補強・断面修復 東北地方施工事例』では、当工法の東北地方での 施工事例をご紹介しています。 【事例】 ■大谷橋旧橋(宮城県土木遺産)  ・平成25年10月完了  ・乾式吹付断面修復工事(NETIS工法)  ・総数...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 瀧上工業株式会社 工事実績 製品画像

    瀧上工業株式会社 工事実績

    瀧上工業による、全国各地、海外及びその他地域での施工事例をご紹介いたし…

    様々な橋種の実績を保有。また、耐久性の必要な 発電所での利用、高層ビルや文化遺産等の特殊建築まで、幅広いシーンで 瀧上工業の製品が使われております。 全国各地、また海外及びその他地域での施工事例が多数ございます。 【北海道の工事実績】 ■琴平8号橋 ■道道栗沢南幌線清幌橋架換(上部工場製作工・架設工)工事 ■第1南ヶ丘橋(一般国道39号北見市第1南ヶ丘橋上部工事) ■安足間...

    メーカー・取り扱い企業: 瀧上工業株式会社

  • 【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    「FRP BRIDGE」は、軽量性と耐久性に優れたFRP材を使用した橋梁です。 人力でしか架設出来ない場所での施工事例の1つとして、 「せんだん轟の滝遊歩道(熊本県)」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造 ・橋長1(16.3mL × 1.5mW) ・橋長2(7.5mL × 1.1mW) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【施工事例】FRP 階段デッキ 中城公園 製品画像

    施工事例】FRP 階段デッキ 中城公園

    頑丈!軽い!景観もバッチリ!4つの強みを持ったFRP製階段デッキ!

    『FRP階段デッキ』の施工例の一つとして、  沖縄県の「中城公園(2号散策路)」を紹介します。    世界遺産の日本100名城跡に指定された標高150mにあり、景勝地となっている公園で太平洋などを見渡すことができます。  公園一帯を誰もが散策できるように、遊歩道、展望台の計画が立案され、海で囲まれていること、紫外線が強いことなどから耐久性、耐塩害性に強いFRP素材が選定されました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【施工事例】ハートをつなぐ橋<留萌大橋上部工事> 製品画像

    施工事例】ハートをつなぐ橋<留萌大橋上部工事>

    2つの形式を組み合わせることで、経済的な構造を実現!当社の施工事例をご…

    「留萌大橋」は、深川留萌自動車道の終点側に位置する長大橋です。 橋梁形式は、“細箱桁橋”と“鈑桁(ばんげた)橋”という異なる形式が混在する 橋梁です。国道上や陸上部の架設は、300t吊と200t吊のクローラクレーン を用いた一般的なベント併用クレーン架設を行い、留萌川上では特殊な 架設機材である650t・mトラベラークレーンを用いた架設を実施。 また床版の施工に際しては、底鋼板が...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • FRP(繊維強化プラスチック)製橋梁 ※施工事例集進呈中! 製品画像

    FRP(繊維強化プラスチック)製橋梁 ※施工事例集進呈中!

    頑丈!軽い!腐食に強い!景観もバッチリ!4つの強みを持ったガラス繊維強…

    材に比べて軽くて強い! (2)塩害・水に強く腐食しない! (3)紫外線や風雨による劣化を抑制可能な為、耐候性が良い! (4)表面塗装により、色の選択が可能で景観性が良い! ★ただいま、施工事例集を進呈中です★ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 橋梁用ステンレス排水装置 - ご提案・事例集 製品画像

    橋梁用ステンレス排水装置 - ご提案・事例集

    無料プレゼント!耐久性に優れたステンレス素材の排水管・排水桝の活用・設…

    「橋梁用ステンレス排水装置ご提案・事例集」では、 「ステンレス排水桝」、「高気密ステンレス排水管」の補修工事 向けのご案内や、特長およびご提案例を記載しております。 当社製品は、形状、サイズ等、非常に自由度が高く様々なご提案が可能です。 提案・作図・お見積・製作まで行い、排水管の調査、施工も行っております。 【掲載内容】 ■TSステンレス排水桝 製作・ご提案例 ■高気密ステン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トーカイスパイラル

  • 【施工事例】三陸沿岸道路只越大橋架替え工事 製品画像

    施工事例】三陸沿岸道路只越大橋架替え工事

    わずかな時間で架け替える!架台で組立てた新設桁を、横移動して接続します…

    エム・エムブリッジ株式会社の施工事例をご紹介いたします。 三陸沿岸道路の延伸に伴い、国道45号へ向けて曲がっていた只越大橋を、 気仙沼2号トンネル(仮称)の方向へ向きをかえるため、「只越大橋の 架け替え」を実施。既設桁の両...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】応急復旧プロジェクト<日野橋> 製品画像

    施工事例】応急復旧プロジェクト<日野橋>

    渡れなくなった橋を1日も早く日常に戻す!地域の皆様に大変喜んでいただい…

    2019年10月の台風19号によって多摩川が増水し、日野橋の橋脚の基礎部分が 洗堀されたことで橋脚の1本が70cm沈下しました。これにより橋梁部分が 角折れした状態となり、路面に段差が生じたことで通行不能となりました。 本工事は、沈下した橋脚及び角折れした橋桁を撤去し新設桁を製作・架設する 応急復旧工事です。西松建設(株)様により、同年11月末より工事ヤードの 造成工事が開始され、当...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】さんかくでつなぐ橋 補剛桁・合成床版架設編 製品画像

    施工事例】さんかくでつなぐ橋 補剛桁・合成床版架設編

    一級河川庄川を跨ぐ鋼上路式アーチ橋!エム・エムブリッジの施工事例をご紹…

    「利賀ダム庄川橋梁上部工事」は、利賀ダム建設事業の工事用道路として 整備が進められているもので、道路の起点となる一般国道156号から 一級河川庄川を渡る橋の工事です。 アーチ基部と橋脚基部及び各橋脚と横桁がコンクリートで一体化された 剛結構造で、大地震にも十分耐えられる構造。床版には、耐久性の高い 合成床版が採用されています。 また、アーチ部の補剛桁と合成床版はケーブルクレーン...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】甦れ絶景の時よ 架設編<第一白川橋りょう復旧工事> 製品画像

    施工事例】甦れ絶景の時よ 架設編<第一白川橋りょう復旧工事>

    旧橋の撤去・新橋の架設にはケーブルクレーン直吊工法を採用!当社の施工事…

    「第一白川橋りょう」は、2016年の熊本地震により、橋りょうの移動・ 変形等の甚大な被害を受けました。このため、損傷した旧橋を撤去し、 下部工の損傷箇所の補強を行い、その後新橋の架設を行います。 新橋の設計は、旧橋の形式・支間割を踏襲し、外観も極力旧橋に類似させる ことを基本としています。 また、旧橋の撤去および新橋の架設には、“ケーブルクレーン直吊工法”を 採用しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【橋梁施工事例】三陸沿岸道路をつなぐ橋(2) 製品画像

    【橋梁施工事例】三陸沿岸道路をつなぐ橋(2)

    完成後の維持管理に配慮し設計!安全にも細心の注意を払いながら施工してい…

    エム・エムブリッジ株式会社では三陸沿岸道路をつなぐ橋の施工を 行っております。 地元の声や有識者の知見をもとに計画を進行。東日本大震災クラスの地震や 津波に負けない設計をしています。 また大型の台風などへの安全性、耐風性を確保。橋の形状や色彩は、景観との 調和に配慮しています。 【特長】 ■特殊で難易度の高い橋梁形式 ■海上での高難度作業 ■腐食しやすい部位への防錆対...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【橋梁施工事例】三陸沿岸道路をつなぐ橋(1) 製品画像

    【橋梁施工事例】三陸沿岸道路をつなぐ橋(1)

    主塔は3000t吊起重機船で吊り上げて架設!国内でも有数の長大橋の一つ…

    エム・エムブリッジ株式会社では三陸沿岸道路をつなぐ橋の施工を 行っております。 気仙沼湾横断橋(仮称)は、三陸沿岸道路が気仙沼湾を横断する所に架橋される、 橋長680mの鋼3径間連続斜張橋です。主塔は海面からの高さ115m、主塔と主塔の 間の長さ(支間長)は360mあり、国内でも有数の長大橋の一つです。 2本ある主塔の内、A2橋台側の1本は気仙沼湾内に設置されており、その主塔と ...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【橋梁施工事例】水辺をひらくYokohamaさくらみらい橋 製品画像

    【橋梁施工事例】水辺をひらくYokohamaさくらみらい橋

    水辺の魅力が高まる!安全で快適な歩行者ネットワークが広がります

    エム・エムブリッジ株式会社では、「さくらみらい橋」を架設しております。 近隣への迷惑となる交通規制を最小限として、限られたヤードの中で 工事を行う為、とても特殊で高難度な工法により施工を行っています。 施工ヤードで組立てた橋げたを移動多軸台車で運搬したり、桁上で組み立てた 橋げたを大岡川上に送り出したりする大作業を、夜間通行止めの限られた 時間内に行います。 【橋のデザイン...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【防腐木材】​『木橋』※施工事例も紹介したカタログ進呈 製品画像

    【防腐木材】​『木橋』※施工事例も紹介したカタログ進呈

    森林公園・サイクリングロードなどで採用実績多数。八つ橋や水辺デッキも用…

    自然素材である“木”の特徴を活かした製品を多数提供する当社では、 山道などの自然景観によく馴染む『木橋』の設計・施工を手がけています。 厳しい品質管理のもとで生産された木材を使用。長年にわたり培った 高い防腐技術を駆使し、優れた耐久性も確保しています。 老朽化した橋の更新をはじめ、高原歩道での自然災害に伴う橋の復旧や、 サイクリングロードへの設置などでも実績があります。 【...

    メーカー・取り扱い企業: さんもく工業株式会社

  • 建築「作品集」 製品画像

    建築「作品集」

    公共施設・教育研究施設をはじめ、オフィスビルや工場などの施工事例を多数…

    当資料は、橋梁、プレビーム、鉄骨、鉄塔等各種構造物の設計・製作や、 土木、建築、システム建築の設計ならびに工事を行っている 川田工業株式会社の施工事例集です。 区民センターや研究所、警察署などの公共施設・教育研究施設をはじめ、 オフィスビルや医療施設、ホテル、寺社、マンション・住宅、工場、 倉庫・物流センターなどの施工事例を多数掲載し...

    メーカー・取り扱い企業: 川田工業株式会社 建築事業部

  • 200m超の長大橋・大規模橋梁施工技術 製品画像

    200m超の長大橋・大規模橋梁施工技術

    大ブロック立て起こし架設・バランシング架設・フローティングクレーン架設…

    当社の「長大橋・大規模橋梁施工技術」についてご紹介いたします。 関門橋に始まり、明石海峡大橋、多々羅大橋、近年では女神大橋、新湊大橋 などの長大橋建設に携わってきた当社は、多数の長大橋建設ノウハウを保有 しています。 ケーブルクレーン架設、フローティングクレーン架設などは、架設地点が 海峡・河口部や、急峻な山岳地帯などの特殊な環境で採用されています。 長年培ったノウハウにより、...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【ZEROSAI導入事例】 NEXCO様 道路工事 製品画像

    【ZEROSAI導入事例】 NEXCO様 道路工事

    現場のピンポイント予測を活用して、ゲリラ豪雨の危険を回避! ICTを駆…

    自然災害防災システムZEROSAI(NETIS登録番号QS-150021-VE)の導入事例を紹介します。 安全対策はもちろん創意工夫や技術提案にも活用可能です。 現場の課題:評価における着目点 【運用環境】 〇現場に【Nセンサー】を設置し、雨、風、温度、湿度のリアルタイム観測を行う。加えて【Webカメラ】を設置し、現場事務所と職員のスマホで施工場所の状況を確認する。  また、現場には...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • 【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事 製品画像

    【ZEROSAI 導入事例】 NEXCO発注 切土盛土工事

    切盛土工事、法面工事を主に行い新しい道路をつくる。近年の豪雨などの異常…

    運用環境】 現場に【Nセンサー】を設置し、雨、風、温度、湿度をリアルタイムに観測を行う。 また、現場には電源がないので太陽光電源装置にて運用を行う。 【導入目的】 〇施工中にゲリラ豪雨が発生した場合は迅速な現場対応が困難で、前もって土砂流出や土砂崩れなどの作業員への危険を回避する必要があり、事前の気象予測から工程管理を行うため導入。 〇上記のゲリラ豪雨による土砂流出は切盛土の品質...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • 【施工事例】伝統と技術をつなぐ橋<筑後川橋上部工工事> 製品画像

    施工事例】伝統と技術をつなぐ橋<筑後川橋上部工工事>

    リアルタイムで解析結果と実物との整合性をモニタリング!安全かつ高い精度…

    「福岡208号 筑後川橋上部工(P4-P8)工事」をご紹介いたします。 筑後川橋は、2連のアーチで筑後川をまたぐ、橋長450m、最大支間長170mの 長大橋です。水平基調で緩やかなアーチの曲線形状により、河川を軽やかに 渡っている軽快感があり、広々とした周辺景観に調和し、またデ・レイケ 道流堤上の橋脚高を低くでき圧迫感を軽減できる“鋼アーチ橋”として施工。 架設工法は、仮支保工材...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】橋梁の撤去 製品画像

    施工事例】橋梁の撤去

    一夜でとるスゴ技!移動多軸台車や240tステージジャッキなど特殊な建設…

    エム・エムブリッジによる「橋梁の撤去」の事例をご紹介いたします。 高速道路を通行止めし、ジャッキ設備を組立てた特殊台車で橋梁を支持 したのち、橋梁を切断。その後作業ヤードとなる町民グラウンドへ運び、 コンクリート破砕機により破砕します。 作業には、超重量物を運搬するために開発された“移動多軸台車”をはじめ、 耐水平力に優れた“240tステージジャッキ”や大型構造物も簡単に破砕でき...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】甦れ絶景の時よ<第一白川橋りょう> 製品画像

    施工事例】甦れ絶景の時よ<第一白川橋りょう>

    見た目は極力そのままになるよう配慮!私たちの技術で、あの絶景を取り戻し…

    「第一白川橋りょう」は、平成28年の熊本地震により、橋を支える部材に 変形や破断が多数発生し、強度が低下しました。 この鉄道路線を復旧し、美しい風景をふたたび目にするためには、新しい 橋を架けなければならなくなったのです。歴史を刻んだこの美しい橋は、 見た目は極力そのままになるよう配慮し、新技術で安心安全なものへと 生まれ変わります。 MMBは、あの絶景をまた、多くの人の心に届...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】人も川も止めない橋<大河内橋 架替え事業> 製品画像

    施工事例】人も川も止めない橋<大河内橋 架替え事業>

    人や車、川の流れを止めない!豪雨や地震に強く広がる橋は、人命をつなぎ地…

    「人も川も止めない橋(大河内橋)」の施工についてご紹介いたします。 橋梁形式の検討では、安倍川には河川構造物が敷設されており、中間橋脚の 設置が困難な状況であったため、約165mの支間に対応できる構造形式として 適しているニールセンローゼ橋が選定されています。 ニールセンローゼ橋は斜めにはったケーブルによりアーチ部材と補剛桁を トラス組していることで、他形式のアーチ橋より剛性が高...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【技術提案活用例】 河道掘削外工事 豪雨 水位急上昇 ICT 製品画像

    【技術提案活用例】 河道掘削外工事 豪雨 水位急上昇 ICT

    技術提案活用例 河道掘削外工事 豪雨 水位急上昇 NETIS ICT …

    自然災害防災システムZEROSAIは現場の安全対策はもちろん技術提案でも活用可能です 河川内工事では異常な出水時には作業員が速やかに退避できる体制を整えることが重要となります。 技術提案にて「河川工事の水位対策」がテーマの現場での導入事例をご紹介します。 現地に 【Nセンサー】 【電池式水位計】 【Webカメラ】を設置します。 【防災盤】で施工現場の雨量と水位の観測値とカメラ映像、施工...

    メーカー・取り扱い企業: シスメット株式会社 本社 福岡県北九州市 東日本営業所 埼玉県入間市 北日本営業所 北海道札幌市

  • 使用後に抜き取り可能なアンカーボルト「Rアンカー」※技術資料進呈 製品画像

    使用後に抜き取り可能なアンカーボルト「Rアンカー」※技術資料進呈

    【施工実績等を収録した技術資料進呈中】 従来の工法と比較して約79%…

    『Rアンカー』は、仮設材用アンカーボルトなど使用後に撤去したい場合に、抜き取りが可能なあと施工アンカーボルトです。アンカーボルトの接着剤として従来のエポキシ樹脂に代わりアクリル樹脂を使用しています。 アクリル樹脂は、  ■-10℃の低温下でも施工可能  ■硬化時間が短い   (夏用樹脂:25℃下において70分程度、冬用樹脂:5℃下において120分程度)  ■湿潤面への施工が可能 等...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社駒井ハルテック 大阪本店

  • SEEE工法を用いた外ケーブル方式による橋梁補強工法 補強事例集 製品画像

    SEEE工法を用いた外ケーブル方式による橋梁補強工法 補強事例集

    【無料進呈中】外ケーブル方式による橋梁補強工法の施工事例を多数掲載!

    当資料は、橋梁構造事業に関する多くの製品を取扱っている 株式会社エスイーの事例集です。 「外ケーブル補強工法」は、緊張材を既設構造物の部材外部に配置し、 定着部や偏向部を介して部材に緊張力を導入することにより、部材の 応力状態を改善し、耐力を回復あるいは向上させる工法です。 SEEE工法を用いた既設橋の外ケーブル補強の他に、建築物や仮設材として 施行された事例も掲載しています。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスイー

  • 透明樹脂製コンクリート型枠 ミエールフォーム【施工事例付き】 製品画像

    透明樹脂製コンクリート型枠 ミエールフォーム【施工事例付き】

    【NETIS登録】驚異の透明! 超透明アクリル板に従来の型枠を融合した…

    ミエールフォーム(現クリアーフォーム)は、透明度が極めて高く、コンクリートの打設状況・打設前状況の目視確認が容易です。 作業中の現場内の採光性に優れ作業安全に貢献します。 従来の型枠との組み合わせもでき、リブの高さを自由に注文できるため多種多様な型枠に対応できます。 また、丁寧に扱うことにより、透明度を高く保った状態での転用が数多くできます。 高洋商会の工場において再利用・廃棄を検討させて...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社高洋商会

  • 【資料】ニューマチックケーソン工法 製品画像

    【資料】ニューマチックケーソン工法

    鉛直・水平方向に対して高い支持機能!様々な土質条件や地中障害物にも対応…

    当資料では、周辺環境への影響が少なく、近接施工に適している 「ニューマチックケーソン工法」について詳しく解説しております。 工法の原理や総合治水対策への貢献、工事施工事例などを 豊富にご紹介。 洪水・浸水被害から人々を守り、安全・安心なくらしを 確保するために、同工法は貢献しています。 【掲載内容(一部)】 ■ニューマチックケーソン工法とは? ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大本組 本社

  • 【施工事例】利賀大橋 製品画像

    施工事例】利賀大橋

    供用後の維持管理補修を考慮した構造を採用!丈夫で長持ちする橋で未来へつ…

    「利賀大橋」は、南砺市利賀村栃原~長崎地先に位置し、一級河川庄川 (小牧ダムのダム湖)を跨ぐ鋼上路式アーチ橋です。 本橋のアーチ部は直径1mのパイプをメインに構成。パイプは鋼板をプレス 機械で少しずつ曲げて製作(造管)しています。 パイプの最大板厚は93mm(P3橋脚のアーチ基部)で、頂部へ行くほど厚みは 薄くなっています。10,000トンものプレス機械を用いて約40mm間隔で ...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】一般県道大ケ生徳田線(仮称)徳田橋上部工工事 製品画像

    施工事例】一般県道大ケ生徳田線(仮称)徳田橋上部工工事

    安全も大事、景観も大事、命のみち結ぶ!橋梁上をクレーンが移動しながら順…

    「徳田橋」は昭和37年に架けられたもので、老朽化が著しく、度重なる 補修工事による通行規制のほか、道路の幅が狭くすれ違いがしづらいことや、 線形不良で交通事故が多い状況でした。 新しく架かる橋は車道が2m広がり、歩道が両側になり圧迫感が解消され、 皆さんが安心して通ることができます。 また交通事故や川の増水による交通規制を無くすことで、盛岡広域圏の 命のみちとして利用されること...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】時をつなぐ橋<堂島大橋改良事業> 製品画像

    施工事例】時をつなぐ橋<堂島大橋改良事業>

    歴史の価値を子や孫へと伝えていく、その使命感を持ってとりくんでいます!

    「堂島大橋」は昭和2年(1927年)に完成したイタリアンロマネスク様式の ラーメン橋台を有する下路アーチ橋です。 完成後90年が経過し老朽化が著しく進んでおり、また、長年にわたる地盤 沈下の影響で桁下空間が低くなり、舟運の支障となっていました。そして 点検・診断の結果から、本格的な改良事業を行うこととなりました。 長寿命化と航路空間の確保を目的としていますが、歴史的・文化的価値を...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【橋梁施工事例】さんかくでつなぐ橋 仮設備編 製品画像

    【橋梁施工事例】さんかくでつなぐ橋 仮設備編

    これまでに培った技術力を結集し、高難度の工事を円滑に進めていきます!

    利賀ダム庄川橋梁上部工事は、利賀ダム建設事業の生活関連道路工事として 整備が進められています。 道路の起点となる一般国道156号から一級河川庄川を渡る橋となっており、 この道路は将来一般国道471号利賀バイパスとなる予定です。 プレス機械で板状の鋼材をパイプ形状に曲げ、特殊な加工機械を使ってパイプ 端部を加工します。 【特長】 ■極厚鋼板を使用したパイプトラス形式 ■高...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【橋梁施工事例】佐世保高架橋(拡幅)工事 製品画像

    【橋梁施工事例】佐世保高架橋(拡幅)工事

    西九州自動車道の整備により、一般道路の混雑緩和や安全性向上も期待されま…

    エム・エムブリッジ株式会社では、佐世保高架橋の拡幅工事を行っております。 一般国道497号、西九州自動車道に位置する佐世保高架橋は、佐世保駅の 海側約3kmの自動車専用道路で市内の幹線道路の県道上に位置します。 この整備工事により交通安全の向上、機能強化(代替機能防災・地域活性化・ 利便性向上)、渋滞解消が期待されています。 【特長】 ■コンクリートと鋼部材の複合構成による...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【施工事例】水辺をひらく橋<大岡川横断人道橋上部工工事> 製品画像

    施工事例】水辺をひらく橋<大岡川横断人道橋上部工工事>

    水辺をひらくシンプルな構造!移動多台車による一括架設についてご紹介しま…

    エム・エムブリッジでは、歩行者の利便性向上、回遊拠点・結節点として 「水辺をひらく橋」を架設しています。 まず、郵便局前ヤードで桜木町入口交差点上の鋼桁を地組します。そして、 地組した鋼桁を一括架設するために連結作業を行います。 その後、地組した鋼桁を一括架設するために多軸台車を組み立て、多軸 台車に搭載した鋼桁を、所定の位置に架設します。 【多軸台車移動 STEP】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 【従来の防錆塗装から大幅コストダウン】橋梁向けの防食塗装システム 製品画像

    【従来の防錆塗装から大幅コストダウン】橋梁向けの防食塗装システム

    NETIS「VR」ランク&国交省選定の新技術!高い耐久性を誇る防錆塗装…

    塗装システム『EarthCoatSystem(アースコートシステム)』は、耐塩害性に優れる高耐久性・長寿命塗装システムです。 *NETIS登録番号:KK-110056‐VR 【ここがすごい!アースコート防錆-塗装システム】 NETIS活用促進技術の「VR」ランクとなっているほか、数多くのNETIS登録がある技術の中でも、 国交省が75技術をピックアップした「橋梁補修(措置)で有効な新技...

    メーカー・取り扱い企業: 三重塗料株式会社 営業推進部

  • 【施工例】耐震補強・断面修復 東北地方施工事例 製品画像

    【施工例】耐震補強・断面修復 東北地方施工事例

    東北地方での耐震補強・断面修復施工事例をご紹介します!

    式会社では、高速・高品質施工を実現した「乾式吹付耐震補強工法」 と、コンクリート構造物の断面修復に最適な「ポリマーセメント乾式吹付工法」 を行っています。 『耐震補強・断面修復 東北地方施工事例』では、当工法の東北地方での 施工事例をご紹介しています。 【事例】 ■大谷橋旧橋(宮城県土木遺産)  ・平成25年10月完了  ・乾式吹付断面修復工事(NETIS工法)  ・総数...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 「伸縮装置及び床版防水の一体化工法」※施工事例:岐阜県-1 製品画像

    「伸縮装置及び床版防水の一体化工法」※施工事例:岐阜県-1

    ●20m以下の小規模橋梁において経済性向上

    施工事例ー ・工事場所: 岐阜県 ・発注者: 岐阜市 ・施工年月: 平成29年2月 ・写真: 遊間部へのバックアップ材の挿入状況 ※詳しくはお問い合わせいただくか、PDFをダウンロードしてご...

    メーカー・取り扱い企業: リノブリッジ株式会社 東京本社

  • 【FRP BRIDGE】重機やクレーンで架設できる場所での施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】重機やクレーンで架設できる場所での施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    「FRP BRIDGE」は、軽量性と耐久性に優れたFRP材を使用した橋梁です。 重機やクレーンで架設出来る場所での施工事例の1つとして 「岩屋公園 平安橋(鹿児島県)」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(36.0mL × 2.0mW 2径間) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】管理車両や緊急車両が通行可の施工例 製品画像

    【FRP BRIDGE】管理車両や緊急車両が通行可の施工例

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    「FRP BRIDGE」は、軽量性と耐久性に優れたFRP材を使用した橋梁です。 管理車両や緊急車両が通行できる場所での施工事例の1つとして、 「北九州市長野緑地(福岡県)」での施工例を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(11.0mL × 3.0mW)     ※管理車両3トンの通行可 ■使用材...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】歩道の無い橋で歩行路を確保する側道橋  製品画像

    【FRP BRIDGE】歩道の無い橋で歩行路を確保する側道橋 

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    「FRP BRIDGE」は、軽量性と耐久性に優れたFRP材を使用した橋梁です。 歩道の無い橋で歩行路を確保する為の側道橋の施工事例の1つとして、 「水俣旧釣船鉄工所跡地 側道橋(熊本県)」での施工例を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(12.0mL × 2.0mW) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での吊り橋 製品画像

    【FRP BRIDGE】人力でしか架設できない場所での吊り橋

    FRP材採用の塩害に強く軽量で腐朽しない橋の施工事例をご紹介!

    「FRP BRIDGE」は、軽量性と耐久性に優れたFRP材を使用した橋梁です。 人力でしか架設できない場所での吊り橋施工事例の1つとして、 「比地大滝吊り橋(沖縄県)」を紹介いたします。 【施工事例】 ■構造:橋長(50mL × 1.5mW) ■使用材料 ・高欄:FRP(引抜材) ・床板:FRP(引...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【施工事例】水辺をひらく橋<(仮称)大岡川横断人道橋> 製品画像

    施工事例】水辺をひらく橋<(仮称)大岡川横断人道橋>

    周囲の風景に調和した明るい色彩!安全で快適な歩行者ネットワークが広がり…

    エム・エムブリッジでは、歩行者の利便性向上、回遊拠点・結節点として 「水辺をひらく橋」を架設しています。 近隣への迷惑となる交通規制を最小限として、限られた施工ヤード(作業場) の中で工事を行う為、とても特殊で高難度な工法により施工を実施。 施工ヤードで組立てた橋げたを移動多軸台車で運搬したり、桁上で 組み立てた橋桁を大岡川上に送り出したりする大作業を、夜間通行止めの 限られた...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『アキレスTn-p工法』 製品画像

    トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『アキレスTn-p工法』

    40倍の高発泡ウレタンでコストダウン!コンパクトな注入設備で施工性も向…

    「ウレタンLH工法」 →発泡スチロールブロックを積み重ねる「EPS工法」 2つの軽量盛土工法を提供できる唯一のメーカーとして、最適な工法提案が可能です。 ※詳細はカタログをご覧下さい。『施工事例』も掲載中!この機会に是非!...

    メーカー・取り扱い企業: アキレス株式会社 化成品事業部フイルム販売部

  • 【橋梁施工事例】さんかくでつなぐ橋 アーチ架設編 製品画像

    【橋梁施工事例】さんかくでつなぐ橋 アーチ架設編

    設計・製作・架設が一体となって未来へつなぐ橋をつくっています!

    エム・エムブリッジ株式会社では、利賀ダム庄川橋梁上部工事を 行っております。 本工事は、利賀ダム建設事業の工事用道路として整備が進められています。 道路の起点となる一般国道156号から一級河川庄川を渡る橋の工事で、 この道路は将来一般国道471号利賀バイパスとなる予定です。 【特長】 ■アーチ部の架設はケーブルエレクション斜吊工法を採用 ■周辺環境との調和を図ると共に経済...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

1〜44 件 / 全 44 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR