• 止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』 製品画像

    止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』

    PRライナープレートを再利用するために開発!シートにはYKKの防水ファスナ…

    当社では、橋脚、水門等の仮締切(ライナープレート使用)に最適な 3 つの工法 を取り扱っております。 【仮締切防水シート工法】 既存工法ではライナープレートを 1 回使用で廃棄しますが 発注者からの要望により再使用できるように開発しました。 「防水シート + フロート式プラットフォーム」 【仮締切 F P S 工法】 既存工法(止水パッキン使用)では橋脚等の形状および 締切枠が大きくなればブ...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • セミパイル工法(湿式柱状改良工法) 製品画像

    セミパイル工法(湿式柱状改良工法)

    全国で2万件を越える施工実績!独自開発の施工マシン・自動プラントなど技…

    当技術は、ロッドの先端に独自の形状を持つ攪拌翼を取り付け、現状地盤と セメントスラリーを混合・攪拌しながら改良していく湿式柱状改良工法です。 当社では、優れた機能性を誇る独自開発のコンパクト施工マシンを多数保有。 施工現場の状況に合わせて、省スペース・低コスト・スピーディーな 施工を可能としました。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 岩水開発株式会社

  • GSパイル工法(小口径鋼管杭工法) 製品画像

    GSパイル工法(小口径鋼管杭工法)

    低騒音・低振動で残土の発生なし!施工方法が単純なので、工期が短縮できま…

    当技術は、先端に羽根または掘進刃を取り付けた一般構造用炭素鋼鋼管杭を 地盤中に回転圧入し、支持層まで杭を到達させる基礎工法です。 マシンに杭を取り付け、回転させながら羽根の推進力で地盤に 貫入させていきます。継手部は溶接により接合し、杭が支持層まで 到達したら所定の高さにて切断します。 【特長】 ■低...

    メーカー・取り扱い企業: 岩水開発株式会社

  • 【※提携企業様募集中】地盤改良事業の支援組織 製品画像

    【※提携企業様募集中】地盤改良事業の支援組織

    成長を続ける地盤改良の技術者集団『エヌプラス』

    率化・高度化を図って頂けます ■技術サポート制度の利用 →技術検討の委託制度の活用により、高度化・複雑化する顧客からの要望に対し、より確実・スピーディな対応が可能になります ■各種認証工法の共同利用 →工法ラインナップの充実を図って頂けます...

    メーカー・取り扱い企業: 岩水開発株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR