• 【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』 製品画像

    【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』

    PR特殊スクリューが常識を変える!硬質地盤に杭や鋼矢板を施工する『MLT工…

    特殊スクリューが常識を変える! MLT工法(無排土孔壁工法)は、硬質地盤に鋼矢板やH鋼杭等を打ち込むために事前に地盤を削孔・置換する工法です。 圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより掘削土を孔壁に圧縮することで、孔壁の自立を図り短時間での削孔を可能にしました。その結果削孔時の排土も少なくなります。 特に硬質地盤のうち玉石・転石・岩盤等に効果を発揮し、従来工法に比べコスト縮減・工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 簡易吹付法枠工「イージーシェルフ工法」【工期短縮に貢献!】 製品画像

    簡易吹付法枠工「イージーシェルフ工法」【工期短縮に貢献!】

    緑の斜面の創作と防災を両立する簡易吹付法枠工!施工性が良く、従来の吹付…

    「イージーシェルフ工法」は、緑の斜面の創作と防災を目的とする、簡易吹付法枠工です。 枠は自在性と施工性に富んでいるので、緑の空間を残したり復元が可能となります。 NETIS番号: KK-160021-VE 和歌...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕 製品画像

    BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕

    【環境対策に有効】土壌藻類を活用した法面保護・緑化工法 自然侵入促進…

    ■BSCとは■ バイオロジカル・ソイル・クラスト (Biological Soil Crust)の略称。 土壌藻類、地衣類、糸状菌類、およびコケなどが地表面の土粒子や土塊を絡めて形成するシート状の土壌微生物のコロニー(集団)のことです。 【BSCは植生遷移の初期にみられる自然現象】 拉致化した斜面や更新した農地の表土等において時間経過と共に自然に形成されています。 住宅の庭先等身近な所で...

    • BSC-1.png
    • BSC-3.png
    • IMG_9187.jpg
    • 図17.png
    • 図21.jpg
    • 図23.jpg
    • 図24.jpg
    • 図26.jpg
    • 図18.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 『エバープロロング工法止水工事』コンクリート躯体の漏水止水事例! 製品画像

    『エバープロロング工法止水工事』コンクリート躯体の漏水止水事例!

    コンクリート躯体の漏水止水に!エバープロロング工法止水工事の多くの事例…

    『エバープロロング工法』は、コンクリート構造物の長寿命化対策として、 従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは異なり、コンクリートに浸み 込ませ、表層部の気孔に充填し緻密保護層を形成する工法です。 コンクリート躯...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 法面保護工事 ノンフレーム工法 製品画像

    法面保護工事 ノンフレーム工法

    法面保護工事 ノンフレーム工法

    環境に配慮した工法です。 【特徴】 ○ワイヤーロープとロックボルトを組み合わせた工法で、斜面崩壊を防止します。 ○ワイヤーロープは柔軟性に富んだ配置が可能なため、既存樹木の伐採が大幅に低減可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: グリーン産業株式会社 本社

  • 法面保護・護岸「コンバック」 製品画像

    法面保護・護岸「コンバック」

    工費を大幅に節減可能!工期の短縮が計れる現場打ちブロック工法

    『コンバック』は、橋脚根固め、橋脚保護、橋脚防護等を目的とした 現場打ちブロック工法です。 当社の持つ袋体加工および注入技術を応用し、作り上げました。 合成繊維シートで製作された袋体を金網パネルにセットしその中にコンクリートを打設するブロック工法です。 打設コンクリートに水中...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】 製品画像

    法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】

    省人化&コストダウンを実現!布製型枠にコンクリートを流し込む「ファブリ…

    布製型枠・コンクリートマットとも呼ばれる『ファブリフォーム工法』は米国で開発され、1970年に日本で導入して以来、技術の開発・普及に努め、多くの実績を挙げています。 『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンク...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 立体ジオセル工法『Geowab(ジオウエッブ)』 製品画像

    立体ジオセル工法『Geowab(ジオウエッブ)』

    自然環境と調和した安全で快適な生活空間を創造!迅速な対応を要する災害復…

    『Geowab(ジオウエッブ)』は、短工期・簡単施工で様々な現場環境にも 適合し、総工事費を低減できる立体ジオセル工法です。 耐久性に優れた高密度ポリエチレン(HDPE)板を高周波で連続した 立体ハニカム状に圧着した“ジオセル”製品で、セル構造に充填材を 詰めることにより強度のある構造体となります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フジトレック

  • コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法』 製品画像

    コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法

    高強度ネット・支圧プレート・補強材等を組み合わせ小荷重のすべり力を抑止…

    NETIS+登録番号AC-180003-P クモの巣ネット工法は、防食加工した高強度な硬鋼線ネット(TECCOネット)と支圧プレート及び補強材等の組み合わせで比較的小荷重のすべり力を抑止する地山補強土工法です。コンクリート打設が不要で緑化が可能。美観性に優れる...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • コンクリートに浸み込ませる新しい防水工法【事例付資料あり】 製品画像

    コンクリートに浸み込ませる新しい防水工法【事例付資料あり】

    【NETIS登録】浸み込んで固める方式でコンクリートの長寿命化を実現!…

    『エバープロロング工法』は、コンクリート構造物の長寿命化対策として、 従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは異なり、コンクリートに浸み 込ませ、表層部の気孔に充填し緻密保護層を形成する工法です。 橋梁、高速道路...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 工法『ボックスウォール(かご枠)』 製品画像

    工法『ボックスウォール(かご枠)』

    植生シートが植物の育成に好適な環境を創り出しますので、環境保全に効果的…

    『ボックスウォール(かご枠)』は、土留め擁壁や護岸工、谷止工など 広範囲な用途に使用できる工法です。 溶接金網の枠内に現地土砂や栗石を充填して、段積みすることにより 法面の安定や護岸に効果を発揮。 枠面に敷設した植生シートが植物の生育を促進しますので、施工後は 自然の景観を創...

    メーカー・取り扱い企業: 東京製綱株式会社

  • ポケット式落石防護網工法『クロスプラス』 製品画像

    ポケット式落石防護網工法『クロスプラス』

    従来工法に吸収エネルギーをプラス!衝突面が補強され、落石の突破を防止し…

    『クロスプラス』は、“ポケット式落石防護網の落石衝突位置にエネルギー 吸収装置を設置した場合”と同等の効果を有し、設置することでポケット式 落石防護網のエネルギー吸収機能を最大限に発揮させることができます。 金網の変形に追随するように当製品を衝突面に対角線上に設置することで、 衝突面が補強され、落石の突破を防止。 また横補強ロープを追加することで、更なる補強が可能です。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 東京製綱株式会社

  • 長尺かごマット工法『ジオシェルトン』 製品画像

    長尺かごマット工法『ジオシェルトン』

    柔軟性が高く、地盤になじみ良く設置が可能!河川や海岸での使用に好適!

    『ジオシェルトン』は、補強盛土や補強土壁等の補強土工法に長年実績のある 高強度ジオグリッドをマットレス状に組み立て、中に石を充填して 設置する長尺マットレス工法です。 長尺のかごマットを重機により吊上げて設置することが可能なため、 大幅な工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社田中

  • 侵食防止用植生マット  とは? 製品画像

    侵食防止用植生マット とは?

    植生マット!?侵食防止用植生マット!? その違いはどこにあるのか?

    侵食防止用植生マットは、 正式には『侵食防止用植生マット工(養生マット工)』として 2018年4月より、建設物価臨時増刊〚土木コスト情報〛に 土木工事標準単価として掲載された、工法名です。 https://www.kensetu-bukka.or.jp/trendtopics/dobokutanka/ 侵食防止用植生マット工として 現在指定されているのは、弊社工...

    • 図1.png
    • 図4.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 防水工事のお悩み解決【防水工事中の駐車場を稼働させたい】 製品画像

    防水工事のお悩み解決【防水工事中の駐車場を稼働させたい】

    エバープロロング工法は、防水工事中の駐車場でも車の走行が可能です。従来…

    『エバープロロング工法』は、コンクリート構造物の長寿命化対策として、従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは異なり、コンクリートに浸み込ませ、中性化したコンクリートを再アルカリにして緻密保護層を形成する工法です。 従...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 大型円柱植生かご工『ビッグディー工法』 製品画像

    大型円柱植生かご工『ビッグディー工法

    「植生可能」「吊って設置ができる」「一体化が可能」「組立・施工がが簡単…

    ”大型植生土のう”と”大型円柱かご(大型だるまかご)”を組み合わせ、緑化による美しい景観と高い施工性を実現したかご工法です。 「大型植生土のう」を使用したタイプと「細粒石」を使用したタイプ、「径の大きな石」を使用したタイプの3種類があります。 Gタイプ(植生用)・・・大型植生土のうを使用したタイプ Dタイ...

    メーカー・取り扱い企業: 東網工業株式会社

16〜30 件 / 全 87 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR