• 【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』 製品画像

    【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』

    PR特殊スクリューが常識を変える!硬質地盤に杭や鋼矢板を施工する『MLT工…

    特殊スクリューが常識を変える! MLT工法(無排土孔壁工法)は、硬質地盤に鋼矢板やH鋼杭等を打ち込むために事前に地盤を削孔・置換する工法です。 圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより掘削土を孔壁に圧縮することで、孔壁の自立を図り短時間での削孔を可能にしました。その結果削孔時の排土も少なくなります。 特に硬質地盤のうち玉石・転石・岩盤等に効果を発揮し、従来工法に比べコスト縮減・工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」 製品画像

    太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」

    PR太陽光発電システム「D-Solar」導入に際し、20年保証付き屋根防水…

    【改修工事】某食品会社の工場棟および展示棟の屋上に、ハマキャストの20年保証付き屋根防水「HP-LCC」を施工し、 Daigasエナジー社の太陽光発電システム「D-Solar」を施工した例をご紹介します。 [お客様の課題・要望] ◇SDGsや脱炭素化の観点から、工場で使用する電力供給のため、太陽光発電システムを導入したい。 ◇太陽光発電パネルを設置するため、設置後の防水改修工事の回数が少...

    • goza_02_550.jpg
    • goza_02b_550.jpg
    • goza_03_550.jpg
    • goza_04_550.jpg
    • goza_05_550.jpg
    • goza_So_02_550.jpg
    • goza_So_02b_550.jpg
    • goza_So_03_550.jpg
    • goza_So_04_550.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • 無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発 製品画像

    無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発

    劣化コンクリートの強度を回復させるセラミック塗料

    【表面含浸材】 表面含浸材は、コンクリートの劣化因子の侵入を防ぐといった所定の性能をコンクリートの表層に付与し、 表層の改質を図ることを目的に使用される浸透性の保護材です。施工が簡易で比較的廉価な表面含浸材ですが、 確立された施工法がなく、現場では良好な改質効果が安定して得られていないという課題があります。 本補修材では、ケイ酸をアルミニウムにより架橋させることで、アルミノケイ酸塩鉱物を生成させ、...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建材工業株式会社 本社、豊橋支社、岡崎支社、浜松支店

  • 【応急復旧工法ダンタン】沈下修正の専門家アップコンによる新工法 製品画像

    【応急復旧工法ダンタン】沈下修正の専門家アップコンによる新工法

    震災時における道路の段差・陥没をウレタン樹脂で素早く応急復旧し、速やか…

    アップコンが開発した新工法「応急復旧工法ダンタン」は、 震災時に被災して生じた道路の段差に、高強度ウレタン樹脂を吹き付けてスロープを作成し、 早期の緊急交通路確保のため応急的に走行を可能にする工法です。 資機材一式を搭載したトラックで駆け付け、発生した段差に2液性のウレタン樹脂を吹き付けます。 高強度ウレタン樹脂は、吹き付けた直後から硬化する性質を持っているため、スロープ作成後15分で走行...

    • 製品画像.jpg
    • スロープ.jpg
    • 製品画像2.jpg
    • 工法.jpg
    • ビフォアフター道路.jpg
    • ビフォアフター工場.jpg
    • ビフォアフター工場床下.jpg
    • ビフォアフター倉庫.jpg
    • ビフォアフター住宅.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • ウォータークリーンSG工法 製品画像

    ウォータークリーンSG工法

    部分的な施工や小規模工事にも対応!粉塵飛散を抑えた施工が出来る工法をご…

    『ウォータークリーンSG工法』は、湿式バキュームグラインダーを使用して、 石綿含有仕上塗材・無機質下地調整材除去に対応します。 常時水を点滴しながら強力に吸引除去しますので粉塵飛散を抑えた施工が出来、際廻りやクラック、狭小部、部分的な施工も可能。 主な施工法としては、ウォータークリーン工法の補助工法として使用しますが、 改修工事時のクラック部分のみの部分的な施工や小規模工事にも対応...

    • img0023.jpg
    • SGアップ.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • 斜面安全掘削工法(SSD工法) 製品画像

    斜面安全掘削工法(SSD工法)

    法面の切取・掘削に困っていませんか?SSD工法がその悩みを解決いたしま…

    斜面安全掘削工法(SSD工法)は、安全性と作業性に優れた斜面掘削機 「スプリングチャレンジャー」により、不安定で危険な急勾配での作業も安全に掘削。 長くなりがちな施工期間も大幅短縮します。 【特許取得済】特許第4121038号、特許第4624441号 【特徴】 ■通常の建設機械では不可能な勾配まで掘削可能 ■特殊掘削機は安全性の面からラジコン仕様車(搭乗作業も可能) ■ワイヤ...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面安全掘削協会 協会開発本部 統括:洋翔建設株式会社

  • コンクリート補修工法『ペイントガードCV』 製品画像

    コンクリート補修工法『ペイントガードCV』

    低コストで構造物の延命に!コンクリート構造物の新しい剥落防止塗料

    【NETIS登録番号 KT-150090-VR】 『ペイントガードCV』は、塗料の中に繊維を配合することにより本来もっている防食機能に加え、コンクリート剥落防止機能をプラスした工法です。 劣化抑制と剥落防止に特化して開発した当工法は、老朽化したRC構造物に対して他の工法より低コストで施工することが可能です。 優れた施工性により、従来工法に比べ少ない作業工程でスピーディな施工が可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 塗膜剥離工法 「開発に至った背景」 製品画像

    塗膜剥離工法 「開発に至った背景」

    優れた生分解性!安全面や衛生面にも支障がない塗膜剥離工法

    従来行ってきた塗膜の除去には、ケレンやサンダー処理及び剥離剤を用いて行う工法があります。しかし、工期が長くコストがかかるなどの問題を抱えていました。さらに、既存塗膜の剥離、鉄錆の除去などを行うこの処理工程は、除去装置の騒音や粉塵公害などの問題を抱えるやっかいな作業の集約ともいえます。 こうした現状を解決する為、株式会社今井美装店では外壁塗膜改修工法の確立(IMI工法)を目指し、開発に取り組みまし...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社今井美装店

  • RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕 製品画像

    RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕

    高発泡ウレタン注入材による空洞注入システム

     RBSフォーム工法は、トンネル空洞充填および既設トンネルの補強工事における覆工コンクリート背面の空洞充填を目的に開発されたウレタン系注入材を使用した空洞注入工法です。  ウレタン樹脂特有の発泡による高い充填性、浸透性により空洞部の充填を行います。また、覆工コンクリートの亀裂にも浸透し、止水効果も得られます。...○荷重負担の軽減 ・比重が軽いため、覆工コンクリートへの荷重負担が小さく、また、...

    • img_105_03.jpg
    • img_105_04.jpg
    • img_105_07.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • リフリート工法専用 型枠充てん工法用断面修復材『RFグラウト』 製品画像

    リフリート工法専用 型枠充てん工法用断面修復材『RFグラウト』

    ポリマー、鉄筋防錆材、塩分浸透を抑制する混和材を添加!高流動なポリマー…

    『RFグラウト』は、型枠充てん工法用断面補修材として開発された ポリマーセメントモルタルです。 「飛来塩分」や「凍結防止剤」などにより鉄筋コンクリート躯体内に 浸透する塩化物イオンを主要因とする鉄筋腐食に対する耐塩害性に特化。 また、独自の配合設計により流動性に富むフレッシュ性状を有している ことから、型枠充てん工法用断面修復に適用されます。 当製品をリフリート工法と組み合...

    • 2021-08-05_13h36_36.png
    • 2021-08-05_13h36_44.png
    • 2021-08-05_13h36_50.png
    • 2021-08-05_13h36_56.png
    • 2021-08-05_13h37_14.png
    • 2021-08-05_13h37_21.png
    • 2021-08-05_13h38_21.png
    • 2021-08-05_13h37_40.png

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • リフリート工法 製品画像

    リフリート工法

    劣化したコンクリート構造物を、リフレッシュ!水や炭酸ガスなどの浸入を防…

    『リフリート工法』は、鉄筋コンクリート構造物の劣化防止、耐久性向上を 目的として開発された躯体改修工法です。 特殊な浸透性アルカリ性付与材「RF-100」の塗布によって、劣化した躯体に アルカリ性を付与すると同時に表面を強化して、コンクリートを化学的・ 物理的にリフレッシュします。 大切な社会資本である鉄筋コンクリート構造物の美観改修、安全性確保、 資産価値向上、耐久性改善を目...

    • リフリート工法2.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 既存TPOシート防水接着改修工法 製品画像

    既存TPOシート防水接着改修工法

    工場・事務所・商業施設の設備を稼働、営業を継続したまま改修工事が可能!

    『既存TPOシート防水接着改修工法』 【既設TPOシートを接着改修工法にする場合のメリット】 ■屋根裏が「表し」仕様の場合、改修時にビスの切粉落下を軽減できる ■工場・事務所・商業施設の設備を稼働、営業を継続したまま改修工事が可能 TPOシート防水は、外断熱の乾式屋根で多くの実績がある防水工法で、工場・倉庫・商業施設等の大規模な建築物に採用されています。 TPOシートとは、オレフ...

    メーカー・取り扱い企業: 早川ゴム株式会社

  • 【技術開発・高度化】鋼床版の点検・補修工法の開発 製品画像

    【技術開発・高度化】鋼床版の点検・補修工法の開発

    特許取得!スレッドローリングスクリュー(TRS)を用いた鋼床版の下面補…

    車両の荷重を直接受ける鋼床版の溶接部は、疲労などによって損傷が 発生することがあります。 このうち、デッキプレートとUリブを接合する溶接部ビード貫通亀裂の 補修には、従来、「再溶接」や「高力ボルト当て板」が用いられましたが、 亀裂の懸念や交通規制が必要といった課題がありました。 開発した工法は、これらの課題を解消し交通に影響のない下面からのみで 効率的な補修が可能となりました。...

    メーカー・取り扱い企業: 本州四国連絡高速道路株式会社 東京事務所

  • 建築・土木用のFRP防水工法『コロテクトシステム』 製品画像

    建築・土木用のFRP防水工法『コロテクトシステム』

    バルコニー、屋上防水、プール、浴室などあらゆる用途に!軟質FRP防水工…

    『コロテクトシステム』は、当社の不飽和ポリエステル樹脂に関する豊富な 技術の蓄積と、永年の経験をもとに開発した、建築・土木用の軟質FRP防水工法です。 耐久性・耐候性に優れた素材と高い施工技術によって幅広い分野で多くの 実績を有しています。 屋内用途については、臭気を低減し、特化則に対応した工法に統合。 防食用途については、従来の耐薬品性・耐熱性に優れたビニルエステル 樹脂を使...

    メーカー・取り扱い企業: シーカ・ジャパン株式会社

  • 補修・補強工法 高耐力マイクロパイル工法 製品画像

    補修・補強工法 高耐力マイクロパイル工法

    構造物の設置条件、荷重条件、施工条件および地盤条件に応じて好適なマイク…

    既設基礎の耐震補強工法として、橋梁の桁下や既設構造物に近接した場所など、厳しい施工環境に対応するために開発された杭基礎工法です。小型の施工機械と小口径の鋼管を用いて施工することで、小スペースでの施工が可能であり、周辺への影響も小さくすることができます。 【特徴】 ○構造物の設置条件、荷重条件、施工条件および地盤条件に応じて最適なマイクロパイル工法を選定することができます。 ○マイクロパイル技...

    メーカー・取り扱い企業: 極東興和株式会社

  • モードセル工法 製品画像

    モードセル工法

    【技術評定取得】基礎の性能を損なうことなく修復しやすい機構で、液状化の…

    液状化する地盤に対して、確かな地盤対策工法は? ・地震の発生は予知できない ・地震の規模は予知できない ・液状化発生の有無は予測できない ・液状化発生の程度は予測できない ・液状化による不同沈下量は予測できない ・修復工事費用は予測できない そこで、地震時にはある程度の不同沈下による戸建住宅の被害は避けられないという前提にたち、可動式のナットで長さの調整が可能な構造を有するモ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • コンクリート構造物 内圧充填接合補強工法『IPH工法』 製品画像

    コンクリート構造物 内圧充填接合補強工法『IPH工法』

    特許・NETIS登録済!コンクリート構造物の長寿命化を実現する新技術・…

    『IPH工法』は、スプリング式注入器を使用し安定した圧力を維持しつつ 独自開発の「空気抜き」の技術でクラック内のエポシキ樹脂を 置換することで、微細なクラックまで充填させる斬新な工法です。 内部推進度30cm以上、0.1mm以下の隙間への注入ができ、 劣化コンクリートの体力回復と増強を同時に実現。 また、従来技術に比べ30%コスト縮減を実現し 30年以上のライフサイクルコストで...

    メーカー・取り扱い企業: 三重塗料株式会社 営業推進部

  • 「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献 製品画像

    「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献

    コンクリート版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、高…

    アップコンのコンクリート版沈下修正工法(H26年10月NETIS登録期間終了KT-080008-A)は、 高速道路などで多用されているコンクリート舗装版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、 専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用して、素早く解決します。 既存の舗装版を壊さず、開削工事を必要とせず、機動力の高いプラントを使用することで短工期を実現。 供用停止の期間を最小限にし、計...

    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4.jpg
    • 5.jpg
    • 6.jpg
    • 7.jpg
    • 8.jpg
    • 9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • TES工法 製品画像

    TES工法

    工業系を含む油・ヤニ・木部の灰汁等の汚れを根こそぎ分解・洗浄除菌!

    『TES工法』は、壁や木材等の材料の内部に特殊洗浄剤を浸透させて、 カビを殺し、元から取り除き、根絶させる工法です。 建物をキズつけたり塗装を変色させたり、木材をいためることなく復元。 ビル・建物内外のカビ・汚れを根元から分解し防菌・防カビ・防水効果で 美観を維持します。 【特長】 ■工事が簡単、スピーディ ■足場が不要 ■低コストを実現 ■長期間、効果が持続 ■人...

    メーカー・取り扱い企業: タカハシ環境ソリューション開発株式会社

  • 深層混合処理工法『CI-CMC工法/CI-CMC-HA工法』 製品画像

    深層混合処理工法『CI-CMC工法/CI-CMC-HA工法』

    撹拌効率が向上し、バラツキの極めて小さい大径の改良体を造成!深層混合処…

    『CI-CMC工法/CI-CMC-HA工法』は、エアを用いてスラリーを霧状に 吐出する「エジェクター吐出」機構の開発により、大径かつ高品質な 改良体を造成する深層混合処理工法です。 周辺変位も大幅に低減でき、市街地や既設構造物近接での施工が可能。 高品質で大量施工を行い、コスト縮減を実現します。 【特長】 ■高品質な大径杭 ■優れた貫入能力 ■低変位工法 ■硬質地盤への施...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社不動テトラ

  • 一階床下の排水管更新工法『モール工法』※室内に入らず取替え! 製品画像

    一階床下の排水管更新工法『モール工法』※室内に入らず取替え!

    【集合住宅全体の設備リニューアル工事を円滑に!】一階住居様の一時退避不…

    当社は、一階の室内に入らずに床下配管を取替える 画期的な床下掘削工法「モール工法」を開発しました。 従来1階床下の配管を工事する際は仮住まいに移って頂く必要がありました。 モール工法はマンション外部から床下へ堀り進み作業を行うので 1階部分で生活をされている方に偏ってしまいがちな工事期間のご負担を ゼロに近い形で軽減、お住まいの階数による不公平感がなくなります。 ◎PDFダウン...

    メーカー・取り扱い企業: NSリノベーション株式会社 (旧:日本水理株式会社)

  • FCRライナー工法(標準タイプ)【FCR工法協会】 製品画像

    FCRライナー工法(標準タイプ)【FCR工法協会】

    300m以内に施工車が近接できれば補修可能

    FCR工法協会では鉄道排水設備(伏び、伏せび、伏樋)のカメラ調査の状況により伏びの補修を行なう場合には、FCRライナー工法(標準タイプ)を使用します。 伏び補修専用工法の開発により、下水道用の工法をそのまま利用していた従来の補修での問題点が解決できました。 損傷した伏びを補修し、土砂の流入を止め陥没事故の発生を防ぎます。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。....

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • 工法『簡易脱着式強力マグネット足場・レール仮設工法』 製品画像

    工法『簡易脱着式強力マグネット足場・レール仮設工法』

    強力磁石をいとも簡単に取外す事が出来る脱着金具を用いた足場仮設工法!

    『簡易脱着式強力マグネット足場・レール仮設工法』は強力磁石を いとも簡単に脱着する事ができる脱着金具を使用し、磁石を使用できる 場所であれば色々な場所に足場を設置する事ができる工法です。 当社開発の風力発電タワー用メンテナンス装置のレールを簡単に タワー上に装着する事が出来、当社開発の導水管用メンテナンス装置の レールをダムの導水管に装着することが可能。 さらに当社開発の強力マ...

    メーカー・取り扱い企業: 櫻井技研工業株式会社

  • トーチ工法 ポリベスト 製品画像

    トーチ工法 ポリベスト

    実績と環境保全を踏まえ、多様化するニーズと信頼に応える ためさらに進…

    環境問題に取組んでいます。 建築技術の進歩と居住者、使用者意識の高揚、価値観の多様化が進む中、 全日アスファルト防水事業協同組合では防水材料の長期耐用を目指すと ともに、施工方法では省力化、省エネルギー、省資源に対応した改善を進 めてまいりました。 さらに、安全、環境保全も踏まえて、現在ストックされている社会資本を 長期にわたり維持保全できる研究を進めております。 防水性や耐久性の点...

    メーカー・取り扱い企業: 全日アスファルト防水事業協同組合

  • リフリート工法とは 製品画像

    リフリート工法とは

    コンクリートの中性化や塩害によって劣化した鉄筋コンクリート構造物の躯体…

    『リフリート工法』は、専用に開発された塗布形含浸材や ポリマーセメントモルタル類を用いて、コンクリートの中性化や 塩害によって劣化した鉄筋コンクリート構造物の躯体補修改修工法です。 その施工および施工管理は、リフリート工業会施工管理士が行います。 コンクリートが中性化によって劣化した鉄筋コンクリート構造物の 補修改修に適用する「RF仕様」、および塩害によって鉄筋が腐食した 鉄筋...

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • 鉄筋コンクリート面的補修工法(サビラン浸透防錆工法) 製品画像

    鉄筋コンクリート面的補修工法(サビラン浸透防錆工法)

    サビランAを鉄筋コンクリート表面に塗布することで防錆剤(亜硝酸イオン)…

     本技術は、浸透性の防錆剤を鉄筋コンクリート表面に塗布して、非破壊で内部鉄筋を防錆する防錆工法です。  従来も鉄筋コンクリート表面に塗布する工法は存在しましたが、外部からの劣化因子の進入抑制には効果的であるのに、既に内在する劣化因子(塩化物イオン、既中性化領域等)への抑制効果は殆どないことから、十分な防錆効果は期待できていませんでした。  本技術では、新たに開発した高浸透性防錆剤(サビランA)...

    メーカー・取り扱い企業: NTTインフラネット株式会社

  • 泥土リサイクル技術『ボンテラン工法』 製品画像

    泥土リサイクル技術『ボンテラン工法』

    NETIS登録済・受賞歴あり!泥土を再利用し大幅なコストを削減

    『ボンテラン工法』は、従来盛土としての使用が不適とされてきた泥土に 繊維質系泥土改良材「ボンファイバー」と固定化剤を投入・撹拌することにより 高機能性地盤材料として、これらを積極的に再資源化する工法です。 高機能性地盤材料には、取扱い性の向上(ハンドリング)、 高耐久性・耐浸食性および液状化対策等の機能を付加。 施工実績は、630,000m3・400件を誇っております。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境開発商行機構

  • 耐震化工法『マグマロック工法NGJ』 製品画像

    耐震化工法『マグマロック工法NGJ』

    逆転の発想による技術!本管とマンホール接続部に新たな耐震構造を作り出す

    『マグマロック工法NGJ』は、マグマロック工法の特長を最大限活用し、 さらに逆転の発想による技術を加えて本管とマンホール接続部の耐震化を 実現した耐震化工法です。 管きょ継手部の耐震化として開発されたマグマロック工法は、 レベル2地震動による抜き出しにも耐える水密性能を発揮。 本工法の実現により、地上から開削することなく、通水状態で短時間に 本管とマンホールの接続部を耐震構造に...

    メーカー・取り扱い企業: 日本スナップロック協会

  • 【道路】コンクリート舗装版沈下修正工法 交通規制の早期解放を実現 製品画像

    【道路】コンクリート舗装版沈下修正工法 交通規制の早期解放を実現

    コンクリート舗装版に生じた段差・バタつきなどの変状を、専用に開発された…

    高速道路などに多用されているコンクリート舗装版に生じた、 段差・バタつきなどの変状の解消、橋梁部踏掛け版下に発生した空隙・空洞の充填など、 専用に開発した高強度ウレタン樹脂を使用して、既設コンクリート舗装版を壊さずに短工期で修正します。 ウレタン樹脂を注入することで路盤の緩みも改善します。 また、ジョイントを枕版ごとウレタン樹脂で押し上げることを可能にし、 従来工法では開削が必要であ...

    • 2早期解放.jpg
    • 3枕版沈下修正工法.jpg
    • 4舗装版段差修正.jpg
    • 5バタつき解消.jpg
    • 6橋梁部踏掛版_空隙.jpg
    • 7施工例.jpg
    • 8施工例2.jpg
    • 9施工風景.jpg
    • 10断続規制_修正.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【道路】アップコン工法(コンクリート舗装版補修工法) 製品画像

    【道路】アップコン工法(コンクリート舗装版補修工法)

    コンクリート舗装版に発生する様々な変状を短工期で修正します

    道路インフラの長寿命化に貢献するアップコンの新技術 アップコンはコンクリート舗装版に生じた変状を素早く修正します ・段差の解消 ・沈下修正 ・バタつきの解消 ・空隙、空洞の解消 ・水勾配の復旧 ・枕版の沈下修正 高い強度を要求される高速道路等の補修用に 独自開発した高強度ウレタン樹脂を使用し、 コンクリート舗装版を短時間で修正します。 ※詳しくはPDF資料をご...

    • image_20.png
    • IMG_0543.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 天龍ファイアペック株式会社 メンテナンス工法 総合カタログ 製品画像

    天龍ファイアペック株式会社 メンテナンス工法 総合カタログ

    高品質な新工法を提案し続ける天龍ファイアペックの総合カタログです

    電力系の保温保冷工事から、一般建築の耐火耐熱工事、通信系の耐火防護工事、通信設備補修工事などを行っている、天龍ファイアペック株式会社の「メンテナンス工法 総合カタログ」です。 天龍ファイアペックは、インフラ設備のメンテナンス工法や材料を常に研究開発し、お得意様や皆様のご要望にお応えすることが出来るように頑張っております。 本カタログには、高品質なメンテナンス新工法を掲載しております。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 天龍ファイアペック株式会社

  • アップコン株式会社 会社案内 製品画像

    アップコン株式会社 会社案内

    【アップコンは “ウレタン” で課題を解決する会社】 床の沈下・段差・…

    アップコンは、地盤沈下や地震などが原因で沈下・段差・傾き・空隙・振動が生じたコンクリート床を『操業を止めずに短時間で修正』しています。 企業の生産・販売活動の拠点である工場、倉庫、店舗のほか、一般の住宅など、地震や地盤沈下で傾いたコンクリート床を修正いたします。 また、道路・空港・港湾・農業用水路等の老朽化した社会インフラの機能回復に資するために各研究開発プロジェクトにより開発された技術を...

    • 注入イラスト?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)【FCR工法協会】 製品画像

    FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)【FCR工法協会】

    線路閉鎖間合の中で補修

    都市圏駅構内の数時間の線路閉鎖間合しか取れない箇所の排水管に侵入水・漏水・変状があり補修を行う場合、短時間で施工を完了させることは困難でした。 短時間で補修できる「FCRライナー工法(短時間硬化タイプ)」を開発しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1.数時間の線路閉鎖間合で伏び補修可能 ●その他詳細についてはお問合せください...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • 改質アスファルト防水 トーチ工法『メルタン21防水工法』 製品画像

    改質アスファルト防水 トーチ工法『メルタン21防水工法』

    臭いや煙の発生量が少なく環境への負荷を低減!改質アスファルト防水トーチ…

    『メルタン21防水工法』は、信頼性の高い改質アスファルトをベースに 開発された改質アスファルトルーフィングによるトーチ工法です。 従来型のアスファルト防水熱工法に比べ、施工に要する材料や工具類の 数が少なく、また煙りや臭気も大幅に少ないなど、都市部での防水施工に 大きなアドバンテージを有します。 また、ルーフィングの重ね部をトーチバーナーで熱融着するので、水密性の 高い一体化さ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マスト

  • 超耐久性防水改修工法『サンタックIB-LLシート仕様』 製品画像

    超耐久性防水改修工法『サンタックIB-LLシート仕様』

    30年耐用の長期耐久性防水シートを使用!ライフサイクルコストを低減!

    『サンタックIB-LLシート仕様』は、高耐久性のあるポリメリック可塑剤 塩化ビニル樹脂シートを使い、30年間耐用のできる防水システムです。 マンション・集合住宅・高層ビルの防水改修工事に適した材料・工法で 雨雪から建物を守り、ライフサイクルコストを低減します。 また、既設防水層を全面撤去する必要がないので、防水補修工事の トータルコストの削減にも貢献します。 既存屋上防水層...

    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: 早川ゴム株式会社

  • ラドコン防水改修工法 製品画像

    ラドコン防水改修工法

    ラドコン防水改修工事専用に開発したコンクリート下地活性剤を使用!

    当社で取り扱う、『ラドコン防水改修工法』をご紹介します。 「ラドコンベース」および「ラドコン7」を電動スプレーで 均一に塗布。塗布後は乾燥養生を行います。 施工部位にひび割れ等が発生している場合、電動スプレーの ノズル尖端でひび割れ内部まで噴霧し、浸透するように施工 してください。 【特長】 ■冬期躯体温度が5℃以下の場合、ラドコンベースを保湿してから施工 ■散水処理は...

    • ラドコン防水改修工法-2.PNG
    • ラドコン防水改修工法-3.PNG
    • ラドコン防水改修工法-4.PNG
    • ラドコン防水改修工法-5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境美健

  • 耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』 製品画像

    耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』

    騒音・振動・粉塵がほとんど発生しない!国産木材を活用した魅力的な耐震補…

    『木質耐震壁接着工法』は、木質パネルと既存躯体及び、木質パネル同士を エポキシ樹脂で固定する耐震補強技術です。 木の耐震壁は、鉄筋コンクリート造耐震壁とほぼ同等の耐力が確保可能。 森林資源の循環“森林サイクル”の拡大に貢献する新しい木材利用の方法と して、当工法を開発・実用化しました。 また、(一財)日本建築総合試験所の建築技術性能証明を受けており、この 評価内容で設計がな...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 長寿命木造軸組工法移動式ユニットハウス「レブユニット〈板蔵〉」 製品画像

    長寿命木造軸組工法移動式ユニットハウス「レブユニット〈板蔵〉」

    「"日本が誇る"木造建物を世界に!」 住める!遊べる!商える!吊って移…

    株式会社ビスダックジャパンの開発しました「レブユニット〈板蔵〉」は、在来木造軸組工法を移動式にした、木造の本格的なユニットハウスです。 日本古来の伝統工法である、「木造軸組工法」と「板倉作り」を生かし、構成部材を《キット化》《パネル化》《ユニット化》し組み合わせることで、耐久性・居住性・機能性に優れた画期的な移動式住宅として生まれました。 別荘や離れなどのセカンドハウスにはもちろん、店...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビスダックジャパン

  • 太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」 製品画像

    太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」

    太陽光発電システム「D-Solar」導入に際し、20年保証付き屋根防水…

    【改修工事】某食品会社の工場棟および展示棟の屋上に、ハマキャストの20年保証付き屋根防水「HP-LCC」を施工し、 Daigasエナジー社の太陽光発電システム「D-Solar」を施工した例をご紹介します。 [お客様の課題・要望] ◇SDGsや脱炭素化の観点から、工場で使用する電力供給のため、太陽光発電システムを導入したい。 ◇太陽光発電パネルを設置するため、設置後の防水改修工事の回数が少...

    • goza_02_550.jpg
    • goza_02b_550.jpg
    • goza_03_550.jpg
    • goza_04_550.jpg
    • goza_05_550.jpg
    • goza_So_02_550.jpg
    • goza_So_02b_550.jpg
    • goza_So_03_550.jpg
    • goza_So_04_550.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • FCRライナー工法(途中対応)【FCR工法協会】 製品画像

    FCRライナー工法(途中対応)【FCR工法協会】

    伏び(伏せび、伏樋)の管口から途中までの補修

    鉄道と道路が並行している場合、横断する鉄道排水設備(伏び、伏せび、伏樋)の維持・管理責任は、それぞれが管轄する管理責任時範囲に限定されるのが通例です。しかし、従来の工法では隣接管理者と協議の上で全スパンを修繕しており、コストが高くなる場合がありました。伏びの管口から途中までを修繕できる「FCRライナー工法(途中対応) 」を開発致しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせく...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • Sto乾式吹付耐震補強工法 製品画像

    Sto乾式吹付耐震補強工法

    コンクリート補修・補強の新工法をご紹介!

    『Sto乾式吹付耐震補強工法』は、ドイツのシュヴァルツヴァルトに 設立された建築資材などの開発・販売を行うSto社の工法です。 既設のコンクリート構造物に対する補強鉄筋と乾式吹付工法による 耐震補強工法で、薄層のPCM増厚を行うことにより、河積阻害や 建築限界等の構造寸法上の問題に対応。 福山大学との産学共同研究において、 耐震補強効果の実証実験を行っております。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 倉橋建設株式会社 本社

  • FCR内圧ライナー工法【FCR工法協会】 製品画像

    FCR内圧ライナー工法【FCR工法協会】

    内圧管の補修

    FCR工法協会では鉄道施設構内、発電所、融雪設備等に布設されている送水管等の内圧管に漏水や変状があった場合、管路の調査(腐食調査、漏水等の履歴調査等)により、その損傷や劣化に応じた補修ができる「FCR内圧ライナー工法」を開発しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1.非開削で補修が行え、短時間施工が可能 2.水圧で転施工するため、...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】 製品画像

    アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】

    耐震性、信頼性、経済性に優れた

    SB-e(Steel Board)耐震杭は、場所打ちコンクリート杭の頭部を補強するため平鋼板を巻いた杭です。 以前より内側リブ付き鋼管を用いた「場所打ち鋼管コンクリート杭」が開発され建物の大型化に伴い場所打ち杭の耐震性能の向上に大きく寄与してきました。 特に1995年に発生した阪神大震災以降この杭が普及し今日では一般化した杭として、その地位を確保しています。 しかし、設計変更に対応し易く、し...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 強風補強工法『ポリフォーム注入工法』 製品画像

    強風補強工法『ポリフォーム注入工法』

    ポリフォームで接着!風速70mの風雨でもビクともしない驚きの接着力を証…

    『ポリフォーム注入工法』は、特殊接着材を使用して瓦を留め付ける 工法で、土葺きの現在版工法です。 ポリフォームを使用することで、瓦がフラッタリングを 起こすことを大きく軽減。また、従来の釘で留めつけないため、 大幅な時間とコストのカットができます。 【特長】 ■野地・瓦桟木・瓦を一体緊結 ■勾配や多様な屋根形状に対応 ■抜群の接着性を発揮 ■ポリフォームは独自に開発された...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉川商店

  • 最先端技術による管きょ更生・補修システム『ALL LINER』 製品画像

    最先端技術による管きょ更生・補修システム『ALL LINER』

    7つの工法が管きょを甦らせる!世界最先端技術による管きょ更生・補修シス…

    『オールライナー工法』は、下水道の先進国であるドイツのカナル・ミュラー社により開発された管きょ更生技術です。 ドイツ本国のほか、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリアに普及しており、1991年に日本に技術導入され、日本の風土等に合わせ、開発を進めてまいりました。 品質管理について、材料面では、規格に適合した製品が合理的に出荷されるよう、材料製造メーカーが十分な品質管理体制を整えており、施工面...

    メーカー・取り扱い企業: オールライナー協会

  • 水路トンネル補強工法(ストランドシート) 製品画像

    水路トンネル補強工法(ストランドシート)

    水路内面補強の決定版。厳しい湿潤環境下のコンクリート水路内面に適用可能…

    〇農林水産省官民連携新技術研究開発事業評価完了工法 〇第4回インフラメンテナンス大賞 技術開発部門最優秀賞受賞 〇製品特徴  ・高い生産性  工場にて加工硬化させた炭素背にストランドシート          を現地で容易に貼付け  ・優れた接着性 湿潤環境で優れた接着性を発揮する特殊プライマー  ・低い粗度係数 0.0104国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究所  ・長期の摩耗耐...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 【資料進呈】『石綿含有仕上塗材除去の基礎知識・工法の実例写真』 製品画像

    【資料進呈】『石綿含有仕上塗材除去の基礎知識・工法の実例写真』

    石綿(アスベスト)含有仕上塗材の除去でお困りの方必見!『集じん装置付き…

    当資料では厚労省 石綿則第6条「隔離措置と同等の措置と判断しうる工法」のうちより、  ●集じん装置付き超高圧水洗工法(100Mpa以上)   ●剥離剤併用高圧水洗工法(30~50Mpa程度) をご紹介します。 仕上材のみに含有の場合や下地材共に含有している場合など、それぞれの状況や 現場の環境に合わせた工法と独自開発の養生対策を駆使して対応いたします。 【集じん装置付き超高圧水...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アシレ

  • CWF工法(完全無水切断・削孔工法) 製品画像

    CWF工法(完全無水切断・削孔工法)

    水を一滴も使わない!!構造物の切断・削孔

    「CWF工法」は水に代わるワイヤーソー、コアビット、ブレードの 冷却技術を独自のノウハウで開発した水を一滴も使わない工法です。 水を全く使わないため泥水の発生が全くなく、 さらに水による滑りがなくなる為 切断ラインの位置ずれを起こしにくくなります。 鉄骨や鉄筋コンクリートのような硬さが不均一なものでも、 精度の高い切断・削孔ができます。 集塵機で粉塵を吸収するため、河川や鉄道営業線の近接作業も可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジェイテック

  • パッチガード工法(内部挿入型犠牲陽極材)流電陽極方式 製品画像

    パッチガード工法(内部挿入型犠牲陽極材)流電陽極方式

    コンクリート構造物内部鋼材の塩害等によるマクロセル腐食抑制に効果的な流…

    断面修復箇所のマクロセル腐食による再劣化防止を目的として開発された、小型点状タイプの犠牲陽極システムです。...【材料販売対応製品】 形状・構成:点状 亜鉛ユニット・樹脂製キャップ 結 束 線:チタン 荷   姿:25個 / プラスチックタブ 専用充填材:デュオクリートPGモルタル(Duocrete PG mortar)310mlカートリッジ入り PatchGuardTM 175 /...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 事業本部 リニューアル事業部

  • 【空洞充填・盛土工法】透水・不透水を選べる「テラフィル工法」 製品画像

    【空洞充填・盛土工法】透水・不透水を選べる「テラフィル工法」

    軟弱地盤地域のために作られた軽量充填・盛土工法『テラフィル』

    工場や倉庫の床下に空洞が発生すると… 設置している機械の振動や騒音がひどくなる、フォーク(リーチ)リフトが通るたびに床ががたつく、床に亀裂や段差が生じ従業員がつまづくなど作業効率が大変悪くなります。 また、地震などの自然災害が発生した場合には、床が陥没するかもしれません。 【テラフィル工法とは】 透水タイプ「テラフィルOC」・不透水タイプ「テラフィルCC」を選べるセメント系では最軽量の...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • リフリート工法のおすすめ 製品画像

    リフリート工法のおすすめ

    諸物性に優れたポリマーセメントモルタル類を使用!低炭素化社会に貢献する…

    半永久的と考えられてきた鉄筋コンクリート構造物も、種々の劣化原因によって 劣化が進行し、ひび割れ、鉄筋腐食及びかぶりコンクリートの浮き等、様々な 劣化症状が生じます。 『リフリート工法』は、鉄筋コンクリート構造物の劣化防止、耐久性向上を 目的に開発されました総合躯体改修工法で、低炭素化社会に貢献。 大切な社会資本である鉄筋コンクリート構造物の美観改修、安全性確保、 耐久性向上、...

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • AQUA工法 製品画像

    AQUA工法

    オリジナル工法による低コストなアスベスト安全化。

    顧客のアスベスト環境に合わせた独自工法の開発による工期短縮と工事コスト圧縮を実現。...CNSは、梁や柱の裏側にも飛散防止剤が行き亘るミスト工法を開発した会社です。 AQUA工法、UCI工法(東京都採用)100万/室を15万/室、ワークボックス工法(アスベスト含有配管切断)等、現場環境に合わせた道具や工法を開発し、作業効率化を図り低コストで安全なサービスを、顧客に提供します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社CNS 本社

  • 陸上編 打ち戻し式サンドコンパクションパイル工法『コンポーザー』 製品画像

    陸上編 打ち戻し式サンドコンパクションパイル工法『コンポーザー』

    地盤改良の歴史を創ってきた代表的な工法!適用範囲は幅広くさまざまな用途…

    当社が取り扱う、打ち戻し式サンドコンパクションパイル工法 『コンポーザー』の陸上編をご紹介します。 振動する中空管を用い、貫入、引抜き、打戻しを繰り返す「打戻し式施工」 によって、軟弱地盤中に径の大きいよく締まった砂杭を造成し、地盤の 安定を図ります。 当社が開発、実用化した工法で、世界各地で採用され、パイル延長38万kmの 施工実績があります。 【特長】 ■幅広い適用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社不動テトラ

  • 補修工法『KMリベット工法』 製品画像

    補修工法『KMリベット工法』

    高周波誘導加熱法を用いたリベット打設の新工法

    弊社では現在、複数の大学と共に、リベット継手に関する力学的研究、施工的研究、診断技術に関する研究を進めております。 特に、施工的研究においては、従来のリベット加熱方法と異なり電磁誘導加熱方法を採用することで、リベット施工に関する一連の資機材のコンパクト化、施工性と安全性を向上させた施工システムの開発に成功し、2021年に特許を取得しました。 【特徴】 ■スピーディーな施工  高周波誘導加熱法によ...

    メーカー・取り扱い企業: MKエンジニアリング株式会社

  • 【施工実績】Sto乾式吹付工法 関谷橋 製品画像

    【施工実績】Sto乾式吹付工法 関谷橋

    【関谷橋】高水準の技術と品質!40年近い実績を有するポリマーセメント乾…

    『Sto乾式吹付工法』は、世界のコンクリート補修技術先進国のドイツで開発され、 ヨーロッパで40年近い実績を有するプレミクスポリマーセメントモルタルを用いた乾式吹付け工法です。 セメント、骨材、ポリマー、繊維が予め決められた比率で配合された 工場製プレミクスポリマーセメントモルタルが吹出される直前に、 適切な水の量を供給し、空気圧の衝撃力により材料の締固めを行います。 これにより、断面修...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • エアーバック式止水工法『ABS工法』 製品画像

    エアーバック式止水工法『ABS工法』

    工事期間の短縮・断水区域の減少に役立つ止水工法!

    『ABS工法』は、シンプルな装置で、特殊な技能を必要とせずに 短期間での管路の局部断水が可能なエアーバック式止水工法です。 使用するサドルが異なる「工法I」「工法II」をご用意しております。 主に、漏水補修工事や仕切弁設置工事、管路移設工事に貢献します。 【ラインアップ】 ■工法I:当社が開発した「ストッパーサドル」を使用 ■工法II:市販のサドル付分水栓を使用 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: クロダイトグループ

  • 石灰土質安定処理工法 製品画像

    石灰土質安定処理工法

    国土開発の一端に貢献する石灰安定処理工法を提供します!

    当社では、石灰による安定処理工法を行っております。 『石灰土質安定処理工法』を採用し、土を改良することで 発生土の搬出、置換材料の購入が不要となり、交通公害の防止、 工事費の低減などを図ることが可能です。 まずはお気軽にお問い合わせください。 【応用分野】 ■軟弱路床の改良 ■路盤の石灰安定処理 ■基礎地盤の改良 ■盛土材の改良 ■残土リサイクル 掘削土の再生利用 ...

    メーカー・取り扱い企業: マルアイ石灰工業株式会社

  • 剥落防止工法『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』 製品画像

    剥落防止工法『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』

    コテ・ローラーで簡単施工の下地視認可能型省工程剥落防止工法

    『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』は、コンクリートの 剥落事故防止を目的に開発された工法です。 従来の剥落対策工法は施工に複数日を要するのが一般的でしたが、 本工法は1日で全工程の施工が完了。 また透明性の高い特殊樹脂を使用しているため施工後のコンクリート下地の 経過観察も可能となっております。 【特長】 ■下地の経過観察が可能 ■1日で全工程の施工が...

    メーカー・取り扱い企業: 盛井塗料株式会社 本社

  • 【カタログ】工法 製品画像

    【カタログ】工法

    内外装のトータルプランナーが、よりベストな工法を提案します!

    当社では、独自で開発した機械・材料・工法から輸入機会・輸入商品まで 用途や現場に合わせ、よりベストな工法をご提案いたします。 真空コンクリート仕上げなどのコンクリート工事、エポキシ樹脂系・ 水系硬質ウレタン樹脂系の塗床工事、クラック補修など改修工事に対応。 様々な機械・商品を使用し、短納期化と品質の向上を目指しています。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。 【営業品目】...

    メーカー・取り扱い企業: 駿河工業株式会社

  • マルホウ 外壁アスベスト除去 製品画像

    マルホウ 外壁アスベスト除去

    マルホウ独自開発のウォータークリーン特許取得工法でアスベスト含有の外壁…

    マルホウでは、外壁アスベスト除去作業をウォータークリーン工法で解決いたします。 100MPa から245MPaの超高圧水をウォータージェットポンプで発生させ、 特殊な同時吸引式のアタッチメントで、湿潤、噴射、剥離、吸引を同時に行い、アスベスト含有材(仕上塗材、下地調整材等)を強力吸引しながら剥離する技術です。 【特長】 ■水のみを使用する為、環境を汚染しない ■同時に汚水、剥離物を強...

    • img0092-.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • 炭素繊維シート補強工法 製品画像

    炭素繊維シート補強工法

    炭素繊維シート補強工法

    炭素繊維用途開発の一つに、コンクリート構造物へ適応することでコンクリート構造物の寿命を延ばし、安全を確保するための補修補強を可能にした画期的な技術が生まれた。 その技術を土木・建築のコンクリート構造物へ...炭素繊維用途開発の一つに、コンクリート構造物へ適応することでコンクリート構造物の寿命を延ばし、安全を確保するための補修補強を可能にした画期的な技術が生まれた。 その技術を土木・建築のコンク...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ストリートデザイン 横浜事業所

  • 井戸さく井工事『ドーナツドリル工法』(古井戸再生) 製品画像

    井戸さく井工事『ドーナツドリル工法』(古井戸再生)

    実績多数!古井戸の構造体をまるごと新品によみがえらせる画期的な工法。土…

    独自に開発したドーナツドリルマシンを使用して、古井戸の外周をドーナツ状に井戸底まで掘さくし、スクリーン、ケーシングパイプから充填砂利にいたるまで構造体すべてを引抜き、井戸の構造体を再生する工法です。 最新の技術を投入した資材や仕上げ工法により揚水効率に優れ、砂の出ない良い井戸を提供いたします。 【メリット】  1.従来の二重ケーシング工事や改修工事とは異なり、様々なトラブルを根本から解決...

    メーカー・取り扱い企業: 三協工業株式会社

1〜60 件 / 全 147 件
表示件数
60件

PR