• 【技術資料】『リフリート工法』技術レポート進呈! 製品画像

    【技術資料】『リフリート工法』技術レポート進呈!

    PR『リフリート工法』の技術を詳しく知るためのレポートをまとめました。鉄筋…

    リフリート工法は、鉄筋コンクリート構造物に発生した劣化部を 修復する補修工事の方法で「劣化の進行状態」、「劣化の要因」、「補修の目的」 などに応じて対処できる経済的・合理的な工法といえます。 第一号物件に採用(1976年)されて以来、数多くの鉄筋コンクリート構造物補修工事に 適用されて参りました。 【特長】 ■専用材料や関連材料等の組み合わせにより、経年劣化、中性化、塩害、凍害...

    • IPROS31332431088265383299.png
    • IPROS15368485072499796562.png
    • IPROS38180187811653332213.png
    • IPROS39541296855346118924.png
    • IPROS28614606743742980822.png
    • 無題2.png

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • 【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』 製品画像

    【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』

    PR特殊スクリューが常識を変える!硬質地盤に杭や鋼矢板を施工する『MLT工…

    特殊スクリューが常識を変える! MLT工法(無排土孔壁工法)は、硬質地盤に鋼矢板やH鋼杭等を打ち込むために事前に地盤を削孔・置換する工法です。 圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより掘削土を孔壁に圧縮することで、孔壁の自立を図り短時間での削孔を可能にしました。その結果削孔時の排土も少なくなります。 特に硬質地盤のうち玉石・転石・岩盤等に効果を発揮し、従来工法に比べコスト縮減・工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 法面緑化工法『カエルドグリーン工法』 製品画像

    法面緑化工法『カエルドグリーン工法』

    現場の表土を活用し、自然復元緑化。砂質土から有機質土までの幅広い土が施…

    『カエルドグリーン工法』は、表土活用による自然植生の復元や、 建設発生土をリサイクルする法面緑化工法です。 自然復元に有効な自然表士や、これまで廃棄処分していた建設発生土 (掘削土・濁水処理ケーキ・浚渫土)などを、空気圧送が可能な 耐久性に優れた「植生基盤土壌」としてリサイクルします。 従来工法である植生基材吹付工と同様、多様な法面地山条件に適用でき、 植生基盤の厚さを変更する...

    メーカー・取り扱い企業: 光が丘興産株式会社

  • コーティング工法 スケルトン防災コーティング 製品画像

    コーティング工法 スケルトン防災コーティング

    コンクリートの表面が透けて見える革新的な耐震補強コーティング工法

    スケルトン防災コーティングは、「MBSクリアガード(透明特殊コーティング材)」を優れた強度を有する「ガラス連続繊維シート」に含浸させ、モルタル板の砂粒が確認できるほどの透明度を実現しました。 これにより施工後もコンクリートの表面を目視で確認でき、問題のある箇所をピンポイントで発見することができます。 また、表面保護本来の機能でもある強度・耐久性等の性能面においても厳しい試験によりその性能が実証...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムビーエス

  • プレキャストコンクリート基礎工『護岸名人』 製品画像

    プレキャストコンクリート基礎工『護岸名人』

    NETIS登録済み!河川護岸・堤防の保護に最適な工法をご紹介

    『護岸名人』は、管理の行き届いた工場製品により安定した施工が出来る、 プレキャストコンクリート基礎工です。 作業の機械化を促し、施工の安全性の向上、 省人化及び工期の大幅な短縮軽減で経済的。 また、施工中に発生した資源の再利用が可能です。 【特長】 ■NETIS登録済み ■品質が安定している ■作業の機械化を促す ■施工の安全性が向上 ■省人化及び工期の大幅な短縮軽...

    メーカー・取り扱い企業: 松川コンクリート工業株式会社 本社工場

  • 防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンKGII工法 製品画像

    防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンKGII工法

    有機酸が発生する汚泥処理施設に適応可能

    耐有機酸エポキシ樹脂系 ▼概要 下水道施設の防食対策に、要求される性能や機能に対応でき、長年の実績からコストの削減、長寿命化対策をご提案。 様々な材質の工法を有し、適材適所に対応します。また、シートライニング工法に比べて安価となる場合があります。各ラインナップは「接着安定性」「耐硫酸性」「遮断性」に優れております。 ▼特長 耐有機酸性が高いエポキシ樹脂を使用した積層仕様で、汚泥処理施設等の有機...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ジッコウ株式会社

  • 防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンKG工法 製品画像

    防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンKG工法

    有機酸が発生する汚泥処理施設に適応可能

    耐有機酸エポキシ樹脂系 ▼概要 下水道施設の防食対策に、要求される性能や機能に対応でき、長年の実績からコストの削減、長寿命化対策をご提案。 様々な材質の工法を有し、適材適所に対応します。また、シートライニング工法に比べて安価となる場合があります。各ラインナップは「接着安定性」「耐硫酸性」「遮断性」に優れております。 ▼特長 耐有機酸性が高いエポキシ樹脂を使用した積層仕様で、汚泥処理施設等の有機...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ジッコウ株式会社

  • けい酸塩系表面含浸材『リアル・メンテ』※NETIS登録 製品画像

    けい酸塩系表面含浸材『リアル・メンテ』※NETIS登録

    1回の塗布だけでコンクリートの中性化、凍害、塩害、アルカリ骨材反応を抑…

    『リアル・メンテ』は、表面保護工法・表面処理工法・ 表面含浸工法の表面含浸剤・けい酸塩類三種混合剤です。 反応型けい酸塩系表面含浸材に分類されますが、 けい酸リチウムも混合されています。 1回の塗布だけの施工で散水養生が不要。 散水養生が不要になり、施工工程の短縮が可能になります。 散水養生後の改質剤と水との混合廃水の処理が不要になる事で 河川、 海洋への流出の心配もあ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ヤコー

  • 【建築の工期短縮、コストダウン】TNF工法 製品画像

    【建築の工期短縮、コストダウン】TNF工法

    杭を用いず建物を改良地盤面全体で支える「浅層改良」

    『TNF工法』は、固化材によって改良した改良地盤でスラブと建物基礎を 一体化し、 杭を用いず建物を改良地盤面全体で支える"浅層改良による ローコスト特殊基礎工法"です。 土中応力が多方向に分散することで、土の一方向の押し出しを抑制。 歴史的重要遺産などが地下にある場合でも、保護しながら建設が可能です。 また、鉄筋やコンクリート、型枠などの使用量を大幅に削減します。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉光組

  • 【止水工法】屋上防水層再生工法 製品画像

    【止水工法】屋上防水層再生工法

    工事日数を大幅に短縮!アルファー・ゾルGを使用した屋上防水層再生工法

    コンクリート構造物の耐久性、水密性を高め、漏水を遮断することが可能な 「アルファー・ゾルG」を使用した工法をご紹介いたします。 確実な屋上防水層再生が可能で、屋上の設備機器や手すり、看板等の移動が不要です。 従来の工法に比べ、ローコストな上に建築産業廃棄物が発生しません。 工事日数を大幅に短縮し、工事期間中の騒音・廃材・異臭・粉塵がほとんど出ず、 大掛かりな仮設工事も必要ありませ...

    メーカー・取り扱い企業: 三生化工株式会社 本社

  • 床版長寿命化対策工法『スーパーホゼン式工法』 製品画像

    床版長寿命化対策工法『スーパーホゼン式工法』

    車両走行中に壊さず工事可能!橋梁の床版長寿命化対策工法をご紹介

    『スーパーホゼン式工法』は、橋梁の床版長寿命化対策工法です。 施工は、既設床版コンクリート下面に網鉄筋をテーパー付T型アンカーで 圧着固定します。 床版の振動・衝撃を緩和して、ポリマーセメントモルタル(ホゼン材#10) 吹付け増厚後に低圧でエポキシ樹脂注入を行って既設床版と完全に一体化します。 当工法は、車両走行中に壊さず工事が可能なため、3段階の長寿命化対策で 確実に若返...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ラインサービス株式会社

  • 無機質系材料によるひび割れ注入工法『ベヴェルプラグ工法』 製品画像

    無機質系材料によるひび割れ注入工法『ベヴェルプラグ工法』

    従来工法では難しかった無機系材料の全量注入を目的とした工法

    『ベヴェルプラグ工法』は、コンクリート構造物に発生したひび割れに、 母材と同質のセメント系注入材を効率よく注入する工法です。 ひび割れ内部から注入することで、0.2mm~5.0mm程度までの幅広い ひび割れに適用可能。 また、カートリッジタイプの注入材を用いることで、大型の器具が 不要となり、狭所や足場上などの施工でも簡便に施工できます。 【特長】 ■簡単で合理的なアプリ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本メンテ

  • 水辺の環境改善工法『ネコヤナギ・エコ工法』 製品画像

    水辺の環境改善工法『ネコヤナギ・エコ工法』

    こわさずに既設コンクリート護岸を緑化できる境改善工法!

    『ネコヤナギ・エコ工法』は、通常の土木工事とは違い「ネコヤナギ」 という生きた植物を扱い、河川生態環境の改善、河川景観の改善、護岸の 安全性向上、緑化促進によるCO2削減効果などの複合的な環境改善を 可能とした工法です。 「河川改修工事で、既設護岸ブロックを残したいが水際の環境対策を 考えたい」や「護岸前面の流速の軽減」などでお困りの際はぜひご相談下さい。 【特長】 ■特許取...

    メーカー・取り扱い企業: 松本技術コンサルタント株式会社 本社

  • 液状化対策工法『ニューポラホール PROTECT工法』 製品画像

    液状化対策工法『ニューポラホール PROTECT工法』

    マンホールを傷めることなく浮き上がりを防止します!

    『ニューポラホール PROTECT工法』は、下水・雨水マンホールを 透水性のマンホールでプロテクトし、砕石で埋め戻す液状化対策工法です。 当社の浸透コンクリートの透水係数はK=1.0cm/sec以上なので、 液状化による間隙水圧を浸透マンホールで瞬時に集水させ砕石により 分散させることができます。 【特長】 ■「雨水浸透」及び「圧力の浸透」に効果を発揮 ■浸透性・通気性を保持...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コクカコーポレーション

  • 構造物の補修工法『クラックボンド工法』 製品画像

    構造物の補修工法『クラックボンド工法』

    クラックの深部まで注入剤を浸透!構造物の耐久性を向上させる補修工法をご…

    『クラックボンド工法』は、コンクリート構造物に発生したクラック中に エポキシ系の注入剤(クラックボンド)を低速・低圧で注入する工法です。 CRBインジェクターを用いた注入では、特殊な器具を必要とせず、 簡単に注入可能。 注入器具内に残った樹脂を確認する事で、クラックに注入された樹脂の 硬化状態を目で確認する事が出来ます。 【特長】 ■構造物の耐久性を向上させる ■低速・...

    メーカー・取り扱い企業: アオイ化学工業株式会社

  • コンクリート補修・補強 はつり棒 製品画像

    コンクリート補修・補強 はつり棒

    作業効率大幅UP!つらい上向き作業が驚くほど楽になります。

    「はつり棒」は、はつり作業時に、はつり工具等を支持する装置です 。 鉄筋腐食に伴うコンクリートはつり作業で、橋梁床板下面のはつり工事は作業者にとっても大変な重労働です。 はつり棒を使用すると、はつり工具を支えてくれるので、腕や身体への負担が軽減し、作業効率が大幅にUPします。 従来の工法に比べて、長時間作業も楽にできるため、1日当たりの作業量が飛躍的に向上し、工期の短縮につながります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ビルドメンテック株式会社

  • 構造物の補修・補強工法『FORCA(フォルカ)トウシート工法』 製品画像

    構造物の補修・補強工法『FORCA(フォルカ)トウシート工法』

    鋼部材の腐食部補修に適用可能!優れた施工性、大きな補修・補強効果、高品…

    『トウシート工法』は、連続繊維シートによる鋼構造物・コンクリート構造物の 補修・補強工法です。 樹脂と炭素繊維だけの補強で錆が発生せず、塩害対策に威力を発揮。 高強度・高弾性の連続繊維を一方向に配列した高い補強効果があります。 この他にも、シート状FRPストランドを専用接着剤で貼り付ける補修・補強工法の 「ストランドシート工法」や「トウアンカー」も承っております。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • コンクリートの中性化に、ケイ酸塩系表面含浸材『リアル・メンテ』 製品画像

    コンクリートの中性化に、ケイ酸塩系表面含浸材『リアル・メンテ』

    1回の塗布だけの施工で散水養生が不要!施工工程の短縮が可能になります!

    『リアル・メンテ』は、表面保護工法・表面処理工法・表面含浸工法の 表面含浸材であり、ケイ酸塩類三種混合剤です。 NETIS設計比較対象技術 登録No.KT080018-V 従来のケイ酸塩系コンクリート改質材の課題であった、遊離カルシウムや 金属類との反応による主成分の内部浸透阻害現象を新しい処方により 解決し、コンクリート内部までの主成分の浸透を可能としました。 そのため、散水養生...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 乾式浮床仕上げ工法『PFシステム』 製品画像

    乾式浮床仕上げ工法『PFシステム』

    都市空間をもっと楽しく、且つ機能的に!設備配管等を目隠しし、美観を損ね…

    『PFシステム』は、屋上に施工した防水層を損傷させずに直接設置が 可能な二重床システムです。 仕上げ材は、コンクリート系・木質系と多彩なバリエーションがあり、 用途や景観に合わせて選択することが可能。 容易でスピーディーな施工ができ、PFスタンドは、特殊なポリプロピレン 樹脂製で耐久性に優れています。また、従来工法よりも軽量なので、 建物への加重負荷が軽減されます。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 日新特殊建設株式会社

  • 防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックライト3工法 製品画像

    防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックライト3工法

    工期がライト (短縮) 作業性がライト(容易)作業員にライト(低臭)

    ▼概要 下水道施設の防食対策に、要求される性能や機能に対応でき、長年の実績からコストの削減、長寿命化対策をご提案。 様々な材質の工法を有し、適材適所に対応します。また、シートライニング工法に比べて安価となる場合があります。各ラインナップは「接着安定性」「耐硫酸性」「遮断性」に優れております。 ▼特長 ノンプライマーでの施工仕様で大幅な工期短縮を可能にしました。作業性に優れた樹脂を使用しており、平...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ジッコウ株式会社

  • 水性エポキシ防塵工法『EW工法』 製品画像

    水性エポキシ防塵工法『EW工法』

    超低臭VOCフリー・ゼロVOC水性エポキシ系塗料使用!引火の心配が無く…

    『EW工法』は、引火の心配が無く安全に作業ができる 水性エポキシ防塵工法です。 VOCフリーで一般的な溶剤・無溶剤タイプに比べ「極微臭」。 食品工場のように、製品への塗料臭の移行を嫌う場合に 適しています。 【特長】 ■引火の心配が無く安全に作業ができる ■VOCフリー ■一般的な溶剤・無溶剤タイプに比べ「極微臭」 ■製品への塗料臭の移行を嫌う場合に適している ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社タイムケミカル つくば本社・工場/業務本部・東日本事業所

  • 薄塗り防塵工法『ET工法』 製品画像

    薄塗り防塵工法『ET工法』

    工場の軽作業床など防塵性を必要とする床に!プライマーなしで簡単塗布可能…

    『ET工法』は、作業性が良く、ローラー刷毛で簡単に塗布できる 薄塗り防塵工法です。 プライマーなしでも塗装可能。既存のエポシキ系塗床材への重ね 塗り密着性もあります。 耐油・耐薬品・耐久性に優れ、光沢性もあります。 【特長】 ■作業性が良い ■ローラー刷毛で簡単に塗布できる ■プライマーなしでも塗装可能 ■既存のエポシキ系塗床材への重ね塗り密着性もある ■耐油・耐薬...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社タイムケミカル つくば本社・工場/業務本部・東日本事業所

  • 固形型けい酸リチウム系表面含浸材『L-OSMO固化型KK』 製品画像

    固形型けい酸リチウム系表面含浸材『L-OSMO固化型KK』

    【既設特化型】中性化したコンクリートでも効果を発揮(反応型の課題を解決…

    「L-OSMO固化型KK」(エルオズモ固化型ケーケー)は、既設コンクリート構造物の予防保全・長寿命化に貢献する固化型けい酸リチウム系表面含浸材です。 通常のけい酸塩系表面含浸材が適用不可となる表層部が中性化したコンクリートに有効です。コンクリート表層部を緻密化し、0.2mm以下のひび割れを閉塞することで、劣化の進展を抑制し、ライフサイクルコストを低減します。 施工後の外観に変化がなく、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社リナックオズモ

  • FRP系塗膜防水材防火タイプ『アートプルーフ FR-BN』 製品画像

    FRP系塗膜防水材防火タイプ『アートプルーフ FR-BN』

    「飛び火性能試験」に認定!コンクリートはもちろん木部にも施工可能な防火…

    「アートプルーフFR工法」は、耐水性/耐食性/耐衝撃性に強く 様々な成形品として用いられるFRP特性を生かし多様なニーズに応じた 防水工法が可能です。 『アートプルーフ FR-BN』は、コンクリートはもちろん木部にも 施工可能な防火工法です。 国土交通省大臣認定、屋根葺き材の“飛び火性能試験”の認定を 受けています。 【平面仕様】 ■トップコートFR-BN骨材入り:0....

    • 2022-06-22_10h36_35.png
    • 2022-06-22_10h36_43.png
    • 2022-06-22_10h36_50.png

    メーカー・取り扱い企業: 中外商工株式会社

  • 【施工実例】名手橋補修工事[圧力調整注入工法] 製品画像

    【施工実例】名手橋補修工事[圧力調整注入工法]

    神奈川県相模原市の橋梁コンクリートの調査・補修を行った事例のご紹介

    当社の「圧力調整注入工法」の事例をご紹介いたします。 神奈川県相模原市にて、圧力調整注入工法を用いて 橋梁コンクリートの調査・補修を行いました。 一般的な工法に比べて作業によって生じる廃棄物が少なく 環境負荷軽減にもなります。 【事例概要】 ■施工場所:神奈川県相模原市 ■実施時期:2018年11月 ■工事種別:橋梁コンクリートの調査・補修 ■工法:圧力調整注入工法 ...

    メーカー・取り扱い企業: 大場建設株式会社 環境土木事業部

  • 【現場吹付法枠工】Kフレーム 製品画像

    【現場吹付法枠工】Kフレーム

    作業の安全性が向上!軽量のため、急傾斜地や高所での型枠の組立が容易です

    当社が取り扱う『Kフレーム』をご紹介します。 現場吹付法枠工法において、フレーム型枠部材は急傾斜や高所での 型枠組立て作業が容易にでき、変型自由なため厳しい地山の形状変化 にも対応が可能。 埋め殺しの為型枠解体作業が不要で作業能率アップにつながります。 また、フレーム型枠部材は、亜鉛メッキ鉄線によるクリンプ金網を 使用している為、錆の発生が極めて少なく耐久性に優れています。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社小財スチール

  • ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】 製品画像

    ECOンビ工法【即日開放OKな側溝修繕工法】

    低価格&簡単施工!NETIS登録の経済的な側溝修繕工法です!

    「ECOンビ工法」とは、側溝本体を壊さず、老朽化した蓋のみをECOンビ蓋と交換することにより修繕を行う側溝修繕工法です。 一次蓋を充填材により固定すると同時に、側溝本体の破損部も補修でき、即日開放が可能です。 また、一次蓋は固定されますが、軽量化された二次蓋は着脱可能なため、施工後も維持管理が容易に行えます。 施工については、側溝本体のハツリやカットが不要で、人力施工が可能です。 【特...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンケン

  • 発泡スチロール土木工法『EPS工法』 製品画像

    発泡スチロール土木工法『EPS工法』

    地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮!完成後の全体工…

    『EPS工法』とは、大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として 積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性及び積み重ねた場合の 自立性等の特長を有効に利用する工法です。 軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の裏込、直立壁、盛土の拡幅などの 荷重軽減及び土圧軽減をはかる必要のあるところに適用できます。 地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 補修工法 スクイズ工法 製品画像

    補修工法 スクイズ工法

    ひび割れの補修工法

    スクイズ工法とは、 コンクリート構造物に発生したひび割れを補修する自動式低圧樹脂注入工法です。 注入器をひび割れの上に取付け樹脂を充てんすると、 ゴムの復元力により持続的な圧力が生まれるため、 微細なひび割れに対しても注入が可能となりました。 スクイズ工法は自動式低圧樹脂注入工法のパイオニアとして、 数多くの施工実績を残しています。...【特徴】 ●低圧による確実な注入 ●スリット...

    メーカー・取り扱い企業: アサヒボンド工業株式会社

  • 土のう減震工法『T-BAGS減震工法』 製品画像

    土のう減震工法『T-BAGS減震工法』

    揺れを小さく、復旧を早く!安全・安心な減震工法をローコストで施工可能

    『T-BAGS減震工法』は、T-BAGS(土のう)を2段重ねて袋材や中詰材の機能を利用し、振動を減衰させることができる工法です。 土間下及び基礎下にそれぞれ2段積みします。 安全・安心な減震工法をローコストで施工可能です。 【特長】 ○屋内の物の散乱・転倒を少なくする ○揺れを小さく、復旧を早くする ○特許番号:第5196059号 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウン...

    メーカー・取り扱い企業: 新品川商事株式会社

  • 橋梁コンクリート床版補修工 製品画像

    橋梁コンクリート床版補修工

    ウォータージェット+はつりロボットで 安全で効率的な施工を!

    橋梁メンテナンスにおける床版面にブレーカー等の振動工具を使用すると、 鉄筋に傷をつけたり振動によるコンクリ ー ト構造物へのクラックが懸念されます。 超高圧水によるはつり処理では鉄筋を傷めず機械振動も与えないため、 構造物の強度を最適な状態で脆弱部をはつり取ることが可能です。超高圧水によるはつり面は、 水撃により発生する最適な凹凸により広い付着面積を確保し、 コンクリート再打設時に強い接着強度を確...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社キクテック 東京本社

  • 耐震補強システム『HL工法』 製品画像

    耐震補強システム『HL工法』

    低騒音・低振動!従来工法課題を解決する革新的な耐震補強システムをご紹介…

    『HL工法』は、従来工法では補強が困難だった建築物の耐震性能を 向上させる革新的な補強法です。 高性能シアキーをアンカーの代わりとして用いており、大きな曲げ剛性と せん断耐力に加えて十分なコンクリート支圧面積を有するため、間接接合部に 作用するせん断力を確実に補強フレームに伝達することが可能。 また、厚肉鋼管キーを用いた場合、あと施工アンカーと比較して1/10~15の 設置本数...

    • 2020-06-22_16h45_28.png
    • 2020-06-22_16h46_01.png
    • 2020-06-22_16h47_48.png
    • 2020-06-22_16h49_19.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • 乾式吹付工法『AFドライショット工法』 製品画像

    乾式吹付工法『AFドライショット工法』

    アルカリフリー液体急結剤シグニットL53AF(JP-A)を使用した乾式…

    当社では、環境に配慮した液体急結剤による吹付け作業 乾式吹付工法『AFドライショット工法』に対応しております。 急結剤は弱酸性のため人体への悪影響が少なく、 坑内の作業環境が改善できます。 また、粉体急結剤と比較して急結剤タンクへの材料補充が容易で、 補充時の粉塵も発生しません。 【特長】 ■粉体急結剤使用時と比較して粉塵を低減可能 ■高強度領域の吹付(例C:450kg...

    メーカー・取り扱い企業: 東友エンジニアリング株式会社 本社

  • 工法『NSスパイク工法』 製品画像

    工法『NSスパイク工法』

    次世代土地活用に最適なNSスパイク工法!

    『NSスパイク工法』は、土木・建築工事はもとより、太陽光・風力発電など の環境にやさしいエネルギーにおける基礎工事に最適な次世代工法です。 住宅、広告塔などの建築物や道路標識、街路灯などの地盤補強や杭基板と して用いることが可能ですので、経済性の向上と施工期間の短縮、更に 施工時の騒音・振動を低減することが可能。 特に軟弱地盤においては、NSスパイクの特性により、鉛直方法の支持力...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジーエス 本社

  • 裏込注入工事 背面空洞充填工 セットフォーム工法(硬質ウレタン) 製品画像

    裏込注入工事 背面空洞充填工 セットフォーム工法(硬質ウレタン)

    40倍発泡ウレタンで優れた安全性と耐久性を持つ高性能裏込め注入材で施工…

    ●セットフォームは硬化が約60秒の急速発泡硬化型です。 ●セットフォームは約30分でほぼ最終強度に達するため、直ちにトンネルが供用できます。 ●硬化後は、膨張・収縮などの体積変化がほとんど起きません。 ●混合後約12秒で発泡開始するため、覆工コンクリート背面での地山への浸透や亀裂からのリークがほとんどなく、ロスが少なくて済みます。 ●急速発泡硬化型のため逸走が少なく、空洞を...

    メーカー・取り扱い企業: アルス株式会社

  • 施工方法『ネプラス工法のご紹介』 製品画像

    施工方法『ネプラス工法のご紹介』

    コンクリート廃材も80%削減!スムーズに、スピーディに修繕工事を進めま…

    「ネプラス工法」では、サイドカッティングマシンの開発により側溝の上部だけを切断して修繕するため、従来の工事に比べて3分の1から4分の1の施工時間を実現しました。 また、修繕箇所の長さが10メートル前後であれば、工事は1日で完了しますので交通規制は即日解除され、車輌の通行は最小限の時間で開放することができます。 改修用製品には大きく分け横断タイプ、縦断タイプの2種類があります。 施工箇所の条件に...

    メーカー・取り扱い企業: 高橋土建株式会社

  • 水路改修工法『リフトイン工法』 製品画像

    水路改修工法『リフトイン工法』

    高機能で耐久性を備え持つ「自立」した水路として更生できます

    『リフトイン工法』は、エスロン(R)RCP(R)による水路改修工法です。 非開削により更生を行い且つ、電動機械を使用しないため周辺環境への 影響を最小限に抑えることが可能。 また、老朽化した既設水路を取り壊すことなく更生を行うことが可能です。 【特長】 ■スピーディー且つ省力的にエスロンRCPを運搬可能 ■継手構造(ゴム輪)で伸縮性・屈曲性・水密性に優れている ■管体可とう性...

    メーカー・取り扱い企業: キザイテクト株式会社

  • 【経営リスク対策に!】傾きや空洞化の悪化防止『テラテック工法』 製品画像

    【経営リスク対策に!】傾きや空洞化の悪化防止『テラテック工法』

    地震・地盤沈下などによる床の傾き、そのままで大丈夫?床からリスク対策始…

    床の傾きや空洞化が様々な要因を引き起こし、経営リスクにつながります。 傾きや空洞化の対策や悪化防止には『テラテック工法』がオススメです。 コンクリート土間床下にテラテック樹脂を注入し、その膨張力で床下の空洞を 埋め、沈んだ床を水平に戻す特許工法です。 コンクリート土間床の「傾き」「沈み」「段差」「たわみ」を床を壊さず、 業務を止めずに水平に修正します。 【床の傾きによる経営...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 工事紹介 ウォータージェット工事  製品画像

    工事紹介 ウォータージェット工事 

    コンクリート構造物の補修、改修工事に採用されるウォータージェット工法

    当社のウォータージェット工事は、コリジョンジェット工法を採用しております。コリジョンジェット(衝突噴射)工法は、ウォータージェットを二つのノズルから噴射・衝突させることによって、ハツリ深さを制御することができるウォータージェット工法です。 ...【特徴】 ○躯体に振動を与えず、マイクロクラックが発生しません。 ○有効な付着力の下地処理。 ○ハンドピックで届かなかった部分にも施...

    メーカー・取り扱い企業: コンクリートコーリング株式会社

  • 『鉄筋コンクリート造(RC造)+外断熱工法』のご紹介 製品画像

    『鉄筋コンクリート造(RC造)+外断熱工法』のご紹介

    200年以上の耐用年数が得られる工法・構造

    当社では、さまざまな面において優れた性能を有した 『鉄筋コンクリート造(RC造)+外断熱工法』を取扱っております。 工法・構造の設計基準も「RC外断熱工法」を基本に、構造の断面、 鉄筋量・被り厚さ、コンクリートの水セメント比など項目を一定の レベルにUPし、200年以上の耐用年数が得られるスペックを標準として 設定しています。 【特長】 ■建物の耐久性を飛躍的に高め、資産価値...

    メーカー・取り扱い企業: プレジールメゾン株式会社

  • 左官・塗装一体化システム トップガン工法 製品画像

    左官・塗装一体化システム トップガン工法

    左官と塗装の二業種を一業種のトップガンチームで下地から仕上げまで一気に…

    画期的な工期短縮とコスト削減を実現。 コテとローラーで仕上げる、左官・塗装一体化システム。 トップガン工法は、吹き付けタイルまたは塗装仕上げを下地から仕上げまで専用材料を使用して機械化施工をおこなう、いままでにない、まったく新しい工法です。 従来の二業種(左官塗装)で行う作業を一業種のトップガンチームで施工するため、大幅な工期短縮とコスト削減を可能にしました。 また、リニューアル工事にも...

    メーカー・取り扱い企業: アイエスティー株式会社

  • 【耐薬/耐酸/耐アルカリ/コンクリート補修】ベルゾナ4111  製品画像

    【耐薬/耐酸/耐アルカリ/コンクリート補修】ベルゾナ4111

    耐薬品性・耐衝撃性・耐摩耗性を発揮!ベルゾナ4111 マグマクォーツ【…

    【概要】 ベルゾナ4111 マグマクォーツは、コンクリートや石造物の再表面仕上げ、肉盛り再生・保護などに適切な樹脂モルタルタイプの補修材です。 ほかにはグラウト材としての利用や、接着のための利用なども可能で、 並外れた薬品耐性、耐衝撃性および耐摩耗性を発揮します。 また、本来は、摩耗・衝撃・振動にさらされる水平面に向いていますが、 垂直面にも最高膜厚6mmまで適用することができます。コン...

    メーカー・取り扱い企業: ジャパンモレキュラーサービス株式会社

  • 【施工事例12】複合文化施設 屋根融雪(温水式・隠蔽工法) 製品画像

    【施工事例12】複合文化施設 屋根融雪(温水式・隠蔽工法)

    コンクリートスラブを外周のみ箱抜きして融雪パネルを敷設!アルミ複合三層…

    屋根融雪(温水式・隠蔽工法)の施工事例をご紹介します。 意匠性の高い複合文化施設の新築にあたり、耐雪6mの構造強度で設計が 進んでいましたが、屋根外周から周辺への落雪影響が懸念されたため 急遽屋根融雪を組み込むことになりました。 コンクリートスラブを外周のみ箱抜きして融雪パネルを敷設し、 長い配管長と誘導雷による温水の蒸発等に配慮して銅管の代わりに アルミ複合三層管を採用しまし...

    メーカー・取り扱い企業: 北越融雪株式会社

  • 工法『ケーズル工法』 製品画像

    工法『ケーズル工法』

    アスファルト路面に施工可能!既設路面・既設舗装リング状滑り止め工法

    『ケーズル工法』は、既設アスファルト・コンクリート路面にケーズル ビットにより環状溝を設け滑り止めとする工法です。 一般的にあるモーター・エンジンコアマシーンに装着し、 規定の回転数により冷却水をかけながら環状溝を施工。 既設路面に施すため時期を選ばず、施工後養生期間もなく直ぐに 開放可能です。 【特長】 ■アスファルト路面に施工可能 ■既設路面に施すため時期を選ばず施...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社キットカッター 本社

  • 【施工事例】杉板型枠と2段式大型門扉で、外構工事にもこだわり 製品画像

    【施工事例】杉板型枠と2段式大型門扉で、外構工事にもこだわり

    施主様のこだわりが感じられるとともに、職人のこだわりも同時に感じられる…

    「杉板本実型枠コンクリート工法」で施工された擁壁に、弊社の大型門扉を設置してきました。 「杉板型枠」とは型枠表面に杉板を張ってコンクリートを打設することにより、型枠表面に杉木板の模様を付けることをいいます。最近のコンクリ...

    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4.jpg
    • 5.jpg
    • 6.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハシモト門扉

  • オールケーシング工法【揺動式オールケーシング工法(ベノト工法)】 製品画像

    オールケーシング工法【揺動式オールケーシング工法(ベノト工法)】

    実績豊富な場所打ち杭の定番工法!

    ケーシングチューブを揺動圧入し、孔壁の崩壊を防止しながら、ハンマーグラブで孔内の土砂を排出しながら、所定の深度まで掘削し、コンクリート打設を行う工法です。掘削中は、ボイリングやヒービング防止のため、注水を行うなど水位を一定に保つようにします。...【特徴】 ○杭径を幅広く選択できる。 ○鉛直精度のよい施工ができる。 ○土質に幅広く適応できる。(岩盤等の硬質地盤は掘削不能) ○所定地盤に達し...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 【NETIS登録】けい酸塩系含浸剤『リアクトライズ&カルサプリ』 製品画像

    【NETIS登録】けい酸塩系含浸剤『リアクトライズ&カルサプリ』

    コンクリート長寿命化の新技術カルシウム併用工法!劣化コンクリートでも適…

    『リアクトライズ&カルサプリ』は、水や炭酸ガスといった劣化因子の 侵入を防ぎ、コンクリートの劣化防止策に好適なけい酸塩系含浸剤です。 ナトリウム・カリウム・リチウムによる反応性と固化性を最大限に 引き出すトリプルミックス処方になります。 加えて、カルシウム併用工法による確実な反応でC-S-H保護層を形成します。 散水養生不要で工期短縮が可能です。 2液性での化学反応による確実な施工を実現で...

    メーカー・取り扱い企業: 馬居化成工業株式会社 本社/本社工場

901〜945 件 / 全 2314 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR