• 【事例資料進呈】屋上庭園の景観維持や飛散防止に! 製品画像

    【事例資料進呈】屋上庭園の景観維持や飛散防止に!

    PR屋上枯山水庭園の砂紋デザインを固めて景観維持。玉砂利をしっかり固めて飛…

    屋上緑化が求められている昨今、様々なお客様のご支援を行っており、 屋上庭園の景観維持に取り組んだ事例をご紹介します。 石庭や枯山水などの砂紋デザインを固める事で、その上が歩行可能。 砂紋デザインの奥の植栽入れ替え作業や、枯れ葉等々をブロアーで 簡単に吹き出し作業ができます。 いつもキレイな砂紋を保つことができるほか、台風の日などでも安心です。 現在、砂紋デザイン新工法特許申請中です。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ファイン工業

  • 屋上緑化工法 常緑キリンソウ袋方式 安心安全の屋上緑化工法 製品画像

    屋上緑化工法 常緑キリンソウ袋方式 安心安全の屋上緑化工法

    散水不要の屋上緑化工法 シンプルで安心安全な屋上緑化工法です。

    屋上緑化工法「常緑キリンソウ袋方式」は、最近の日本の気候を考慮して開発された緑化工法です。生命力の強い常緑キリンソウを採用しています。 【屋上緑化革命】 昨今の豪雨・強風などは、異常気象と呼ばれていた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社緑化計画研究所

  • 株式会社丸八土建 法面工法 製品画像

    株式会社丸八土建 法面工法

    法面工事を通して、自然再生と環境整備に貢献します

    法面特殊工法「TG緑化工法」は、自然の表土が持つ団粒構造と植物性連続繊維による根張り効果を再現した緑化基盤材で高次元な法面樹林化を達成します。 「SD工法」は、特殊条件を持つ様々な現場に対応可能な無足場ロックボルト工法。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 【NETIS登録】シートを使わない新しい緑化工法 製品画像

    【NETIS登録】シートを使わない新しい緑化工法

    ただ雑草を抑制するだけではなく、環境にも配慮した、維持も簡単な防草方法

    防草緑化工法はシートではなく、アルカリ性のリサイクル土を使用した、NETIS登録の新しい緑化工法です。 【ここが違う!】 ●シートではなく防草土を使用している為、シートが道路に飛ぶなどの  危険性が...

    • 04_picture033.jpg
    • 04_picture035.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社田中建設

  • 法面緑化工法『ポリソイル客土工』 製品画像

    法面緑化工法『ポリソイル客土工』

    岩盤・土砂を問わず法面緑化に効果絶大!自然乾燥すると浸食防止効果を発揮

    『ポリソイル客土工』は、浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、 費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 アクリル系重合体樹脂を客土材に加えることで強固な基盤を実現。 岩盤法面または土砂法面に吹付けることで表面を強固に保護します。 肥沃な黒ボク土をアクリル樹脂と土壌団粒化剤で固め...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • IPROS23971946336962606531.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 緑化可能盛土工法『テラトレールEG6』 製品画像

    緑化可能盛土工法『テラトレールEG6』

    壁高は6mまで対応可能!独自に開発したコ型アンカーを採用し、施工性と経…

    『テラトレールEG6』は、盛土転圧に追従する伸縮構造の 緑化可能盛土工法です。 壁面材はメッシュパネルを採用し、緑化と材料の 軽量化を実現。 独自に開発したコ型アンカーを採用し、施工性と経済性が 大幅に向上しました。また、前面勾配は1:0.3まで可能で、 用地制限がある場合でも対応できます。 【特長】 ■壁面材はメッシュパネルを採用し、緑化と材料の軽量化を実現 ■前面...

    • image_14.png
    • image_15.png
    • image_16.png
    • image_17.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 薄層・軽量MP緑化工法 製品画像

    薄層・軽量MP緑化工法

    既存の建物にも安心して緑化できる「建物にやさしい 薄層・軽量MP緑化」…

    芝生など地被植物の軽量は当たり前ですが、積載荷重をクリアできる樹木なども軽量でありながら、育てることができ、自由度も高く、屋上やバルコニーなどで、自然な趣の「ナチュラルガーデン」を実現することも可能です。実物をご覧いただければ、その良さが伝わります。お見積り・見学無料です。是非お気軽にお問い合わせください。 ...登録の住所は、以前の事務所跡です。現在は、駐車場で使用しております。ここにお越しい...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社照花 薄層・軽量MP緑化

  • <代理店募集>NETIS登録 防草・緑化工法【施工事例集を進呈】 製品画像

    <代理店募集>NETIS登録 防草・緑化工法【施工事例集を進呈】

    「雑草の抑制」と「緑化」を同時に実現!草刈の必要が無く・害虫も寄り付か…

    厄介な雑草にお困りではありませんか? また、緑化をしたいけど手入れが面倒… そんな2つのお悩みを、田中建設の『防草緑化工法』がズバリ解決します。 「雑草の抑制」と「緑化」を同時に実現する、NETIS登録の新工法で、 雑草の繁殖を抑制する「防草土」に、同じく雑草の繁殖を抑える「ヒメイワダレ草」を組み合わせ“草を生や...

    • IPROS8596883311542941653.JPG
    • WS000000.JPG
    • WS000003.JPG
    • WS000001.JPG
    • WS000004.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社田中建設

  • リサイクル型緑化工法『オールグリーニング工法』 製品画像

    リサイクル型緑化工法『オールグリーニング工法』

    多様な建設副産物を高効率で法面に還元することを可能とした吹付緑化工法

    『オールグリーニング工法』は、建設副産物である現地発生土や伐採木・ 抜根チップを、法面緑化工の主材料として利用することができる リサイクル型緑化工法です。 専用のプラントシステムと短繊維混入による高い耐侵食性を主な特長とし、 高い施工性と良質な生育基盤を提供することが可能です。 【特長】 ■生育基盤中に短繊維を混入することで、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社九州リアライズ

  • 『防草緑化工法』 製品画像

    『防草緑化工法

    防草と緑化が同時に行える!公園や道路の緑地帯などの景観向上・維持管理費…

    『防草緑化工法』は、雑草が生えにくい「防草土スペッド」を敷き均し、 防草土でも育成可能な「ヒメイワダレ草」を密生させることで、 “雑草の抑制”と“緑化”を同時に行えます。 草刈りの手間や維持管理費が削...

    • s1.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社田中建設

  • 工法『大林式急勾配屋根・壁面緑化工法』 製品画像

    工法『大林式急勾配屋根・壁面緑化工法

    土くずれを起こしにくい!急勾配屋根や壁面にも対応できる緑化工法です

    当工法は、繊維状の形状により、柔らかくクッション性に富んでおり、 抜群の排水性を誇る「Eソイル」による緑化工法です。 「Eソイル」の繊維が複雑に絡み合うことで、土くずれを起こしにくいという 特長を持っており、この特長が急勾配の屋根から壁面にまで緑化を実現します。 当技術が認められ、当社では現在、国の震...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大林環境技術研究所

  • 壁面緑化『EGD工法』 製品画像

    壁面緑化『EGD工法』

    植物の生育に適した条件を兼ね備えた画期的な壁面緑化工法

    『EGD工法』は、個人住宅から公共工事にいたるまで手軽に壁面緑化が 可能で直ぐに効果が期待できる画期的な新工法です。 「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(実証等支援事業)」に 採択され、甲府市東光寺町の県道甲府韮崎線(通称山の手通り)の 愛宕トンネル東側のコンクリート壁面での実証実験を山梨大学に委託し、 壁面輻射熱・酸素濃度・騒音測定等、ヒートアイランド現象や 騒音抑制効果等...

    メーカー・取り扱い企業: 武尊建設株式会社

  • 立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】 製品画像

    立体ジオセル工法Geoweb(ジオウエッブ)【※施工事例公開中】

    立体ハニカム構造で法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を…

    耐久性に優れた高密度ポリエチレン板を千鳥状に高周波圧着し、展開したときに立体ハニカム構造になるジオセル製品です。セルの内部に発生土や砕石などの充填材を詰めることにより強度のある構造体を形成します。法面保護、擁壁、河川護岸、路盤支持力の向上等で効果を発揮します。 【特徴】 ■軽量・コンパクトなので保管に便利で現場への搬入も容易です。 ■緩勾配の斜面に展開し、アンカーピンで固定後、  覆土...

    • P1240602.JPG
    • KC480023.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 屋上・壁面緑化 コケマット緑化工法 製品画像

    屋上・壁面緑化 コケマット緑化工法

    保水性があり、雨水の当たる場所であれば、灌水・施肥などのメンテナンスが…

    二酸化炭素の増加による地球の温暖化、人工排熱の増加や緑の減少による都市のヒートアイランド化が問題になっています。それを背景として近年、屋上屋根・法面・壁面などの特殊緑化の重要性が高まっています。その緑化資材としてコケ植物が注目されています。コケは乾燥に強く、土壌を必要としないことから、軽量、薄層基盤・省管理で育成できます。...【特徴】 ○ネットでコケとマット・不織布・排水マットが大型ミシンで縫...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社モス山形

  • 多自然工法『スロープリング工法』 製品画像

    多自然工法『スロープリング工法』

    緑化法面を恒久的に保持!スロープリング覆土工法・法面保護工法のご紹介

    当社が取り扱う、鋼製軽量円形法枠「スロープリング」を使用した、多自然工法 『スロープリング工法』をご紹介いたします。 「スロープリング覆土工法」は、コンクリート法面上にスロープリングを設置・ 固定し、その中に覆土を施工することにより、降雨や洪水によるすべり崩壊を防ぎ、 緑化法面を恒久的に保持します。 「スロープリング法面保護工法」は、道路や造成地などにおける切土・盛土法面に ス...

    メーカー・取り扱い企業: 川平工業株式会社

  • 植生基材注入工 グリングリーンマット工法 製品画像

    植生基材注入工 グリングリーンマット工法

    のり面に安定した植生基盤層を造成させる画期的な新工法

    植生基材注入工 グリングリーンマット工法は、これまで課題となっていた、砂質土・岩盤等無土壌地ののり面の緑化において、降雨や湧水による植生基盤の流亡、急勾配なのり面や凍結・融解の激しいところでの植生基盤滑落などの問題を解決し、安定した植生基盤保持を可能にする、のり面緑化の新工法です。 NETIS 登録番号 CG-170003-A 【植生基材注入工 グリングリーンマット工法工法の特徴】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 網式植栽ボックス KSBB工法 製品画像

    網式植栽ボックス KSBB工法

    網式植栽ボックス  KSBB工法

    環境保全が叫ばれている昨今、斜面防災を目的に各地でのり枠が施工されています。 【特長】 ○のり枠の凹凸にも対応できます 防災と環境のために、のり枠内は播種・植栽等により緑化されています。KSBB工法は、早期緑化が可能な工法であり、環境アセスメントに最適です。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。...環境保全が叫ばれている昨今、斜面防災を目的に各地でのり枠が施工...

    メーカー・取り扱い企業: 岡部株式会社 土木事業部

  • 屋上緑化工法 ルーフソイル 製品画像

    屋上緑化工法 ルーフソイル

    屋上緑化に最適な土です。

    特殊泥炭腐植とBIO技術による改良土を用いた屋上緑化工法。 【特徴】 ○わずか7cmで芝生が張れます。 ○通気性、水はけがよい ○保水力、保肥力が高い(普通土壌の約10 倍) ○軽量である(比重0.3~ 0.8kg/ リットル) ○土...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フクユー緑地

  • 試験施工、対応可!簡易吹付け法枠工【イージーシェルフ工法】 製品画像

    試験施工、対応可!簡易吹付け法枠工【イージーシェルフ工法】

    NETIS登録でVE取得! 緑の斜面の創作と防災を目的とする簡易吹付法…

    イージーシェルフ工法は、従来の現場吹付枠工の規格では過剰となると判断される場合に採用できる、簡易な吹付枠工です。緑化基礎工という位置付けであり斜面・のり面の洗掘・表面浸食防止、表層の剥落防止と基盤材を安定させます。この度、NETISでVEを取得いたしました。(NETIS番号: KK-160021-VE) イージーシェルフ工法は、枠は自在性と施工性に富んでいるので、緑の空間を残したり復元が可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 植生緑化 OM緑化工法 製品画像

    植生緑化 OM緑化工法

    現場内で発生するすき取り土内に含まれる既存植物の根・埋土種子の発芽を促…

    破砕した草根チップと米ぬかを主原料とする「OM有機」を混合し、すき取り土と共に法面に吹付け、その法面で堆肥化を促進させます。...【特徴】 ○粘着材にはフライアッシュを主成分とする特殊粘着剤を使用 ○現場内すき取り土に含まれる埋土種子を緑化資材として効果的に活用可能 ○「特殊粘着剤」の利用によりラス張り量の減量しコスト縮減が可能 ●詳しくはお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: イガリ建設株式会社

  • 間伐材・リサイクル材を利用したエコな緑化【ターフ・ウッド工法】 製品画像

    間伐材・リサイクル材を利用したエコな緑化【ターフ・ウッド工法】

    独自の土壌充填材・方法で、踏圧に強く芝生が長持ちします!公共敷地への施…

    間伐材をオリジナルに連結し、間隙にリサイクル土壌(和歌山ソイル)を充填し芝生化した工法です。踏圧に強く、芝生が長持ちするのが特長です。 リサイクル材を使用して地表面を緑化改善する事ができ、循環型社会の形成に貢献します。 【代表的な施工実績】 ○和歌山県 紀三井寺公園(野球場)駐車場に施工  (グラスパーキング) ○兵庫県 県庁敷地内 ほか ※詳細については、カタログをダウンロー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社クスベ産業

  • 緑化工法『プラズマグリーン工法』 製品画像

    緑化工法『プラズマグリーン工法』

    現地発生材やリサイクル資源を利用して資源循環を推進します

    『プラズマグリーン工法』は、植物廃材とダム堆積土等の掘削残土を 利用して、強固なのり面形成を形成する環境や景観との調和に配慮した 画期的な新しい吹付工法です。 一度、地表に絡み合った吹付材は地山との隙間を構造的に造らず、 膨張・収縮・劣化の少ない基盤形成が可能になり、現地の状況によって ラス網不要もご提案可能。 強固な基盤形成によって、発芽・育成の遅い在来大木植物が 外来草本...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社岐阜応用資材

  • 植生基材注入工『バイオ・オーガニック(R)工法』 製品画像

    植生基材注入工『バイオ・オーガニック(R)工法』

    自然を育てる緑化工法!緑化困難な様々な現場条件にも対応しています

    『バイオ・オーガニック(R)工法』は、植物種子と植生基盤材をつめた 袋状マットで法面(土砂・コンクリート・岩盤)を覆い、 自然と調和しながら法面を保護する工法です。 袋状マット内に植生基盤材があるので、降雨・凍上・凍結による侵食や 湧水・融雪水による流出がなく、確実に法面上に植生基盤を造成します。 法面を保護する以外にも河川護岸を保護することにも活用されます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 川中島建設株式会社

  • モルタル吹付面緑化 ウィングロック植生工法 製品画像

    モルタル吹付面緑化 ウィングロック植生工法

    コンクリートをみどりに還す、ウィングロック植生工法

    ウィングロック植生工法は、既設のモルタル・コンクリート吹付面を取り壊さずに緑化する維持補修工法です。 二層構造の厚みのある生育基盤を造成し、永続性に優れる植生のり面を創出します。 強酸性土壌、硬質岩盤などの特殊な条件下でも適用されています。...【特徴】 ■建設副産物発生の抑制 モルタル・コンクリートの取り壊しが不要のため、建設副産物の発生を抑制できます。また、工期短縮や安全性の向上にも貢...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マキノグリーン 九州支店

  • 『表土復元緑化工法』のご紹介 製品画像

    『表土復元緑化工法』のご紹介

    硬質岩盤面は勿論、モルタル吹付面、コンクリート擁壁面でも緑化可能!

    当社では、多用な種子が眠っている表土を方面に戻すことにより、 現地固有の自然環境や生態系を復元する『表土復元緑化工法』を ご提供しております。 厚層の植生基盤を急勾配、岩盤などの緑化困難地でも安定して造成します。 【特長】 ■表土を最大95%使用 ■最大粒径40mm ■根・小石・枝葉の混入も...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社早野組 本社

  • センチピードグラス匍匐茎苗を使用した農地畦畔緑化工法 製品画像

    センチピードグラス匍匐茎苗を使用した農地畦畔緑化工法

    センチピードグラスで被覆され、雑草の発生がほとんど無くなった理想的な畦…

    匍匐茎苗とは、センチピードグラス(ムカデ芝)のランナー(匍匐)から 育苗した苗の総称です。 鉢サイズの基本型「5cm×15cm×3cm」この他に施工現場の要請に応じる 多様なサイズを用意できます。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【施工概要】 ■施工畦畔事前準備 ■植付作業 ■雑草管理(高刈り) ■2年目以降 雑草管理(高刈り) ※詳しくはP...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社アルファグリーン

  • 工法『タフネスフォーマー』 製品画像

    工法『タフネスフォーマー』

    施工困難な斜面の防災に摘要!

    『タフネスフォーマー』は、強力な接着力を活用して、岩と岩・岩と 覆金網(TFネット)・岩とアンカーピン等を強力に固定することにより、 岩の崩壊・崩落・土砂の流失や、落石発生等を未然に防ぐ工法です。 斜面や、緑化基盤に独特な被覆層を形成することで、植物育成の可能性 がある箇所の緑化もはかります。 使用するTFネットは、防食性の高い樹脂を使用している為、高防錆性 を実現。端部でサビ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイビック

  • 自然環境の復元移植・移設工法 エコ・ユニット工法 製品画像

    自然環境の復元移植・移設工法 エコ・ユニット工法

    自然環境の復元移植・移設工法 エコ・ユニット工法

    ☆NETIS登録☆ 樹木はもちろん表土に生息、生育する土壌微生物類、土壌動物類、埋土種子、実生類などをブロック状に切り取り、包括的に移植する画期的な工法です。 【特徴】 ○樹林形成時間の大幅短縮が可能 ○面的な復元が可能 ○緑化対象地を選ばない ○自然林から草原まで幅広い植生環境に対応 ○マルチングなどの養生管理が省力化 ●その他機能や詳細については、カタログをダウンロード...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フクユー緑地

  • 補強土植生のり枠工『GTフレーム工法』 製品画像

    補強土植生のり枠工『GTフレーム工法』

    のり面・斜面を全面緑化!景観も配慮したコンクリート無しの新吹付のり枠工

    『GTフレーム工法』は、鉄筋やモルタル(コンクリート)を使用した従来ののり 枠工とは違い、のり枠材に補強盛土工法などで用いられるジオシンセティックス (ジオグリッド、短繊維)を用いた新しい吹付のり枠工法です。 ジオグリッドと短繊維を混合した改良土との組み合わせは、柔なのり枠の構造 部材として、ねばり強くのり面・斜面を守ります。 また、使用材料が軽量・コンパクトであるので、狭所で...

    メーカー・取り扱い企業: イビデングリーンテック株式会社 <GTフレーム工法担当>

  • 長距離圧送吹付工法 SLPショット工法 製品画像

    長距離圧送吹付工法 SLPショット工法

    ポンプ圧送し、合流管よりエアーを合流させて吹付ける工法!

    長距離圧送吹付工法 SLPショット工法は、コンクリートポンプを用い生モルタルを専用管にてポンプ圧送し、合流管よりエアーを合流させて吹付ける工法です。 【長距離圧送吹付工法 SLPショット工法の特徴】 1.湿式材料は、JIS規格取得の生コンクリート工場で製造・管理されたものを使用。 2.従来と同じ配合で材料分離、リバウンドが少なく、ダレ、枠内流出もなく経済的。 3.15m✕3mと省ス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 山型吹付枠工『eフレーム工法』 製品画像

    山型吹付枠工『eフレーム工法』

    部材が軽量で運搬の作業性が良好!法面に対して経済的なフレーム断面を選択…

    『eフレーム工法』は、法枠形状を山型にすることにより、枠内緑化工を 施した場合、水平梁下部の直下まで日照・水分補給が可能となり 鮮やかな緑化ができる山型吹付枠工です。 eフレームはクリンプ金網型枠が目安となり確実な出来形が形成され 吹付作業が簡単になりました。 【特長】 ■急斜面での設置が容易 ■吹付モルタルの剥落が防止可能 ■部材が軽量で運搬等の作業性が良好 ■クリンプ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社eフレーム

1〜30 件 / 全 43 件
表示件数
30件