• リンダプター 鋼材接合システム(火無し工法) 製品画像

    リンダプター 鋼材接合システム(火無し工法)

    PRリンダプターは火気を使用しないでH形鋼や溝形鋼、アングル材などを迅速に…

    リンダプターは石油や原子力等の各種プラント、自動車等の製造工場、ビル建築現場、耐震補強改修工事等の 様々な現場で搬送ライン、設備配管架台、仮設設備、補強部材の接合にご使用頂いています。 接合に関する課題 1.火気厳禁場所での作業。(粉塵、化学プラント、稼働中工場等) 2.工期に余裕がなく、少しでも短縮したい。 3.現場での微調整が必要で、位置合せが上手くいかない。 4.接合部の強度を明確にしたい...

    • トップコラム画像2.png
    • トップコラム画像3.png
    • トップコラム画像4.png
    • トップコラム画像5.png
    • トップコラム画像6.png

    メーカー・取り扱い企業: 日本ドライブイット株式会社

  • コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』  製品画像

    コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』 

    PR都市部住宅密集地のような狭小地にも設置可能!短期間、省施工で耐震化がで…

    『FITパワー』は控え壁に代わるコンクリートブロック塀等耐震補強金具です。 敷地側アングル支柱の最大突出部を約65mmに抑え、取り付け後も通行可能なため、狭小地や住宅密集地でも利便性を失わないデザインです。 また、敷地側から作業員一人で締め付け作業が可能なため、工期の短縮が可能となります。 万年塀にも対応 ※受注生産品につき納期等はお問合せください。 【FITパワーの特長】 ■ロ...

    • fitto.png
    • 部材.png
    • 地中.png
    • 控え壁の場合.png
    • FITパワーの場合.png

    メーカー・取り扱い企業: 大林株式会社 本社

  • 戸建て住宅用杭状地盤補強工法「ピュアパイル工法(PP工法)」 製品画像

    戸建て住宅用杭状地盤補強工法「ピュアパイル工法(PP工法)」

    柱状改良の約3倍の強度!排土しないので、ほとんど残土が出ない地盤補強工…

    「ピュアパイル工法(PP工法)」は従来の柱状改良工法を進化させた、腐植土でも施工できる強度3倍の安全/高品質な杭状地盤補強工法です。土が混入しないセメントミルクのみで杭を築造するため、均一で安定して高強度が発揮できます。 【特長】 ◆柱状改良の約3倍の強度(杭1本当たり) ◆施工時間は、柱状改良の約半分 ◆排...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

  • 耐震補強・橋脚工事をサポート!「仮締切LPF工法」※事例集進呈中 製品画像

    耐震補強・橋脚工事をサポート!「仮締切LPF工法」※事例集進呈中

    空頭制限1.5m以下でも施工が可能!簡単・スピーディーで優れた止水性を…

    「仮締切LPF工法」は河川・海・ダム等の水中構造物の仮締切をライナープレートで構築する工法です。従来締切工法の問題点をクリアにし、『簡単・スピーディー・優れた止水性』で橋脚補強をサポートします。人力施工のみでも対応可能。空頭制限1.5m以下の環境でも施工ができる画期的なNETIS登録工法です! まずはお気軽にお問い合わせください! ※「仮締切LPF工法」の施工実績が掲載された事例集をイプロス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海洋サービス 大阪支店

  • 【日本建築防災協会認定】型枠不要のAP工法 ※SDGs対応! 製品画像

    【日本建築防災協会認定】型枠不要のAP工法 ※SDGs対応!

    【既存の耐震補強にご不満の方必見】湿式吹付けモルタル工法でコンクリート…

    『AP工法』は、耐震補強材として必要な性能と、吹付け施工用材料として の作業性を追及した完全プレミックスのモルタルを用いた、湿式吹付け による耐震補強工法です。 【2つの改善ポイント】 材料:重量比65%の砂骨材を、高炉スラグに変更 施工:混錬水40%を14%に65%削減 現場では水を入れて練り混ぜるだけで必要量を製造可能。配合管理...

    メーカー・取り扱い企業: AP工法協会

  • 制震補強工法『スマイルダンパフレーム』 製品画像

    制震補強工法『スマイルダンパフレーム』

    「住まい」を居ながら制震補強する!地球に優しく、居住者に優しい制震補強…

    『スマイルダンパフレーム』は、周辺フレームのプレキャスト柱・梁・ブレース等の応力伝達部材とダンパ材を使用した「居ながら補強」を実現した外付け制震補強工法です。 低騒音・低振動かつ無粉塵施工なので、環境負担が小さく 工事期間中も建物の継続使用が可能。 また、構面内に配置した「ダイヤ型スリットダンパ」の履歴減衰による応答低減効果により、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士ピー・エス 関西支店

  • 平成30年度 準推奨技術【仮締切LPF工法】CB110010VE 製品画像

    平成30年度 準推奨技術【仮締切LPF工法】CB110010VE

    《工法比較資料・動画あり》橋脚補強をサポートします?従来工法ではできな…

    地震の影響や、耐久年数の経過によって近年橋脚補強の需要は増加しています。 橋脚は河川等に構築されるため河川水により橋脚補強の障害となります。 「仮締切LPF工法」は橋脚の気中空間確保し橋脚補強の品質を確かにするため河川水を仮締切することで橋脚補強をサポートします。 「仮締切LPF工法」は河川・海・ダム等の水中構造物の仮締切をライナープレートで構築する工法です。 従来締切工法の問題点をク...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本海洋サービス 大阪支店

  • ストランドシート補強工法 製品画像

    ストランドシート補強工法

    シートのふくれ、不良等従来の連続繊維シート接着工法での悩みを根本的に解…

    当技術は、樹脂を含浸・硬化させたFRPストランドをシート上に加工し 専用接着剤でコンクリート構造物表面に貼り付ける補修・補強工法です。 橋梁のコンクリート床版における張出床版部、及び主桁上部の補強対策に 適用可能。また、地覆改良に伴う床版の強度不足や、橋梁の架設年次に おける、載荷車の大型化にともなって強度不足が...

    メーカー・取り扱い企業: エスイーリペア株式会社 本社

  • 断熱・防水・補強工法『スプレー工法』 製品画像

    断熱・防水・補強工法『スプレー工法』

    コストを抑えて、短期間で施工可能です

    『スプレー工法』は、工場などの老朽化したスレート屋根や 折板屋根に対して、特殊な3層の樹脂を吹き付けることにより、 すき間なく一度に断熱・防水・補強等の効果を生み出す工法です。 1層目に強靭な接着を有する断熱発砲層、2層目に高強度・伸縮性を有する 防水補強層、3層目に耐紫外線・耐飛火性を有する塗料を塗布することにより、 屋根を様々な環境から守ることができます。 【特長】 ■操...

    メーカー・取り扱い企業: ダン工業有限会社

  • 可とうジョイントゴム工法 製品画像

    可とうジョイントゴム工法

    補強芯材部で損傷を最小限に止めることが可能!耐水圧性が向上し製品の軽量…

    共同溝・函渠・地下通路・水路・桝との接続・樋管等に適用できる 『可とうジョイントゴム工法』をご紹介します。 基材であるポリマーに耐候性のよいクロロプレンゴムを使用。 耐水圧性が向上し、製品の軽量化が図れ、また内部への膨れを抑止でき、 内空断面を侵すことがありません。 【特長】 ■基材であるポリマーに耐候性のよいクロロプレンゴムを使用 ■補強芯材として、ナイロン特殊織布を中...

    • 2022-07-04_11h23_53.png
    • 2022-07-04_11h24_12.png
    • 2022-07-04_11h24_40.png
    • 2022-07-04_11h24_45.png
    • 2022-07-04_11h24_49.png
    • 2022-07-04_11h25_10.png
    • 2022-07-04_11h25_17.png
    • 2022-07-04_11h25_24.png
    • 2022-07-04_11h25_34.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 施工事例 コンクリート補修・補強工法 製品画像

    施工事例 コンクリート補修・補強工法

    古くなったコンクリートの様々な問題を解決する画期的な工法を多数ご紹介!

    補強、 施工事例を掲載しております。 コンクリートの再生、補修、補強など、コンクリートに関わる課題は、 信頼と確かな技術で当社にお任せください。 【掲載内容】 ■繊維シート補修・補強工法 ■繊維シート補修・補強工法(下地処理・仕上げ工) ■はく落防止対策工法 ■断面補修工法 ■断面補修工法(グラウト工) など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社デンカリノテック

  • 耐震補強工法『E-ブレース』【短工期で経済的なアンカーレス工法】 製品画像

    耐震補強工法『E-ブレース』【短工期で経済的なアンカーレス工法】

    経済的なアンカーレス耐震補強工法!工事の騒音や振動を大幅に低減し、工期…

    『E-ブレース』は、RC造またはSRC造で建てられた建物の骨組み内に、枠付きの鉄骨ブレースと袋状繊維型枠とを一体化させ設置する簡易な耐震改修工法です。あと施工アンカーが不要なため、工事の騒音や振動を大幅に低減し、営業時間内の工事や夜間の工事も可能となります。また、従来の型枠脱型も不要なので工期の短縮と同時にコストダウンも図ることができます。 【特長】 ■工事の騒音・振動を大幅に低減 ■工...

    メーカー・取り扱い企業: 佐藤工業株式会社

  • 耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』 製品画像

    耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』

    騒音・振動・粉塵がほとんど発生しない!国産木材を活用した魅力的な耐震補…

    『木質耐震壁接着工法』は、木質パネルと既存躯体及び、木質パネル同士を エポキシ樹脂で固定する耐震補強技術です。 木の耐震壁は、鉄筋コンクリート造耐震壁とほぼ同等の耐力が確保可能。 森林資源の循環“森林サイクル”の拡大に貢献する新しい木材利用の方法と して、当工法を開発・実用化しました。 また、(一財)日本建築総合試験所の建築技術性能証明を受けており、この 評価内容で設計がな...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 水路トンネル補強工法(ストランドシート) 製品画像

    水路トンネル補強工法(ストランドシート)

    水路内面補強の決定版。厳しい湿潤環境下のコンクリート水路内面に適用可能…

    〇農林水産省官民連携新技術研究開発事業評価完了工法 〇第4回インフラメンテナンス大賞 技術開発部門最優秀賞受賞 〇製品特徴  ・高い生産性  工場にて加工硬化させた炭素背にストランドシート          を現地で容易に貼付け  ・優れた接着性 湿潤環境で優れた接着性を発揮する特殊プライマー  ・低い粗度係数 0.0104国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究所  ・長期の摩耗耐...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 残存型枠工法 コンクリートパネル『プロテロックピアス』 製品画像

    残存型枠工法 コンクリートパネル『プロテロックピアス』

    容易に組立作業可能!現場打コンクリートの充填確認可能なコンクリート製パ…

    『プロテロックピアス』は、エポキシ樹脂塗装にて防錆処理された 補強材(エキスパンドメタル)を内蔵した薄肉コンクリート製パネルです。 多数の貫通孔により、現場打コンクリートの充填確認が可能。 パネル裏面形状により、現場打ちコンクリートとの一体性に優れています。 熟練型枠工でなくても、普通作業員で容易に組立作業ができます。 【特長】 ■防錆処理された補強材(エキスパンドメタル)を内蔵した薄肉コン...

    メーカー・取り扱い企業: 全国型枠工業会 事務局:タカムラ総業株式会社

  • 地盤補強工法『ZEROシステム工法』 製品画像

    地盤補強工法『ZEROシステム工法』

    地中に埋設した後も有害物質発生の心配がない環境に配慮した地盤補強工法

    『ZEROシステム工法』は、強度性能を規定した袋体(ハイカラパック)を 地盤上に敷き並べる地盤補強工法です。 安全に処理されたガラスなどのリサイクル材料を高品質・高耐候性の 袋にパックすることで、環境リサイクルの健全化や低炭素社会の構築に 貢献します。 【特長】 ■優れた荷重分散...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社エムアンドティー

  • GTF受圧板工法 製品画像

    GTF受圧板工法

    全面緑化できる地山補強土工。小~中規模の崩壊対策として有効に機能します

    『GTF受圧板工法』は、全面緑化が可能な「GTフレーム工法」と、 地山補強土工(ロックボルト工)に対応するGTフレーム専用の「GTF受圧板」を 組み合わせて補強する、のり面保護工です。 植物の育成に支障とならず全面緑化が可能となり、美観・景観性が向上。 全面緑化による景観保全を重視する現場をはじめ、急傾斜地等の狭所で 材料運搬などの作業が制限される現場等に効果が高い技術となってお...

    メーカー・取り扱い企業: イビデングリーンテック株式会社 <GTフレーム工法担当>

166〜180 件 / 全 1548 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR