• コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 全国の橋脚補強をサポート『仮締切LPF工法』 製品画像

    全国の橋脚補強をサポート『仮締切LPF工法』

    PR施工実績80件以上!「工期短縮、適用範囲拡大」で全国の橋脚補強をサポー…

    「仮締切LPF工法」は河川・海・ダム等の水中構造物の仮締切をライナープレートで構築する工法です 仮締切LPF工法は下記により工期短縮、休日確保に貢献します ・各橋脚毎の特注部材製作を低減 ・現場条件から好適な形状を選定 人力施工のみでも対応可能で、空頭制限1.0m程度以下の環境でも施工可能 ※「仮締切LPF工法」の施工実績が掲載された事例集をご覧ください 【特長】 ■ライ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海洋サービス 大阪支店

  • カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • ピュアパイル工法 製品画像

    ピュアパイル工法

    建築技術性能証明取得!高品質で高支持力!地盤種別によらない戸建て住宅用…

    『ピュアパイル工法』は、セメントミルクを地中でそのまま杭状に固化させるため、土質の種別によらず高品質で高支持力を発揮する戸建て住宅用の杭状地盤補強工法です。 施工手順は、掘削~充填引上げの一往復のみで、施工スピードが速く高品質な柱体を築造します。 円錐形掘削ヘッドを採用することにより、掘削土塊混入のリスクをなくしました。 【特長】 ■セメントミルクと地盤を撹拌混合しない  ・杭状...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • TSC工法 製品画像

    TSC工法

    建設技術審査証明取得!NETIS登録!セメント系固化材を用いた深層混合…

    『TSC工法』は、TSCバーを取り付けた特殊掘削撹拌装置の先端からセメント系固化材スラリーを地盤中に注入しながら原地盤と混合撹拌し、地盤改良体を築造する機械式深層混合処理工法です。 建物や構造物の基礎を長期的に安定させる事が社会のニーズとなり、軟弱地盤を円柱状に固化する本工法が「建設技術審査証明」を取得しました。 【特長】 ■TSC工法拡散翼(特許出願中) ■本工法用掘削撹拌装置を...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • JSG工法・CJG工法 製品画像

    JSG工法・CJG工法

    超高圧噴流工法の基幹工法!ジェットグラウト『JSG工法』『CJG工法』

    ジェットグラウト工法は、超高圧噴流体を使って地盤を切削し、地盤改良を行う工法です。ジェットグラウト工法には、硬化材そのもに圧力をかけて土を掘削すると同時に地盤を硬化材で撹拌混合し、円柱状の固結体を造成する『JSG工法』と、超高圧水で土を切削し、そのスライムを地表に排出させると同時に硬化材を填充し、円柱状の固結体を造成する『コラムジェット工法』があり、地質、深度、その他あらゆる条件下での地盤改良に対...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • MJS工法(メトロジェットシステム) 製品画像

    MJS工法(メトロジェットシステム)

    水平から斜め・鉛直までの全方位における大口径高圧噴射撹拌を可能に!

    【原理】 ジェットグラウト工法の欠点を解決するために、新しく造成装置及び多孔管を開発しました。 この工法の最大の特徴は切削した排泥の排出機構にあります。従来、ジェットグラウト工法においては、排泥の排出をエアーリフトのみに頼っていました。それに対し、MJS工法では強制的に専用管の中に吸引し、地表へ移送することにより、水平から斜めまであらゆる施工が可能となりました。 また、併せて地盤内圧力の圧力...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • しん兵衛工法 製品画像

    しん兵衛工法

    節付細径鋼管を有するソイルセメントコラムを用いた地盤補強工法

    ■性能証明された工法  建築技術性能証明GBRC 性能証明 第13-04号 改2   第三者機関で審査され、その技術が保有する性能について証明  されています。 ■高い支持力・高耐力  安定した品質・強度の柱状改良体に、鋼管のメリットを加えた  工法です。 ■高品質な撹拌  くし部設け、8枚の羽根がある専用の撹拌機は、高品質な攪拌を  提供します。 ■幅広い土質に対応  土質...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 浅深4軸工法 製品画像

    浅深4軸工法

    小型の機械で広範囲を地盤改良できる浅・中層地盤改良工法。※小型機械で運…

    『浅深4軸工法』は、セメントスラリーを専用ロッド先端から吐出し、掘削撹拌混合する機械撹拌式の地盤改良工法です。 小型の施工機械で大断面(φ700mm×4軸=1.46m²)の施工技術管理システムを確立しました。 バックホウ装着の自動姿勢制御方式では、最大改良深度6m、リーダ方式は15mの施工が可能です。 大規模な地盤改良工事から狭隘な施工場所でも、機動性のある地盤改良を提供します。 【特...

    • 0.jpg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • SATコラム工法 製品画像

    SATコラム工法

    安全で頑丈な深層混合処理工法で”サッとコラム築造”!砂質土・粘性土・ロ…

    本工法は、セメント系固化材のスラリーを吐出しながら地盤を掘削攪拌することで、柱状の地盤改良体を築造する機械攪拌式深層混合処理工法です。設計基準強度最大 Fc=2,500KN/m2 と高強度かつ、専用特殊撹拌機は攪拌効率が高く、砂質土、粘性土、ロームなどの地盤に高品質なコラムの造成が可能です。 【SATコラム工法の特徴】 ■建築技術性能証明 GBRC 第18-28号 ■SATコラム工法専用...

    • SATコラム.JPG
    • SATコラム2.JPG
    • SATコラム3.JPG
    • SATコラム4.JPG
    • SATコラム5.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • CDM-Land4工法 製品画像

    CDM-Land4工法

    工期の大幅短縮が可能!コスト削減に寄与する新しい地盤改良工法

    『CDM-Land4工法』は、施工方式を1セット4軸とした工法で、4軸同時施工により、工期短縮、工事費軽減、優れた撹拌性能により高品質の改良体造成を可能としました。 伸縮ロッドの開発で、大深度施工が可能となり、従来の施工機械高さより約10m低く、継ぎ足し施工方式より高効率の施工サイクルを実現しております。 【特長】 ■工期の大幅短縮 ■コスト削減に寄与 ■4軸同時撹拌のためバラツ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • SEP工法 製品画像

    SEP工法

    専用スクリューで排土抑制!土質に左右されずセメントミルクに置換する、高…

    ■高い貫入力  専用スクリューは、中間に硬い層があっても削孔できます。 ■排土を抑制  ドラムを付けた専用スクリューは、排土を抑制、産廃を減らし、  エコな工法です。 ■高品質の補強体  現地土とセメントミルクを置換するだけなので、土質に左右されず、  高品質な補強体を築造できます。 ■短工期の施工  専用混和剤でブリージングを抑制、短工期で施工が可能です。 ■狭隘地から大規模...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • OHOドレーン工法 製品画像

    OHOドレーン工法

    残土・泥水処分不要!ドレーン材を削孔と同時に埋設を可能とした工法

    『OHOドレーン工法』は、掘削した土砂を地表に排出することを抑え、削孔完了と同時に排水材となるドレーン材を、所定の深度に埋設できる同時埋設工法です。 液状化の可能性の高い地盤にドレーン材を埋設して、地震時に発生する過剰間隙水圧の上昇・蓄積を消散して、地盤の液状化防止を図ります。 削孔水及び添加剤を使用しない無水削孔が可能で、クリーンな施工ができます。 【適用例】 ■建物・地下構造物...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • PJG工法 製品画像

    PJG工法

    NETIS登録!高速施工・改良範囲の調節が可能な超高圧噴射撹拌工法

    最近のジェットグラウト工法に於いては、現場での高速施工が求められてきています。 また、ジェットグラウト工法では大量の硬化材を使用し、大量の排泥を排出するといった問題が常に存在します。PJG工法のコンセプトとしては、必要な箇所の改良範囲が調整できる事で、硬化材使用量と排泥量の減少化を行ってまいりました。それらをもう一歩進めた高速施工を可能にした事で、一段と硬化材使用量と排泥量の減少化が実現できまし...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 施工事例「TRD工法」 製品画像

    施工事例「TRD工法」

    TRD工法の基本情報と多種の施工事例を掲載! 抜群の安定性!機械高1…

    『TRD工法』は、地中に建込んだカッターポストを横方向に移動させてカッターチェーンに取り付けられたカッタービットで地盤を掘削しながら、鉛直方向に固化液と原位置土とを混合・撹拌し、壁状の固化体を地中に造成する工法である。 【特長】 1.抜群の安定性 2.高精度施工が可能 3.優れた掘削能力による省コスト実現 4.深度方向に均質な壁品質 5.目違いのない連続性 6.芯材間隔の任意設定...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • CCC工法 製品画像

    CCC工法

    N値100以上の硬質地盤に適用可能なソイルセメント地中連続壁工法

    『CCC工法』は、チェーンコンベアカッター(Chain Conbeyor Cutter)工法の略称で、CCCを使用し地盤改良体を築造する工法です。 掘削地盤と固化材を撹拌・混合したソイルセメントにより、 地中連続遮水壁、仮設土留め壁、構築物基礎、格子状改良、全面改良体等の築造を行うほか、土壌汚染対策工事への適用など、用途は多岐にわたります。 【特長】 ■改良体の品質が上下方向に均一...

    • RIMG0931.JPG
    • RIMG0930.JPG
    • PC050239.JPG
    • PC050241.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • テコットパイル工法 製品画像

    テコットパイル工法

    小規模住宅から中層建築物まで対応する低コストな鋼管杭

    【テコットパイルの特徴】 ■信頼性の高い杭  テコットパイル     ・押込み 国土交通大臣認定 日本建築センター               TACP-0355 TACP-0356   テコットパイルSR      ・押込み 日本建築総合試験所               GBRC-第10-08号  ■高い支持力  先端翼径が250~650mm 支持力係数α=270を採用 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

1〜15 件 / 全 22 件
表示件数
15件

PR