• 【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』 製品画像

    【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』

    PR建設現場から発生した『泥』を瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出…

    本製品は『建設現場から発生した泥を瞬時に固化し、いかにして短時間で搬出させるか?』というコンセプトで開発された新しい泥土改良剤です。河川港湾浚渫工事、ため池改修工事、推進シールド工事等から発生した高含水泥土を、たった15分程度の改良で瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出が可能となります。 【適用例】 ● 河川に堆積した泥土を浚渫した後、現場からすぐに搬出したい ● ため池改修工事に伴い、泥...

    • 1-1.jpg
    • 2-1.jpg
    • 3-1.jpg
    • 4-1.jpg
    • 5-1.jpg
    • 6-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内 製品画像

    ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内

    PR【2024NEW環境展/EE東北'24にも出展】土木、緑化、…

    『スーパーソル』は、ガラスびん等からリサイクルされた軽量資材。 廃ガラスを粉砕、焼成発泡して作る粒径2~75mmの不定形な礫状な人工軽石です。 軽量・透水性・保水性・不燃性・断熱性などの特長を活かして、土木をはじめ、 緑化、農業、水質浄化、断熱などの幅広い用途で活用されています。 特に土木資材としての『ガラス発泡リサイクル資材・スーパーソル』は単位体積重量が通常の 盛土材の1/5程度の4kN...

    • k02.jpg
    • r06.jpg
    • n02.jpg
    • j04.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 自動飛散防止シートJ-LINE SHEET【NETIS登録製品】 製品画像

    自動飛散防止シートJ-LINE SHEET【NETIS登録製品】

    ダンプトラック荷台のシート開閉が自動で完了【自動飛散防止シートシステム…

    『J-LINE SHEET』は、亜鉛メッキに粉体塗装仕上げで劣化しにくいダンプトラックの自動飛散防止シートです【特許庁実用新案 第 3228274号】 2022年12月に国土交通省新技術情報提供システムNETISに登録された製品です【NETIS番号 QS-220030-A】 総合評価落札方式の技術提案への利用としてお問い合わせ・受注を多数いただいております。 両側30分程度で簡単に取...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社J-LINE

  • 【NETIS登録】側溝補修製品『CRスラブII型』 製品画像

    【NETIS登録】側溝補修製品『CRスラブII型』

    無収縮モルタルで上下を一体化!側溝をリメイクする技術

    本技術は、既設の現場打ち側溝が風化したり、破損した上部のみをカットや ハツリにより除去し、そこにプレキャスト製品の「CRスラブII型」をのせ 無収縮モルタルで上下を一体化し側溝をリメイクする技術です。 【特長】 ■アジャスターボルトによる製品の高さ調整が可能 ■水路幅200mm~500mmに対応 ■既設現場打ち側溝との一体化 ■水路の維持管理 ■NETIS登録 CG-12003...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッコン

  • 雪崩防護補強土壁『ジオスノーウォール』 製品画像

    雪崩防護補強土壁『ジオスノーウォール』

    衝撃吸収性能に優れた補強土壁で万全の雪崩防護

    『ジオスノーウォール』は、補強土を道路際などに設置して雪崩を受け止める補強土壁です。雪崩の走路に設置して雪崩を誘導する誘導擁壁としても適用できます。堤体が盛土であるためフレキシブルな構造であり、不慮の地盤沈下にも追従することができます。雪崩の衝撃力が作用しても設置地盤には偏心力が作用しないため、地盤条件の悪い現場でも大規模な基礎工や地盤改良がほとんど不要です。 ■補強土壁効率良く雪崩衝撃を吸...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 落石防護補強土壁『ジオロックウォール』 製品画像

    落石防護補強土壁『ジオロックウォール』

    補強土を用いて大規模な衝撃を吸収する信頼実績の補強土壁

    『ジオロックウォール』は、主に道路際や民家裏で落石やがけ崩れ・崩壊土砂を受け止める補強土壁です。最大5500kJの落石エネルギーに対応し、小規模から大規模まで幅広い落石対策で活用できます。 土とジオシンセティックスを主材料としています。土構造物特有の柔構造性により効率良く衝撃を吸収し、大規模な衝撃エネルギーにも対応することができます。土構造物のため、設置スペースが限られた現場や、縦断勾配のあ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • エネルギー吸収型落石防護柵『ARCフェンス』 製品画像

    エネルギー吸収型落石防護柵『ARCフェンス』

    圧倒的な採用実績を誇るエネルギー吸収型落石防護柵 !

    『ARCフェンス』は、主に斜面上に設置して道路や民家を落石から守る落石防護柵です。 落石エネルギー61kJ/ 106kJ/ 223kJ/ 316kJ/ 504kJ/ 1,002kJに対応する6タイプを用意しており、削孔からフェンス設置まで全て人力での施工が可能なため、斜面上での落石対策で経済性を発揮します。 また、支柱間隔を調整することで様々な地形に配置ができ、軽量・シンプル構造で設置が容易に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 生コン・砂水分計 HI-330J(ケット科学研究所) レンタル 製品画像

    生コン・砂水分計 HI-330J(ケット科学研究所) レンタル

    静電容量測定方式の生コン水分計です。 細骨材(砂)の水分測定もで…

    ***特長*** ・JR東日本様「土木工事標準仕様書」 の正式採用測定器です。 ・平成12年度 建設省東北地方建設局主催 建設技術提案(3D)表彰受賞商品。 ・コンクリート工学年次論文発表器。 ・水セメント比、単位水量、平均値などを専用のオプショナルプリンターに記録することができます。 ・測定データを126点、記憶することができます。 ・日付と時間を表示し、記録することができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レックス

  • 簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』 製品画像

    簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』

    NETISでVE登録済み!容易で経済的に道路を拡幅!工期短縮で早期交通…

    簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』は、 既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える 張出式道路拡幅工法です。 擁壁の再構築という大規模な工事を行わなくても、張り出し車道ブロックを 設置して比較的容易で経済的に道路拡幅することが可能です。 また、国土交通省:新技術情報提供システムNETISにおいて、 事後評価済み技術「VE」登録となりました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ランデス株式会社

  • 鉛直式落石防護柵『スロープガードフェンス タイプLR』 製品画像

    鉛直式落石防護柵『スロープガードフェンス タイプLR』

    最大1200kJまでの落石エネルギーに対応し、崩壊土砂や雪崩対策との兼…

    支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 高耐力で靭性に優れた支柱は、実規模実験によって落石捕捉後も繰り返し使えることを確認しています。他工法に比べ被災後の部材交換が必要最小限で済むため、維持管理が容易でコストを抑えることができます。 ■ 対応落石エネルギー500kJと1200kJの2タイプをラインアップ ■ 杭...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』 製品画像

    崩壊土砂防護柵『スロープガードフェンス タイプLE』

    土砂捕捉性能と維持管理性に優れた鉛直式崩壊土砂防護柵

    『スロープガードフェンスタイプLE』は、道路際や民家裏で崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。 支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。 支柱を直接地山に建て込む杭基礎構造であるため、設置スペースの狭い現場や斜面上など、様々な立地での施工が可能です。 柵高を調整することで土砂を堆積するためのポケット容量を確保することができるため、斜面の改変を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • ソーラー可変式電光板 なっくん2号  製品画像

    ソーラー可変式電光板 なっくん2号 

    軽トラ機積載できる4文字2段の大画面 旋回機能で移動時の後方視界を確…

    NETIS登録商品 CB-160005-VE 独自の収納技術で積載車両の選択肢・機動性アップ 軽トラックの積載制限高2.5m未満に収納可能 万一の保険に、ドライブレコーダー搭載 作業員の設置負担の軽減、電動昇降機能 (工事規制現場では、迅速な規制環境づくりが重要、電動昇降機能で簡単に、遠方から視認しやすい高所からの設置を実現しました。) ...外形寸法 1,440mm×高さ90...

    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • TB-L017-2_(下降時正面).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社仙台銘板

  • 多機能型落石防護柵『SPARCフェンス』 製品画像

    多機能型落石防護柵『SPARCフェンス』

    落石・雪崩・堆積土砂対策に適用可能な防護柵

    『SPARCフェンス』は、主に斜面に設置して道路や民家を落石から守る斜面設置型の落石防護柵です。最大318kJの落石エネルギーに対応します。緩衝装置を用いない構造のため、積雪や堆積土砂の静荷重にも対応することができます。 積雪地域での落石対策や、落石の危険のある斜面での雪崩対策に有効です。さらに、風化が進んだ斜面の防護柵や、切土斜面工事現場での仮設防護柵としても活用することができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 防草ブロック(歩車道境界ブロック、L型側溝) 製品画像

    防草ブロック(歩車道境界ブロック、L型側溝)

    雑草が自ら成長を止める次世代ブロック!!

    「防草ブロック」は、植物の成長メカニズム(屈性)に着目し、長年の実証研究から得たエビデンスを基に開発され、植物が成長する上で必要な大気・水・光・土壌・気温の5つの条件を満たしていても、雑草が自ら成長を抑制する構造となっています。 また、日本を代表する大学や研究機関、国土と環境分野の多くの有識者より環境技術・製品として唯一評価されている道路コンクリート二次製品です。 歩車道境界ブロック、L型側溝...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社坂内セメント工業所 北関東営業所

  • 高エネルギー吸収型落石防護柵『マクロフェンス』 製品画像

    高エネルギー吸収型落石防護柵『マクロフェンス』

    落石捕捉時のネット変形量が小さい高エネルギー吸収型落石防護柵

    『マクロフェンス』は、斜面に設置して道路や民家を落石災害から守る落石防護柵です。最大5000kJまでの落石エネルギーに対応し、大規模落石対策に有効です。落石捕捉時のネットの変形量が小さいため、比較的保全対象物に近づけた配置が可能です。それぞれのタイプのネット変形量は実験により確認されています。保全対象物に比較的近い配置ができることで、用地取得の必要な面積が抑えられ、コストの縮減が期待できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 雪崩防護柵『スロープガードフェンス タイプLS』 製品画像

    雪崩防護柵『スロープガードフェンス タイプLS』

    雪崩予防から雪崩防護まで幅広い対策に有効な鉛直柵

    『スロープガードフェンス タイプLS』は、主に道路際や民家裏に設置して雪崩の被害を防ぐ鉛直式せり出し防止・雪崩予防・雪崩防護柵です。 斜面雪圧、耐雪時の荷重、雪崩衝撃力を考慮した設計ができ、雪崩予防工(せり出し防止柵、雪崩予防柵)と雪崩防護工(雪崩防護柵)、いずれの対策にも適応可能です。 ■道路際や民家裏の雪崩対策 ■杭基礎構造の鉛直式防護柵 ■雪崩予防にも雪崩防護にも有効 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • スノーネット式雪崩予防・落石防護兼用柵『三角フェンス』 製品画像

    スノーネット式雪崩予防・落石防護兼用柵『三角フェンス』

    雪崩にも落石にも万全の対策性能を備えたスノーネット

    『三角フェンス』は、斜面に設置する雪崩予防柵です。5.0mまでの積雪深に対応します。また、落石防護柵として500kJまでの落石エネルギーにも対応することができます。 従来の雪崩予防柵は大型のコンクリート基礎を用いるため、軟弱地盤では基礎がさらに大きくなり、施工性や安全性に課題がありました。三角フェンスはアンカーで地山に係留する構造のため、比較的軟弱な地盤の現場でも、地盤の改良をすることなく設...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 雪崩予防柵『SPARCフェンス Sタイプ』 製品画像

    雪崩予防柵『SPARCフェンス Sタイプ』

    安全性と経済性を追求した斜面設置型の雪崩予防柵

    『SPARCフェンス Sタイプ』は、斜面に設置する雪崩予防柵です。3.5mまでの積雪深に対応します。 支柱間に金網とワイヤネットを張設した連続構造なため、従来の雪崩予防柵に見られたバーの隙間からの雪のすり抜けや、柵と柵の間からの雪の抜け落ちがありません。対策範囲の雪圧を受け止めて確実に雪崩を予防します。 ■斜面に設置して雪崩の発生抑止 ■積雪深3.5mまで対応 ■雪のすり抜けや抜け...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 崩壊土砂防護補強土壁『QKウォール』 製品画像

    崩壊土砂防護補強土壁『QKウォール』

    衝撃吸収性能の高い補強土壁による急傾斜地崩壊対策

    『QKウォール』は、民家裏などの急傾斜地に設置して崩壊土砂を受け止める補強土壁です。 天端部で土砂を受け止めて、補強土に衝撃力を分散して吸収します。 大きな支持力を必要としない土構造物なため、地盤改良などの処理をほとんど行うことなく、様々な立地条件で設置することができます。また、重力式擁壁と比較して、施工期間の短縮やコストの縮減が可能です。 ■民家裏などの急傾斜地崩壊対策 ■衝...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 崩落雪防護網『スロープガードネットSタイプ』 製品画像

