• ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』  製品画像

    コンクリートブロック塀等耐震補強金具『FITパワー』 

    PR都市部住宅密集地のような狭小地にも設置可能!短期間、省施工で耐震化がで…

    『FITパワー』は控え壁に代わるコンクリートブロック塀等耐震補強金具です。 敷地側アングル支柱の最大突出部を約65mmに抑え、取り付け後も通行可能なため、狭小地や住宅密集地でも利便性を失わないデザインです。 また、敷地側から作業員一人で締め付け作業が可能なため、工期の短縮が可能となります。 万年塀にも対応 ※受注生産品につき納期等はお問合せください。 【FITパワーの特長】 ■ロ...

    • fitto.png
    • 部材.png
    • 地中.png
    • 控え壁の場合.png
    • FITパワーの場合.png

    メーカー・取り扱い企業: 大林株式会社 本社

  • スクリュードライバー工法 製品画像

    スクリュードライバー工法

    硬質岩盤対応マルチドライバー誕生!油圧式ケーシングパイプ中掘装置で高速…

    『スクリュードライバー工法』は、φ800~3200mmの掘削径に幅広く 対応できます。 掘削能力に定評のある全回転型オールケーシング掘削機による ケーシング掘削を行いながら、スクリュー式の中掘装置を用いて、 アースドリル式に断続的大容量の排土を行うようにして、 高速性と静粛性と環境性を同時に向上させることを実現。 従来工法の特長を集約した新しい定番です。 【硬質地盤用スク...

    • 2022-03-24_14h04_02.png
    • 2022-03-24_14h04_08.png
    • 2022-03-24_14h04_14.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 環境パイル工法/環境パイルS工法 製品画像

    環境パイル工法/環境パイルS工法

    鉄、セメントに比べ1棟あたり10tのCO2を削減!短工期、低コストを実…

    『環境パイル工法/環境パイルS工法』は、地盤補強材として天然材料である 木材を用いたエコロジーな工法です。 円柱状に成形した木材またはテーパー状に加工した木材を圧入専用重機にて 地盤中に無回転で圧入し、これを地盤補強材として利用。 地盤補強に使う部材は木材保存剤の安全書類を提出の上、エコマークを 取得しています。 【特長】 ■部材及び工法で第三者認証取得 ■2種類の形状...

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • 自動化オープンケーソン工法(SOCS) 製品画像

    自動化オープンケーソン工法(SOCS)

    自動化オープンケーソン工法(SOCS)

    本工法は、従来のオープンケーソン工法の施工上の問題点を先端技術を駆使して克服し、種々の地盤条件に対して確実で高精度なケーソンの沈設が可能で、周辺環境にやさしく、しかも自動化技術により大幅な省力化、工期短縮を可能とした新しいオープンケーソン工法です。 本工法の特長は、ケーソン刃口部への自動水中掘削機の導入により、従来では困難であったケーソン刃口直下の地盤掘削が確実に行えることです。本掘削機は、硬質...

    メーカー・取り扱い企業: PCウェル工法研究会

  • スカイチャック工法 製品画像

    スカイチャック工法

    スカイチャック工法

    スカイチャック工法は、アースドリル+ハンマーグラブ +クレーンの1台3役!段差や斜面、狭い場所で威力を発揮します。 【特徴】 ○ケーシングをチャックして回転掘削の反力を得る新しい発想のドリル工法機を採用。 ○ドリルユニットを吊り下げるので、施工地盤の高さや作業半径を調整しやすく、幅広い現場に対応。 ○ドリルユニットを引き込むだけでクレーンへの転用もできるので、1台で様々な工程に対応。 ...

    メーカー・取り扱い企業: スカイチャック工法協会事務局

  • 野立てキュービクル用基礎工法『スパイクフレーム工法』 製品画像

    野立てキュービクル用基礎工法『スパイクフレーム工法』

    重機での掘り返しやコンクリートの打設が不要。キュービクル設置まで1日で…

    『スパイクフレーム工法』は、基礎工事からキュービクルの設置まで 1日で行うことができる野立てキュービクル用の基礎工法です。 独自の「BGF基礎金具」と、キュービクルの大きさに合わせて 製作したフレームを取り付け、鋼管を打ち込めば基礎部分が完成。 重機を用いた地面の掘り返し作業や、コンクリートの打設が不要なため、 工期の大幅な短縮に貢献。軟弱地盤にも対応可能です。 【施工手順...

    • イプロス広告-2.jpg
    • イプロス広告-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラスコジャパン

  • 簡易基礎工法『ピンファウンデーション』 製品画像

    簡易基礎工法『ピンファウンデーション』

    NETIS登録済の大切な自然環境を守る簡易基礎工法です

    ピンファウンデーションは、木道・八橋・四阿等小規模構造物を対象とした基礎工法です。 従来のコンクリート基礎工法では、地面を大きく掘削し、重機で基礎ブロックを搬入するのが一般的ですが、このピンファウンデーション工法は、重機を使用せず、地盤面の大きな掘削もありません。 アプリケーションとしては、重機が搬入できないような場所や大切な自然環境を守りたい場所等の基礎に最適です。 また、在来工法では設置...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラスコジャパン

  • CCC工法 製品画像

    CCC工法

    N値100以上の硬質地盤に適用可能なソイルセメント地中連続壁工法

    『CCC工法』は、チェーンコンベアカッター(Chain Conbeyor Cutter)工法の略称で、CCCを使用し地盤改良体を築造する工法です。 掘削地盤と固化材を撹拌・混合したソイルセメントにより、 地中連続遮水壁、仮設土留め壁、構築物基礎、格子状改良、全面改良体等の築造を行うほか、土壌汚染対策工事への適用など、用途は多岐にわたります。 【特長】 ■改良体の品質が上下方向に均一...

    • RIMG0931.JPG
    • RIMG0930.JPG
    • PC050239.JPG
    • PC050241.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  •  地中障害撤去工事『マルチドリル工法』狭小地・壁際施工も可能! 製品画像

    地中障害撤去工事『マルチドリル工法』狭小地・壁際施工も可能!

    施工機械の機動性が良く、上空制限にも対応。最大径Φ1500・最大深度5…

    当社では、全周旋回機だけでなく、狭小地や壁際施工も可能な多機能掘削機を導入した『マルチドリル工法』を取り扱っております。 イタリアソイルメック社製のどんな地質にも対応できるパワフルなマルチドリル削孔機SR-45、小型削孔機SR-20をはじめ、MD250、S-15などを保有しています。 上空制限がある現場でも、低空頭ミドルマスト仕様で施工可能。またBG工法やMRT工法ではできないコーナー施工や壁...

    メーカー・取り扱い企業: 東京テクノ株式会社

  • ウルトラコラム工法 製品画像

    ウルトラコラム工法

    建築物の強固な基礎作りを実現!(財)日本建築総合試験所の建築技術性能証…

    『ウルトラコラム工法』は、セメント系固化材スラリーを用いる機械攪拌式 深層混合処理工法です。 独自形状の十字型共回り防止翼を有する掘削ヘッドを採用し、粘性土地盤などで 問題となる土の共回り現象による攪拌不良を低減。 また、施工直後にコラムの比抵抗をミキシングテスターで測定し、攪拌状況を 確認することで、高品質のコラムを築造できます。 【特長】 ■独自の技術で攪拌効率アップ...

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • 【施工事例】ミニウォール工法の施工実績 製品画像

    【施工事例】ミニウォール工法の施工実績

    【NETIS登録】ミニウォール工法の主な施工実績をご紹介!

    本工法はカッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合撹拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、 土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 また、コンクリート矢板建て込みに...

    メーカー・取り扱い企業: ミニウォール工法協会

  • カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 補修・補強工法 高耐力マイクロパイル工法 製品画像

    補修・補強工法 高耐力マイクロパイル工法

    構造物の設置条件、荷重条件、施工条件および地盤条件に応じて好適なマイク…

    既設基礎の耐震補強工法として、橋梁の桁下や既設構造物に近接した場所など、厳しい施工環境に対応するために開発された杭基礎工法です。小型の施工機械と小口径の鋼管を用いて施工することで、小スペースでの施工が可能であり、周辺への影響も小さくすることができます。 【特徴】 ○構造物の設置条件、荷重条件、施工条件および地盤条件に応じて最適なマイクロパイル工法を選定することができます。 ○マイクロパイル技...

    メーカー・取り扱い企業: 極東興和株式会社

  • 浅深4軸工法 製品画像

    浅深4軸工法

    小型の機械で広範囲を地盤改良できる浅・中層地盤改良工法。※小型機械で運…

    『浅深4軸工法』は、セメントスラリーを専用ロッド先端から吐出し、掘削撹拌混合する機械撹拌式の地盤改良工法です。 小型の施工機械で大断面(φ700mm×4軸=1.46m²)の施工技術管理システムを確立しました。 バックホウ装着の自動姿勢制御方式では、最大改良深度6m、リーダ方式は15mの施工が可能です。 大規模な地盤改良工事から狭隘な施工場所でも、機動性のある地盤改良を提供します。 【特...

    • 0.jpg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • CDM-Land4工法 製品画像

    CDM-Land4工法

    工期の大幅短縮が可能!コスト削減に寄与する新しい地盤改良工法

    『CDM-Land4工法』は、施工方式を1セット4軸とした工法で、4軸同時施工により、工期短縮、工事費軽減、優れた撹拌性能により高品質の改良体造成を可能としました。 伸縮ロッドの開発で、大深度施工が可能となり、従来の施工機械高さより約10m低く、継ぎ足し施工方式より高効率の施工サイクルを実現しております。 【特長】 ■工期の大幅短縮 ■コスト削減に寄与 ■4軸同時撹拌のためバラツ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 鋼管杭工法『JUST-ES(ジャスティス工法)』 製品画像

    鋼管杭工法『JUST-ES(ジャスティス工法)』

    杭状地盤補強!広範囲な地盤への適応を徹底追及して生まれた次世代鋼管杭工…

    『JUST-ES(ジャスティス工法)』は、小口径鋼管杭の性能を第三者の 評価機関から認められた性能証明工法であり、次世代の地盤改良工法です。 さまざまな地盤に対して高い汎用性をもっており、安定した地盤まで 鋼管を回転圧入し、特殊な先端拡翼により高い先端支持力を発揮して 建物の沈下を防ぎます。 【特長】 ■ハイパフォーマンス ■コストパフォーマンス ■ジャストパフォーマンス ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジャストワン

16〜30 件 / 全 190 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR