• 太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」 製品画像

    太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」

    PR太陽光発電システム「D-Solar」導入に際し、20年保証付き屋根防水…

    【改修工事】某食品会社の工場棟および展示棟の屋上に、ハマキャストの20年保証付き屋根防水「HP-LCC」を施工し、 Daigasエナジー社の太陽光発電システム「D-Solar」を施工した例をご紹介します。 [お客様の課題・要望] ◇SDGsや脱炭素化の観点から、工場で使用する電力供給のため、太陽光発電システムを導入したい。 ◇太陽光発電パネルを設置するため、設置後の防水改修工事の回数が少...

    • goza_02_550.jpg
    • goza_02b_550.jpg
    • goza_03_550.jpg
    • goza_04_550.jpg
    • goza_05_550.jpg
    • goza_So_02_550.jpg
    • goza_So_02b_550.jpg
    • goza_So_03_550.jpg
    • goza_So_04_550.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • 【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』 製品画像

    【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』

    PR特殊スクリューが常識を変える!硬質地盤に杭や鋼矢板を施工する『MLT工…

    特殊スクリューが常識を変える! MLT工法(無排土孔壁工法)は、硬質地盤に鋼矢板やH鋼杭等を打ち込むために事前に地盤を削孔・置換する工法です。 圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより掘削土を孔壁に圧縮することで、孔壁の自立を図り短時間での削孔を可能にしました。その結果削孔時の排土も少なくなります。 特に硬質地盤のうち玉石・転石・岩盤等に効果を発揮し、従来工法に比べコスト縮減・工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 鋼管杭+コンクリートパネル工法『SPウォール』 製品画像

    鋼管杭+コンクリートパネル工法『SPウォール』

    鋼管杭とコンクリートパネルを併用したハイブリッド構造の土留め工法のご紹…

    『SPウォール』は鋼管杭とコンクリートパネルを併用したハイブリッド構造の土留め工法です。 背面の掘削スペースを最小限に抑えることができ、 狭い場所やL形擁壁のようなフーチングのある製品が使用できない現場で活躍します。 【製品規格】 ■S ・L2000×B560×H750→700kg ・L2000×B560×H1000→930kg ■M ・L2000×B660×H750→74...

    • SPウォール?.PNG
    • SPウォール?.PNG
    • SPウォール?.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • コンクリート擁壁『ジオウエッブ擁壁工法 R2』 製品画像

    コンクリート擁壁『ジオウエッブ擁壁工法 R2』

    現場打ちコンクリート擁壁を簡単に施工することが可能で、工期短縮に貢献で…

    ジオウエッブ擁壁工法は立体ハニカム構造のジオセルにコンクリートを充填し擁壁を構築する工法です。 作業手順が簡便な為、従来工法と比較して工期短縮が可能となります。 弊社にご相談頂きましたら、構造計算も可能です。...お問い合わせください。...

    • CIMG4696_2.jpg
    • image8.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』 製品画像

    高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』

    【NETIS登録】高い耐久性と信頼性。恒久的保護を目的としたコンクリー…

    『ハイドロフィット工法』は、「ハイドロ・スカイ」シリーズを使用した画期的な高耐久の止水工法です。 ひび割れ内に水があっても注入が可能で、漏水の箇所や規模に関わらず同じ工法で施工できます。 従来の補修工法と違って、コンクリートの劣化を抑止する効果があるため、恒久的に構造物を保護できる止水工法になります。 掘り込み車庫やコンクリートの打継ぎ部への注入・塗布・擦り込み施工によって漏水を防ぎ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本衛生センター

  • 越水対策、土留めに 水路かさ上げ工法『パネルプラス』 製品画像

    越水対策、土留めに 水路かさ上げ工法『パネルプラス』

    重機不要で完全人力施工が可能な水路かさ上げ工法です。特殊な技術は不要で…

    水路かさ上げ工法『パネルプラス』は既存の水路の越水及び土砂流入を抑制を目的としたものです。近年の豪雨により需要が高まっている注目の工法です。 側溝は土中でもコンクリート埋設でも幅広くご使用できます。 【特徴】 ■置いて固定をするだけの簡単施工 ■完全人力施工なので重機が不要 ■モルタル2次製品なので天候に左右されずに施工が可能 ■繊維補強材を用いる事で現場で簡単にカット加工ができる...

    • スライド2.JPG
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG

    メーカー・取り扱い企業: マックストン株式会社

  • 盛土補強土壁工法『テールアルメ』 製品画像

    盛土補強土壁工法『テールアルメ』

    15m程度までの垂直盛土に適用可能!最小限の用地幅で済み土地の有効利用…

    『テールアルメ』は、土の中にストリップと呼ぶ鋼材を層状に埋め込み転圧し、 土との摩擦力により安定した土構造物を造る盛土補強土壁工法です。 規格化されたプレハブ工法のため、熟練工や特殊な技術は不要で、 工期の短縮が可能。 フレキシブル構造により基礎地盤への荷重は等分布となり、より広範囲な 地盤条件に適用できます。また、用途や環境調和等、目的に合わせた カラースキン、デザインスキン...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • ザイペックス工法 製品画像

    ザイペックス工法

    コンクリートの耐久性が飛躍的に向上!【NETIS登録】半永久的に再生し…

    ザイペックスは、コンクリート内部の空隙やひび割れなどの欠陥部にセメント結晶を増殖させることで躯体をのものを緻密化し、水などの劣化因子を遮断して防水性能を高め構造物の耐久性を向上させるコンクリート改質材です。 ■コンクリート緻密化のメカニズム■ ザイペックスによる緻密化のメカニズムは、コンセントレート粉体と所定の清水を練混ぜてペースト状にしたものをコンクリート表面に塗布または吹付することで、...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • L型擁壁の安全・完全・省力化据付施工法『SPL工法』 製品画像

    L型擁壁の安全・完全・省力化据付施工法『SPL工法』

    完全な滑動安定性を確保!擁壁を吊り上げる時間が少なく安全性に優れた工法

    藤林コンクリート工業の『SPL工法』は、擁壁をクレーン等で吊り上げる時間が少なく、安全性に優れたL型擁壁据付施工法です。 擁壁躯体と基礎コンクリートの密着性が高められるため、在来工法と比較して完全な滑動安定性が確保できます。 専用治具を使用し擁壁高の大小による施工手間の違いが少なく、一律化された作業工程で施工できるため、施工の省力化が期待できます。 【特長】 ■安全な施工 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 藤林コンクリート工業株式会社

  • コンクリート部材『PC-壁体』 製品画像

    コンクリート部材『PC-壁体』

    施工がシンプルで工期短縮が可能!都市部の限られた施工条件に対応できる擁…

    『PC-壁体』は、断面形状が正方形で円形の中空部を有する 土留め構造物用プレキャストコンクリート部材です。 標準的な施工は低振動・低騒音の中掘圧入工法のため民家や 重要構造物と近接した箇所の施工も可能です。 平成23年度には国土交通省が運用する新技術活用システムNETISにおける 位置付けが「平成23年度 活用促進技術」に指定されました。 【特長】 ■曲げ剛性が大きい ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 『エコブロックスAM 2023最新カタログ』※工法・建材を紹介 製品画像

    『エコブロックスAM 2023最新カタログ』※工法・建材を紹介

    強固で美しいコンクリート製品・工法。どんなシーンでもマッチするユニーク…

    当社の独自工法や洗練されたデザインの商品を提案する 建材ブランド・エコブロックスAMの『2023年最新カタログ』を進呈中です。 耐震性、耐久性に優れた「RM構造」の解説および テクスチャー・色のバリエーションが豊富なRMユニットを掲載。 美しい景観、空間デザインにマッチするスタイリッシュな コンクリート舗装製品も多数紹介しています。 【注目ポイント】 ■工法解説など建築家...

    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太陽エコブロックス株式会社 本社 企画室

  • 大型盛土補強土壁工法『スーパー・テールアルメ』 製品画像

    大型盛土補強土壁工法『スーパー・テールアルメ』

    工期の大幅な短縮を実現!パネルを約1.5倍大型化することにより、設置作…

    『スーパー・テールアルメ』は、パネルの大型化、ストリップ総延長の削減、 転圧回数の改善により工事コストの削減ができる大型盛土補強土壁工法です。 大型長方形のパネルを採用することで、様々なデザインパネル、 アートレリーフを選択可能。 また、プレキャスト部材の天端異形パネル、キャップを採用することで、 現場打ち調整作業を軽減できます。 【特長】 ■工事コストの削減が可能 ■...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 土留め構造物用プレキャストコンクリート部材『PC-壁体』 製品画像

    土留め構造物用プレキャストコンクリート部材『PC-壁体』

    自立式擁壁を急速築造できる矩形断面のプレキャストコンクリート製品をご紹…

    『PC-壁体』は、断面形状が矩形で円形の中空部を有する土留め構造物用 プレキャストコンクリート部材です。 標準的な施工は低振動・低騒音の環境対応型機械を使用しているため 、 民家や重要構造物と近接した箇所の施工も可能。 日本製鉄(株)と共同開発したPC鋼材を使用している高強度プレストレスト コンクリートのため、剛性が大きく、1970年以来、多種多様な構造物に 採用されております...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 補強土壁「アデムウォール工法」 製品画像

    補強土壁「アデムウォール工法」

    独自の二重壁構造が、供用後における壁面の変形を抑制する「アデムウォール…

    ○「NETIS登録:KK-020061-V」 ジオテキスタイル補強土壁「アデムウォール工法」 アデムウォール工法はNETIS(新技術情報提供システム)による活用効果評価で高評価となり、「準推奨技術」に選定されました。 アデムウォール工法は、アデムを配置して補強した盛土(補強盛土体)と薄型で軽量かつ、自立性の高いコンクリートパネル(壁面材)の間に、変形を吸収する空間を設けて施工する「二重壁構...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社高見澤 コンクリート事業部

  • 有機系コンクリート表面保護材『U-レジストクリアコート/ガード』 製品画像

    有機系コンクリート表面保護材『U-レジストクリアコート/ガード』

    コンクリートをがっちり守り、劣化部分をしっかり見える化。高い表面保護性…

    当社の「MUレジスト工法」は、高い靭性と耐久性を持つウレタン塗膜により、 コンクリート構造物を保護する工法です。 保護材は、表面被覆用途の『U-レジストクリアコート』や はく落防止用途の『U-レジストクリアガード』をラインアップ。 いずれも透明で、補強メッシュがないため点検時の下地視認性を妨げず、 わずか0.05mm幅のひび割れも視認できます。 コンクリート表面保護性能に加え、補強メッシュなし...

    • s1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: MUマテックス株式会社

  • コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』 製品画像

    コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』

    コンクリート打継部からの漏水をシャットアウト!構造物を支える地下止水技…

    『ピングラウト PWシステム』は、従来の止水板や水膨張シールの代わりに、コンクリート打継ぎ部に予め中空部材(PWホース)を埋設しておき、後打ちコンクリート工事終了後約4週間を目安に止水材である親水性一液型ポリウレタン樹脂『NLペースト』を注入することで、コンクリートの空隙部(漏水)を確実に充填し、打継ぎ部の止水を行う予防保全工法です(特許第5284888号)。 【特徴】 ○長寿命構造物を支...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • 【止水工法】裏面注入止水工法 製品画像

    【止水工法】裏面注入止水工法

    既設地下の止水に最適!アルファー・ゾルGを使用した裏面注入止水工法

    コンクリート構造物の耐久性、水密性を高め、漏水を遮断することが可能な 「アルファー・ゾルG」を使用した工法をご紹介いたします。 ジャンカ・施工打継・セパレータ・ひび割れなど複数個所からの漏水が対象で、 既設地下の止水に最適な工法です。 止水効果は長期的に安定、規格適合品であり安全です。 【工法の特長】 ■注入剤が原因箇所を探し当て漏水を止める ■漏水箇所=湿潤状態のコンク...

    メーカー・取り扱い企業: 三生化工株式会社 本社

  • 【注入止水工法】アルファー・ゾル-G 高圧注入止水工法 製品画像

    【注入止水工法】アルファー・ゾル-G 高圧注入止水工法

    構造物を傷めず長期的な止水効果を発揮!アルファー・ゾルGを使用した高圧…

    コンクリート構造物の耐久性、水密性を高め、漏水を遮断することが可能な 「アルファー・ゾルG」を使用した工法をご紹介いたします。 ひび割れ等の微細な空隙まで充填し確実に止水できます。コンクリート構造物・建築物における、にじむ・染み出す・ぽたぽたと垂れるような漏水(水漏れ)に対して有効です。また補助剤を用いることにより勢いの強い漏水にも対応できます。 また、プラグの長さが100mmに設定して...

    メーカー・取り扱い企業: 三生化工株式会社 本社

  • ※NETIS登録工法 『エバープロロング工法(土木用)』 製品画像

    ※NETIS登録工法 『エバープロロング工法(土木用)』

    散水作業で簡単工期短縮!無臭・無害のケイ酸塩系含浸コンクリート防水保護…

    『エバープロロング工法(土木用)』は、コンクリートに浸み込ませ 表層部の気孔に充填し緻密保護層を形成する工法です。 さまざまなコンクリート土木構築物の表面に施工することで、 強化して耐久性を高め長寿命化を図ることができます。 当工法に使うエバープロロング保護材は、耐久・安全性が高く無臭・無害で、 浄水場の防水対策にも活用されるほど安全性に優れています。 【特長】 ■コンク...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 【施工事例】コンクリート水路補修工法PR施工 製品画像

    【施工事例】コンクリート水路補修工法PR施工

    コンクリート躯体の長寿命化対策!実際の施工内容と経過を写真とともに事例…

    当資料では、エバープロロング工法を用いたPR施工をご紹介しています。 竣工より43年経過した既存のコンクリート農業用水路を 補修技術・工法を用いて断面修復を行いました。 実際の施工内容と経過を写真とともに掲載しております。 仕上がりイメージの参考にご確認ください。 「エバープロロング工法」とは、コンクリート構造物の長寿命化対策として、 従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 止水工法『HSB工法』 製品画像

    止水工法『HSB工法』

    地震動などの地盤変形も考慮した水密性を確保する工法のご紹介です!

    『HSB工法』は、コンクリート部材の接合部に「高弾性接着シーリング材」と 呼ぶ専用のシーリング材を内面から充填することによって、地震動などの 地盤変形も考慮した水密性を確保する工法です。 本工法の対象は、代表的な例としてプレキャストコンクリート製の ボックスカルバートと鉄筋コンクリート大型フリュームがあります。 この他にも、設計上要求される接合部の変位が本工法により定めた変形量の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホクエツ関東

  • 逆巻き施工による補強土工法『パンウォール』 製品画像

    逆巻き施工による補強土工法『パンウォール』

    高い強度により、優れた耐久性を実現!模様パターンの多様化により、様々な…

    『パンウォール』は、急勾配斜面安定工法、地山補強土工法の 理論に基づく工法です。 構造物を上から下へ仕上げる逆巻施工により、支障物の 保護と施工中の地山のゆるみと崩壊事故を防止。 また、表面工のプレキャスト化により品質の向上と工期短縮・ 省力化が可能です。高い耐久性とメンテナンスフリーにより、 長期的なライフサイクルコストで優位性を発揮します。 【特長】 ■法面上下にお...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_08.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 『エバープロロング工法止水工事』コンクリート躯体の漏水止水事例! 製品画像

    『エバープロロング工法止水工事』コンクリート躯体の漏水止水事例!

    コンクリート躯体の漏水止水に!エバープロロング工法止水工事の多くの事例…

    『エバープロロング工法』は、コンクリート構造物の長寿命化対策として、 従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは異なり、コンクリートに浸み 込ませ、表層部の気孔に充填し緻密保護層を形成する工法です。 コンクリート躯体のクラック部に、当材料のエバープロロングを表面に噴霧又は塗布し、毛細管現象によりクラックに浸透した主成分、ケイ酸塩粒子が内部のカルシウムと水和反応を起こしクラック内部に充填され、...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • 打ち放しコンクリート『ピアレックスRC工法』 製品画像

    打ち放しコンクリート『ピアレックスRC工法』

    促進耐候試験で20年以上の耐候性!確実な効果が期待できる施工が可能です

    ピアレックス・テクノロジーズでは、打ち放しコンクリートの美観保護・ 表面補修の責任施工を行っております。 新築物件へのフッ素樹脂光触媒クリアー仕上げ「N-RCシステム」、改修物件への 打ち放しコンクリート調描画工法光触媒コート仕上げ「G-PFシステム」を活用し 打ち放しコンクリートの風合いをそのままに美観を長期間維持。 光触媒フッ素樹脂コーティング材のメーカーだからこそ、豊富な知...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ピアレックス・テクノロジーズ 本社

  • 法面保護・護岸「コンバック」 製品画像

    法面保護・護岸「コンバック」

    工費を大幅に節減可能!工期の短縮が計れる現場打ちブロック工法

    『コンバック』は、橋脚根固め、橋脚保護、橋脚防護等を目的とした 現場打ちブロック工法です。 当社の持つ袋体加工および注入技術を応用し、作り上げました。 合成繊維シートで製作された袋体を金網パネルにセットしその中にコンクリートを打設するブロック工法です。 打設コンクリートに水中不分離性コンクリート用混和剤を添加することにより、セメントなどの流出をおさえ、水質汚濁の防止に役立ちます。又、袋体内...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】 製品画像

    法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】

    省人化&コストダウンを実現!布製型枠にコンクリートを流し込む「ファブリ…

    布製型枠・コンクリートマットとも呼ばれる『ファブリフォーム工法』は米国で開発され、1970年に日本で導入して以来、技術の開発・普及に努め、多くの実績を挙げています。 『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。 布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法』 製品画像

    コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法』

    高強度ネット・支圧プレート・補強材等を組み合わせ小荷重のすべり力を抑止…

    NETIS+登録番号AC-180003-P クモの巣ネット工法は、防食加工した高強度な硬鋼線ネット(TECCOネット)と支圧プレート及び補強材等の組み合わせで比較的小荷重のすべり力を抑止する地山補強土工法です。コンクリート打設が不要で緑化が可能。美観性に優れるとともにコスト縮減が可能です。 【用途】 ●法面の表層崩壊防止 ●補強材間の中抜け防止 ●既設吹付け面・擁壁の崩落対策 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • コンクリートに浸み込ませる新しい防水工法【事例付資料あり】 製品画像

    コンクリートに浸み込ませる新しい防水工法【事例付資料あり】

    【NETIS登録】浸み込んで固める方式でコンクリートの長寿命化を実現!…

    『エバープロロング工法』は、コンクリート構造物の長寿命化対策として、 従来型の劣化や防水対策の表面被覆材とは異なり、コンクリートに浸み 込ませ、表層部の気孔に充填し緻密保護層を形成する工法です。 橋梁、高速道路のコンクリート、外壁、用水路など、さまざまなコンク リート土木構築物の表面に施工することで、強化して耐久性を高め長寿命化 を図ることができます。 また、「完全無機材工法」...

    メーカー・取り扱い企業: 日本プロロング株式会社

  • BSBブロック砂防えん堤工法【残土の運搬・処分費の縮減が可能!】 製品画像

    BSBブロック砂防えん堤工法【残土の運搬・処分費の縮減が可能!】

    残土処理が減少し、運搬・処分費等の縮減が可能な、ブロック砂防えん堤工法…

    掘削土砂及び施工現場周辺の現地発生土砂を躯体材料として使用するため、残土処理が減少し、運搬・処分費等の縮減が可能です。BSBブロック砂防えん堤工法に使用するセメント、及び現地発生土砂等の材料は、混合後の所要の品質を満たされれば全て使用できます。よって、BSBブロック砂防えん堤工法を採用する事で、搬出土砂を最小にする砂防工事の計画・設計・施工が可能です。 【特長】 ■残土処理が減少し、運搬・...

    メーカー・取り扱い企業: 丸高コンクリート工業株式会社

  • 漏水対策工法『アス・ストップ工法』 製品画像

    漏水対策工法『アス・ストップ工法』

    コンクリートのクラックや打継ぎ目からの漏水を止める新しい止水工法!

    『アス・ストップ工法』は、地下室、地下鉄、下水処理場や トンネルなどの地中構造物の躯体コンクリートに発生したクラックや、 打継ぎ目からの漏水を止める止水工法です。 アスファルトを主原料とした「アス・ストップシール」を用います。 「アス・ストップシール」は、優れた防水性とコンクリートへの 付着性を兼ね備えた、安定性および信頼性の高い注入材です。 【特長】 ■信頼性の高い止水効果...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大和

  • 法面保護・護岸「布製型枠 ファブリフォーム」 製品画像

    法面保護・護岸「布製型枠 ファブリフォーム」

    布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリー…

    『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水・セメント比(W/C)が低下しますので、硬化時間を早め、高密度・高強度の硬化体が構築されます。 【特長】 ■従来の現場打ちコンクリートやプレキャストブロック工に比...

    • IPROS1429510382751624394.JPG
    • IPROS3460006013896851553_220x220.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

1〜30 件 / 全 105 件
表示件数
30件

PR