• 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 塗膜を軟化するだけ!塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)橋梁用  製品画像

    塗膜を軟化するだけ!塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)橋梁用 

    PR低臭かつ低刺激で人にも環境にも配慮。使用量が少なく効率的! ※工法の概…

    環境適応型塗膜膨潤軟化剥離剤『塗膜剥離洗浄工法(IMI工法)』は、 油性フタル酸、塩ゴム、エポキシ、ポリウレタン、ふっ素系塗膜に適合します。 但し、無機ジンクリッチプライマー、無機ジンクリッチペイント、ショッププライマーには充分な効果を発揮しない場合があります。 【施工方法】 1.IMI仕様塗膜軟化剤をスプレーで250g/m2を均⼀に塗布する。(1回⽬) 2.ペーパー※をIMI仕様塗膜軟化剤の上...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社今井美装店

  • テラセル壁面緑化工法 製品画像

    テラセル壁面緑化工法

    草本類だけではなく、低木の植栽も可能にした新工法をご紹介します!

    『テラセル壁面緑化工法』は、テラセル(高密度ポリエチレン製ハニカム型 フレキシブル型枠)を壁面(コンクリート、間知ブロック等)に固定して、 その枠内に植生土壌を充填後、植物を植栽して壁面を緑化する工法です。 壁...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 『吹付ポーラスコンクリート工法』 製品画像

    『吹付ポーラスコンクリート工法

    排水性・透水性・緑化に効果的!高機能法面保護工法

    『吹付ポーラスコンクリート工法』は、ハニカム型フレキシブル型枠 (テラセル)を用い、型枠内にポーラスコンクリートを吹き付ける工法です。 透水性を有する多孔質のコンクリートを形成し、全ての断面での排水を 可能とするため、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 『テラセル重力式擁壁工法』 製品画像

    『テラセル重力式擁壁工法

    コンクリート基礎工が不要!軽量土壌安定枠を用いたテラセル重力式擁壁工法

    『テラセル重力式擁壁工法』は、高密度ポリエチレンでできたハニカム状の 土壌安定枠を段積(積層)することで、重力式の擁壁構造とする新しい 省力化擁壁工法です。 材料1枚当たりの重量が4kgと軽量で、コンクリート基礎...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 植生護岸システム『エコファイバー』 製品画像

    植生護岸システム『エコファイバー』

    水辺の生態系の復元!ココナッツ繊維素材を使用した植生護岸システム

    するポリプロピレンネットを使用した  厚みのある植生養生マット ■エコネット(ココナッツ植生ネット)(ココナッツジオテキスタイル) →植生の定着・回復までに長期間植生基盤の安定を必要とする緑化工法に好適 ■エコロール(ココナッツ植生ロール) →ココナッツの長繊維100%でできた円筒形の植生基盤資材 →水際に敷設することにより、水の流れや波浪による浸食を防止し、  水辺植物による緑化が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 『テラセル路盤補強工法』 製品画像

    『テラセル路盤補強工法

    コンクリート基礎工が不要!軽量土壌安定枠を用いたテラセル重力式擁壁工法

    『テラセル路盤補強工法』は、高密度ポリエチレンでできたハニカム状の 土壌安定枠を道路下部に使用することで、車両の輪荷重を分散して、 わだち掘れや不等沈下を防止する工法です。 この工法に使用するテラセルは従来のグ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR