• エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材 製品画像

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材

    PR水中気中強度比80%以上!水中への充填に特化したグラウト材

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』は、湧水・滞留水の有る箇所でも高い耐水性を持ったグラウト材です。 可塑性モルタルには不可能であった延長の長い廃止管PIP工法と呼ばれる 鞘管内の充填が可能。 また水に希釈されない為、水中への充填に適しております。 【特長】 ■原材料は天然鉱物からなり、繊維等の有機物は一切含んでいません ■練り上がり時は高アルカリを示しますが、他のセメント系材料と 扱い...

    メーカー・取り扱い企業: サンケイ建設株式会社

  • 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • ベースプレート過大孔充填材『親子フィラー』<サンプル進呈> 製品画像

    ベースプレート過大孔充填材『親子フィラー』<サンプル進呈>

    アンカーボルトのズレ解消に。2つのフィラーで設置誤差を吸収。偏心0mm…

    『親子フィラー』は、アンカーボルトとアンカーホールの クリアランスを埋めることができる鋼製の充填材です。 親フィラーと子フィラーをそれぞれ挿入・回転することにより、 アンカーボルトの偏心0mmから最大偏心位置まで対応可能。 ズレを解消することで“台直し”といった 手戻りを削減で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • エアモルタル『パーフェクトグラウト』充填検知システム 内面注入用 製品画像

    エアモルタル『パーフェクトグラウト』充填検知システム 内面注入用

    気密性の高い空隙部に数日かけて充填する際は当工法で“完全充填"が可能!

    数を減らす(間隔をあける)ことが出来ます! 充填性を向上させるだけでなく安全性・既存環境へも 配慮した裏込充填システムです。 パイプインパイプ工法において既設管と新設管との空隙部への充填材の充填は 重要な工程のひとつ。 その際に懸念となる充填材同士の継ぎ目に発生する可能性のあるエアー溜りを 当工法にて無くす事で完全充填が可能となります。 【工法フロー】 ■1.既設管に...

    • P4050102.JPG
    • 真空計器.jpg

    メーカー・取り扱い企業: サンケイ建設株式会社

  • SR(スペースロック)-2工法〔覆工背面空洞充填〕 製品画像

    SR(スペースロック)-2工法〔覆工背面空洞充填〕

    限定注入性に優れた可塑性グラウトによる空洞裏込め注入工法

     SR工法とは、既設トンネルの覆工背面やコンクリート構造物裏側の空洞部に充填材を注入し、地山と構造物を一体化する工法です。 背面空洞部の充填材としての要求品質に応えた限定注入性に優れています。 【施工要領】 所定量のセメント・充填材・水よりなるモルタルと、発泡機に...

    • エアモル1.jpg
    • エアモル2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 石積接着補強工『モルダム工法』 製品画像

    石積接着補強工『モルダム工法』

    排水機能を確保して石積みの内部から固める石積接着補強工!

    『モルダム工法』は、既設の石積みの内部に優れた接着性を有する 石積み専用充填材を注入することによって補強する工法です。 発泡固化剤にて遮壁層を形成することにより、充填材を確実に注入できる だけでなく、排水管や裏込め石、胴込め石等にある「水が抜けるための 重要な空間...

    メーカー・取り扱い企業: 九州防災メンテナンス株式会社

  • 気泡コンクリート工事 可塑状空洞充填材 エアパック工法 製品画像

    気泡コンクリート工事 可塑状空洞充填材 エアパック工法

    水に負けないエアモルタル誕生!湧水、溜水、流動水状態の裏込め注入に好適

    新登場のエアパック工法工法は、”水に弱いエアモルタル”を”水に強いエアモルタル”に改良した画期的な工法です。 エアモルタル、エアミルクは、水と接触するとエアと固体粒子が分離するというグラウトとしての弱点がありましたが、その弱点をカバーした工法がエアパック工法です。 瞬時に可塑状固結状態を維持するため、限定注入が可能で、しかも材料分離がないため、均一な強度が得られます。 湧水、溜水、流動水状態...

    メーカー・取り扱い企業: 麻生フオームクリート株式会社

  • エースサンド工法 製品画像

    エースサンド工法

    現地で発生土を流動化。埋戻し材、充填材、盛土材等に幅広くご利用ください

    。 建設副産物(現場発生土)のリサイクルが可能。小規模工事にも対応可能な シンプルでコンパクトなプラントですが、施工能力が大きく工期を短縮し 埋戻しの時期を選びません。 埋戻し材、充填材、盛土材等に幅広くご利用ください。 【特長】 ■埋戻しが困難な箇所へ山砂等の埋戻し材をポンプで圧送 ■流動性が良く隅々まで充填可能で、複雑な地形にも対応できる ■圧密沈下や液状化対策と...

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 空隙注入工事 製品画像

    空隙注入工事

    基礎下の空隙にセメント系充填材を注入!住み良い安心な生活を取り戻します

    『空隙注入工事』は、建物下に空隙(空洞)を確認できた場合に用いる 工法です。 基礎下の空隙にセメント系充填材を注入します。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の被害を軽減可能。建物の 傾きを予防することができ、住み良い安心な生活を取り戻します。 【特長】 ■建物下に空隙(空洞)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【空洞充填・盛土工法】透水・不透水を選べる「テラフィル工法」 製品画像

    【空洞充填・盛土工法】透水・不透水を選べる「テラフィル工法」

    軟弱地盤地域のために作られた軽量充填・盛土工法『テラフィル』

    ません。 【テラフィル工法とは】 透水タイプ「テラフィルOC」・不透水タイプ「テラフィルCC」を選べるセメント系では最軽量の充填・盛土工法です。 地盤沈下が発生する地盤の弱い地域では、空洞充填材や盛土材の荷重は弱い地盤にさらなる負担をかけ沈下を促進する原因となります。軟弱地盤地域への充填・盛土のために開発されたテラフィルは、土を主材料とする充填材・盛土材と比較すると約10倍の強さを持ちな...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • バルコニー手すり診断『SNS工法』 製品画像

    バルコニー手すり診断『SNS工法』

    バルコニー手すりの状態を診断!同時にSNS工法で、大規模改修までの間延…

    【診断および処置の手順】 1.支柱下部の側面に診断用の穴を開ける 2.SNS工法専用の充填材を溢れ出るまで充填すると細かい隙間に充填材が浸透していく 3.充填材が注入口より下がっている場合、所定の位置まで追注入する 4.調圧キャップを取り付ける 5.支柱の上部側面にも調圧キャップを...

    メーカー・取り扱い企業: ナカ・テクノメタル株式会社 本社・管理部

  • 鋼矢板の引抜きと同時に充填する『GEOTETS(ジオテツ)工法』 製品画像

    鋼矢板の引抜きと同時に充填する『GEOTETS(ジオテツ)工法』

    えっ!その鋼矢板残置するんですか?もったいない!

    は、鋼矢板やH鋼杭などの土留部材を安心して引抜くことを可能にし、 今までは埋め殺しにしていた土留部材を再利用可能にしてコスト削減、環境へも配慮した新しい工法です。 この工法専用に開発された充填材を、引抜きしながら連続して同時に充填することで、 引抜き後に周辺地盤に大きな影響を及ぼすことなく、鋼矢板を安心して撤去し現状復帰に貢献します。 さらに、鋼矢版が引抜けるところであれば、水中...

    • 180519-10-K-240x240.jpg
    • IMG_3034-240x240.jpg
    • R0018532-240x240.jpg
    • RIMG00027-240x240.jpg
    • S__17022988_new-240x240.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • ため池・河川堤防における土留め工事に『GEOTETS工法』 製品画像

    ため池・河川堤防における土留め工事に『GEOTETS工法』

    河川・ため池堤防における仮設工事において、水みちを作らない対策工法! …

    『GEOTETS工法』は、この工法専用に開発された充填材を、引抜きながら連続して引抜いた跡の空隙に同時に充填することで、引抜き後に周辺地盤に大きな影響を及ぼすことなく、安心して撤去することを可能にした工法です。  本工法は、砂質(礫質)地盤や軟弱地盤...

    • 2.png
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG
    • スライド5.JPG
    • スライド6.JPG
    • スライド7.JPG
    • スライド8.JPG
    • スライド9.JPG
    • スライド10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 【危険物倉庫の床】表面強化材■カッター目地充填■シールハード 製品画像

    【危険物倉庫の床】表面強化材■カッター目地充填■シールハード

    危険物倉庫の床にシールハードで施工しました。さらに目地充填も施した「使…

    【SSP100】は100%ソリッドの2液性・速硬性・ポリユリア樹脂コンクリート目地充填材です。 微弾性があり通常のスラブの動きを許容しコンクリート目地部の学理を防止します。 フォークリフトや硬質ゴムタイヤのカートなど車両の往来が激しい商業施設・物流施設・工場の床の劣化や欠損を防止...

    • IPROS29157820798347882205.jpeg
    • IPROS71436829488917884397.jpeg
    • IPROS17865366422481669033.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: ウィルビー株式会社 建材事業本部

  • ロックボルト補強工法〈既設トンネル補強工法〉 製品画像

    ロックボルト補強工法〈既設トンネル補強工法〉

    定着力を得にくかった砂礫地山に対し、効果的・経済的にロックボルト定着に…

    【セイバーEX】 ■高圧水による充填材不要な施工 高圧水による膨張型ロックボルトにより定着剤が不要で、施工と同時に定着でき、サイクルタイム短縮と早期強度発現が可能。 ■確実な地山保持効果 口元にオスネジを設けることで、ナットによ...

    • キャプチャ?.PNG
    • キャプチャ?.PNG
    • キャプチャ?.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • ハイグリップグラウト工法 製品画像

    ハイグリップグラウト工法

    [NETIS登録] 施工時の注入ロスを低減した薬液注入工法

    透源の確保、 薬液注入の集中管理システムによる注入管理の効率化により、注入効率を高めた薬液注入工法です。 *NETIS登録技術:CB-180028-A [地山パッカ]  地山パッカは、充填材が漏洩しない構造(布とゴムの二重構造)とすることで地山パッカの拡大後の収縮を抑制し、  削孔穴と地山パッカとの密着性を高めています。これにより、削孔穴からの薬液の漏洩を防止します。 [特殊...

    • 施工手順.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』 製品画像

    【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』

    空気を抜きながら注入する超低圧注入で、0.01mmの微細クラックにも高…

    7-V】(H30年3月掲載期間終了) ●土木学会技術評価認定 【土木学会 技術評価 第0009号・第0020号】 ●特許取得 【特許 第5074118号】 ※「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、および注入方法に使用する注入器」として ~ 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 ~...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • TSKJ工法 製品画像

    TSKJ工法

    現場打ちとの接続部でも耐震・止水性能を確保可能!L形水路等、様々な製品…

    工手順】 ■1.製品据付け:1本目の製品を据え付ける ■2.樹脂練り混ぜ:樹脂の計量・練り混ぜを行い、コーキングガン等に充填 ■3.充填剤の充填:先に据えた製品及び次の製品のTSKJ目地溝に充填材を充填 ■4.シール材装着:先に据えた製品にシール材を叩き込む ■5.製品引き寄せ  ・次の製品の目地溝とシール材の位置を合わせる  ・ターンバックル等を使用して製品を引き寄せる ※...

    • 2022-07-04_11h17_28.png
    • 2022-07-04_11h17_38.png
    • 2022-07-04_11h17_45.png
    • 2022-07-04_11h17_55.png
    • 2022-07-04_11h18_07.png
    • 2022-07-04_11h18_23.png
    • 2022-07-04_11h18_33.png
    • 2022-07-04_11h18_38.png
    • 2022-07-04_11h18_42.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 止水工法 製品画像

    止水工法

    内側・外側二重にすることも可能!「TSKJ工法」や「可とうジョイントエ…

    イント部に水膨潤ゴムを貼り付け製品を引き寄せて、ゴムを密着させる工法 ■シーリングエ法 ・製品ジョイント部の目地部にシーリング材を充填する工法 ■TSKJ工法 ・製品ジョイント部の挿入孔に充填材を充填して、ジョイントシール材を挿入し、  引き寄せ一体化させる工法 ■可とうジョイントエ法 ・製品ジョイント部に伸縮ゴムを後固定し、止水性及び大きな可とう性を兼ね備えた工法 ※詳しく...

    • 2022-07-04_11h44_58.png
    • 2022-07-04_11h45_02.png
    • 2022-07-04_11h45_05.png
    • 2022-07-04_11h45_09.png
    • 2022-07-04_11h45_12.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • アンカーボルト台直しいらず 『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』 製品画像

    アンカーボルト台直しいらず 『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』

    アンカーボルト径M12~M80に対応!ベースプレート過大孔充填材

    親子フィラーQタイプは、親子フィラーの中では、唯一、1次・2次設計においてアンカーボルトにせん断力を伝達することができるタイプです。 そのために、鋼製の親・子フィラーの他に、OF-Qグラウトと称する専用のグラウト材を使用します。 また、伝達できるせん断力は、使用されるアンカーボルトの許容せん断耐力の70%であるため、これを超える場合は、アンカーボルトのサイズをアップするか本数を増やすかして対応...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • 耐震補強工法『デザインフィット工法』 製品画像

    耐震補強工法『デザインフィット工法』

    設計の自由度が高い!工期の短縮・良好な施工環境・コスト削減を実現した画…

    未満(10.0N/mm2以上)についても条件付で対応可能 ■補強タイプ:内付型/柱内付・梁外付型/完全外付型 ■標準仕様 ・ブレース形状:K(Λ,V)型 ■ブレース材:剛接合 H型鋼 ■充填材:デザインフィット工法専用損傷制御型特殊ポリマーセメントモルタル「フィルグリップ」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: MUマテックス株式会社

  • ベースプレート孔 修正 『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』 製品画像

    ベースプレート孔 修正 『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』

    アンカーボルト径M12~M80に対応!ベースプレート過大孔充填材

    親子フィラーQタイプは、親子フィラーの中では、唯一、1次・2次設計においてアンカーボルトにせん断力を伝達することができるタイプです。 そのために、鋼製の親・子フィラーの他に、OF-Qグラウトと称する専用のグラウト材を使用します。 また、伝達できるせん断力は、使用されるアンカーボルトの許容せん断耐力の70%であるため、これを超える場合は、アンカーボルトのサイズをアップするか本数を増やすかして対応...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』 製品画像

    コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』

    0.01mmの微細なひび割れにも超低圧注入で高密度充填。従来工法から大…

    7-V】(H30年3月掲載期間終了) ●土木学会技術評価認定 【土木学会 技術評価 第0009号・第0020号】 ●特許取得 【特許 第5074118号】 ※「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、および注入方法に使用する注入器」として ■詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【エアミルク・エアモルタル】FCB工法 製品画像

    【エアミルク・エアモルタル】FCB工法

    軽量で流動性があり容易な施工性!土木工事分野の様々な箇所に急速に採用さ…

    『エアミルク・エアモルタル』は、セメントミルク・生モルタルに気泡を混入し、 従来から残置廃止管などへの充填材として使われてきました。 近年、その特性である軽量で流動性があり容易な施工性が着目されています。 さらに、工期短縮等によるトータルコストの低減等が図れる優れた経済性の 新しい盛土材料...

    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png
    • image_04.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • ベースプレート孔 修正 『親子フィラーSタイプ(OF-S)』 製品画像

    ベースプレート孔 修正 『親子フィラーSタイプ(OF-S)』

    アンカーボルト径M12及びM52~M80に対応!ベースプレート過大孔充…

    親子フィラーSタイプは、Lタイプと同様の機能を持ちますが、1次・2次設計において、柱脚部にかかるせん断力をボルトに伝達することはできません。 適用できるアンカーボルトはM52~M80で、490N/mm2以下の引張強度を持つ鋼種が使用できます。 親子フィラーS特有の条件がありますので、「Sタイプ設計・施工標準図」及び「設計マニュアル」をご参照ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • アンカーボルト台直しいらず 『親子フィラーSタイプ(OF-S)』 製品画像

    アンカーボルト台直しいらず 『親子フィラーSタイプ(OF-S)』

    アンカーボルト径M12及びM52~M80に対応!ベースプレート過大孔充…

    親子フィラーSタイプは、Lタイプと同様の機能を持ちますが、1次・2次設計において、柱脚部にかかるせん断力をボルトに伝達することはできません。 適用できるアンカーボルトはM52~M80で、490N/mm2以下の引張強度を持つ鋼種が使用できます。 親子フィラーS特有の条件がありますので、「Sタイプ設計・施工標準図」及び「設計マニュアル」をご参照ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • 【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等 製品画像

    【エアミルク・エアモルタル】廃止管充填等

    残置廃止管の充填に古くから使用!汎用性が高く、省資源化と施工性・充填性…

    ブリーディングによる空隙が生じません。 また、体積の約40~65%の気泡を混入するため、手軽で省資源化にも 優れた材料として、残置廃止管だけでなく多種多様な箇所に使用されている 息の長い充填材です。 【特長】 ■再掘削ができる低強度で流動性が良い ■残置廃止管の充填に古くから使用 ■ブリーディングによる空隙が生じない ■手軽で省資源化にも優れた材料 ※詳しくはPDF...

    • image_01.png
    • image_02.png
    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】 製品画像

    立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】

    立体ハニカム構造で法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を…

    耐久性に優れた高密度ポリエチレン板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム構造になるジオセル製品です。セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより強度のある構造体を形成します。法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を発揮します。 【特徴】 ■軽量・コンパクトなので保管に便利で現場への搬入も容易です。 ...

    • P1240602.JPG
    • KC480023.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 【確実な支持能力】沈下抑制補助システム『プレロードシェル工法』  製品画像

    【確実な支持能力】沈下抑制補助システム『プレロードシェル工法』

    支保工と地山にプレロードを導入し沈下を抑制!画期的な沈下抑制方法をご紹…

    口を セットした袋体で、逆止弁付き注入口を備え付けているため、注入作業が 容易に行えます。 また「プレロードモルタル」は、レロードシェル工法用に開発された プレミックスタイプの急便性充填材 (デンカプレロードモルタル)です。 施工要領や採用実績についての資料もご覧頂けます。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■画期的な沈下抑制方法 ■地山と支保...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • IPROS72690364368200769890.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムシーエム 北陸センター

  • 拡底式 『 メタルアンダーカットアンカー』 製品画像

    拡底式 『 メタルアンダーカットアンカー』

    精確に拡底し、抜取りも可能なあと施工アンカー!

    専⽤のツールを⽤いて簡単に抜き取ることも可能です。 【特徴】 ○セルフアンダーカット⽅式で精確な拡底形成 ○機械的に固着し、引抜き⼒はボルトの引張強さ ○使⽤後の抜取りが可能 ○充填材使⽤の施⼯も可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...

    • 20220401_MUCメタルアンダーカットアンカー_2.jpg
    • 20220401_MUCメタルアンダーカットアンカー_3.jpg
    • 20220401_MUCメタルアンダーカットアンカー_4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: サンコーテクノ株式会社

  • 水害対策・充填式嵩上げ工法「バルクアップ工法」NETIS登録 製品画像

    水害対策・充填式嵩上げ工法「バルクアップ工法」NETIS登録

    水害地の建物を嵩上げする新工法で既存の嵩上げ工法より工期短縮、曳家工事…

    ので元の地盤への負担を減らします。 ・曳家工事の嵩上げ工事費の負担減 ・狭い場所で施工可能 ・工期の短縮 ・基礎ごと上げるため建物へのダメージも減らせます。 バルクアップ材はセメント系の充填材で充填後に1.5~1.7倍に膨らむため空隙残りがありません。 建物を嵩上げしたあとに周囲外構や擁壁を施工出来ます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社西川総合建設 (有)西川総合建設 本社

  • 【IPH工法事例 土木】H27町道面河線関門第2トンネル補修工事 製品画像

    【IPH工法事例 土木】H27町道面河線関門第2トンネル補修工事

    IPH工法(内圧充填接合補強工法)の事例紹介です。H27 町道面河線関…

    【登録番号CG-070007-V】 ●土木学会技術評価認定 【土木学会 技術評価 第0009号・第0020号】 ●特許取得 【特許 第5074118号】 ※「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、および注入方法に使用する注入器」として ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    • image_02.jpg
    • image_02a.jpg
    • image_03.jpg
    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_07.jpg
    • image_08.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • RSPリフトアップ工法 製品画像

    RSPリフトアップ工法

    鉄道高架橋下等の狭隘空間でも施工可能!吊上げによる鋼板巻き立て耐芯震補…

    設置 ■2.補強鋼板の組立 ■3.補強鋼板の吊上げ ■4.次の補強鋼板の組立・接合 ■5.補強鋼板の吊上げ(3~5繰り返し) ■6.補強鋼板の組立完了 ■7.足場設置・補強鋼板の固定・充填材の注入 ■8.完成(防食塗装) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 親子フィラーQタイプ(OF-Q) 製品画像

    親子フィラーQタイプ(OF-Q)

    アンカーボルト径M12~M80に対応!ベースプレート過大孔充填材

    親子フィラーQタイプは、親子フィラーの中では、唯一、1次・2次設計においてアンカーボルトにせん断力を伝達することができるタイプです。 そのために、鋼製の親・子フィラーの他に、OF-Qグラウトと称する専用のグラウト材を使用します。 また、伝達できるせん断力は、使用されるアンカーボルトの許容せん断耐力の70%であるため、これを超える場合は、アンカーボルトのサイズをアップするか本数を増やすかして対応...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • 柱梁接合部に『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』 製品画像

    柱梁接合部に『親子フィラーQタイプ(OF-Q)』

    アンカーボルト径M12~M80に対応!ベースプレート過大孔充填材

    親子フィラーQタイプは、親子フィラーの中では、唯一、1次・2次設計においてアンカーボルトにせん断力を伝達することができるタイプです。 そのために、鋼製の親・子フィラーの他に、OF-Qグラウトと称する専用のグラウト材を使用します。 また、伝達できるせん断力は、使用されるアンカーボルトの許容せん断耐力の70%であるため、これを超える場合は、アンカーボルトのサイズをアップするか本数を増やすかして対応...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • トースイCON充填工法の特性 製品画像

    トースイCON充填工法の特性

    景観維持・コスト縮減・保全などトースイCON充填工法の特性をご紹介

    N充填工法』とは、構造物の長寿命化を目的とする 保全整備対策工です。 既設構造物の空隙に対して、表面開口部・送入孔から透水性、 施工性に優れている透水コンクリートを圧送充填することで 充填材がフィルター材としての機能を発揮。 背面からの浸透水によるパイピング現象を抑制することが可能になり、 既存構造物の安定性を向上させる特性があります。 【特長】 ■既設構造物を現状の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • セメント系現場練り材料の1バッチ投入量◆ミキサー機種別適応一覧表 製品画像

    セメント系現場練り材料の1バッチ投入量◆ミキサー機種別適応一覧表

    現場練りグラウトモルタル材料のメーカー12社・商品点数49点のミキサー…

    チの材料投入量が、機種別メーカー別で一覧になっています! ■掲載材料 ・プレミックス無収縮グラウトモルタル・セメント系無収縮モルタル ・湿式耐火吹付材・吹付耐火被覆材 ・エアモルタル・空洞充填材 ・半たわみ性舗装用セメントミルク注入材 ・ポリマーセメント系断面修復材・湿式吹付用ポリマーセメントモルタル ・プレミックスPCグラウト ・靭性モルタル ・裏込め注入材     など全...

    • OKZ-100A_Front_550_2.png
    • OKZ-150N_550.png
    • OKZ-100Y_550.png
    • OKZ-160V_3_550.png
    • OKZ-1200_2_550x550.png
    • STD_550.png
    • STR_550.png

    メーカー・取り扱い企業: 岡三機工株式会社

  • パッチガード工法(内部挿入型犠牲陽極材)流電陽極方式 製品画像

    パッチガード工法(内部挿入型犠牲陽極材)流電陽極方式

    コンクリート構造物内部鋼材の塩害等によるマクロセル腐食抑制に効果的な流…

    【材料販売対応製品】 形状・構成:点状 亜鉛ユニット・樹脂製キャップ 結 束 線:チタン 荷   姿:25個 / プラスチックタブ 専用充填材:デュオクリートPGモルタル(Duocrete PG mortar)310mlカートリッジ入り PatchGuardTM 175 / PatchGuardTM 350 / PatchGuar...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 事業本部 リニューアル事業部

  • 柱梁接合部に『親子フィラーSタイプ(OF-S)』 製品画像

    柱梁接合部に『親子フィラーSタイプ(OF-S)』

    アンカーボルト径M12及びM52~M80に対応!ベースプレート過大孔充…

    親子フィラーSタイプは、Lタイプと同様の機能を持ちますが、1次・2次設計において、柱脚部にかかるせん断力をボルトに伝達することはできません。 適用できるアンカーボルトはM52~M80で、490N/mm2以下の引張強度を持つ鋼種が使用できます。 親子フィラーS特有の条件がありますので、「Sタイプ設計・施工標準図」及び「設計マニュアル」をご参照ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社構造工学研究所

  • 立体ジオセル工法 ジオウエッブ 製品画像

    立体ジオセル工法 ジオウエッブ

    自然緑化や法面保護に最適! 大地に根ざし自然形態を回復します。

    ジオウエッブは、短工期・簡単施工でどんな現場環境にも適合します。耐久性に優れた高密度ポリエチレン(HDPE)板を高周波で連続した立体ハニカム状に圧着したジオセル製品で、セル構造に充填材を詰めることにより強度のある構造体となります。また、軽量でフレキシブルなため、施工が容易で、法面の保護、河川の護岸、路盤の支持力向上等、さまざまな用途で効果を発揮します。 詳しくはお問い合わせ、...

    メーカー・取り扱い企業: ソイル工業株式会社

  • ウォータージェット工法 WJ削孔装置 製品画像

    ウォータージェット工法 WJ削孔装置

    構造物に配慮!コンクリート構造物の鉄筋を損傷せず補修・補強に適した削孔…

    傷せずにコンクリートを削孔できるため 構造物に配慮し、耐久性の高い補修・補強工事が可能です。 孔壁は、コアドリリングで削孔したような平滑な面ではなく、凹凸した 面となるため、モルタル等の充填材がかみ合って、高いせん断・付着性能を 確保可能。 φ20~300mmが可能で、5000mm以上の深さにも対応可能です。(実績値) 【特長】 ■鉄筋を損傷せずにコンクリートを削孔でき...

    メーカー・取り扱い企業: 第一カッター興業株式会社 本社

  • 管更生工法『SWライナー工法』 製品画像

    管更生工法『SWライナー工法』

    強力な製管機と頑丈な材料で、長距離の製管が可能!

    『SWライナー工法』は、硬質塩化ビニルの帯板(ストリップ)を既設管内に 螺旋状に巻き立て製管し、既設管との隙間に充填材を充填することにより 管きょを更生する管更生工法です。 地中に埋まっている老朽化してしまった下水道管を、周りの道路を 掘り起こすことなく、直すことが可能。 天候の悪化や上流での急な...

    メーカー・取り扱い企業: SWライナー工法協会

  • コンクリート防食被覆工法『ジックボード工法』 製品画像

    コンクリート防食被覆工法『ジックボード工法』

    コンクリートとの一体化により高耐久性を実現!厳しい環境下にある施設に適…

    【被覆構成】 ■充填材 ・耐硫酸性無機質系グラウト材またはコンクリート ■防食被覆材 ・ビニルエステル樹脂 ・FRP複層板 ■目地材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: JERコンクリート補改修協会

  • トンネル漏水対策工・線導水工【B4】施工手順 製品画像

    トンネル漏水対策工・線導水工【B4】施工手順

    伸縮性材料を用いたトンネル漏水対策『スリーエス工法』の施工手順をご紹介

    が中心になるようサイズに合った墨出しをします。 墨出し位置に従ってカッター切断を行います。(防塵対策が必要です。) 切断内部を規格寸法に斫り取り、切断・斫り部を水洗いします。 導水ゴム(充填材)の両側またはカッター切断面にエポキシ樹脂接着剤を塗布し、 導水ゴムを10mm圧縮して導水溝に挿入、突起部が平滑になるようにします。 導水ゴムの突起部と斫り部の両側に養生テープを貼って、エ...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】 製品画像

    ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】

    低価格&簡単施工!NETIS登録の経済的な側溝修繕工法です!

    「ECOンビ工法」とは、側溝本体を壊さず、老朽化した蓋のみをECOンビ蓋と交換することにより修繕を行う側溝修繕工法です。 一次蓋を充填材により固定すると同時に、側溝本体の破損部も補修でき、即日開放が可能です。 また、一次蓋は固定されますが、軽量化された二次蓋は着脱可能なため、施工後も維持管理が容易に行えます。 施工については、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンケン

  • 箱型擁壁工法 製品画像

    箱型擁壁工法

    せん断抵抗が高く耐震性能に優れた工法です!

    体と単粒度砕石で構成された擁壁により、 強く噛み合うことで地震時に耐震性を発揮します。 支持地盤は、比較的良好でない地盤であってもバランス良く作用します。 また、単粒度砕石を基礎材、充填材に使用しており、背面土からの 湧き水や小段部に入る雨水をすぐに壁外に排出可能です。 【特長】 ■排水性能が高い ■せん断抵抗が高く耐震性能に優れる ■従来工法よりも高い壁高を構築可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 立体ジオセル工法『ジオウエッブ(R)』 製品画像

    立体ジオセル工法『ジオウエッブ(R)』

    自然緑化・法面保護・河川護岸工事などに適した立体ジオセル工法

    当社では、短工期・簡単施工で、様々な現場環境にも適合し、 総工事費を低減できる立体ジオセル工法『ジオウエッブ(R)』を 取り扱っております。 セル構造に充填材を詰めることにより、強度のある構造体を実現。 また、軽量でフレキシブルなため、施工が容易で、法面の保護、 河川の護岸、路盤の支持力向上等、様々な用途で効果を発揮します。 【特長】 ■軽...

    メーカー・取り扱い企業: 中里産業株式会社

  • 高機能性樹脂ライニング材『ポリクリートHQ』 製品画像

    高機能性樹脂ライニング材『ポリクリートHQ』

    耐摩耗性、耐候性、静電気防止などの機能を付加することが可能です。

    『ポリクリートHQ』は、永年にわたって培った技術と経験をもとに、 多様化するニーズに対応し開発した新しいタイプの高機能性樹脂ライニング材です。 高耐食性樹脂と不侵透性充填材の採用により、耐薬品性が大幅に向上。 また、繊維で強化されているため、ひび割れ追従性に優れています。 さらに、施工はローラーで簡単・確実にできます。 【特長】 ■薬品の浸透が従来品...

    メーカー・取り扱い企業: 冨士レジン工業株式会社

  • コンクリート構造物防蝕工法『GFプロテクト工法』 製品画像

    コンクリート構造物防蝕工法『GFプロテクト工法』

    工期短縮ができ、長期メンテナンスフリーを要求される所に威力を発揮します

    『GFプロテクト工法』は、コンクリート構造物の防蝕を目的として ガラス繊維の優れた耐久性を、高流動無収縮充填材と組み合わせ、 安全に安価で増強する画期的工法です。 「防蝕」と「耐久性」を向上させ、軽量で取扱い易く、また水の浸透 および反応がないので、驅体の凍結融解、変質がございません。 【...

    メーカー・取り扱い企業: ダイキ工業株式会社

  • 間伐材・リサイクル材を利用したエコな緑化【ターフ・ウッド工法】 製品画像

    間伐材・リサイクル材を利用したエコな緑化【ターフ・ウッド工法】

    独自の土壌充填材・方法で、踏圧に強く芝生が長持ちします!公共敷地への施…

    間伐材をオリジナルに連結し、間隙にリサイクル土壌(和歌山ソイル)を充填し芝生化した工法です。踏圧に強く、芝生が長持ちするのが特長です。 リサイクル材を使用して地表面を緑化改善する事ができ、循環型社会の形成に貢献します。 【代表的な施工実績】 ○和歌山県 紀三井寺公園(野球場)駐車場に施工  (グラスパーキング) ○兵庫県 県庁敷地内 ほか ※詳細については、カタログをダウンロー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クスベ産業

  • TFC受圧体工法 製品画像

    TFC受圧体工法

    現場打ち受圧板よりも早く,大型の二次製品受圧板よりも廉価に施工できる工…

    足している現場では一般的に「栗石」等で荷重を分散させる「置換工法」で解消していましたが重量物の積み上げや形状保持が必要となります。TFC受圧体工法は「栗石」と同等の機能を有し,型枠材には布製型枠,充填材には一般普及品であるコンクリートやモルタルを使用することにより,廉価で施工性に優れ且つ,短期間施工で反力体造成を実現することが可能です。...

    メーカー・取り扱い企業: サンスイ・ナビコ株式会社

  • 株式会社エポウカンパニー 多目的スポーツフィールド施工のご案内 製品画像

    株式会社エポウカンパニー 多目的スポーツフィールド施工のご案内

    圧倒的な汎用性とコストパフォーマンス!

    性に優れる人工芝Notts(ノッツ)を使用した多目的スポーツフィールドの施工を行っています。 イタルグリーンはパイルにポリエチレン100%を使用。耐紫外線、耐磨耗性、に優れております。また、充填材に天然素材100%(世界特許取得)を使用しており、無公害を約束します。 Notts(ノッツ)は鮮やかな16色の人工芝をお好みに合わせて配色して頂いたり、ロゴやデザインのハメ込みにも対応可能で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エポウカンパニー

  • 株式会社ヰゲタ 会社案内 製品画像

    株式会社ヰゲタ 会社案内

    高品質な製品・技術・サービスを創造!機能・形状のイメージを、具体的な形…

    、及び改修・改造工事 ・ダクト・配管・電気系統の改修・改造工事 ・空調機器保守メンテナンス ■設備部材特注品製作 ・空調機用コイル、シャフト、ドレンパン、チャンバーボックス、  冷却塔充填材、全熱交換器エレメント、気化式加湿器の節水装置など ■機材メンテナンス ・ディスペンサーの洗浄・再生 ・洗浄タンク、レギュレターなどの洗浄・再生 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ヰゲタ 加美工場

  • 護岸工事などの空洞補修・補強『ジュウテンバッグ工法』 製品画像

    護岸工事などの空洞補修・補強『ジュウテンバッグ工法』

    空洞化の原因を特定、補修をしなくても施工が可能!地面の掘削は最小限で工…

    『ジュウテンバッグ工法』は、従来の工法を進化させ、護岸工事の課題を解決、 より確実に修復する新工法です。 スラリー系の充填材の課題であった流出防止、ロス低減の解決策として、 LSS充填用の袋体(ジュウテンバッグ)を開発。地下の空洞内に従来の 充填孔から折り畳んで地下空洞に挿入、LSSを充填します。空洞内で形状なりに...

    メーカー・取り扱い企業: 徳倉建設株式会社

  • 流動化処理土(LSS工法)による地下空間の埋戻し技術 製品画像

    流動化処理土(LSS工法)による地下空間の埋戻し技術

    地下空洞の充填を調査から施工まで!徳倉建設株式会社が提供するトータル技…

    徳倉建設株式会社では、建設発生土のリサイクル技術である 流動化処理土(LSS工法)を充填材として、地下空洞の充填を調査から 施工まで行うトータル技術を提供しています。 常設流動化処理プラントから出荷することで小規模な空洞の充填から、 現地流動化処理プラントによる大規模な空洞充...

    メーカー・取り扱い企業: 徳倉建設株式会社

  • 土留部材引抜同時充填工法 製品画像

    土留部材引抜同時充填工法

    近接施工や堤防工事において安全に鋼矢板等を回収できるオンリーワン工法

    ては、引抜き時にできた水みちが原因で起きる洪水時の堤防決壊の恐れが問題視されています。 本工法は、これらの問題解決策として約200件の実績を重ねてきました。 引抜きに発生する空隙に対して、特殊充填材を鋼矢板を引き抜くと同時に充填する新技術として特許取得しNETIS登録されました。事業損失防止、コスト削減に役立ちます。...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社サカワドボクコウギョウ サカワドボクコウギョウ

  • システム工法 小断面トンネル リニューアルシステム工法 製品画像

    システム工法 小断面トンネル リニューアルシステム工法

    工業用水や農業用水などの水路トンネル補修

    トンネルの安定性を恒久的に確保する補修・補強が可能 ●極小断面トンネルでも、広範囲の覆工ひび割れを短時間に縫い付け可能 ●長いロックボルトでも、トンネル断面方向に向けて高効率に打設可能 ●充填材は、坑外からの充填作業が可能なため、現場での施工効率を大幅に向上 ●アラミドシートは、施工効率を大幅に向上 ※詳しくはお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 三井住友建設株式会社

  • コンクリート補修・補強工法 ※NETIS:CG-070007-V 製品画像

    コンクリート補修・補強工法 ※NETIS:CG-070007-V

    空気を抜きながら0.01mmの微細なひび割れまで注入!高密度・高深度・…

    【登録番号CG-070007-V】 ●土木学会技術評価認定 【土木学会 技術評価 第0009号・第0020号】 ●特許取得 【特許 第5074118号】 ※「コンクリート構造物への注入充填材の注入方法、および注入方法に使用する注入器」として ■詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 沈下抑制が可能!鋼矢板の引抜きは『GEOTETS工法』 製品画像

    沈下抑制が可能!鋼矢板の引抜きは『GEOTETS工法』

    【回収し再利用した鋼矢板は42,000t以上】鋼矢板を引抜く際に周辺地…

    は、鋼矢板やH鋼杭などの土留部材を安心して引抜くことを可能にし、 今までは埋め殺しにしていた土留部材を再利用可能にしてコスト削減、環境へも配慮した新しい工法です。 この工法専用に開発された充填材を、引抜きしながら連続して同時に充填することで、 引抜き後に周辺地盤に大きな影響を及ぼすことなく、鋼矢板を安心して撤去し現状復帰に貢献します。 さらに、鋼矢版が引抜けるところであれば、水中...

    • 180519-10-K-240x240.jpg
    • IMG_3034-240x240.jpg
    • R0018532-240x240.jpg
    • RIMG00027-240x240.jpg
    • S__17022988_new-240x240.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 【エアミルク・エアモルタル】小規模エアミルク 製品画像

    【エアミルク・エアモルタル】小規模エアミルク

    追加調達や他への転用が容易!土間下空隙充填等にエアミルクと小規模現場練…

    「エアミルク」は、微細なセメント粒子と水、気泡で構成され、流動性に 優れておりブリーディングによる空隙も生じないため、小さな空隙にも 充填が可能な充填材です。 また、土間下空隙などの見えない個所への充填は、数量の把握が難しく 数量の増減が出てしまうケースがあります。 主材料が袋セメントの「エアミルク」であれば、こうした際に追加調達や...

    • image_22.png
    • image_23.png
    • image_24.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】 製品画像

    立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】

    立体ハニカム構造で法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を…

    耐久性に優れた高密度ポリエチレン板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム構造になるジオセル製品です。セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより強度のある構造体を形成します。法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を発揮します。 【特徴】 ■軽量・コンパクトなので保管に便利で現場への搬入も容易です。 ...

    • P1240602.JPG
    • KC480023.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

1〜60 件 / 全 82 件
表示件数
60件