注目製品 2018-11-20 00:00:00.0更新

円状の道路鋲を路面に埋め込む工法。出っ張りが減り、自転車などの通行がスムーズ

円状の道路鋲を路面に埋め込む工法。出っ張りが減り、自転車などの通行がスムーズ
道路や駐車場などの“ライン”を、夜間に認識しやすくする道路鋲。重大事故を防ぐためにも、製品には反射体の見やすさや、自動車などが乗り上げても壊れにくい耐久性などが求められます。 ロードセーフティーの『ケーズルリング工法』は樹脂製道路鋲“ケーズルリング”を、路面に専用工具で溝をあけて埋め込む工法です。リングの種類が豊富で、反射鋲の「Hタイプ」は反射体が約270°に渡って付いており、再帰反射によって立体的に見える設計で視認性がアップ。出っ張りが少ないため、自転車などが乗り上げた際にバランスを崩すといった危険を回避できます。また、リングは破損しにくい軟質素材です。

高気密住宅の湿気・結露対策に。空気を強力に循環させる床下用の除湿送風ユニット
近年、外気に影響されにくい室内環境を追求する観点から、住宅の“床下”においても高気密化・高断熱化が進んでいます。ただ、換気口を設けずに床下空間を密閉していると、湿気がこもったり、室内との温度差の影響で結露につながることも。 セイホープロダクツの『Dry Pro』は、ペルチェ式冷却機と拡散型送風機を組み合わせた床下用の電子除湿送風ユニットです。除湿した空気をパワフルな送風で広範囲に拡散することで、空間全体の空気を循環させながら効率よく除湿。結露やカビ、腐朽菌の発生防止に貢献します。室内コントローラーから状況監視でき、自動運転に対応。コンパクトで施工も容易なため、新築物件のほか、既設住宅で使用できます。

自動制御で高効率燃焼を実現する木質バイオマスボイラー。タッチパネルで簡単操作
緑産が取扱う『Herz(ハーツ)』は、薪やチップなどの木質バイオマス燃料を使用する全自動ボイラー。自動制御によって高効率の燃焼が維持でき、各種施設の暖房や給湯システムの省エネ化が実現します。また、操作はタッチパネルで簡単に行えるほか、パソコンやスマホなどからの遠隔操作にも対応。小規模から大規模施設まで、必要な出力に合わせて選べる製品ラインアップが揃っています。

風合い・質感・意匠性に優れた大型陶板。光触媒で防汚・抗菌効果などもプラス
TOTOの大型磁器質陶板『ハイドロソリッド』は同社独自の光触媒技術“ハイドロテクト”によって、陶板に抗菌・抗ウイルス・防汚・防臭機能を加えた製品。デザイン性に優れており、陶磁器の質感を活かしたものや、錫肌を加えた質感のものなど、印象のそれぞれ異なる柄と色のバリエーションがあります。

手の甲の静脈認証を使ったセキュリティシステム。ドア・PC等のアクセス制御に
SYNCHROが提供するセキュリティシステム『トータルアクセスコントロール』は、手の甲の静脈認証を利用して、ドアの入退室、パソコンのログイン、ロッカーへのアクセスなどの制御が可能。また、勤怠管理にも利用でき、本人以外の人物による打刻を防止することもできます。

加熱処理によって吸水・腐朽を防ぐアッシュ材を使用。高級感のある木製玄関ドア
マルトクの『OLYMPIA クラフトエントランスドア』は、屋外側に200℃以上の高温で熱処理を加えたアッシュ材“ローステッドアッシュ”を使用した玄関ドアです。吸湿や吸水を低減できるほか、優れた耐腐朽性も備えています。レバーハンドルは標準色のシルバーのほか、ゴールド・ブロンズ・ブラックも選択可能です。

おすすめの新着製品

注目の企業をご紹介!

  • SUS株式会社 ロゴ
    アルミを進化させる『SUS(株)』 〜「お客様の声を形に。」FAのトータルサポートを目指します。〜
    建材・資材・什器メーカー
  • 株式会社エクシィズ ロゴ
    母なる大地に感謝を込めて。天然素材をベースにした「本物の建材」のみにこだわり厳選、提供します。
    建材・資材・什器メーカー
  • 株式会社ミツイバウ・マテリアル ロゴ
    皆様と共に三重の街づくりに貢献します
    その他建設業
  • 共立化学工業株式会社 ロゴ
    温泉浴場施設の衛生管理をトータルサポートいたします!
    設備設計事務所

注目製品 バックナンバー


成功事例

閲覧履歴一覧

閲覧した製品・カタログ・企業などの情報が自動的にここに表示されて、また見たい時に便利です。