    崩落雪防護網『スロープガードネットSタイプ』

    崩落雪をネットで防護する画期的な工法で狭いスペースにも設置可能

    『スロープガードネットSタイプ』は、急斜面などで発生する崩落雪や雪崩予防柵上などから落下した雪庇をポケット部に堆積させ、道路や民家を防護する崩落雪防護網です。 従来の崩落雪対策では、コンクリート構造物で対策する場合、斜面を大きく掘削する必要がありました。スロープガードネットSタイプはアンカー基礎構造なので斜面の掘削量も少なく、経済性や施工性、環境性に優れています。 ■道路際の崩落雪・雪...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 雪崩予防杭『トライパイル』 製品画像

    雪崩予防杭『トライパイル』

    積雪斜面のグライドを抑止 シンプルで簡単設置の鋼製雪崩予防杭

    『トライパイル』は、斜面に設置して積雪のグライドを抑止する雪崩予防杭です。全層雪崩の発生防止に効果を発揮します。 部材が軽量で非常にシンプルな構造なので、容易に設置することができます。最も重い部材で15~20kg程度であり、人力運搬・人力施工が可能です。 基礎部には小規模な自穿孔アンカーを使用するため、大型重機が一切不要です。工期短縮と施工コストの縮減が期待されます。 ■斜面設置...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 鉛直式落石防護柵『ループフェンス』 製品画像

    鉛直式落石防護柵『ループフェンス』

    シンプルかつ合理的な構造で道路への落石を防ぐ鉛直式落石防護柵

    『ループフェンス』は、主に道路際に設置して落石被害を防ぐ鉛直式落石防護柵です。 最大1000kJの落石エネルギーに対応し、比較的大規模な落石対策に有効です。 支柱間のワイヤロープをループ状に巻き付けることにより、落石捕捉時の変形量の減少を実現しました。道路側への張り出し量が少ないため、道路際での設置が可能です。 ■道路際や斜面上で落石を受け止める ■落石エネルギー1000kJま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 斜面安定工『マクロネットHR』 製品画像

    斜面安定工『マクロネットHR』

    金網にワイヤロープを編み込んだ高強度ネットと補強材で不安定斜面を安定化…

    『マクロネット HR』は、耐候性に優れるPVC(ポリ塩化ビニル)コーティングを施した二重撚線亀甲金網にワイヤロープを編み込んだ高強度ネットと補強材、支圧板を組み合わせた斜面安定工です。 対象斜面を覆った高強度ネットを補強材と支圧板で固定することにより、100kN 以上の締め付け効果を実現します。 これにより、表層 3.0m 程度までの斜面崩壊や不安定岩塊の抜け落ちを防ぎます。 ■表層...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 『スーパーロックシェッド』 製品画像

    『スーパーロックシェッド』

    道路や線路に究極の安全を生み出す高エネルギー吸収高靱性ロックシェッド

    『スーパーロックシェッド』は、道路や線路を覆って落石が路面に直接落下するのを防ぐ工法です。 実物実験で世界最大規模の重錘落下実験を行い、8000kJの落石エネルギーに対応できることが確認されました。 主構とスラブの外面が鋼材であるため、コンクリートの剥離等による二次的な災害もありません。 ■道路・線路を覆って落石から防護 ■落石エネルギー8000kJまで対応 ■大規模落石対策...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 既設落石防護柵補強工『再強フェンス』 製品画像

    既設落石防護柵補強工『再強フェンス』

    既設落石防護柵をそのまま再利用して性能向上

    『再強フェンス』は、耐力や柵高が不足した既設の落石防護柵を補強する工法です。 防護柵の柵高を最大6.0mまで、対応落石エネルギーを最大200kJまで向上させることができます。 従来、落石防護柵の柵高や耐力が不足する場合、柵の撤去・再設置やコンクリートによる嵩上げが必要でした。再強フェンスは、既設柵の支柱に補強支柱を被せて設置することによって柵高を、緩衝金具付の特殊ワイヤネットを設置する...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

1〜23 件 / 全 23 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR