• 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』 製品画像

    【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』

    PRコスト縮減、省資源、省人化、品質の向上、環境に配慮した工法です!設計協…

    当社では「フロート式プラットフォーム/防水ファスナー付防水シート」を 用いた仮締切工法を取り扱っております。 「フロート式プラットフォーム」は、橋脚周りに組立作業に必要なプラット フォームを最小限のスペースで設置出来るようにスライド機能を持たせました。 また、防水シートの採用によりこれまで仮締切材の組立時に使用していた 止水パッキンを省き、防水シートによる止水が可能になりました。...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • TFC受圧体工法 製品画像

    TFC受圧体工法

    現場打ち受圧板よりも早く,大型の二次製品受圧板よりも廉価に施工できる工…

    【特長】 (1)現地での型枠加工を必要としないため,作成工程が短期間である。 (2)構成部材が軽量で種類も少ない。 (3)工場加工品であり,品質が安定している。 (4)施工管理期間が短く,また品質・出来形管理の手間がかからない。 (5)大きな不陸調整機能を有する。 (6)廃材が少なく,環境負担が小さい。... TFC受圧体工法とは,グラウンドアンカー反力体として,小型の二次製品受圧板と...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

  • Q&Sフレームセット工法 ESタイプ 製品画像

    Q&Sフレームセット工法 ESタイプ

    施工性と構造性に優れている

    Q&Sとはクイック・アンド・ストロングの略で、スターラップを予め組み込んだ構造で、現場の施工性・構造上の強度が優れているフレーム工法を言います。 ...【特徴】 ○クリンプ金網をフレーム材に使用し、法面への配置が容易 ○下側スターラップが工場で組み込まれた折り畳み式ユニットで取り扱い簡単 ○フレーム材を法面に設置すれば、主鉄筋はフレーム材に載せて結束するだけ ○設置時間の大幅な短縮により...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

  • Q&Sフレームセット工法 EEタイプ 製品画像

    Q&Sフレームセット工法 EEタイプ

    施工性と構造性に優れている

    フレームセット工法EEタイプは、フレーム部材全体にメッキを施したクリンプ金網を使い、錆の発生は極めて少なく、耐久性に優れた工法として、Q&Sフレーム工法の一環として開発した工法です。...【特徴】 ○耐久性に優れています。 ○溶接加工を施してあります。 ○フレーム部材は、変形自由で軽量なため、作業性に優れています。 ○解体作業が不要です。 ○地山の崩落に対する抵抗力が増大します。 ○ネ...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

  • QSA型アンカー工法(周面摩擦先端圧縮型アンカー) 製品画像

    QSA型アンカー工法(周面摩擦先端圧縮型アンカー)

    進行性劣化が発生しづらい先端圧縮型アンカーです。

    荷重を効果的に分散する耐荷体により、優れた応力分散特性を有しています。 NETIS登録番号:KT-060037-A...【特徴】 ○引張材はアンボンドPC鋼より線を採用し、ポリエチレン樹脂と防錆油で防食されています。 ○法枠はもちろんのこと、現場打ち受圧板、各種受圧板にも対応しております。 ○構造がシンプルですので現場での組立加工も容易です。 ○施工方法も特殊な工程は無く簡単です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

  • タフネスフォーマー 製品画像

    タフネスフォーマー

    岩の崩壊・崩落・土砂の流失や落石発生を未然に防ぐ工法についてご紹介

    『タフネスフォーマー』は、斜面や緑化基盤に独特な被覆層を 形成することによって、表層滑落の防止と落石の防止効果と、植物育成の 可能性がある箇所の緑化をはかる工法です。 タフネスフォーマー混合粉とタフネスフォーマー混合液から成り、混合粉には 高熱処理したシリカ材と厳選繊維素材を加えて、配合調整したことにより 吹付しやすいポリマーセメントモルタルになります。 尚、高熱処理したシリカ...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR