• 落ち葉冠水防止ふた『冠助』 製品画像

    落ち葉冠水防止ふた『冠助』

    PR道路の冠水を解決!ゲリラ豪雨にも威力を発揮します

    ゲリラ豪雨や集中豪雨によって起こるますぶたの冠水に対応するため、 緑石部に排水孔を設け排水性能を高めました。 冠助カバーにより、落ち葉や・ゴミ等の流入を最小限に抑えます。 また、上部の傷んだ部分だけを取替えて、工事期間を短縮、 破棄物を削減、材料も少なくてすむ「ネプラス工法(側溝修繕)」 により、特殊桝・一体型桝にも対応しているほか、 ユニバーサルデザイングレーチングにより、自転車...

    メーカー・取り扱い企業: 北村コンクリート工業株式会社

  • コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』  製品画像

    コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』 

    PR都市部住宅密集地のような狭小地にも設置可能!短期間、省施工で耐震化がで…

    『FITパワー』は控え壁に代わるコンクリートブロック塀等耐震補強金具です。 敷地側アングル支柱の最大突出部を約65mmに抑え、取り付け後も通行可能なため、狭小地や住宅密集地でも利便性を失わないデザインです。 また、敷地側から作業員一人で締め付け作業が可能なため、工期の短縮が可能となります。 万年塀にも対応 ※受注生産品につき納期等はお問合せください。 【FITパワーの特長】 ■ロ...

    • fitto.png
    • 部材.png
    • 地中.png
    • 控え壁の場合.png
    • FITパワーの場合.png

    メーカー・取り扱い企業: 大林株式会社 本社

  • SB-e耐震杭工法 製品画像

    SB-e耐震杭工法

    鋼管の外径・板厚・材質を変えることにより、設計の自由度が得られます

    当工法は、既に確立されている「場所打ちコンクリート杭工法」の技術を 十分に活用することを念頭に置いて、同工法の頭部又は、軸部全長に 市場に流通している鋼管を付加することで、耐震性の向上、設計自由度の 増大及びコスト低減を目的とし開発した技術です。 鋼管とのコンクリートとの付着力を期待していないので、特殊な施工管理を 行う必要がなく、信頼性がより高くなります。 【特長】 ■杭頭...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • FR板スラブ工法 製品画像

    FR板スラブ工法

    現場打ちコンクリートを打設して一体化するハーフプレキャスト合成床スラブ…

    『FR板スラブ工法』についてご紹介します。 FR板は、リブ付きプレキャストコンクリート板であり、リブ部に配置された PC鋼材により所定のプレストレスが導入されています。当工法は、このFR板を 梁型枠上に敷設し、上端筋を配置後、現場打ちコンクリートを打設して 一体化する技術です。 【特長】 ■FR板の下面がフラットであるため天井直仕上げが可能 ■小梁が省略でき、自由なプラン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士ピー・エス 関西支店

  • 【動画】洗い出し平板タイルも!ホットジェブロ工法で楽勝! 製品画像

    【動画】洗い出し平板タイルも!ホットジェブロ工法で楽勝!

    【復活】今回は、某集合住宅外構部の洗い出し平板タイルを洗ってみました!…

    施設管理業者様、清掃業者様、修繕工事業者様必見! ページ中部より是非動画をご覧ください。 <動画詳細> 【温水による高圧洗浄】と【汚水の同時回収】が可能な特殊洗浄機を利用した《HOTJEBLO工法》のご紹介!洗浄ビフォーアフターがその場ですぐ分かり、汚れの原因の土砂などがその場に残らないので、洗浄後の処理もとってもラクラクです。 施設管理業者様、清掃業者様、修繕工事業者様必見です! ...

    • インターロッキング洗浄_サブ1.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ2.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ3 (2).jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ4.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ5.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ6.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ7.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ8.jpg
    • インターロッキング洗浄_サブ9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レボテック

  • 路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材 製品画像

    路盤鉄筋コンクリート 路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材

    工程の短縮にもつながる!路盤鉄筋コンクリートに必要な資材は全て取り扱い

    当社が取り扱う、北海道新幹線の路盤鉄筋コンクリート 『路盤鉄筋ユニット、突起鉄筋、補強鉄筋等資材』をご紹介します。 「路盤鉄筋ユニット鉄筋 D10(300x300)」は、品質の向上、施工スピードの 向上、省人化に寄与し、工程の短縮にもつながります。 この他に、スリップフォーム工法にも対応した「突起鉄筋 D13~D16」や、 路盤鉄筋コンクリートに必要な資材は全て取り扱いをしていま...

    • 2021-04-14_15h20_56.png
    • 2021-04-14_15h21_01.png
    • 2021-04-14_15h21_08.png
    • 2021-04-14_15h21_13.png
    • キャプチャ.JPG
    • 2021-04-14_15h21_22.png
    • 2021-04-14_15h21_26.png
    • 2021-04-14_15h21_31.png
    • 2021-04-14_15h21_35.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤崎商会 本社

  • 上水道施設の防食被覆工法 「パラテックスEP-ライニング工法」 製品画像

    上水道施設の防食被覆工法 「パラテックスEP-ライニング工法」

    いつまでも安心な飲料用水槽をサポートするパラテックスEP-ライニング工…

    上水道施設の防食被覆工法。 水系管理リスクを軽減。 パラテックスEP-ライニング工法は、日本水道協会の品質基準に適合した、安心、安全な防食工法です。 【特徴】 ○安全性 ○信頼性 ○接着性 ○耐久性 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...【特徴】 ○無溶剤型エポキシであり、施工時に有害ガスの発生、  引火の恐れがなく、閉塞性の高い箇所でも...

    メーカー・取り扱い企業: 大関化学工業株式会社

  • 補強工法『CCFP-CABOCON(カボコン工法)』 製品画像

    補強工法『CCFP-CABOCON(カボコン工法)』

    鉄の強度と繊維の軽さ。コンクリート・鋼・木造の補強が可能な工法

    『CCFP-CABOCON(カボコン工法)』は、宇宙関連素材や航空機の構造材、 ゴルフクラブでもお馴染みの「炭素繊維」を用いた新しい補強・補修の技術です。 高速道路やビルなどのコンクリート構造物や鋼構造物をはじめ、木構造など にも抜群の補強効果が得られます。 鋼板では、補強・補修が難しかった構造物も最大限に延命させられるように なります。 【特長】 ■超工期短縮 ■メン...

    メーカー・取り扱い企業: EARTH CREATE株式会社

  • 高い止水効果を発揮!浸透性コンクリート改質材のご紹介 製品画像

    高い止水効果を発揮!浸透性コンクリート改質材のご紹介

    高い浸透力と珪酸系リチウムの力でコンクリートを内部から改質します!漏水…

    『SクリートアップLi』は、ナノ粒子の微細な珪酸系リチウムを配合した 浸透性コンクリート改質材です。 塗布後素早くコンクリート内部に浸透して空隙を充填し、コンクリートを改質。 経年により中性化の進行したコンクリート、塩害や凍害、アルカリ骨材反応 などの微細なクラックが生じたコンクリートを健やかに回復させます。 【特長】 ■クラック再発抑制効果 ■高い止水効果 ■塩化物イオン抑制性能向上 ■AS...

    • image_03.png
    • IPROS97003270924735478103.png
    • IPROS10528015801916511181.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社バークス環境

  • 床材『ステンシル(型紙工法) レイタータイプ』 製品画像

    床材『ステンシル(型紙工法) レイタータイプ』

    既存のコンクリートの上に施工が可能!リフォームや補修工事に美しい彩を

    『ステンシル(型紙工法)レイタータイプ』は既存のコンクリートを解体・撤去せずに 自然石やタイルのような装飾を施す事ができるデザインコンクリートです。 既存のコンクリートの上に施工が可能な為、労費のコストダウンはもちろん、 ガラなどを出さない環境に優しい工法です。 16色のオリジナルカラーと9種類のステンシルデザインの組合せで、 リフォームや補修工事に美しい彩を与えます。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 群峰アクシア株式会社

  • ハイベース工法 製品画像

    ハイベース工法

    30年以上の販売実績を有する露出型柱脚工法のパイオニア

    多様化するユーザーのニーズに応えるために研究を重ね、現在、3つの柱脚工法(ハイベース・エコ(R)工法、スーパーハイベース(R)工法、SRCスーパーハイベース工法)をラインナップしています。...【特徴】 ○アンボンドタイプの高強度アンカーボルトと剛性の高いベースプレートを使用しており、  材料に関する国土交通大臣認定と工法に関する(財)日本建築センター評定を取得しています。 ○ベースプレート...

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • コンクリートブロック ドリームブロック 製品画像

    コンクリートブロック ドリームブロック

    コンクリートブロック ドリームブロック

    ドリームブロック擁壁は、プレキャストコンクリートのブロック本体に、裏込めコンクリート、胴込め材(コンクリート等)、 中詰め材(コンクリート、土、砕石等)、及び連結鉄筋によって、ブロックの一体化を図る工法です。 【特徴】 ○ブロック1個当たり350kgと軽量であり、施工性に優れます ○あらゆる擁壁の控厚に同一製品で対応が可能 ○前面側に穴のあいたブロックを製造することも可能 ●その...

    メーカー・取り扱い企業: ランデックス工業株式会社

  • RCGインナーシールα工法 製品画像

    RCGインナーシールα工法

    コンクリート構造物の長寿命化に!塩害対策に優れた無機質の表面含浸保護材

    『RCGインナーシールα工法』は、無毒性で安全な退色性着色材を合わせる ことで施工箇所を可視化、施工範囲の確認を容易にする工法です。 この色は日光により数日で無色透明に退色します。 また、もちろん粒子コロイド(ケイ酸ナトリウム・ケイ酸カリウム)を 主成分に、水酸化カルシウムとの反応物である「C-S-Hゲル」による 緻密層を形成して大気中の二酸化炭素・塩化物イオン・水などの劣化因子の ...

    メーカー・取り扱い企業: 岡三リビック株式会社

  • コンクリート二次製品『ジョイント水路』 製品画像

    コンクリート二次製品『ジョイント水路』

    優れた耐候性、耐オゾン性、耐老化性!目地材の使用と目地部のズレを防ぐ継…

    『ジョイント水路』は、コンクリート2次製品の欠点であった接合部の変位、 漏水を特殊な接合工法で接合すことで克服した開水路です。 継手部は抜群の強度(抵抗力)を有し継手部の変位を極めて微小とし接合部の 漏水を完全に防ぎ「用水」または「汚水」を確実に処理することが可能。 また、施工性においても経済性に優れ、従来工法の欠点を大幅に解決し、 より安くより早く、より正確に仕上げることが出来...

    メーカー・取り扱い企業: 松阪興産株式会社

  • 吹付法枠工 ふりーふれーむ工法 製品画像

    吹付法枠工 ふりーふれーむ工法

    吹付法枠工 ふりーふれーむ工法

    フリーフレーム工法は、切土法面や自然斜面に連続した格子枠を作り、法枠の安定を図ると共に、枠内に植生工を施すことにより、周辺環境との調和を図る防災と環境保全を図る工法です。 【特徴】 ○フリーフレーム部材は変形自由で軽量なため作業性がよい。 ○フリーフレーム部材は埋殺しとなるため解体作業が不要である。 ○モルタルやコンクリート打設は吹付工法を用いるため仮設が簡単で作業スペースをとらな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • Sto乾式吹付耐震補強工法 製品画像

    Sto乾式吹付耐震補強工法

    コンクリート補修・補強の新工法をご紹介!

    『Sto乾式吹付耐震補強工法』は、ドイツのシュヴァルツヴァルトに 設立された建築資材などの開発・販売を行うSto社の工法です。 既設のコンクリート構造物に対する補強鉄筋と乾式吹付工法による 耐震補強工法で、薄層のPCM増厚を行うことにより、河積阻害や 建築限界等の構造寸法上の問題に対応。 福山大学との産学共同研究において、 耐震補強効果の実証実験を行っております。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 倉橋建設株式会社 本社

  • トータル技術サービス『コンクリート構造物の診断技術』 製品画像

    トータル技術サービス『コンクリート構造物の診断技術』

    好適な補修のためのトータルマネージメント!独自の技術でコンクリート構造…

    中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社(エンジ名古屋)の 『コンクリート構造物の診断技術』は、調査・分析・評価・技術提案の トータル技術サービスです。 コンクリート構造物の劣化状況を調査し、各種分析・試験を実施。 その結果をもとに構造物の劣化要因を特定し、適した補修工法を 提案します。 また、構造物の補修・補強の分野は、未知の部分が多くあります。 対策工の妥当性を評...

    メーカー・取り扱い企業: NEXCO中日本グループ技術商品 中日本高速道路株式会社

  • ウォータージェットポンプユニット 『スーパージェット』 製品画像

    ウォータージェットポンプユニット 『スーパージェット』

    大水量と超高圧の両能力を併せ持つ!コンクリートはつり等に威力を発揮

    『スーパージェット』は、大容量吐出圧力と超高圧吐出圧力の両能力を併せ持つウォータージェットのキング。 コンクリートはつり等に威力を発揮します。 また、当社では「超高圧ウォータージェット工法」「ピグ工法・メカニカル工法」 「ケミカル工法(循環洗浄・オイルフラッシング等)」「パイプライニング工法」 などの工法を取り扱っております。 【特長】 ■大水量と超高圧の両能力を併せ持っている ■コンクリート...

    メーカー・取り扱い企業: 日進機工株式会社

  • 工法紹介『洗い出し透水コンクリート』 製品画像

    工法紹介『洗い出し透水コンクリート』

    高品質・低コスト!ポーラスコンクリート+サンドブラスト工法

    『洗い出し透水コンクリート』は、ポーラスコンクリート+サンドブラスト工法による工法です。 駐車場・歩道・玄関アプローチなど、7mm~25mmまでであれば、どんな石でも固めることが出来ます。 【特徴】 ○透水性 ○高品質 ○低コスト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...【断面寸法】 ○駐車場・車乗り入れ →ポーラスCO:30mm →アスファ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アステス

  • 自立式擁壁工法『フーチングレスパネル工法』 製品画像

    自立式擁壁工法『フーチングレスパネル工法』

    狭い現場での施工にも!底版を持たず、施工時の自由度が高い自立式擁壁工法

    『フーチングレスパネル工法』は、施工時の自由度が高く、掘削幅の 取れない現場や地盤がよくない現場にも対応する自立式擁壁工法です。 フーチングが無く、パネル1枚の重量が軽量であるため、 今まで大型重機が入れなくて施工できなかった現場に適しています。 また、曲線部やコーナーの施工も容易に行え、背面に法面を持つような 現場や擁壁上に別の構造物を有する場合にも対応できます。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 平成工業株式会社

  • 硬質地盤プレボーリング『低空頭MLT工法』 製品画像

    硬質地盤プレボーリング『低空頭MLT工法』

    橋梁の桁下、変電所、発電所の中などに対応!高さ4mの硬質地盤用杭打機を…

    『低空頭MLT工法』は、圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより 掘削土砂を孔壁に圧縮し、硬質地盤を効率よく掘削する「MLT工法」の低空頭型です。 ※地盤が高く、上空に制限があるような場所でお悩みの方いませんか? ・橋梁の桁下 ・変電所、発電所の中など ・工場の建物の中など 従来の硬質地盤プレボーリング工法(MLT工法)削孔機に改良を加えることで、掘削力を低下させることなく高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • ニューフェローマット工法(R)『アルケール(R)』 製品画像

    ニューフェローマット工法(R)『アルケール(R)』

    デッキ施工後からコンクリート打設までの安全・安心を高める作業床

    ニューフェローマット工法(R)『アルケール(R)』は、配力筋の間に足が入らない (埋没しない)狭い間隔に配しマット状にした配力筋(アルケール)を ニューフェローデッキ敷設後に敷き並べる事によってニューフェローデッキの 鉄筋トラスがマット状にした配力筋(アルケール)の支持材となって 安全安心な作業床にする工法です。 配力筋のユニット化により、乱れの無い正確な配筋作業が行えます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士昭サンマテック 本社・大阪本店

  • 経年劣化防火水槽補修工法 製品画像

    経年劣化防火水槽補修工法

    漏水・崩落の危機を救う!老朽化が進んだ貯水槽を内側から補修する工法

    『経年劣化防火水槽補修工法』は、老朽化が進んだコンクリート製貯水槽を 特殊コーティング処理や、内側から補修する工法により、漏水・崩落の危機 から救う工法です。 敷設されている貯水槽の状況、周辺環境等(住宅・道路・ライフライン)の 現況から最適な方法を抽出し、ご提案いたします。 【特長】 〔コーティング〕 ■エポキシコーティング:劣化抑制・内面防食 ■ウレタンコーティング:漏...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カナサシテクノサービス

  • キャプテンパイル工法 製品画像

    キャプテンパイル工法

    キャプテンパイル工法

    プレキャストコンクリート製のリング(PCリング)を杭頭に被せ、杭と基礎を接合する、場所打ち杭用杭頭半固定工法 【特徴】 ○杭頭の納まりがシンプルで、杭頭はつり時に、突出鉄筋もなく施工が速くて簡単です。 ○杭頭の曲げモーメントが低減でき、杭材の損傷が在来工法に比べて少なく耐震性が向上できます。 ○杭頭モーメントの低減により、基礎梁や杭の断面が小さくでき、コンクリート量・鉄筋量の大幅な削減...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜建設工業株式会社 技術研究開発センター

  • 表面含浸材『U-エルシーケート』 製品画像

    表面含浸材『U-エルシーケート』

    コンクリート表面へ塗布することで、けい酸質由来の水和物が表面を緻密化し…

    『U-エルシーケート』は、コンクリート構造物の予防保全工法 “UBEエルシーセーバー工法“に使用するけい酸塩系の表面含浸材です。 コンクリート表面へ塗布することで、けい酸質由来の水和物が表面を 緻密化し、躯体の長寿命化に貢献します。 マイクロクラックへの充填効果も期待でき、 ライフサイクルコストの低減につながります。 【仕様】 ■主成分:非晶質シリカ ■対象:コンクリ...

    メーカー・取り扱い企業: MUマテックス株式会社

  • 塩分吸着剤配合防錆工法『BR-SS工法』 製品画像

    塩分吸着剤配合防錆工法『BR-SS工法』

    材料の1材化による工程短縮が可能!コンクリート内鉄筋の腐食抑制に働く2…

    『BR-SS工法』は、「塩分吸着剤」を配合したポリマーセメント系鉄筋防錆材と 断面修復材による、高防錆鉄筋コンクリート補修工法です。 躯体内に残存ないし外部供給される塩化物イオンを吸着・固定化し、 鋼材の発錆を抑制。亜硝酸イオンを放出することにより、鉄筋表面の 不動態被膜を再生させ、鋼材の発錆を抑えます。 一般的な塩害対策工法にある亜硝酸イオン系防錆システムでは困難であった 高...

    メーカー・取り扱い企業: 菊水化学工業株式会社

  • 【クリスタル床版防水工法】無機ハイブリッド型 製品画像

    【クリスタル床版防水工法】無機ハイブリッド型

    防水性・耐凍害性を兼ね備えた無機ハイブリッド型のコンクリート床版防水工…

    【特徴】 「クリスタル床版防水工法」は変性珪酸塩を主成分とした下塗り材とコロイダルシリカを主成分とした上塗り材から構成される防水性・耐凍害性を兼ね備えた無機ハイブリッド型のコンクリート床版防水工法です。 ■防水性 →無機質特有の耐水性、耐久性効果によりコンクリート床版の腐食を防止します。 ■表層改質 →表層約5mmを改質することにより耐水性、耐凍害性を賦与します。 ■凍結融...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日興

  • タップフレックス高圧注入止水システム 製品画像

    タップフレックス高圧注入止水システム

    大切な建物を漏水から守る。アクリル系高圧注入止水システム。 動きがあり…

    2液アクリル系注入システム CERINOL TAP‐FLEX工法 タップフレックス TAP-FLEX工法は長期耐久性に優れたコンクリート構造物漏水箇所への注入止水工法です。 TAP-FLEX工法に使用されるエクス・フレックス注入液は、特に安全性と耐久性を重視して開発された2液メタアクリレート注入止水材です。 TAP-FLEX工法は構造物への水の浸入を防ぐことでコンクリート及び鉄筋の劣化...

    メーカー・取り扱い企業: 茶谷産業株式会社 東京支社

  • FCR水路再生モルタルライニング工法【FCR工法協会】 製品画像

    FCR水路再生モルタルライニング工法【FCR工法協会】

    水路の補修

    FCR水路再生モルタルライニング工法は、コンクリート水路の摩耗や浸食をうけた躯体表面に高耐久性を有するポリマーセメントモルタルを塗布し、平滑性、水密性などの機能の回復・向上を図る工法です。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1.コンクリート水路に生じる様々な摩耗・断面欠損に適用でき、粗度係数の改善  が可能 2.湿潤面用エポキシ樹脂系プ...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • 工法 ハイインジェクション止水工法 製品画像

    工法 ハイインジェクション止水工法

    ハイインジェクション止水工法は、水と接するコンクリート構造物の漏水を局…

    ハイインジェクション止水工法は、漏水箇所に計画的に注入口を削孔し、特殊注入用パッカー「HP-70」により水みちとなる微細な隙間を高圧で注入する、信頼性の高い止水工法です。...【特徴】 ○高い止水性能   高圧注入なので、水みちとなる微細な隙間に注入材を奥深くまで充填でき、高い止水性を発揮します。 ○高い作業効率   専門の注入機から手押しポンプまで、用途に合わせて簡単に施工する事ができま...

    メーカー・取り扱い企業: シンエイマスター株式会社

  • FRPライニング防水防食工法『エアタイト』 製品画像

    FRPライニング防水防食工法『エアタイト』

    複合・多機能型の工法をご紹介!劣化防止・長寿命化・漏洩防止・防水・防食…

    『エアタイト』は、接着性と防水性と防食性を組み合わせた複合設計の FRPライニング防水防食工法です。 様々な環境条件のなか、要求される性能を発揮する多機能型。 コンクリートのアルカリ性質による影響を受けません。 また、コンクリートの被覆にはひび割れ追従性が必要ですが、当工法は 高い強度と柔軟性によりひび割れ追従性を高めています。 【特長】 ■ピンホールの発生を抑制 ■長...

    メーカー・取り扱い企業: 大泰化工株式会社 本社

  • 工法『ハイドロフィット工法』 製品画像

    工法『ハイドロフィット工法』

    コンクリートと同等の強度・耐久性をもった工法!

    『ハイドロフィット工法』は、浸透性の高い液剤がより深く浸透し、 劣化した表層において吸水防止、遊離アルカリ不溶化、アルカリ強度回復 などの防止効果が得られる防水工法です。 範囲の大きい場所でも小さい場所でも同一施工方法で実施可能です。 【特長】 ■吸水防止・遊離アルカリ不溶化・アルカリ強度回復などの防止効果 ■施工範囲の大小にかかわらず同一施工方法で完了 ■内部鉄筋の防錆効果...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハイドロ・スカイ

  • 補修工法『ドライ工法』 製品画像

    補修工法『ドライ工法』

    波浪等の影響を受けず夜間作業も可能!海洋・河川構造物の補修・補強・診断…

    『ドライ工法』は、鋼矢板等の海洋鋼構造物の飛沫帯・干満帯及び上部 コンクリート等の補修を含めたトータルメンテナンスに取り組むことを 可能にした工法です。 ドライボックスを利用し、気中化状態を構築することで、より確実で 高品質な補修を施工することができます。 【特長】 ■腐食による肉厚減・孔食による穴開きなど、損傷状況の目視による  正確な調査が可能 ■安全・確実で迅速な施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JMUアムテック

  • 被覆護岸ブロック工法『コンバック』 製品画像

    被覆護岸ブロック工法『コンバック』

    据付後の注入打設で重機不要!水中へのセメント流出も抑制!低コスト&短工…

    『コンバック』は、袋体をセットした金網パネルを据付し、 その中にコンクリートを流し込むことでブロックを打設する工法です。 据付後に打設を行うため、クレーンなどの大型重機が使えない現場でも 施工可能。橋脚部の根固め工事などで工期・工費の削減が図れます。 金網パネルの組み立て・袋体セットも簡単で施工性が高いのも特長です。 【主な特長】 ■施工場所の制限を受けない ■従来のブロック...

    • sub01.JPG
    • sub02.JPG
    • sub03.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 布製型枠『バイオコンクリートマット』 製品画像

    布製型枠『バイオコンクリートマット』

    様々なシーンにスピーディーに適応!水抜型、床版型などをラインアップ

    『バイオコンクリートマット』は、植物由来のバイオポリエステルを 使用しており、CO2の削減に貢献する環境に配慮した製品です。 二重繊維の上下外側を強力糸ロープで拘束した遮水型の「床版型」や法面保護と 植生構造の両方を兼ね備えた「緑化型」など様々な製品をラインアップ。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【種類】 ■水抜型(S) ■床版型(F) ■緑化型(...

    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』2.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』3.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』4].JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』5.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』6.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』7.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』8.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』9.JPG
    • 布製型枠『バイオコンクリートマット』10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 大嘉産業株式会社 産業資材事業部 産業施設部

  • コスト縮減型車道拡幅システム『ワイドウォール工法』 製品画像

    コスト縮減型車道拡幅システム『ワイドウォール工法』

    ブロックの積み上げと同時に完成する!抜群の経済性と安全性を達成しました

    『ワイドウォール工法』は、大型積みブロックの施工と同時に歩道・車道・宅地の拡幅が容易に完成し、トータルコストが大幅に縮減されるコスト縮減工法です。 従来のもたれ式擁壁の前面に垂直な壁を設けることで、従来の工法を大きく変更することなく、擁壁上部の路肩、土地を拡幅することができる画期的な工法です。 また、宅地部分に使用することで、L形擁壁を使用すること無く、前面が直壁の擁壁を低コストで構築ができ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社インパクト

  • 磨き床【コンクリートが大理石のような美しい床に!】 製品画像

    磨き床【コンクリートが大理石のような美しい床に!】

    工場内のタイヤ痕、店舗での黒ずみなどコンクリート床のお悩みを解決!汚れ…

    新東工業が提案する『磨き床』はアメリカ発の新しい床工法になります。 切削・研磨したコンクリート床に強化剤を浸透させて磨き、仕上げに保護剤でコーティングすることで、 【汚れの付着が少ない】【光沢感があり美しい】コンクリート床に仕上げます。 一般的な床剤はコンクリート表面へのコーティングのみのため、はがれやすく塗り直し作業が必要となりますが、 磨き床は保護剤がコンクリートに浸透するため...

    メーカー・取り扱い企業: 新東工業株式会社

  • 【大空間の屋根に】大空間の実例『ウッド・ビッグ・スパン工法』 製品画像

    【大空間の屋根に】大空間の実例『ウッド・ビッグ・スパン工法』

    軽量かつ強度の高いコネックトラスは、倉庫や工場のように柱のない大空間の…

    上棟時の姿をそのまま室内現しとした木造倉庫は、柱、トラスが整然と並んだ木造の美しさが好評です。 防耐火や消防の法令によって必要となるせっこうボードは、そのままツーバイフォー工法の耐力部材となります。2010年以降、木造の大規模化に取り組んでおり、倉庫、工場の実績が全国に拡がっております。 そのノウハウをウッド・ビッグ・スパン工法TMに結集いたしました。 【掲載事例】 ■Sタイプ 木造現...

    • 2018-03-16_15h20_41.png
    • 2018-03-16_15h20_48.png
    • 2018-03-16_15h20_54.png

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  • 杭継な剛 製品画像

    杭継な剛

    建築基礎の次世代工法‼  鉄骨造基礎工法で既成杭と柱を直接接続するこ…

    従来の鉄骨造基礎工法では、鉄筋コンクリート造の基礎を構築後、その基礎上に上部構造の鋼製柱を接合している。この工法では、基礎を構築する型枠工事・鉄筋工事・コンクリート工事の作業スペースを確保するために、掘削する土量および基礎完成後の埋戻し土量が多く、かつ、狭い範囲での作業のため作業性が悪い等の問題を抱えている。 これらの問題を解決するために、既製杭、鋼製基礎梁、鋼製柱を組合せた杭頭接合工法(杭継な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マイスター 本社

  • アンカー式空積工法『ラップブロック工法』 製品画像

    アンカー式空積工法『ラップブロック工法』

    経済性と施工性に優れたアンカー式工法

    『ラップブロック工法』は、鉄筋で連結した5個の疑似自然石(1セット)に アンカー部材を控え部として一体化し、空積みで積上げるアンカー式空積工法です。 福島県内の銅スラグ、フライアッシュ、再生骨材を有効利用している コンクリートブロック製品で、河川護岸や道路擁壁に利用されています。 【特長】 ■大型ブロックよりも経済的 ■アンカー効果により土圧等に抵抗、盛土・自動車荷重にも対応可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイイチ

  • 鋼管杭トップ・プレートジョイント工法『ECS-TP』 製品画像

    鋼管杭トップ・プレートジョイント工法『ECS-TP』

    規模が大きいほどコスト面での実力を発揮!産業廃棄物を出さない環境に配慮…

    『ECS-TP(Top Plate)』は、コンクリート基礎、地中梁をなくし、 基礎杭と上部構造物を直接接続する工法です。 強力な鉛直支持力と引抜き方向支持力を維持したまま、 従来の基礎工法と比べて工事費・工期を大幅に削減。 建物変形を抑制する目的で地中梁や地中鉄骨梁を配置することも 可能です。 【特長】 ■基礎杭と上部構造物を直接接続する斬新な設計 ■シンプルな工法で、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • コンクリート水路保護・補修技術『OMライニング工法』 製品画像

    コンクリート水路保護・補修技術『OMライニング工法』

    水路を経済的かつ効率的にメンテナンスできるコンクリート水路保護・補修技…

    『OMライニング工法』は、コンクリート面に強靭な防水被膜を短時間で 形成し、水路の供用年数延長を目的とした水路保護・補修技術です。 防食技術により長期に耐用可能で、柔軟性を維持します。 また、摩擦係数、粗度係数ともに小さいため、水の流れが良くなり、 泥も溜まりにくくなります。 【特長】 ■滑性がある ■柔軟性の持続 ■耐摩耗性 ■粗度係数の改善 ■着氷の剥離性 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大塚工業

  • KKタイルシート工法 製品画像

    KKタイルシート工法

    目荒らし作業不要!圧倒的な付着力、外壁タイルの剥落防止、均一な下地面の…

    『KKタイルシート工法』は、型枠に貼付けし脱型するだけなので、 超高圧洗浄に必要とされる専用機械設備、資格技術者が不要です。 引張接着強度が日本建築学会基準・JASS19規定を満たす証明を(一財)建材試験センターより取得しております。 【メリット】 両面エンボス加工により表裏がなくどちらの面でも使用可能 均質で必要な性能を有するコンクリート下面の形成 壁タイルの直張りが可能となり、低コ...

    • 2.PNG
    • tileseat-keijo-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 協立エンジ株式会社

  • とりす工法 製品画像

    とりす工法

    カワセミやヤマセミの安全な繁殖場所(営巣)を提供する工法

    ~コンクリートから鳥を~ カワセミは土の露出した垂直な土手や崖に自分で穴を掘り巣作りします。しかし、近年では全国的に巣作りの出来る場所は大変少なくなっています。 そこで、本工法は新設されるプレキャストコンクリート擁壁を介して、カワセミやヤマセミの安全な繁殖場所(営巣)を提供する工法です。...【特長】 ●擁壁については、L型擁壁、大型ブロック積擁壁、補強土壁など、前面がほぼ垂直な擁壁に採用で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンケン

  • コンクリート床の鏡面研磨仕上げ『ミラーコンクリート工法』 製品画像

    コンクリート床の鏡面研磨仕上げ『ミラーコンクリート工法

    ボロボロになった倉庫・工場などの床を高強度・ツヤのある床面に!強化剤使…

    『ミラーコンクリート工法』は 工場内などの傷んだ床や既存の床材を撤去 補修材の塗布、研削・研磨までを行う工法です。 強化剤を浸透させて緻密な面をつくることで 表面硬度を高め、優れた耐摩耗性を実現。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社愛知レジン/レッドコーティングス株式会社  名古屋本社、北関東営業所

  • 下面増厚工法『スーパーホゼン式工法』 製品画像

    下面増厚工法『スーパーホゼン式工法』

    道路橋床版がよみがえる、強くなる!

    『スーパーホゼン式工法』は主に道路橋床版の補修・補強に適用される下面増厚工法です。 既設床版コンクリートの下面に、格子状鉄筋をテーパー付T型アンカーで圧着固定し床版の振動・衝撃を緩和させ、専用のポリマーセメントモルタル(ホゼン材#10中塗用)を吹き付けて増厚をした後に超低圧でのエポキシ樹脂注入を行うことで既設床版と増厚部とを完全に一体化させます。 基本的に通行車両を規制せずに施工が可能...

    メーカー・取り扱い企業: サン・ロード株式会社

  • 構造物の塩害対策『SSI工法』とは 製品画像

    構造物の塩害対策『SSI工法』とは

    【価格に自信あり】コンクリート構造物の抜本的塩害対策『SSI工法』をご…

    SSI工法は、(公財)鉄道総合技術研究所と旧日本道路公団試験研究所との共同開発による塩害抑止工法です。 コンクリート中の塩分に直接作用する「塩分吸着剤」を活用して、他の防錆工法では実現できない特長により、抜本的かつ長期的に塩害を抑止します。 <SSI工法の3大特長> 1、鉄筋の錆は、ケレンによって完全に除去することは不可能です。鉄筋表面の残存錆層に存在する塩分を吸着し、 錆の進行を抑...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

586〜630 件 / 全 2312 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR