• 工法「FRPライニング工事」※タンク内外面の劣化を解決! 製品画像

    工法「FRPライニング工事」※タンク内外面の劣化を解決!

    PRFRP製水槽やRC製水槽を短工期、ローコストで水槽トラブルを解決!既存…

    『FRPライニング工事』は、経年劣化した水槽を修理して機能復活させる ことができる工法です。 水槽の取り替えをしなくても水槽トラブルを解決。既存のタンクを部分的に 修理することが可能なため、短工期、低コストで水槽の機能を復活させる ことができます。 もちろん劣化により穴が開いてしまった水槽も補修可能。 タンク本体がFRP製、鋼板製、RC製、SUS製など様々な材質にも対応します。...

    • 1.JPG
    • 2.JPG
    • 3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: コンドーFRP工業株式会社

  • 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 軽い・強い・安いの3拍子が揃った『ガードパイプ接地棒』 製品画像

    軽い・強い・安いの3拍子が揃った『ガードパイプ接地棒』

    曲がりにくく硬い地盤に威力を発揮!現場の施工経験から従来工法の技術や問…

    【パイプアース接地工法】 パイプアース工法は、高耐食溶融メッキ鋼板をパイプに加工したガードパイプ接地棒の内外に、高性能なジェル状接地抵抗低現減材「ピージェル」を重点し打設する工法です。 接地工事に於ける環境問題を、現...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • 打設棒『SH-19SS』 製品画像

    打設棒『SH-19SS』

    パイプアース工法で使用する大型電動打設工具。30mm六角シャンクをご用…

    『SH-19SS』は、打設ピンが不要な大型電動打設工具です。 パイプアース工法の打設工具は深度によりご検討ください。 10m~20m打ち込むには、日立、マキタ製の30mm六角シャンクの 電動工具が適しています。 【特長】 ■30mm六角シャンク ■打設ピン不...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • 手動式接地棒打込機『パワーノッカー MO-1』 製品画像

    手動式接地棒打込機『パワーノッカー MO-1』

    ガードパイプ接地棒を上下移動で簡単・安全に打ち込む事ができる手動式の打…

    『パワーノッカー MO-1』は、パイプアース工法で使用する手動式の 打設工具です。 土壌との接触抵抗が軽減できる部材「トップガード」を使用する事で、 強くて軽い「ガードパイプ接地棒」を、上下移動で簡単・安全に 打ち込む事が出来ます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • 打設ピン『P-17』 製品画像

    打設ピン『P-17』

    ガードパイプ接地棒を損傷無く打ち込む!パイプアース工法で使用する打設ピ…

    』は、ガードパイプ接地棒「GP-1517ABZ」を 損傷無く打ち込む冶具です。 打撃振動により、ガードパイプ内に入れた低減材がトップガード 4箇所の穴から放出されます。 パイプアース工法において、打設棒「DH-17」「SH-19SS」を 使用する場合は不要です。 【特長】 ■ガードパイプ接地棒「GP-1517ABZ」を損傷無く打ち込む冶具 ■打撃振動により、ガードパイプ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • リードピン端子『PRP-1714・PRP-1722』 製品画像

    リードピン端子『PRP-1714・PRP-1722』

    パイプアース工法で使用するカドミレス黄銅接続端子のご紹介!

    『PRP-1714・PRP-1722』は、パイプアース工法で使用する カドミレス黄銅接続端子です。 ガードパイプ接地棒の打ち込みが終わったら、ガードパイプ内部及び、 ガードパイプと土壌の隙間に低減材を補充し、当製品を打ち込みます。 リード端...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • 部材『ピンガード PPG-13』 製品画像

    部材『ピンガード PPG-13』

    パイプアース工法で、ガードパイプ接地棒に取り付ける部材

    『ピンガード PPG-13』は、パイプアース工法で使用する製品です。 低減材を使用しない場合、ガードパイプ接地棒「GP-1517ABZ」に 取り付けて使用します。 ガードパイプ接地棒は、銅被覆接地棒に比べて3割以上も軽いのに 2倍...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • 打設棒『DH-17』 製品画像

    打設棒『DH-17』

    パイプアース工法で使用する小型電動打設工具。17mm六角シャンクをご用…

    『DH-17』は、打設ピンが不要な小型電動打設工具です。 パイプアース工法の打設工具は深度によりご検討ください。 10mまで打ち込むには、日立、マキタ製の17mm六角シャンクの 電動工具が適しています。 【特長】 ■17mm六角シャンク ■打設ピン不要 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

  • ガードパイプ接地棒『GP-1517』 製品画像

    ガードパイプ接地棒『GP-1517』

    曲がりにくく硬い地盤に威力を発揮!パイプアース工法で使用する部材のご紹…

    【パイプアース接地工法・作業手順(抜粋)】 1.掘削穴にパイプアース打ち込み用の下穴をバール等で開ける。(地下埋設物確認と打ち込みの準備の為) 2.トップガードをガードパイプ接地棒ABZに装着し、下穴に挿入する。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モノトーン

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR