• コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』  製品画像

    コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』 

    PR都市部住宅密集地のような狭小地にも設置可能!短期間、省施工で耐震化がで…

    『FITパワー』は控え壁に代わるコンクリートブロック塀等耐震補強金具です。 敷地側アングル支柱の最大突出部を約65mmに抑え、取り付け後も通行可能なため、狭小地や住宅密集地でも利便性を失わないデザインです。 また、敷地側から作業員一人で締め付け作業が可能なため、工期の短縮が可能となります。 万年塀にも対応 ※受注生産品につき納期等はお問合せください。 【FITパワーの特長】 ■ロ...

    • fitto.png
    • 部材.png
    • 地中.png
    • 控え壁の場合.png
    • FITパワーの場合.png

    メーカー・取り扱い企業: 大林株式会社 本社

  • コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』

    格子鋼板筋(格子状に加工した鋼板)によるRC部材の補強工法です。補強断…

    ■グリッドメタルは、劣化したRC構造物の補修・補強材として、  ポリマーセメントモルタルと一体化することで補強する商品です。  鋼板を格子状に加工することで、補強厚を薄くでき、現場での作業  を省力化することが可能です。 ■橋梁RC床版...

    • ‡?BDSC00213_1.jpg
    • ?DSC00432(ポリマー吹付け壁)_1.jpg
    • ?‡D1-DSC00881_1.jpg
    • ?千葉梁補強(写真)CIMG9580_1.jpg
    • ?グリッドメタル素材B.jpg
    • 工法比較.jpg

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強) 製品画像

    ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強)

    既設トンネル補強用「CFRP」帯板接着工法 ~炭素繊維シート+セパレー…

    *NETIS番号:KT-230046 技術名称:トンネル・橋梁補修・補強用繊維シート接着工法「ガイナSHシートボード工法」 *高目付の炭素繊維(通常の多層分)を1層の積層繊維シートで補強。 *当社の炭素繊維シート工法の重ね貼りに比べ、工期短縮、コストダウン ...

    • SH3.JPG
    • SH.JPG
    • シート貼付.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 簡易に柵高のかさ上げを行う画期的な補強工法とは? 製品画像

    簡易に柵高のかさ上げを行う画期的な補強工法とは?

    ※落石防護柵についてお悩みの方必見※既設ストーンガードを簡単・安価・短…

    「ストロンガー工法」は、既存の落石防護柵をそのまま利用し、 特別な加工不要で、簡易に補強・柵高のかさ上げを行うことができる補強工法です。 「簡単・安価・短期間」に柵高アップし落石の捕捉性能は2倍以上! 新設・既設問わずH鋼式落石防護柵に対応できます。 ♦防護柵が壊れたり道路や...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • トンネル補強鉄筋用鉄筋吊支保工『ラチスガーター』 製品画像

    トンネル補強鉄筋用鉄筋吊支保工『ラチスガーター』

    補強鉄筋の設置精度向上に貢献!貫通せずに補強鉄筋の設置が可能です

    『ラチスガーター』は、道路トンネルにおける標準覆工区間や、 道路トンネルにおけるウォータータイト覆工区間の補強鉄筋中空保持材 として使用されるトンネル補強鉄筋用鉄筋吊支保工です。 H形鉄筋吊支保工と比べて、重量が軽いほか 覆工コンクリート充填性も良好。 ラチスガーター本体に直接取り付けるため...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤崎商会 本社

  • 発泡スチロール土木工法『EPS工法』 製品画像

    発泡スチロール土木工法『EPS工法』

    地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮!完成後の全体工…

    『EPS工法』とは、大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として 積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性及び積み重ねた場合の 自立性等の特長を有効に利用する工法です。 軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の裏込、直立壁、盛土の拡幅などの 荷重軽減及び土圧軽減をはかる必要のあるところに適用できます。 地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 道路橋舗装補強・床版防水 GGRW工法 製品画像

    道路橋舗装補強・床版防水 GGRW工法

    道路橋舗装補強と床版防水工事を一体化  NETIS No,KK-220…

    ると考えられます。 そのため、床版防水の防水効果や耐久性が重要視されま す。また、改修工事において道路橋という公共性の施設か ら短時間での解放も重要な視点となります。 • 今回開発した道路橋舗装補強 防水システム「GGRW工法」は舗装のひび割れを抑制し、 防水層の損傷を抑え、短時間で解放が可能なシステムです。 従来のアスファルト塗膜防水材の塗膜強度を 大きく改善し、樹脂系塗膜防水材のアスフ...

    メーカー・取り扱い企業: 茶谷産業株式会社 東京支社

  • 接着接合式CFRP補強材 製品画像

    接着接合式CFRP補強

    腐食した鋼構造物の補修・補強材です。

    【概要】 『接着接合式CFRP補強材』は、腐食損傷により断面欠損した鋼構造物の耐力回復を目的とした製品です。   予め工場にて成形したCFRP補強材を接着材にて接合する為、現地での作業工程が大幅に削減され、且つ母材を傷めることな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイクレ

  • 路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材 製品画像

    路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材

    工程の短縮にもつながる!路盤鉄筋コンクリートに必要な資材は全て取り扱い

    当社が取り扱う、北海道新幹線の路盤鉄筋コンクリート 『路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材』をご紹介します。 「路盤鉄筋ユニット鉄筋 D10(300x300)」は、品質の向上、施工スピードの 向上、省人化に寄与し、工程の短縮にもつながります。 この他に、スリップフ...

    • 2021-04-14_15h20_56.png
    • 2021-04-14_15h21_01.png
    • 2021-04-14_15h21_08.png
    • 2021-04-14_15h21_13.png
    • キャプチャ.JPG
    • 2021-04-14_15h21_22.png
    • 2021-04-14_15h21_26.png
    • 2021-04-14_15h21_31.png
    • 2021-04-14_15h21_35.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤崎商会 本社

  • 水路トンネル補強工法(ストランドシート) 製品画像

    水路トンネル補強工法(ストランドシート)

    水路内面補強の決定版。厳しい湿潤環境下のコンクリート水路内面に適用可能…

    〇農林水産省官民連携新技術研究開発事業評価完了工法 〇第4回インフラメンテナンス大賞 技術開発部門最優秀賞受賞 〇製品特徴  ・高い生産性  工場にて加工硬化させた炭素背にストランドシート          を現地で容易に貼付け  ・優れた接着性 湿潤環境で優れた接着性を発揮する特殊プライマー  ・低い粗度係数 0.0104国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究所  ・長期の摩耗耐...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • SEEE工法を用いた外ケーブル方式による橋梁補強工法 補強事例集 製品画像

    SEEE工法を用いた外ケーブル方式による橋梁補強工法 補強事例集

    【無料進呈中】外ケーブル方式による橋梁補強工法の施工事例を多数掲載!

    当資料は、橋梁構造事業に関する多くの製品を取扱っている 株式会社エスイーの事例集です。 「外ケーブル補強工法」は、緊張材を既設構造物の部材外部に配置し、 定着部や偏向部を介して部材に緊張力を導入することにより、部材の 応力状態を改善し、耐力を回復あるいは向上させる工法です。 SEEE工法を用...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスイー

  • コンクリート補強用微細繊維 『Grace Microfiber』 製品画像

    コンクリート補強用微細繊維 『Grace Microfiber』

    モルタルやコンクリートに対して少ない混入量で優れた補強効果!コンクリー…

    「Grace Microfiber(グレースマイクロファイバー)」は、モルタルやコンクリートの補強用に開発されたポリプロピレン製微細繊維です。当製品は、断面厚さが18μmと薄く、単位質量当たりの繊維本数が多いためモルタルやコンクリートに対して少ない混入量で補強効果が得られます。さらに、モルタルや...

    メーカー・取り扱い企業: GCPケミカルズ株式会社(旧:グレースケミカルズ株式会社) 東京事務所

  • パラリンク 軟弱地盤上の盛土補強工法(敷網工法) 製品画像

    パラリンク 軟弱地盤上の盛土補強工法(敷網工法)

    軟弱地盤上の盛土補強工法で用いる高強度帯状ジオシンセティックス「パラリ…

    軟弱地盤上の盛土補強工法で用いる高強度帯状ジオシンセティックス「パラリンク」 高強度・施工性・経済性・高耐久性を有した材料です。 建設技術審査証明(土木研究センター)を取得しています。 【特徴】 ■高強度ポ...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • 高圧用高強度ウレタン系止水・補強材『KOD-MR』 製品画像

    高圧用高強度ウレタン系止水・補強材『KOD-MR』

    高圧用高強度ウレタン系止水・補強

    KOD-MR(カバード・エムアール)はクラックからの漏水に対する長期的な止水や漏水部の補強を目的として開発されたウレタン系止水材です。 KOD-MRは最大注入圧力20MPaで注入することができ、微細なクラックや湧水のある個所への確実な施工が可能となります。 ※詳しくはPDF資料を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カテックス 建設資材事業部

  • 土木・橋梁用耐震・制振部材『アンボンドブレース』 製品画像

    土木・橋梁用耐震・制振部材『アンボンドブレース』

    工期短縮・低コストに貢献!地震国ニッポンの橋梁構造物を守る制振ダンパー…

    して設置することで、 新設橋でも既設橋でも、経済的に耐震性能を向上できる軸降伏型の履歴ダンパーです。 地震動エネルギーを効率的に吸収するため、各種部材に作用する地震力が 大幅に低下。鋼材や補強材の使用量が減少するので経済性が向上します。 さらに、既設橋の耐震補強に利用すれば、断面補強を必要とする箇所が 減少するため、従来の耐震補強工事に比べて工期を短縮できます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄エンジニアリング株式会社 都市インフラセクター

  • 外ケーブル方式による橋梁補強工法『F-TS型・F-PH型』 製品画像

    外ケーブル方式による橋梁補強工法『F-TS型・F-PH型』

    橋梁構造物の長寿命化技術!橋の老朽化および通行車両の大型化対策に!

    SEEE工法外ケーブルによる橋梁補強工法は、交通量の増加や通行車両の 大型化、主桁の劣化等、耐荷力の不足を補う目的で、これまで多くの 構造物の長寿命化に役立っています。 「F-PH型」は高疲労強度を有し、比較的応力振幅の大き...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスイー

  • トンネル覆工の補修・補強『PCL工法』 製品画像

    トンネル覆工の補修・補強『PCL工法』

    優れた耐久性・安全性・施工性!経済的で高品質なトンネル補修・補強工事

    日本サミコンの『PCL工法』は、トンネル内側上半に多分割されたPCL版を 構築する自立構造のライニング工法です。 主に道路トンネルで使用されていますが、水路トンネルの補修・補強、 新設NATMトンネルの覆工としても使用できます。 PCL版は、厳密な品質管理がされているため耐久性に優れ、表面には 塗装処理や照明用インサートの埋め込みをすることができることが可能。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本サミコン株式会社

  • 直積擁壁/補強土壁 製品カタログ 製品画像

    直積擁壁/補強土壁 製品カタログ

    ティーロードをはじめ、ハイビーウォールなどの直壁を掲載!

    当カタログは、松岡コンクリート工業が取り扱う『直積擁壁』などを 掲載しています。 逆T・L型擁壁「ティーロード」をはじめ、補強土壁「ハイビーウォール」や 「FILL WALL」などをご紹介。 その他、製品の特長や施工実績もご覧いただけます。 【掲載内容(抜粋)】 ■ティーロード ■T型ブロックWタイプ ...

    メーカー・取り扱い企業: 松岡コンクリート工業株式会社

  • 資料『既設を活用した落石防護柵の補強・高さアップ』 製品画像

    資料『既設を活用した落石防護柵の補強・高さアップ』

    「ストロンガー工法」の採用例、メリットをカラー写真と共に多数掲載!

    【掲載採用例】 ■富山県:補修をした箇所が、再度、壊れたために補強する ■国土交通省:主要国道であるため、交通規制期間を短くしたい ■兵庫県:制約の多い鉄道近接工事のため、安全第一に施工したい ■静岡県:地域住民の対応が大変で、短期間に作業を終わらせたい ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 構造物設置型落石防護柵『TFバリア』:落石対策に 製品画像

    構造物設置型落石防護柵『TFバリア』:落石対策に

    既設の構造物の天端に簡単設置可能な落石防護柵!設置の際に構造物の補強や…

    構造物設置型落石防護柵『TFバリア』は、既設擁壁天端へ簡単に設置することが可能な構造物設置型落石防護柵です。 設置の際に構造物の補強や嵩上げ等の処置も必要ありません。 山側の控えロープが不要で、既設構造物上に設置する構造であるため、既設コンクリート構造物やワイヤーロープ式防護柵を活かしながら補強することが可能で、 落石対策に適し...

    メーカー・取り扱い企業: 北陽建設株式会社

  • 高強度繊維補強コンクリート床版『カナクリート(R)道路橋床版』 製品画像

    高強度繊維補強コンクリート床版『カナクリート(R)道路橋床版』

    長寿命・軽量・低コスト!中性化が100年以上発生しないプレキャスト床版…

    )道路橋床版』は、当社が独自開発した高強度繊維コンクリート 「カナクリート(R)」を使用することにより、中性化が100年以上発生しない プレキャスト床版です。 軽量であるため、橋脚と橋桁の補強工事を最小限に抑えることができ、 ジョイント工事が極めてシンプル。また、橋桁にかかる死荷重を軽減します。 耐用年数を超えた我が国のインフラ更新に好適な素材です。 【特長】 ■橋脚と橋...

    メーカー・取り扱い企業: カナフレックスコーポレーション株式会社

  • 【グリッドメタル工法 採用事例】乳ノ木橋 橋梁補修工事 製品画像

    【グリッドメタル工法 採用事例】乳ノ木橋 橋梁補修工事

    設計荷重T-25に対応と道路幅を8mに拡幅!グリッドメタルを使った橋の…

    昭和39年建設の一等橋である、一般国道120号の乳ノ木橋にて 橋梁補修工事を行いました。 設計荷重T-20から現行基準のT-25に対応と道路幅を7.7mから8mに 拡幅するため、床版増厚補強。片持ち張出し部にはグリッドメタルを 配置しました。 【事例概要】 ■工事名称:一般国道120号 乳ノ木橋橋梁補修工事 ■事業主:栃木県 日光土木事務所 ■施工規模  ・橋梁床版上面...

    • screenshot_42.png
    • screenshot_43.png
    • screenshot_44.png
    • screenshot_45.png
    • screenshot_46.png
    • screenshot_47.png
    • screenshot_48.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 片側施工用高力ワンサイドボルト「ハック高力ワンサイドボルト」 製品画像

    片側施工用高力ワンサイドボルト「ハック高力ワンサイドボルト」

    通常の高力ボルトでは施工不可な箇所へ片側締結可能な高力ワンサイドボルト…

    【使用例】 耐震補強工事での柱と梁の接合 RC柱への鋼板巻耐震補強 木造建築内部での耐震補強のための柱設置 落橋防止装置取付 垂直補剛材や水平補剛材の取付 トラス橋の補強工事 Uリブ溶接部の疲労亀裂補強 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ロブテックスファスニングシステム 東京本社

  • アスファルト混合物改質添加材 『ECO AS(エコアス)』 製品画像

    アスファルト混合物改質添加材 『ECO AS(エコアス)』

    廃プラスチックを再生利用したアスファルト混合物改質補強添加材です。

    「ECO AS(エコアス)」は、農業用シート、包装用フィルムなどの廃プラスチックを再生利用したアスファルト混合物改質補強添加材であり、アスファルト混合物に添加して舗装の耐流動性を向上させるとともに、廃棄物処分量およびCO2排出量の削減など環境負荷の低減に貢献します。 アスファルト混合物の補強材として耐流動性を確保。...

    メーカー・取り扱い企業: 山建プラント株式会社

  • 落石防護柵の性能UPに最適!『ストロンガー工法』 製品画像

    落石防護柵の性能UPに最適!『ストロンガー工法』

    【NETIS登録済】落石の捕捉性能が2倍以上!既存の防護柵を活かす画期…

    工期は短くしたい・・・」 こんな要望から生まれたストロンガー工法なら、すべて解決! 【ストロンガー工法とは】 既存の落石防護柵をそのまま利用し、施設に特別な加工を施すことなく簡易に 補強・柵高のかさ上げを行うことができる工法です。 ■施工中の安全対策費、数週間の交通規制費、環境対策費等が不要で低コスト! ■圧倒的に簡単!⇒施工方法を下記の動画でご確認頂けます。 ■現地施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 支持力安定対策 パラリンクマットレス工法 製品画像

    支持力安定対策 パラリンクマットレス工法

    補強材の引き上げ効果と、中詰め材のせん断効果と荷重分散効果で基礎地盤を…

    『マットレス工法』は、表層処理工法の一つで、基礎地盤を補強する工法です。 支持力が不足する基礎地盤の表層または地中構造物の基礎の下に 「パラリンク」と中詰材(砂、砂利または砕石など)を用いて 立体的かつ盤状に組み立てた構造体(マットレス構造体)を...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • 側溝補修・補強 リボーン側溝シリーズ「ECOンビ工法」 製品画像

    側溝補修・補強 リボーン側溝シリーズ「ECOンビ工法」

    【NETIS登録】側溝本体を活かし蓋を交換する新工法 環境にやさしく無…

    存の側溝を壊さずに活かし、新しい側溝のように蘇らせる工法です。 側溝本体は壊すことなく、老朽化した蓋のみをECOンビ一次蓋と交換します。一次蓋を充填剤で固定すると同時に、老朽化した側溝本体の補修・補強をおこないます。一次蓋は固定されますが、そこに装着する軽量化された二次蓋は着脱可能です。 【特徴】 ■廃棄物を最小限に抑え、環境にやさしい ■大幅な工期短縮を実現し、周辺の交通障害を大幅に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸治コンクリート工業所

  • ラチスガーター 製品画像

    ラチスガーター

    ウォータータイト区間においても適用可能!重量が軽く且つ覆工コンクリート…

    『ラチスガーター』は、メインンフレームとそれらを接続する格子状の 鉄筋からなる鋼製支保工トンネル用補強鉄筋組立時の施工精度・品質 向上を実現した製品です。 断面形状に合わせ好適なピース数やメインフレーム鉄筋径の変更が可能。 また、当社製品シートグリッパー「NETIS No.KT-190...

    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 【新設・既設橋梁の地震対策】ダンパーブレース 製品画像

    【新設・既設橋梁の地震対策】ダンパーブレース

    エネルギーを吸収して断面力を小さくする仕組み!新設橋、既設橋耐震補強の…

    変形により高い履歴減衰性能が得られる仕組みで、 この履歴減衰により地震エネルギーが吸収されます。 橋梁の主要部材に生じる作用力を大幅に低減することが可能。 当製品の採用により、一般的な耐震補強設計に比べて、必要な耐震性能を 効率的かつ経済的に達成することができます。 【特長】 ■耐震対策重量が減少することで、製作費用、鉛直反力を  大幅に低減可能であり、経済的 ■上部工から...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • 施工事例『ストロンガー工法』施工延長:L=24.1m 製品画像

    施工事例『ストロンガー工法』施工延長:L=24.1m

    部材は軽量であり施工が簡易!交通規制等、周辺住民への影響も低減できます

    【構造概要:部材】 ■上部接続金具(上部補強枠) ■下部接続金具(下部補強枠) ■嵩上げ接続金具 ■上部拘束バー ■緩緩装置 ■ワイヤ菱形金網 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 採用例集『ストロンガー工法』 製品画像

    採用例集『ストロンガー工法』

    既設を活用した落石防護柵補強工の採用例を掲載!

    当資料は、既設を活用した落石防護柵補強工「ストロンガー工法」の、 採用例を紹介した資料です。 「柵を超えた落石があり、柵高を上げたい」という要望にかさ上げタイプ で対応(H=1.5→2.5m)した福島県での採用例と、「曲がった...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • コンクリート診断士試験 製品画像

    コンクリート診断士試験

    過去21年分の四肢択一および記述式の全問題を最大限に活用したコンクリー…

    いように構成。 ◇付属CDに実際の過去問を収録 1 2021年度試験問題(試験問題をそのまま画像で収録。4択問題の解答も収録) 2 コンクリート写真集(コンクリート構造物の劣化、調査、補修・補強技術をカラー画像で紹介) 3 4択過去問(テキスト未掲載の2001~2017年度に出題された100問を解説付きで収録) 4 記述式問題(テキスト未掲載の2001~ 2018年度に出題された...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エヌ・ティー・エス

  • プレガード2 深型タイプ 製品画像

    プレガード2 深型タイプ

    プレガード背面側に側溝や標識が配置可能。12%の道路勾配でも支柱は垂直…

    深型タイプは背面側に側溝や標識が設置可能です。■カタログ掲載の底版長は裏込土を「礫質土」で計算した場合です。その他の土質の場合は御問合せ願います。■適用可能な側溝サイズは別途ご相談させて頂きます。■補強土壁の壁面材上に設置する場合は条件に応じて製品総幅が変更になります。別途お問い合わせ願います。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ミルコン

  • 車両用防護柵基礎ブロック『SS ベース』 製品画像

    車両用防護柵基礎ブロック『SS ベース』

    天端部が広く隙間を少なくし段差を解消!様々な擁壁および盛土構造に対応可…

    ブ施工および縦断施工に対応可能な連結構造となっており、 内カーブで7m、外カーブで15mまでの曲率半径に対応可能です。 現場打ち防護柵基礎と同程度の経済性で、L型擁壁、ブロック積み擁壁、 補強土壁、軽量盛土等に対応できます。 【特長】 ■安全性に優れる ・天端部分の張出構造や端部部材により歩行者の安全性に配慮 ・静的実物実験により性能を確認している ■経済性に優れる ・現...

    メーカー・取り扱い企業: 日本興業株式会社

  • 溶接金網『ハイパープレメッシュ』 製品画像

    溶接金網『ハイパープレメッシュ』

    優れた耐久性!溶融亜鉛-10%アルミニウム合金めっき鉄線を用いた先めっ…

    よって腐食が抑制されるとともに、耐食性を有する純めっき層が厚いため、 優れた耐久性を示します。 一般用の建設資材として使用する亜鉛めっきを施した溶接金網について適用し、 土留工のかご部材、補強土壁工の壁面材等に好適です。 【特長】 ■金網強度やめっき特性、および寸法精度などが安定している ■通常の建設土木資材取扱い時の衝撃に対して、高い耐衝撃性を有する ■土中や気中において優...

    メーカー・取り扱い企業: 松井金網工業株式会社 東京支店

  • パラリンク 浅層改良工法との併用 製品画像

    パラリンク 浅層改良工法との併用

    浅層改良強度の抑制やクラックの防止が可能!施工例も写真でご紹介

    盛土の無補強時すべり安全率がFs<1.0の場合、浅層改良工法で Fs≓1.0とし、不足する抑止力をパラリンクで補う事で 浅層改良強度を抑える事ができ、全体コストの縮減が可能です。 またパラリンクを浅層...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • リニューアル用高強度シリカレジン『ガンバンSRC』 製品画像

    リニューアル用高強度シリカレジン『ガンバンSRC』

    ガンバンSRCは高強度のシリカレジン系注入材です!

    ■用途 ・ロックボルトの定着材として ・既設トンネルの補修(断面修復、コンクリート等の割れ目の充填など) ・補助工法の注入材(先受け工・鏡補強工・レッグパイル等の脚部補強工)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カテックス 建設資材事業部

  • 橋梁用 円筒型枠 トーカイスパイラル 製品画像

    橋梁用 円筒型枠 トーカイスパイラル

    当社の円筒型枠は軽量、ハゼとハゼの間に補強リブ、高い耐荷重、自由な長さ…

    【特徴】 ○軽量 ○ハゼとハゼの間に補強リブ ○高い耐荷重 橋梁用 円筒型枠 トーカイスパイラルの詳細はカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トーカイスパイラル

  • プラスチックフェンス『KYフェンス』 製品画像

    プラスチックフェンス『KYフェンス』

    高さH1,200mmの背の高いプラスチックフェンス。折り畳み形状になっ…

    目的以外でのご使用は、思わぬ事故に つながり危険な場合もあります。本来の目的以外では絶対使用しな いでください。 ○使用される場所が、強風などが予想される場合は、万能おもしに加 え単管などで補強し、充分な安全策を施してください。 ※その他情報はカタログ、もしくはお問い合わせにてご確認ください。...

    • image67.jpg
    • image69.jpg
    • image70.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社八木熊 セーフティ事業部 KY style営業統括部

  • クサビ付帯状ゴム支承『PCスラブ版用ゴム支承』 製品画像

    クサビ付帯状ゴム支承『PCスラブ版用ゴム支承』

    弾性ゴムと補強繊維を一体に加硫成形した帯状ゴム支承

    『PCスラブ版用ゴム支承』は、弾性ゴムの中間に、鉛直力によるゴムの 膨出を抑制するための補強繊維で補強された橋梁用の帯状ゴム支承です。 橋梁の支承部で求められる基本的な機能(荷重伝達機能・変位追随機能)を 有しており、プレテンション方式スラブ桁のように伸縮量が少ない短支間の コン...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ファブリック工業株式会社

  • ファイコン(FRC製 製品画像

    ファイコン(FRC製

    PET繊維補強セメントを使用した集水蓋版です。

    ファイコンはFRC(PET繊維補強セメント)を使用した集水蓋版です。素材であるPET繊維と鉄筋コンクリートのそれぞれの特長を有効に活かし、国土交通省標準設計用側溝および各県タイプの規格寸法に合わせております。数多くの特長を持つファイ...

    メーカー・取り扱い企業: インフラテック株式会社

  • 高面圧コンパクトゴム支承『CRB-Z』 製品画像

    高面圧コンパクトゴム支承『CRB-Z』

    少ない部材であらゆる方向の荷重を支持!オールインワン構造のゴム支承

    が問われており、十分な耐力を 確保するシンプルかつコンパクトな支承構造が求められています。 『CRB-Z』は、弾性ゴムの内部に高強度新素材である「炭素繊維強化 プラスチック(CFRP)」を補強板とし、さらにクサビ形状にすることで 高面圧支承を実現。 コンパクト化したCRBパッドと荷重を一括支持する鋼製部品を組み合わせた シンプルな支承構造であるため、従来のゴム支承に比べ優れた経...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ファブリック工業株式会社

  • 円型水路 P型側溝 製品画像

    円型水路 P型側溝

    円型水路 P型側溝

    性が高い。またグレーチングに輪荷重がかからず、騒音がほとんどないなど、従来からの円型水路の特徴はそのままに、更なるメリットを生み出しました。 【特徴】 ○従来製品の様に、コンクリート面や、補強用シマ鋼板が表面に出ていない為、美観が非常に良い ○円型水路とアスファルトの境目で経年による段差を起こしにくい ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ランコン

  • 『コンクリート舗装資材』製品カタログ 製品画像

    『コンクリート舗装資材』製品カタログ

    スリップバーやタイバー、溶接金網などをご紹介

    全般の販売を行っている豊田株式会社の コンクリート舗装資材を掲載した製品カタログです。 スリップバーやタイバー、溶接金網、目地板などの資材のご紹介は もちろん、目地の構造やコンクリート版の補強などについても 詳しく説明しております。 【掲載内容】 ■目地の種類 ■舗装要網による設計例 ■縦目地の設計 ■スリップバー・タイバー ■目地の構造 など ※詳しくはPDFを...

    メーカー・取り扱い企業: 豊田株式会社 中部事業所

  • 積層ゴム支承 製品画像

    積層ゴム支承

    中間補強鋼板の種類により2タイプがあり、用途に応じ使い分けができます!

    株式会社ビービーエムが取り扱う『積層ゴム支承』をご紹介いたします。 中間補強鋼板の種類により、フラットプレートタイプとリングプレートタイプの 2タイプがあり、用途に応じ使い分けができます。 当社は、多様化する橋梁形式や施工条件に対応するため、様々な考案・改良・ 実...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビービーエム 本社

  • セイバーEX ロックボルト 製品画像

    セイバーEX ロックボルト

    トンネルロックボルトの(株)ケー・エフ・シーが開発した、トンネルの長寿…

    高水圧によって膨張し地山に定着する機構を持った新しい発想のトンネルロックボルトです。 【特長】 ★充填材を用いない確実な施工性★ モルタル等の充填材を使用せずに鋼管の膨張圧で確実に地山に定着します。 湧水箇所であっても、セメント成分流出の影響が無いため、確実に定着します。 ★スピーディーな施工性★ モルタル等の定着材は不要で、施工と同時に定着するため施工サイクルの短縮と早期強度発現...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

1〜45 件 / 全 102 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR