• 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』 製品画像

    【NETIS登録】コスト縮減や環境配慮に『仮締切防水シート工法』

    PRコスト縮減、省資源、省人化、品質の向上、環境に配慮した工法です!設計協…

    当社では「フロート式プラットフォーム/防水ファスナー付防水シート」を 用いた仮締切工法を取り扱っております。 「フロート式プラットフォーム」は、橋脚周りに組立作業に必要なプラット フォームを最小限のスペースで設置出来るようにスライド機能を持たせました。 また、防水シートの採用によりこれまで仮締切材の組立時に使用していた 止水パッキンを省き、防水シートによる止水が可能になりました。...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • 桧皮葺・杉皮葺・こけら葺 事業の背景/社会課題 製品画像

    桧皮葺・杉皮葺・こけら葺 事業の背景/社会課題

    伝統技術の継承と再発見!日本古来の伝統的な屋根工法を新しい建築へ

    桧皮葺とは、桧の樹皮を成型した材料を使って施工する、日本古来の屋根技術工法です。 優美な曲線、軒の重厚感を出すことが可能で、現在ではおもに重要文化財で見られます。 桧の立木から樹皮だけを採取するので環境にやさしい工法といわれますが、採取可能な桧の減少、採取する職人(原...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ひわだや

  • 有限会社ひわだや 事業紹介 製品画像

    有限会社ひわだや 事業紹介

    天保時代(1830年代)から続く確かな伝統をつたえてつなげて未来をつく…

    やは天保時代(1830年代)から続く「ひわだや」を平成6年に法人化したもので、代表の佐々木真は山口県内唯一の桧皮葺師です。 桧皮葺とは、桧の皮を精製した材料を、竹釘を使って打ちとめていく屋根建築の工法です。 例えば京都御所、清水寺、厳島神社など、山口市では国宝瑠璃光寺五重塔、龍福寺本堂がそれにあたります。 有限会社ひわだやはこれからも檜皮葺という日本独自の伝統建築文化を守り伝えていきます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ひわだや

  • 「杉皮葺(すぎかわぶき)」 製品画像

    「杉皮葺(すぎかわぶき)」

    和風庭園人気素材、杉皮で葺く。施工・デザインの自由度が高い工法です。

    杉皮葺とは、杉皮を使って施工する、和風の屋根技術工法です。 庭園門や茶室建築に多く採用され、屋根だけでなく腰壁や塀にも用いられる和建築のポピュラーな素材です。ひわだやでは奈良県吉野産の杉皮を用い、ご予算や耐久年数に合わせた等級の杉皮を選び、納得の施...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ひわだや

  • 「桧皮葺(ひわだぶき)」 製品画像

    「桧皮葺(ひわだぶき)」

    1000年以上の歴史、屋根技術の最高峰「桧皮葺」。

    桧皮葺とは、桧の樹皮を成型した材料を使って施工する、日本古来の屋根技術工法です。優美な曲線、軒の重厚感を出すことが可能で、神社仏閣の重要文化財で多く見られます。また、桧の立木から樹皮だけを採取するサステイナブルな工法は世界からも注目を集めています。 神社仏閣以外にも...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ひわだや

  • 「柿葺き(こけらぶき)」 製品画像

    「柿葺き(こけらぶき)」

    美しい日本伝統の屋根素材。サワラ・杉などの割板で葺く、材質の自由度が高…

    柿葺とは、杉やサワラなどの板材を使って施工する、日本古来の屋根技術工法です。優美な曲線、軒の重厚感を出すことが可能で、現在ではおもに重要文化財で見られますが、北欧風の建築人気と相まって、新しい建築デザインへの利活用が進んでいます。 通常のこけら葺き同様の仕様ですと一...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ひわだや

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR