• 養生枠『スカイフェンス』※マンガ資料無料プレゼント 製品画像

    養生枠『スカイフェンス』※マンガ資料無料プレゼント

    PR美観に優れ、安全性も高めたデザイン!ファミリーマンションの改修工事など…

    『スカイフェンス』は、亜鉛メッキ高張力鋼板にパンチング加工を施した、 バリ・凹凸がなく安全で、フレームと一体構造の美観に優れた養生枠です。 ネット(パンチング孔)が小さいため、お子様の指入れや、 タバコのポイ捨てなども防ぐことができます。 【特長】 ■建設作業者だけでなく居住者の安全も守る養生枠 ■取り付けが簡単な養生クランプをご用意 ■枠組足場・単管足場・くさび緊結式足場に取り付けが可能 ■...

    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg
    • s4.jpg
    • s5.PNG
    • s6.PNG
    • s7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 中央ビルト工業株式会社

  • 仮設足場の基礎知識『足場コラム』<資料31点をすべて無料進呈!> 製品画像

    仮設足場の基礎知識『足場コラム』<資料31点をすべて無料進呈!>

    PR土木・建築の作業現場に欠かせない仮設足場。今さら聞けない仮設足場の基礎…

    足場製造のスペシャリストとして、設立70年を超える仮設機材メーカーである中央ビルト工業は建設現場の安全や効率化に貢献するべく足場に関する正しい知識・情報を伝える『足場コラム』を毎月発信しています。 これまでに作成した31回分の資料をすべて無料進呈! 足場の知識の再確認や自己研鑽、社内教育などにご利用ください。 【このような方にオススメの資料となっています】 ◆ゼネコン施工管理 ◆...

    • サブ画像1.png
    • サブ画像2.png
    • サブ画像3.png
    • サブ画像4.png
    • サブ画像5.png
    • サブ画像6.png
    • サブ画像8.png
    • 足場コラム20231124_2.png
    • 足場コラム20231024_2.png

    メーカー・取り扱い企業: 中央ビルト工業株式会社

  • コンクリート構造物の補修・補強工事 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強工事

    断面修復工事や止水工事など、コンクリート構造物の補修・補強工事をご紹介…

    コンクリートの総合コンサルタントである株式会社ニューテックでは、 コンクリート構造物の補修・補強工事を承っております。 断面修復モルタル材「なおしタルシリーズ」を使用した補修・補強工事を はじめ、繊維補強工事、タイル浮き補修工事などを行っています。 当社では、コンクリートの各種試験...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニューテック

  • RC梁、RCスラブ、S梁の曲げ補強工法「eプレート工法」 製品画像

    RC梁、RCスラブ、S梁の曲げ補強工法「eプレート工法」

    積載荷重増加に伴う曲げ補強に好適!CFRP板による建築物の補修・補強工…

    『eプレート工法』は、既存の梁・スラブの表面に、CFRP板を粘性の高い パテ状エポキシ樹脂接着剤を用いて貼り付け、部材の曲げ強度あるいは曲げ剛性を高める曲げ補強工法です。 強度・剛性に優れているため、全面に施工する必要がなく、工事に伴う粉塵発生を軽減。 CFRP板には引張強度と弾性係数が異なる高強度(GM)タイプと 高剛性(HM)タイプの2種類があり、両タイプは補強目標の曲げ強度と 曲げ剛性に...

    • eプレート施工状況.jpeg
    • eプレート材料.png
    • eプレート_用途.png
    • eプレート_諸元.png
    • eプレート_RCスラブ補強.png
    • eプレート_S梁補強.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • 床開口部補強筋BOX 『セルボン』 製品画像

    床開口部補強筋BOX 『セルボン』

    川崎ものづくりブランド認定製品!駄目穴をふさぐ工程の簡略化が可能。

    床開口部補強筋BOX 『セルボン』は、環境対策・工程の簡略化・トータルコストの削減をスライド補強筋BOXにユニット化した製品です。 「環境対策」と「安全管理」に的確に対応するばかりではなく、在来工法の工程(型枠製作、補強、養生、型枠はずし)を1個の部材で解決する為に開発されました。 在来型枠だけでなくデッキ型枠にも対応可能です。 【特長】 ○環境対策(鉄筋捨て型枠) ○工程の簡略化...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アクス

  • 【施工事例集】IPH工法(内圧充慎接合補強工法) 2022年度 製品画像

    【施工事例集】IPH工法(内圧充慎接合補強工法) 2022年度

    従来の樹脂注入工法では難しい末端クラックへの充填が可能!トンネル側壁や…

    当事例集は、IPH工法(内圧充慎接合補強工法)の工事事例をまとめています。 堰堤はじめ、橋梁・トンネル・地下道歩道などの補修工事の他、 鉄橋・BOXカルバート補修工事などの施工事例をご紹介。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■堰堤(漏水ひび割れ部)補修工事 ■BOXカルバート(漏水部・浮き部)補修工事 ■ダム(越流部ひび割れ部)補修工事 ■地下道歩道(壁面漏水ひび割れ部)補修工事 ■擁...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 自然斜面補強土工法 ユニットネット工法 製品画像

    自然斜面補強土工法 ユニットネット工法

    斜面安定化・法面補修に豊富な施工実績!ゼネコン担当者必見の森林保全と斜…

    従来の斜面の崩壊対策は、コンクリートで斜面を固める工法でした。 しかしこれらは、優れた強度を持つものの、樹木を切る必要があるため、自然環境を破壊し、美観を損ねる大きな欠点がありました。 ユニットネット工法は新開発の”ユニットネット”により、樹木の伐採をすることなく斜面安定化を図ることができ、自然環境を守りながら土砂災害を末然に防ぐ優れた性能を発揮します。 【特長】 ○森林の保護、景...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイカ

  • 補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理 製品画像

    補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理

    壁面材と補強材の取外しが容易であり、部分的なスキンの補修・交換が可能!

    『テールアルメ』は、「補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル」 (土木研究センター発行)において、壁面材の部分補修方法が公的に 認証されている補強土壁工法です。 従来、補強土の健全性を評価する場面においてコア抜きが必須となり、 引抜き試験を実施する作業が大がかりでしたが、KDパネル・ テールアルメFSにより簡易的な点検が可能。 テールアルメ内部の劣化状況を早期の段階で...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 【鉄筋にかわる補強材】スーパークラックレス 土木物件実績例集 製品画像

    【鉄筋にかわる補強材】スーパークラックレス 土木物件実績例集

    「スーパークラックレス」を使用した土木物件実績例を写真を用いて多数ご紹…

    「スーパークラックレス」は、コンクリートに現場添加するだけで 簡易にSFRC(鋼繊維補強コンクリート)を製造することができる、 3次元立体波型形状のスチールファイバーです。 当資料は、「スーパークラックレス」を使用した土木物件実績例集です。 北陸新幹線加賀トンネル(南)外3箇所他工事や、北陸新幹線鞍谷川橋 りょう工事(鋼繊維補強)、北陸新幹線第一島町橋りょう工事(鋼繊維補強) ...

    メーカー・取り扱い企業: 安田工業株式会社

  • 補強土工法 総合カタログ 製品画像

    補強土工法 総合カタログ

    垂直壁で、土地の有効利用が可能!補強土工法・テールアルメ擁壁

    テールアルメ工法は、盛土を垂直に高く築き上げることのできる工法です。  盛土の中にリブ付きストリップ(帯状・鋼製補強材)を敷設し、コンクリートスキン(ユニット化された壁面パネル)で盛土表面を覆うことにより、垂直で高い擁壁を可能にしました。 (⇒詳細はカタログをダウンロードしてご覧ください。)...【掲載内容】 ■テールアルメ工法 ・垂直盛土の為、最低限の用地幅ですみ、土地の有効利用が可能。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 施工 構造補強工事 製品画像

    施工 構造補強工事

    地震がきても壊れない建物にパワーアップ

    最近、全国各方面 において大型の地震が発生し、耐震構造補強に関する関心が高まるのに伴い、 工事の内容及び施工上の諸条件に適切に対応する工法が要望されています。 関西防水工業ではこのような状況を勘案し最適な工法を選択して、 万が一の状況に耐えうる建物になるよう補強します。...【特徴】 ●ひび割れの樹脂注入 ●カーボンシート補強 ●橋脚巻き立て補強 ●鉄骨プレス補強 ●グラウト注入 ...

    メーカー・取り扱い企業: 関西防水工業株式会社

  • 鉄筋を代替する新開発の補強筋(GFRP) 製品画像

    鉄筋を代替する新開発の補強筋(GFRP)

    GFRP(ガラス繊維強化ポリマー)鉄筋はガラス繊維補強材と呼ばれ、鉄鋼…

    GFRP補強筋のメリット ・高い耐腐食性:ガラス繊維補強材は腐食に強く、コンクリート寿命を  大幅に伸ばします。 ・軽量で高強度:鉄鋼製品との比較で、引張り強度は2倍、重量は1/4です。 ・電気絶縁:GFRPは熱伝導が低いため、電気設備周りで有効であり、建物    火災発生時にも安全です。 ・振動吸収:GFRPは衝撃を吸収するので地震に強く、建物階間の騒音低減効  果も大きい。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 合同会社樋口経済企画研究所

  • 【IPH工法事例 土木】H27町道面河線関門第2トンネル補修工事 製品画像

    【IPH工法事例 土木】H27町道面河線関門第2トンネル補修工事

    IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。H27 町道面河線関…

    IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介(土木)です。 【工事名称】 平成27年度 町道面河線関門第2トンネル補修工事 【工事期間】 平成27年9月24日~平成27年10月10日 【工事概要】 トンネル補修工事 断面修復部注入11.50m2、浮き部注入8.39m2、 ひび割れ注入20m、漏水の顕著な浮き部注入3.95m2 【工事目的】 トンネル(構造:モルタル...

    • image_02.jpg
    • image_02a.jpg
    • image_03.jpg
    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_07.jpg
    • image_08.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • クラック抑制にモルタル補強用ポリプロピレン繊維「バルチップMK」 製品画像

    クラック抑制にモルタル補強用ポリプロピレン繊維「バルチップMK」

    作業性に優れ、耐薬品性に優れたモルタル補強用ポリプロピレン繊維です。

    のり面工事のクラック抑制に!NETIS登録番号:KT-100021-VE。 ■軽量で作業性に優れる。 密度:0.91g/cm3と軽く,搬送・混入作業が容易。 ■耐薬品性に優れ,錆びない。 耐アルカリおよび耐久性に優れます ■コンクリートとの付着性。 エンボス加工および親水処理により,付着性がよくなり, 曲げタフネスが向上します ■環境に優しい。 燃焼...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • ダメ穴の新工法商品『セルボン』 製品画像

    ダメ穴の新工法商品『セルボン』

    工程の大幅削減と産業廃棄物の削減が可能!納入実績も多数ご紹介。

    セルボンは、駄目穴の在来工法の工程(型枠作成、補強、養生、型枠はずし)を1個の部材で解決する為に開発したスラブ開口部スライド補強筋BOXです。 大工工事(型枠作成と設置、撤去)、鉄筋工事(開口部周辺の補強)、鍛治工事(開口部内の補強)が不要となり、工程日数の大幅な削減ができます。 また、鉄筋メッシュ型枠を兼備しており、捨て型枠と成る為産業廃棄物が皆無です。 在来型枠だけでなくデッキ型枠にも対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アクス

  • 基礎補強『ソリッドリメイン』 製品画像

    基礎補強『ソリッドリメイン』

    劣化したコンクリートの基礎補強・補修工法

    『ソリッドリメイン』は、アラミド繊維シートをエポキシ樹脂でコンクリート表面に接着固定させる特殊なハイブリッド工法になります。劣化やクラック(ひび割れ)が生じたコンクリート基礎などの補強・補修に適切な工法で、コストを抑えられる上に、短工期で工事を行なえます。 このような連続繊維シート補強工法は、その高い信頼性から橋脚や高速道路の補強等の公共工事にも採用されています。 【特長】 ■エポキ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本衛生センター

  • 完全スリットと同等の耐震補強効果が得られる後施工部分スリット工法 製品画像

    完全スリットと同等の耐震補強効果が得られる後施工部分スリット工法

    日本建築防災協会の技術評価を取得!住まいながらの耐震補強が可能!

    『ノンピック工法』は今まで不可能だった工事を可能にします。 『ノンピック工法』は外壁面からなどの片側施工(部分スリット)が可能なので、居住者をはじめ、机や椅子、機器、備品等の移動が不要であり、建物を使用しながら施工ができます! また、完全スリットと同等の耐震補強効果を持つ後施工耐震スリット工法で(財)日本建築防災協会の技術評価・特許を取得しています。 【特徴】 ■引越不要の耐震補強工法 ・人・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ロンビックジャパン

  • 耐震補強工法 ガンコモン 製品画像

    耐震補強工法 ガンコモン

    外から外壁をはがさず、外周を連続して一体補強をします。

    ガンコモンは、外から外壁をはがさず、外周を連続して一体補強をする耐震補強工法です。 在来工法などでは、一部の耐力壁(地震に抵抗する壁)を限界まで強化し、窓等の開口部には何の補強もできません。 「ガンコモン」はそういった弱い部分にも確実に強度を持たせ、補強に一番効果のある建物の外周部を一体補強することができます。 完全外部後付工法なので、工事の際に部屋の片付けや外出時の不安などの心配もありませ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社F設計 静岡本社

  • 【カタログ】S造工事向け商材 製品画像

    【カタログ】S造工事向け商材

    当社取り扱いのS造工事関連の商材をまとめた総合カタログです!

    当カタログは、建設資材のメーカー商社である株式会社アークエースが取り扱う 『S造工事向け商材』を紹介している総合カタログです。 非常に高い固定度を有する露出型式の柱脚工法「ベースパック」や、 容易に設置・固定が可能な鉄骨柱建レベル調整機材「テツ兵衛」などの 杭・構造資材をはじめ、仮設工事、基礎工事、躯体工事に用いられる資材を 多数、ご紹介しています。ご要望の際はお気軽に、お問い合わせ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アークエース

  • 超速硬性コンクリート補修・補強材 EAGLE8 製品画像

    超速硬性コンクリート補修・補強材 EAGLE8

    護岸、港湾、河川、用水路のコンクリート補修に、 無機、プライマー・仮締…

    放射性廃棄物の格納容器の材料として開発されたEAGLE8は、超速硬性と長期の安定性を併せ持っています。 撹拌後は余分な水分を取り込みにくく、水中でも硬化をします。 水中への打設が可能でかつ超速硬性の為、河川などで鋼矢板による仮締切工事が不要です。 港湾の護岸や、堰堤(砂防・水力発電など)、用水路などの小規模な要補修箇所で、台風などの災害発生前に保全措置を行う場合に工事日数やコストを抑えられま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イーグル・ヴィジョン

  • 耐震補強用接合部材「ディスクシアキー」 製品画像

    耐震補強用接合部材「ディスクシアキー」

    短い埋め込み深さで、低いコンクリート強度でも静かに確実に接合します。

    材です。 埋め込み型ディスクと拡張機能付きアンカーボルトで構成されています。 誰でも使える技術で、制震ブレース、強度型の鉄骨ブレース等各種の補強工法に適用でき、低コスト、短工期、低騒音での耐震補強工事を実現します。 社団法人 建築研究振興協会から技術性能評価を取得しています。 【特徴】 ○SRC造の耐震補強に ○低いコンクリート強度に対応可能 ○高い接合性能・高いコスト競争力 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社E&CS 新事業推進部

  • 構造物補修補強工事 連続繊維シート補強工法 製品画像

    構造物補修補強工事 連続繊維シート補強工法

    施工性にすぐれたコンクリート構造物の補強方法!

    一方向性配列の炭素繊維シートやアラミド繊維シートをエポキシ樹脂等によりコンクリート表面に張り付けるだけの、施工性にすぐれたコンクリート構造物の補強方法です。劣化コンクリートの強度復元、構造物の耐荷性、耐震性の向上等、公共施設から一般の土木建築構造物まで、幅広い分野でその補強効果が期待されています。なお、コンクリート劣化診断調査データ、構造物の図面、配筋図等により連続繊維シートによる補強設計も賜って...

    メーカー・取り扱い企業: スリーボンドユニコム株式会社

  • 『グラウトミックス リペアミックス』シリーズ 製品画像

    『グラウトミックス リペアミックス』シリーズ

    社会インフラのリニューアルを担う様々なセメント系コンクリート補強・補修…

    【架橋・トンネル改修の様々な工法】 ●リペアミックス工法  →モルタルを用いた工法。新築工事から改修工事まで幅広く対応可能。 ●スペースパック工法  →使用材料と製造・施工設備の簡素化で、大幅なコストダウンを実現。 ●スムースボード工法  →薄肉、軽量の高靭性ボードを用い、既設構造物をリニューアルできるシステム。 ●生グラウド供給システム  →粉体サイロ、ミキサー、アジテータ、ポン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トクヤマエムテック

  • 不燃アルミ電磁波シールドシート(SSシート/SSテープ) 製品画像

    不燃アルミ電磁波シールドシート(SSシート/SSテープ)

    地震多発の時代、ガラスクロス補強材により、優れた強度を発揮し、耐久性・…

    【SSシート:防火材料認定番号(不燃:NM−1776)F☆☆☆☆認定】 ●5G、WiFi6時代の電波干渉低減 ●ガラスクロスで補強したアルミシート ●両面ともアルミ面となっているので、これまでになかった強度を発揮し、従来品のように施工時の穴あきや折り曲げによる亀裂が生じにくく、施工性に優れており、もしもの場合も、つなぎ目や穴明き箇所は、同質材の導電性アルミテープの使用補強により、シールド性能...

    メーカー・取り扱い企業: 光洋産業株式会社

  • コンクリート補修・補強工法『CFRPラミネート工法』 製品画像

    コンクリート補修・補強工法『CFRPラミネート工法』

    作業の省力化が図れる!CFRPによる鉄筋コンクリート構造物の補修・補強…

    『CFRPラミネート工法』は、炭素繊維を一方向に並べてエポキシ樹脂を 含浸させm板状に成形硬化させたCFRPを、ペースト状のエポキシ系 接着剤(シーカ デュア30)でコンクリート表面に貼り付ける簡単な作業で 補強を行う工法です。 下地処理は貼り付ける部位のみであるため、作業環境の保全や排出ゴミの 減量化にも配慮しています。 【特長】 ■作業が容易で大掛かりな機械や設備が不要 ...

    メーカー・取り扱い企業: 関東レジン工業株式会社 本社

  • ビニロン繊維補強一材型モルタル セメンテックスVF-2 製品画像

    ビニロン繊維補強一材型モルタル セメンテックスVF-2

    薄塗り用 ビニロン繊維補強一材型ポリマーセメントモルタル

    セメンテックスVF-2は、アクリル系粉末ポリマーを既調合した一材型プレミックスモルタルで、水を加えて練混ぜるだけで薄塗り用ポリマーセメントモルタルとして使用できます。改修工事における下地調整やコンクリート構造物の表面保護に最適です。  当社のエマルション混和型のポリマーセメントモルタルCMSシリーズのCMS-2と同様の骨材粒度構成で優れた作業性、仕上がり性を実現しています。 ...特徴 1....

    メーカー・取り扱い企業: オバナヤ・セメンテックス株式会社 セメンテックス事業部 東京支店

  • 超速硬型高靭性繊維補強コンクリート『オートモルスーパーG』 製品画像

    超速硬型高靭性繊維補強コンクリート『オートモルスーパーG』

    急速施工と床版耐久性の双方を実現!高靭性繊維補助コンクリート

    トクヤマエムテックの『オートモルスーパーG』は、有機繊維を用いた 超速硬コンクリートにより、道路橋RC床版の補修・補強工事における 急速施工と床版耐久性の双方を実現した繊維補強コンクリートです。 粗骨材は13mm以下で、棒状バイブや簡易フィニッシャーで 鉄筋背面への充填が可能です。 また作業性が高く、汎用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トクヤマエムテック

  • 盛土・地盤補強用ジオグリッド『テンサー』 製品画像

    盛土・地盤補強用ジオグリッド『テンサー』

    国内多数の実績が証明する、当製品の実力

    『テンサー』は、軽量で切断・接続が自由であり、網目構造を 応用した立体組立も可能な盛土・地盤補強用ジオグリッドです。 補強土壁工法においては専用の壁面材併用により組立及び施工が 簡単に行えます。 全都道府県での実績を誇る当製品は、その高い性能と施工の簡便性で 新設・仮設道路、道路改良、災害復旧、地盤対策、造成工事など 様々な場面で広く採用され、インフラ整備に広く貢献しています。...

    メーカー・取り扱い企業: 大和産資株式会社

  • コンクリート補強用3次元立体波型鋼繊維『スーパークラックレス』 製品画像

    コンクリート補強用3次元立体波型鋼繊維『スーパークラックレス』

    ひび割れに強いコンクリートを実現!分散性を格段に向上させる“3次元波形…

    『スーパークラックレス』は、コンクリートに現場添加するだけで簡単に 鋼繊維補強コンクリート(SFRC)を製造できる3次元立体波型鋼繊維です。 大規模工事はもとより、工場や店舗、住宅の土間など小規模な工事に おいても柔軟に対応できる施工性を実現。 長期の耐久性と安全性が求められる多種多様なコンクリート構造物に対して 乾燥収縮等によるひび割れの抑制、コンクリート塊の剝落防止など、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 安田工業株式会社

  • 【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』 製品画像

    【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』

    空気を抜きながら注入する超低圧注入で、0.01mmの微細クラックにも高…

    当社、中日建設では、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」を施工対応しております。 従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、 内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、 末端の微細クラックまで充填することができます...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 【EAGLE8施工事例】一般国道クッチャロ橋耐震補強工事 製品画像

    【EAGLE8施工事例】一般国道クッチャロ橋耐震補強工事

    水中硬化も可能!橋梁橋脚の断面修復での施工事例をご紹介いたします

    一般国道クッチャロ橋耐震補強工事にて、『EAGLE8』を施工した事例を ご紹介いたします。 川水面近くの橋脚部分補修にて、川水面で材料が水を被る環境下で 冷凍倉庫での補修実績もあり、水中硬化も可能なことから採用いただき...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イーグル・ヴィジョン

  • 【東北地方必見!】断面修復工法『sto乾式吹付工法』 製品画像

    【東北地方必見!】断面修復工法『sto乾式吹付工法』

    短期間での施工が可能!ー施工コスト削減・構造物の延命・長寿命化ー ポリ…

    『sto乾式吹付工法』は、コンクリート構造物の断面修復や補強を独自のサイロシステムを用いて、短期間に施工することができる工法です。 吹付供給システムという装置でポリマーセメントモルタルを時速200kmの高速度で吹付けます。 従来、左官工法、型枠施工による充填工法、湿式吹付工法等で対応していた、各種コンクリート構造物の断面修復工事、RCスラブの下面増厚工事に適用できます。 ・特徴 搬送距...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

1〜30 件 / 全 96 件
表示件数
30件

PR