• 河川・海岸せんくつ補修工 製品画像

    河川・海岸せんくつ補修工

    PR作業汚染・水質汚染等は発生しない!ト-タルコストの削減ができる工法をご…

    当社で行う「河川・海岸せんくつ補修工」についてご紹介いたします。 洗掘構造物空洞内に、圧送管と吸水管を一体化させた複合管を空洞内挿入し、 空洞内の滞水を排出しつつ、コンクリート圧送打設による損傷肥大防止工法。 河幅の変位が発生せず、景観・形態を乱しません。また、建設機械及び 人力作業が不要になり、少人化が可能です。 【特長】 ■河幅の変位が発生しない ■景観・形態を乱さな...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 外来植生対策工 エコンバート工法 製品画像

    外来植生対策工 エコンバート工法

    生物多様性保全上問題のある外来草本群落を在来種木本群落に転換

     エコンバート(E-convert)工法は,外来草本類が生育している既存法面に対し,外来草本類の根系伸長領域となる土層(約15cm程度)の剥ぎ取りを行うことなく,経済的かつ安全に外来草本群落を在来種の木本植物群落に転換できる再緑化工法です。  施工方法は,必要に応じて既存植生の草刈を行なってから出芽抑制層(5cm厚)を吹き付け,あるいは出芽抑制マットを張り付け,その上に生分解性樹脂被覆金網「ナチ...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 法面保護・護岸「リバーベント工法」 製品画像

    法面保護・護岸「リバーベント工法」

    施工効率が向上!工程の短縮と経済性の向上が図れる工法

    『リバーベント工法』は、遮水層と緑化層の2層からなり、遮水層はマット (布製型枠)内に充填されたベントナイト混合土にて形成されます。 これはベントナイトの吸水膨張(膨潤)作用を利用したものです。 袋状のマットによりベントナイト混合土自体の体積膨張が抑えられるため、 ベントナイトが土粒子間の空隙(水みち)を閉塞することで、マットは優れた 遮水性能を発揮します。マット敷設後、その表面を吹付け...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 工法 マルチモール工法 製品画像

    工法 マルチモール工法

    マルチモール工法は、下水道の取付管工事や公共ます設置工事の際のよこ推進…

    下水道の取付管工事や公共ます設置工事の際には、よこ穴とたて穴を掘る必要があります。しかし現場条件が複雑なため、ほとんど人力に頼っているのが現状であり、現場の省力化が切実な問題となっています。マルチモール工法は『とんとん君』と『ぶるぶる君』を用いて、よこ推進とたて掘削を機械化した工法です。単独での使用に加え、よこ・たての接合も可能です。マルチモール工法によって、作業の省力化はもちろん、安全性、施工品...

    メーカー・取り扱い企業: 光和商事株式会社

  • グラウンドアンカー工 KTBアンカー工法 製品画像

    グラウンドアンカー工 KTBアンカー工法

    グラウンドアンカー工 KTBアンカー工法

    KTBアンカー工法は、定着方式としてネジ付アンカーヘッドを用いて各ストランドを「くさび」定着後さらに「ネジ付アンカーヘッドによりリングナット方式で定着し、セットロスをなくし締め付け効果を高めます。 【特徴】 ○KTB定着工法はくさび・ナット定着であるため、そのロスが解消され、再緊張が自由に行え、しかも現場内でストランドの長さ、本数が自由に調節できます。 ○工法で使用される緊張材の<SCス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 強酸性土壌に特化、新自然生育型緑化工法『土壌菌強酸性対策工法』 製品画像

    強酸性土壌に特化、新自然生育型緑化工法『土壌菌強酸性対策工法』

    従来の土壌菌工法をより強酸性土壌に特化させた、新しい自然生育型緑化工法…

    【土壌菌強酸性対策工法とは】 『土壌菌強酸性対策工法』は、強酸性土壌(pH=3以下)をはじめとする植生阻害要素を含む法面に対し有効な植生工です。 ソイルセメント吹付工による遮蔽層と土壌菌工法による植生基盤層の組み合わせにより、従来植生が困難とされていた地山に安定した緑化を提供します。 【土壌菌強酸性対策工法システム】 『土壌菌強酸性対策工法』では、地山に含まれる植生阻害要素をソ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 苗木設置吹付工 製品画像

    苗木設置吹付工

    播種工と組み合わせることでバラエティーに富んだ木本群落を造成しつつ、C…

    コンテナ苗(ポット苗)や現場周辺で採取した山取苗を、植生基材吹付工を用いて吹付植栽する工法です。植穴の掘削が不要で、雨水などの浸透による地山の風化を防止できるため、法面を不安定化させる心配がありません。 市販のポット苗を利用する「ポット苗吹付タイプ」と,施工地周辺の地域性苗木を有効活用する「山取苗吹付タイプ」があります。 山取苗吹付工法は、吹付植栽で苗木を法面に固定できるので、通常の苗木植...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 国内産在来種による自然回復緑化 斜面樹林化工法 製品画像

    国内産在来種による自然回復緑化 斜面樹林化工法

    「生物多様性の保全」「環境保全」「斜面防災」「CO2吸収源の造成」を図…

     国内産の在来木本種子を吹付けして法面を樹林化する自然回復緑化工法です。従来の植生基材吹付工の施工プラントに種子供給機を増 設した「2層吹付システム」により、生育基盤の表層2cm部分のみに種子を混合できるので、種子の有効活用とコストダウンが図れます。  近年では、外来生物法などを踏まえてイネ科牧草類や外国産在来種などの外来種を使用しない法面緑化への関心が高まっており、「道路土工-切土工・斜...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法 製品画像

    雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止 ポリソイル工法

    非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布するこ…

    NETIS番号: KT-210082-A ポリソイル工法は、非イオン系高分子からなる土壌団粒化剤・侵食防止剤ポリソイルを散布することで、雨水浸食防止・種子流失防止・飛砂防止効果を発揮する吹付・緑化工法です。 ポリソイル工法には、種子や肥料、ファイバーなどと混合するポリソイル緑化工と、浸食防止対策や防塵対策としてのポリソイル吹付工があります。 同工法は、沖縄県内で650ha、沖縄セ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 袋型根固め工法用袋 製品画像

    袋型根固め工法用袋

    施工後の環境への影響がほとんどなく作業も簡単。素材がフレキシブルなため…

    ナカダ産業株式会社では『袋型根固め工法用袋』を取り扱っております。 環境対応型の再生ポリエステル繊維を使用したユニットと自然素材の 中詰め材を使用するため、施工後の環境への影響がほとんどなく作業も簡単。 また、使用用途も根固め工だけでなく、護岸工、護床工、洗堀防止工、 根固めブロックの間詰工、仮設道路の基礎工や工事用堰堤などの 仮設構造物など幅広く適用されています。 【袋型...

    メーカー・取り扱い企業: ナカダ産業株式会社 営業本部

  • 工法『LIBRA工法』 製品画像

    工法『LIBRA工法』

    架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅に短縮!

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設の ガイドとすることにより、杭心確保を容易にし上部工架設までの 足場材の設置を無くし、傾斜地における煩雑な橋脚部補強も、 極限まで省力化した工法です。 仮橋・仮桟橋施工の安全性を向上させながら工期短縮を追求し、 同時に自然環境への影響を、低減することを目的として 開発されています。 また、新設パネルの杭橋脚連結部が鋼管打設の導材...

    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?.png
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?.png
    • LIBRA?.png
    • LIBRA?.jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 片手で運べる・AC100V電源モルタルポンプ_OKP-07M 製品画像

    片手で運べる・AC100V電源モルタルポンプ_OKP-07M

    小型・軽量で片手で運べる・AC100V電源・吐出量を調整できるモルタル…

    タルポンプに片手で持ち運べる機能性が付与   設置スペースに制約のある都市型工事に対応可能 2.AC100Vの電源で吐出量は無段階ボリューム調整が可能   無段階ボリューム調整で様々な施工工法に対応可能 3.吐出・吸込みカップリングの固定はワンタッチバンド方式を採用!   チューブ交換などのメンテナンスの際、工数削減に貢献!   岡三機工YouTubeチャンネルにて、同製品の...

    • OKP-07M_550.png
    • okp07m_02.png
    • okp07m_03.png
    • okp07m_09.png

    メーカー・取り扱い企業: 岡三機工株式会社

  • トンネルの補助工法『エコリムーブ工法』 製品画像

    トンネルの補助工法『エコリムーブ工法』

    撤去管の分別を容易にして再資源化出来る長尺地山補強工【NETIS登録番…

    トンネル掘削における補助工法として、注入式長尺先受工や長尺鏡補強工が広く採用されています。 これらの工法では、地山内に打設した鋼管を掘削時に撤去しますが、従来は注入材が撤去管内に流入するため、撤去管との分離・分別が困難で混合廃棄物として処理していました。 エコリムーブ工法は、逆止弁パッカ-により注入管と撤去管内を区分することで注入材が撤去管内に流入しない構造としました。 この構造...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カテックス 建設資材事業部

  • バーチカルドレーン工法 ジオドレーン工法 製品画像

    バーチカルドレーン工法 ジオドレーン工法

    サンドマットを使用しないバーチカルドレーン工法

    バーチカルドレーン工法(プラスチックボードドレーン工)は経済的な軟弱地盤改良工法です。 ...【特徴】 ○経済的かつ信頼性の高い軟弱地盤改良工法(プラスチックボードドレーン工)です。 ○サンドマットを使用しない省資源型バーチカルドレーン工法です。 ○バーチカルドレーン材「ジオドレーン」およびサンドマット代替の水平ドレーン材「SBドレーン」を使用します。 ○NETIS登録工法(KTK-08...

    メーカー・取り扱い企業: ジオドレーン工法研究会

  • 地盤沈下修正工事『アンダーピニング工法』 製品画像

    地盤沈下修正工事『アンダーピニング工法』

    【引越し不要】安定した支持地盤!沈下を修正しながら再沈下も防止できます…

    『アンダーピニング工法』は、建物の荷重を反力に鋼管杭を支持地盤まで ジャッキを用いて圧入し、建物全体を支持させ修正する工法です。 建物の沈下を修正するだけでなく、再沈下も防止します。また、引越しなどを せず居住した状態で工事が可能です。 【特長】 ■再沈下防止 ■居住した状態で工事が可能 ■騒音・振動・埃等の発生が少ない ■資機材の置き場を省スペースに ※詳しくはカタ...

    メーカー・取り扱い企業: ジオラフター株式会社

  • 【管更生工事向け】モルタルポンプ・モルタルミキサー 製品画像

    【管更生工事向け】モルタルポンプ・モルタルミキサー

    【管更生】の裏込め材料を「練って・送る」!さまざまな工法で使用実績があ…

    老朽化した給水管・排水管の更生工事の【管更生工事】では既設管と更生管を一体化するために、裏込め材料を間隙に注入することが一般的です。その裏込め材料を「練って・送る」商品が、岡三機工にはバリエーション豊富に揃っております。 【送る】裏込め材料を圧送するモルタルポンプ    吐出量と吐出圧によって選択できる豊富なバリエーション    吐出量と吐出圧のデータをロギングできるグラウト流量計機能付...

    • 002.png
    • 003.png
    • 004.png
    • 005.png
    • 006.png
    • 007.png
    • 008.png
    • 009.png

    メーカー・取り扱い企業: 岡三機工株式会社

  • グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法 製品画像

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    鋼製支圧板(Steel Bearing Plate)と現場打鉄筋コンクリート製受圧板(Reinforced Concrete Reaction Plate)が一体化した受圧板構造物で法面安定を確保する新しいグラウンドアンカー工法です。 【特徴】 ○地山切土後、速やかに軽量の鋼製支圧板にてアンカー緊張力を導入し、地山のゆるみを抑制することで施工時の安全性が飛躍的に向上し、各工種の同時施工が可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 振動対策WIB工法 製品画像

    振動対策WIB工法

    振動問題を解消し、快適な住環境を創出!振動対策の実績の一部をご紹介しま…

    私たちの身の回りには、道路交通、鉄道、工場、建設作業などからの、 様々な振動が存在します。 これらの振動は不快に感じられることが多く、日常生活に悪影響を 及ぼすこともあります。 『振動対策WIB工法』は、これらの振動問題を解消し、快適な住環境を創出。 また各物件に応じて、設置場所や形状を選択できます。 【実績概要(一部)】 ■振動源:道路交通振動 ■設置場所:発振源...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 可塑性空洞充填工『NLG工法』 ※施工事例資料プレゼント! 製品画像

    可塑性空洞充填工『NLG工法』 ※施工事例資料プレゼント!

    【長距離圧送5,000m】水に強く長距離圧送が可能に!試験結果や施工事…

    麻生フオームクリートの『NLG工法』は、 非エア系グラウト材を使用したトンネル等の背面空洞や、 構造物と地山との空洞等の充填を目的とした工法です。 特に長距離圧送に長け、距離の長いトンネルの補修工事等に使用されます。 また、水中でも安定した状態(不分離)を保ち、湧水のある場所や 水中での施工も可能です。 【特長】 ■5,000mの長距離圧送が可能 ■充填性に優れる ■...

    • RIMG2251.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 麻生フオームクリート株式会社

  • HEP&JES工法(非開削アンダーパス工法) 製品画像

    HEP&JES工法(非開削アンダーパス工法)

    道路・線路下横断工事を安全に、速く、精度よく!

    「HEP&JES工法」は、路盤面防護工と本体構築工を同時に行うことができる 非開削のアンダーパス工法です。 現在、130件以上の施工実績があります。 <施工上の特長>  到達側の定位置に向けて連続的にけん引するため、 エレメント掘進の施工精度は高く、十分な施工速度を確保できます。 また、掘削機の選定により、様々な土質に適応できます。 <構造上の特長>  JESエレメ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジェイテック

  • 工法『テラセル ジオセル工法』 製品画像

    工法『テラセル ジオセル工法』

    間知ブロック積工の代替としても使える!!高い耐候性・耐薬品性!軽量でコ…

    テラセル ジオセル工法は、高密度ポリエチレンを立体形成した、 ハニカム状土壌安定枠で、擁壁、のり面保護、河川護岸、 路盤補強、構造物基礎など、様々な場面で活躍する工法です。 テラセルを階段状に積むことで、間知ブロック積工の代替として 非常に施工性が良い工法となっています。 施工日数も短く、簡単な作業で仕上がるので コストパフォーマンスが高いのも魅力です。 【特長】 ■高...

    メーカー・取り扱い企業: 山宗株式会社

  • トンネル補助工法『AGF-Φ工法』 製品画像

    トンネル補助工法『AGF-Φ工法』

    専用ガイド管を用いることにより信頼性、安全性が向上!さらに環境へのロー…

    『AGF-Φ工法』は、H鋼製支保工のウェブ部に孔を開け、先行ゆるみ抑制の ためのAGF鋼管を打設しやすくする、専用ガイド管を取り付けた「AGF-Φ 専用ガイド支保工」を採用した拡幅型AGFです。 専用ガイド管を使用するため、鋼管の打設が正確になり施工精度が向上。 施工精度が向上するため、鋼管先端においても確実なアーチクラウンの形成が 可能になるほか、鋼管を切断せずに地山内に残すた...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_05.png
    • image_04.png
    • image_06.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • カプセルホウ・パイラ工法 製品画像

    カプセルホウ・パイラ工法

    建設技術審査証明取得!低騒音・低振動で硬質地盤に鋼管矢板を圧入施工

    「カプセルで中堀り」という発想で各種維持補修・耐震補強、更新施工 のさまざまな課題を解決。 【特長】 ■建設技術審査証明取得 ■難しい施工条件の井筒基礎工に対応 ■大口径・大深度の圧入施工が可能 ■低騒音・低振動、飛散防止、無排土を実現。周辺環境に配慮した施工  可能 ■排土効率の向上で施工期間を短縮 ※施工事例は関連リンクより、HPをご覧下さい。...【その他特長】 ...

    • 利根川橋りょう.JPG
    • P9020277.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 自然再生緑化工 ウッディベース工法 製品画像

    自然再生緑化工 ウッディベース工法

    自然再生緑化工 ウッディベース工法

    ウッディベース法面緑化工法は、開発地に生育する森林資源である伐開・抜根材等を場外へ持ち出すことなく、開発地法面の植物生育基盤材・土壌資源として有効活用することによりゼロエミッションと資源の有効活用を行い、かつ地力の保全を図り、その土地に生育していた自然植生の再生を図る工法です。 【特徴】 ○根株・伐採材等の植物性発生材を一次破砕してリサイクル緑化基盤材として有効活用します。 ○現場発生材...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • スパイダードリリング工法 製品画像

    スパイダードリリング工法

    鉄筋挿入工の工期・工事費を縮小!足場設置せず、二重管削孔にも対応します

    『スパイダードリリング工法』は、市場単価を適用できない特殊な条件で 鉄筋挿入工を施工するときにおすすめの工法です。 現場の条件を考慮して「足場タイプ」「無足場タイプ」「クレーンタイプ」の 3つの作業形態から最適なものを選択します。 また、施工する地盤の条件に応じて「単管削孔」もしくは「二重管削孔」の いずれかの削孔方法を選択することができるので、不安定な地山にも対応します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社タニガキ建工 紀の川営業所

  • ウッド筋工 表層崩壊防止強化版【※緑化基盤工の最先端技術】 製品画像

    ウッド筋工 表層崩壊防止強化版【※緑化基盤工の最先端技術】

    これまで植生の生育に不向きだった急斜面や岩盤が優占する斜面でも全面緑化…

    ウッド筋工 表層崩壊防止強化版(ウッド筋工+鉄筋挿入工)は、鉄工挿入工の補強効果により斜面の安定を図るとともに、補強材の頭部にリサイクル資材である間伐材を用いた筋工材を取り付けることで、斜面上に植物の生育に有利な環境となる「棚」を造成することを可能としたものです。 【特徴】 ・植生の生育に不向きだった急斜面などでも全面緑化が可能 ・豪雨時には雨水の分散排水効果を発揮 ・周辺から飛来する...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クスベ産業

  • 斜面防災工法 NMグラウンドアンカー工法 製品画像

    斜面防災工法 NMグラウンドアンカー工法

    軽くて錆びない新素材を使用した永久アンカー工法

    NMグラウンドアンカー工法は、引っ張り材に炭素繊維より線を、アンカー頭部にステンレス製テンドングリップを、受圧板には硬質発砲ウレタンをガラス長繊維で強化した合成材を使用しているため、強さと軽さと耐久性に優れています。軽くて錆びない新素材を使用した永久アンカー工法です。温泉地や火山地帯等の厳しい腐食環境でのアンカー工に最適です。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。...【主...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社興和 本社

  • 工法紹介 長繊維混入厚層基材吹付工「ロービングショット工法」 製品画像

    工法紹介 長繊維混入厚層基材吹付工「ロービングショット工法」

    モルタル吹付機使用による『長繊維』混入の厚層基材吹付工

    約20年と最も施工経過年数が長く、施工実績の多い有機質系厚層基材吹付法の 緑化基礎工として長繊維を用いたもので、最も確実性が高い工法です。 エア吹付けにより生育基盤材を圧密し造成するため、 コルクボ-ド状の耐侵食性、保水性に優れた植物生育基盤を均一な厚みに仕上げることができます。 ...【特徴】 ◯長繊維混入により、面的に生育基盤を補強することが可能となり、  吹付け当初より植物根系の...

    メーカー・取り扱い企業: 長繊維緑化協会

  • TG式木工沈床工 ビオクロス 製品画像

    TG式木工沈床工 ビオクロス

    基層枠に、現場で方格材を建て込み、沈石投入作業で完成する木工沈床です

    TG式木工沈床工「ビオクロス」の基層枠は工場加工・組立の製品で、施工現場では基層枠敷設と組立ボルトの設置及び方格材の建て込みと、沈石投入の簡単な作業工程で木工沈床工が完成します。従来の木工沈床工の施工と比較して、現場作業員の従事人数を大幅に低減することが可能で、1空m³当たりの施工費が低廉となります。コンクリートブロック基礎の木工沈床工と比較して、ブロック製造・運搬・据付に必要な経費が削減され、資...

    メーカー・取り扱い企業: 東王技研株式会社

  • スパイダードリリング工法 無足場タイプ 製品画像

    スパイダードリリング工法 無足場タイプ

    長大斜面や高所作業におすすめ!無足場タイプのスパイダードリリング工法

    『スパイダードリリング工法 無足場タイプ』は、市場単価を適用できない 特殊な条件で鉄筋挿入工を施工するときにおすすめの工法です。 とくに、仮設足場が大きくなってしまう長大傾斜や、きわめて高所での作業 において効果が大きく、急傾斜地での法面保護など、法面下部の支障物で 仮設足場が設置できない現場に最適です。 また、軽微な仮設工で工事費、施工日数を縮減することができます。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社タニガキ建工 紀の川営業所

  • 飛砂防止工 グリーンランド工法 製品画像

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    造成地や埋立地等の裸地の飛砂や粉塵を防止するため、合成樹脂系の飛砂防止剤を撒布して、一定期間の飛砂を防止したり、牧草類や芝草類の種子を播種して植生することによって永続的に飛砂や砂塵を防止する工法です。 【特徴】 ○人体や魚類に対する毒性が無く、施工中も施工後も安全です。 ○飛砂防止剤は浸透して土粒子を結合し、固結層を形成し、降雨や20m/secの強風下でも長期間安定した飛砂防止効果を発揮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

31〜60 件 / 全 278 件
表示件数
30件