注目製品 2018-07-20 00:00:00.0更新

防水仕様で雨天時でも作業できる自走式地盤調査機。小型設計で回転作業も可能

防水仕様で雨天時でも作業できる自走式地盤調査機。小型設計で回転作業も可能
施工前に欠かせない“地盤調査”。その手法のひとつに簡単に測定できるスウェーデン式サウンディング試験がありますが、狭い場所やレキ層での測定が難しいことも。また、雨天時に起こるスケジュールのズレも避けたいところです。 仁平製作所が取扱う『UR-8型』は、防水性能を備えた高輝度タッチパネル、防水カバーが付いたモーターなどの採用により、雨天時での使用に対応した小型設計の自走式地盤調査機です。調査スケジュールのロスの軽減に貢献するほか、引抜き機能によりロッドを回転させながらの作業も可能。さらに狭い場所でも小回りがきく4輪タイヤ式や、レキ層への貫入を可能にする偏芯アタッチメントといったオプションもあります。

工具レスで取付け!目立ちにくい極細網&細かい網目で小さな鳥も通さない防鳥網
道路・橋梁下・ベランダなどでの鳥害対策に役立つ防鳥網。取付けるだけで長期間効果を発揮できる点が魅力ですが、アンカーの打ち込みやワイヤー張りなどの取付け作業が導入のネックになることも。また、網目が目立って美観を損なうことも懸念事項です。 大塚組『防鳥ネット』はΦ0.5mmの極細網を使用した防鳥網。景観・採光を損ないにくく、約40g/m2の超軽量。20mm四方の細かい網目でスズメなどの小さな鳥の侵入も防止。また、取付けは固定具『カチ之介(特許取得済)』にカチッと引っかけるだけ。固定具は接着剤で貼付けられ、アンカーの打ち込みやワイヤー張りがいらず、騒音もなく工具レスで低コストに鳥害対策が行えます。NETIS登録製品です。

「草を生やして除草する!?」NETIS登録、新発想の防草・緑化工法とは?
住宅・公園・学校まわりや遊歩道・路側帯などで手掛けられた「緑化」地帯。落ち着いた風景が広がる一方で、手間になるのが維持管理。特に雑草の処理は大きな負担です。緑化にあたっては、雑草の処理をいかに手軽にするか?を考えたいものです。 田中建設の『防草緑化工法』は「雑草の抑制」と「緑化」を同時に実現する、NETIS登録の新工法。雑草の繁殖を抑制する「防草土」に、同じく雑草の繁殖を抑える「ヒメイワダレ草」を組み合わせ“草を生やして除草”します。ヒメイワダレ草は防草土でも生育可能。5cmほどの草丈で繁殖力が強く、ハーブ効果で虫の発生も抑えます。現在、その工法解説や実際の施工事例・風景が写真でわかる資料を配布中です。

オーダーメイドの電気式床暖房。発熱体はわずか1mmの極薄。カットサンプル進呈
Scut Systemの『S-cut床暖房』は、1mmの超薄型ステンレス発熱体を使った床暖房システム。薄型のため段差が気にならず、経年変化が少ないことも特長です。部屋の大きさに合わせたオーダーメイド製作に対応しているほか、10年間の保証付き。現在、カットサンプルを進呈中です。

長時間運転&低騒音!プロパンガスで動く発電機。イベントや災害時の電源確保に
三菱重工メイキエンジンの『MEGASEG』はプロパンガスを使用する発電機です。10kgのボンベで10~20時間の連続運転が可能。最大2.2kVAの高出力で、イベント用電源や非常用電源などに使用できます。フルカバーで防音性にも優れているほか、キャブ掃除の手間が不要で、メンテンナンス性が高いことも特長です。

おすすめの新着製品

注目の企業をご紹介!

  • FABBRICA YOSHIMOTO ロゴ
    選りすぐりのデザイン&品質のインテリア。画一的な住空間はドラマティックに生まれ変わります!
    建材・資材・什器メーカー

注目製品 バックナンバー


成功事例

閲覧履歴一覧

閲覧した製品・カタログ・企業などの情報が自動的にここに表示されて、また見たい時に便利です。