• 移動式吊足場『ラック足場』【写真付き施工事例集あり】 製品画像

    移動式吊足場『ラック足場』【写真付き施工事例集あり】

    PR吊元を削減しシートの貼付の効率アップ!工期の大幅な削減が可能

    『ラック足場(R)』は、構造物に取り付けた2本のラックレールを軌道とする移動式吊足場です。 組み立てる足場面積が小さく、レール設置が迅速に行えるため、足場工の大幅な工期短縮が可能。 これらの特長を生かし、新設橋梁の架設や既設橋梁の点検・補修工事、 大規模建築物の天井仕上げ等にご利用いただいております。 【こんな現場におすすめです】 ■炭素繊維シート/剝落防止シート貼付工事 ...

    • IPROS92008571984736100119.png
    • IPROS62390841717473055525.png
    • IPROS30467699437186793923.png

    メーカー・取り扱い企業: 米山工業株式会社

  • 車載式生コンクリートプラント『モバコン』 製品画像

    車載式生コンクリートプラント『モバコン』

    PR現場でコンクリートを製造・供給可能な車載式の生コンクリート製造プラント…

    『モバコン』は、小型移動式クレーン車に搭載できる、車載式の生コンクリート製造プラントです。セメント固化系の瓦舗装材をはじめ、様々な生コンクリート製品やインフラメンテナンスに必要な特殊コンクリート(超速硬コンクリート)などの材料を現場で製造し、供給することが可能です。当製品は、1バッチあたり最大約0.4m3製造でき、現場の省力化・品質向上に貢献。 ロードセル(計量器)を搭載して材料を正確に計量し、計...

    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_13.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコシステム

  • 炭素繊維構造補強工法『CABOCON工法』 製品画像

    炭素繊維構造補強工法『CABOCON工法』

    コンクリート・鋼構造物の補強が可能!運搬も取り付けも少人数で行え、実施…

    『CABOCON工法』は、宇宙関連素材や航空機の構造材、ゴルフクラブでも お馴染みの「炭素繊維」を用いた、補強・補修の技術です。 炭素繊維は、鉄の約10倍相当の引っ張り強さを備え、質量は鉄の約1/40 (同強度比)と非常に軽いのが特長。 高速道路やビルのコンクリート構造物や鋼構...

    • image_18.png
    • image_19.png
    • image_20.png
    • image_22.png
    • image_23.png
    • image_25.png

    メーカー・取り扱い企業: 常盤工業株式会社 建設事業部

  • 連続繊維の補強・補修 ピンニング・ドライ工法 製品画像

    連続繊維の補強・補修 ピンニング・ドライ工法

    優れた効果でさまざまなコンクリート構造物をしっかりと守ります。

    ピンニング・ドライ工法は、炭素繊維などの繊維補強シートや鋼板を貼り付けた床版コンクリート内部の不必要な水分除去とアンカー効果を兼ね備えた補助・補強工法です。 繊維シートや鋼板の最大の欠点とされていた背面水などによる膨れを防止。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホーク

  • 炭素繊維工法 製品画像

    炭素繊維工法

    コンクリート面との接着は確実!腐蝕がなく、長期的な耐久性に優れています

    『炭素繊維工法』は、既存コンクリート表面にエポキシ樹脂を使って 炭素繊維シートを貼り付ける工法です。 炭素繊維シートを巻き付けているので、コンクリート剥落防止。 複数貼りができ、容易に期待の補強効果...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツカサテック

  • 補修・補強工法『炭素繊維シート補修・落下防止工』 製品画像

    補修・補強工法『炭素繊維シート補修・落下防止工』

    東和産業の補修・補強工法 炭素繊維シート補修・落下防止工のご紹介

    コンクリート構造物の防水・修繕工事などを行っている東和産業株式会社の 補修・補強工法『炭素繊維シート補修・落下防止工』をご紹介します。 【炭素繊維シート補修・落下防止工】 ■下地処理工  ↓ ■不陸調整工  ↓ ■プライマー塗布工  ↓ ■樹脂塗布工※  ↓ ■1層目...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • ガイナCFシート工法 〔構造物補強・はく落防止対策〕 製品画像

    ガイナCFシート工法 〔構造物補強・はく落防止対策〕

    高強度炭素繊維『ガイナCFシート』が、コンクリート構造物に荷重を与える…

     ガイナCFシート工法とは、接着剤の高含浸性処理が施された炭素繊維シートをコンクリート構造物に貼付け、トンネルの補修・補強を行う工法です。   「延焼性・自己消火性及び発生ガスの安全性」に合格しており、トンネル内で使用できます。また、シートに高含浸処理を施して...

    • CR.jpg
    • う.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 炭素繊維シート補強工法 製品画像

    炭素繊維シート補強工法

    炭素繊維シート補強工法

    炭素繊維用途開発の一つに、コンクリート構造物へ適応することでコンクリート構造物の寿命を延ばし、安全を確保するための補修補強を可能にした画期的な技術が生まれた。 その技術を土木・建築のコンクリート構造物へ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ストリートデザイン 横浜事業所

  • ガイナメッシュ工法 〔はく落対策工〕 製品画像

    ガイナメッシュ工法 〔はく落対策工〕

    耐久性に優れ、トンネルの曲面になじみ、コンクリート片のはく落を防ぎます…

    ■高強度アラミド繊維がコンクリート片のはく落を確実に防ぐ GFRP製形状保持体と高強度アラミド繊維のメッシュにより、コンクリート構造物におけるコンクリート片のはく落を防止し、構造物利用者の安全を確保することを目的とし...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 構造物補修補強工事 連続繊維シート補強工法 製品画像

    構造物補修補強工事 連続繊維シート補強工法

    施工性にすぐれたコンクリート構造物の補強方法!

    一方向性配列の炭素繊維シートやアラミド繊維シートをエポキシ樹脂等によりコンクリート表面に張り付けるだけの、施工性にすぐれたコンクリート構造物の補強方法です。劣化コンクリートの強度復元、構造物の耐荷性、耐震性の向上等、公共...

    メーカー・取り扱い企業: スリーボンドユニコム株式会社

  • 耐震補強材「TAC DAINシリーズ」 製品画像

    耐震補強材「TAC DAINシリーズ」

    樹脂と強化繊維という異なる素材を複合的に用いるHybrid工法

    もともと樹脂と強化繊維は大変相性がよく、両者は協力に一体化することができます。 樹脂が本来持っている接着力に、鉄の数倍の引張強度を持っている強化繊維を併用する時、二つの異なる素材は互いに連携して一体化し、相乗効果を発揮...

    メーカー・取り扱い企業: ケーアイ工業(建築士事務所)

  • 階段(段鼻)滑り止め 塗床材『スリップレイトΣ(シグマ)03』 製品画像

    階段(段鼻)滑り止め 塗床材『スリップレイトΣ(シグマ)03』

    階段段鼻の滑り止め・踏み外し防止に! 段鼻識別・視認性向上を兼ねた階段…

    の場合、階段の段差が分かりにくく、目視による段差確認、踏み外し防止と、スリップ防止の為です。 床材に合わせて豊富な色数を取り揃えています。 【特長】 ■強力な接着力 ■骨材同士を特殊繊維が強力接合 ■豊富な色数 ★コンクリート・タイル・石・鋼製階段の段鼻に型枠を貼り付け、スリップレイトシグマ03樹脂と骨材を混合したものを埋め込み、型枠の高さで左官仕上げを行い滑り止め加工しま...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社テック・グランドアップ 安全安心生活支援隊

  • 補強工法 製品画像

    補強工法

    地震に強い実績を持ち、減災効果に寄与!防食と同時に構造補強が可能

    『補強工法』は、クリスタルライニング材を塗布した後、炭素繊維または ガラスクロス(補強繊維シート)を貼り付け、その上に再び クリスタルライニング材を塗布して仕上げる工法です。 炭素繊維やガラスクロスとの組み合わせで、防食と同時に構造補強 (無筋構...

    メーカー・取り扱い企業: クリスタルライニング工法協会

  • バサルトネット工法 製品画像

    バサルトネット工法

    既設コンクリート構造物用はく落防止対策工法

    バサルトネット工法は、コンクリート片のはく落防止工法に適用する 繊維シート接着工法です。 バサルト繊維シート(玄武岩溶融繊維)とアクリル樹脂(ハードロックII)の 組み合わせにより、高耐久性・強靭なはく落防止性能を発揮します。 また、シート目開口率が高...

    メーカー・取り扱い企業: 青木織布株式会社

  • コンクリート構造物の補修・補強工法『FORCA トウシート工法』 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強工法『FORCA トウシート工法』

    炭素繊維シート・アラミド繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強…

    『FORCA トウシート工法』は、一方向配列の連続繊維シート“トウシート”を 常温硬化エポキシ樹脂を用いてコンクリート表面に貼り付けるだけの、 施工性に優れた補強工法です。 重量の増加を伴わずに高い補強効果を発揮するので、橋梁施工で関心の高い...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • コンクリート構造物補修・補強工法『FORCAトウシート工法』 製品画像

    コンクリート構造物補修・補強工法『FORCAトウシート工法』

    炭素繊維シート・アラミド繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強…

    『FORCAトウシート工法』は、一方向配列の連続繊維シート「トウシート」を 常温硬化エポキシ樹脂を用いてコンクリート表面に貼り付けるだけの 施工性に優れた補修・補強工法です。 重量の増加を伴わずに高い補強効果を発揮。 橋梁施工で今一番関心...

    メーカー・取り扱い企業: 新潟ボンド工業株式会社

  • 農業水利施設補修工法 靭性モルタル ライニング工法 製品画像

    農業水利施設補修工法 靭性モルタル ライニング工法

    吹付け施工で劣化したコンクリート表面の凹凸部へ充填・被覆を行います。

    靭性モルタル ライニング工法は、高靭性繊維補強セメント複合材である「靭性モルタル」を使用した、無機系表面被覆工法です。 本工法は、特殊短繊維を多量に混入したポリマーセメントモルタルである「靭性モルタル」を使用し、吹付け施工で劣化したコンク...

    メーカー・取り扱い企業: 田中シビルテック株式会社

  • 炭素繊維シート補修・補強工法 製品画像

    炭素繊維シート補修・補強工法

    耐塩害等の腐食環境に好適!タンク、サイロ、シールド、用水路などに適用で…

    当技術は、コンクリート構造物の表面に炭素繊維シートをエポキシ系の 常温硬化樹脂を用いて接着させることにより、鋼板補強と同等の効果を 得られる補強工法です。 比重は鉄の1/4から1/5程度。 引張強度は鉄の10倍程度(1,900~3...

    メーカー・取り扱い企業: エスイーリペア株式会社 本社

  • NFKパネル工法協会 技術紹介 製品画像

    NFKパネル工法協会 技術紹介

    トンネルや橋梁等の補強・剥落防止に画期的なコンクリート構造物補強工法で…

    ル工法は、コンクリート構造物を補強するための成型版補強工法です。 成型版補強工法の長所をそのままに、確実な効果を実現し最高の性能を発揮します。 道路トンネルはもとより、非導電性を生かしたアラミド繊維シートを貼付ることで、通電環境下の構造物(鉄道トンネル等)における補強・補修対策としても適用可能です。 構造物の老朽化や断面力不足等、構造的な健全度の低下等に対する補強工としての機能はもとより、コ...

    メーカー・取り扱い企業: NFKパネル工法協会

  • 新築リフォーム・工事のご相談承ります 総天然木の家 製品画像

    新築リフォーム・工事のご相談承ります 総天然木の家

    【おうちの病院 木の広場】 新築リフォームならドクターにお任せください

    木の広場は、新築リフォーム・工事のご相談を承ります。  ◎結露の防止にお役立ち!  ◎カビも発生いたしません! まずは、あなたのおうちを診断いたします。 木の広場は、PAVATEXの木質繊維断熱システムを採用しています。 PAVATEXは、スイスに拠点を置き、建物外皮用の高品質な木質繊維断熱システムをご提供している大手メーカーです。 木質繊維断熱システムは、現代科学に基づいたエコロ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社木の広場 本社京都市西京区上桂三ノ宮町95-2

  • 【人手不足解消】10年保証(延長有)の改質アスファルト防水シート 製品画像

    【人手不足解消】10年保証(延長有)の改質アスファルト防水シート

    防水シートの接合部だけを溶かして接合するので、誰でも簡単施工!小型バー…

    ブリッド型シート ■下地への追従性・通気性 ■発生熱量を10%程度にまで抑制 ■環境に優しい省力型 ■工期短縮 ■人手不足解消 ■経済効果 【規格】 改質アスファルトシート(合成繊維不織布+改質アスファルト) 1.0m×8.0m 厚み4.0mm 表面砂粒 裏面部分粘着層 【その他の特徴】 ■裏面の部分粘着層による下地への接着により、1枚のシートで通気性と防水性能両方を...

    • 作業風景シート敷.png
    • OS-sheetsあぶり施工.jpg
    • OS-sheetsの立ち上炙り.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Robusto

  • アスベスト除去工法『ケミカルASR工法』 製品画像

    アスベスト除去工法『ケミカルASR工法』

    施工中も安全性が高い吹付けアスベスト粉じん飛散防止処理技術

    『ケミカルASR工法』は、アスベスト繊維を薬液で封じ込めながら除去、 施工中も安全性が高いアスベスト除去工法です。 徹底除去で施工後の安全を確保しており、除去工事終了後、空気1リットル中の アスベスト繊維の本数は10本以下と、通...

    メーカー・取り扱い企業: ムライケミカルパック株式会社 東京営業所

  • 施工事例 コンクリート補修・補強工法 製品画像

    施工事例 コンクリート補修・補強工法

    古くなったコンクリートの様々な問題を解決する画期的な工法を多数ご紹介!

    査・診断及び補修・補強、 施工事例を掲載しております。 コンクリートの再生、補修、補強など、コンクリートに関わる課題は、 信頼と確かな技術で当社にお任せください。 【掲載内容】 ■繊維シート補修・補強工法 ■繊維シート補修・補強工法(下地処理・仕上げ工) ■はく落防止対策工法 ■断面補修工法 ■断面補修工法(グラウト工) など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂く...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社デンカリノテック

  • 鋼構造物の補修・補強工法『FORCA PL-CF工法』 製品画像

    鋼構造物の補修・補強工法『FORCA PL-CF工法』

    非常に軽量であり、現場へ手で持ち運びが可能!炭素繊維は腐食しないため維…

    『FORCA PL-CF工法』は、錆が進行し、板厚が減少してしまった鋼部材の 耐力を回復する工法です。 鋼部材と炭素繊維シートの間に、低弾性の高伸度性パテ材を塗布することにより、 鋼部材が変形しても炭素繊維シートが剥離しない仕組みになっています。 当工法では、圧縮力およびせん断力が働く部材においても炭素繊維シ...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • FRP格子筋『FORCA トウグリッド』 製品画像

    FRP格子筋『FORCA トウグリッド』

    コンクリートの構造物の補修・補強対策の切り札!鉄筋と同様の補強効果が期…

    『トウグリッド』は、カーボン、ガラスなどの高性能連続強化繊維を 樹脂に含浸させながら一体成形した、新しいタイプのFRP格子筋です。 鉄筋コンクリートの計算と同様の手法により、簡単に補強設計が可能。 比重が非常に軽く、格子交差部が同一面上にあるた...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 構造物の補修・補強工法『FORCA(フォルカ)トウシート工法』 製品画像

    構造物の補修・補強工法『FORCA(フォルカ)トウシート工法』

    鋼部材の腐食部補修に適用可能!優れた施工性、大きな補修・補強効果、高品…

    『トウシート工法』は、連続繊維シートによる鋼構造物・コンクリート構造物の 補修・補強工法です。 樹脂と炭素繊維だけの補強で錆が発生せず、塩害対策に威力を発揮。 高強度・高弾性の連続繊維を一方向に配列した高い補強効果があ...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 補強工法『布基礎補強材SRC』 製品画像

    補強工法『布基礎補強材SRC』

    重機などを使用せず施工が出来る為、隣棟間隔が狭い住宅でも基礎の補強が可…

    『布基礎補強材SRC』は、住宅基礎の片面もしくは両面に炭素繊維補強材を 貼り付けることにより、地震時の揺れ等で基礎が倒壊することの ないようにする基礎の補強工法です。 重機などを使用せず施工が出来る為、隣棟間隔が狭い住宅でも 基礎の補強が可能。 ...

    メーカー・取り扱い企業: サン・ライズ工業株式会社

  • リニューアル工法/ラスモルIIノンクラック通気工法 製品画像

    リニューアル工法/ラスモルIIノンクラック通気工法

    既存クラックの補修などに適した工法と長期優良住宅対応が可能な工法をご紹…

    ■1枚壁(目地なし)で自由度が高い設計が可能 ■胴縁上に免罪を必要としない為、コスト削減・工期短縮が図れる ■乾式通気工法に比べ、端材(廃棄物)の発生が少なく環境に配慮 ■耐アルカリ性ガラス繊維ネットと高強度低吸水軽量モルタル-ラスモスIIの  組み合わせにより、クラックを大幅に低減し耐久性も向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 富士川建材工業株式会社

  • SDライナー工法〈F+VE〉/SDライナーII工法〈G+VE〉 製品画像

    SDライナー工法〈F+VE〉/SDライナーII工法〈G+VE〉

    都市再生の礎!耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を使用している工法のご…

    本工法は、老朽化した下水道管きょを非開削で既設管内に新しい更生管を 形成する工法です。 基材に不織布を使用した「SDライナー工法〈F+VE〉」と、基材に 耐酸ガラス繊維を使用した「SDライナーII工法〈G+VE〉」といった 更生材料の基材別に区分した2工法をご用意。 熱硬化性樹脂は、どちらの工法も耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を 使用しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: SDライナー工法協会

  • 床版補強工法『ストランドシートJCM埋設工法』 製品画像

    床版補強工法『ストランドシートJCM埋設工法』

    連続繊維FRPシートと超速硬モルタルによる床版上面補強工法をご紹介しま…

    『ストランドシートJCM埋設工法』は、従来の連続繊維シートによる 床版上面接着補強工法を進化させた画期的な工法です。 打継用エポキシ樹脂接着剤と、超速硬繊維混合型ポリマーセメント モルタルにストランドシートを組み合わせることにより、圧倒的な...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 鋼構造物の補修・補強工法『PL-CF工法』 製品画像

    鋼構造物の補修・補強工法『PL-CF工法』

    耐熱樹脂を使用し、日射等の高温環境においても性能を発揮!鋼部材の腐食の…

    『PL-CF工法』は、高伸度弾性パテ材で剝離を抑制できる、 鋼構造物の補修・補強工法です。 耐熱樹脂を使用し、日射等の高温環境においても性能を発揮。 錆の発生しない繊維・樹脂のみを使用し、鋼部材の腐食の 進行を抑えます。 【特長】 ■炭素繊維シートの剝離を抑制 ■引張・圧縮・せん断部材に適用可能 ■腐食の進行を抑える ■鋼構造に対応した耐熱性 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 柱脚の防食、補強に『NEac工法(ネアックこうほう) 製品画像

    柱脚の防食、補強に『NEac工法(ネアックこうほう)

    道路付属物の耐久性と防食性を向上!構造物の倒壊防止・長寿命化を実現する…

    どを展開する小泉製麻株式会社では、道路付属物の 耐久性と防食性を向上させる『不織布のFRP化による柱脚補修資材』を開発しました。 腐食・劣化の影響を受けやすい柱脚部に対して、当社独自の高強力繊維不織布と エポキシ樹脂を接着させることにより、防食性を高め、強度を保つ補修を可能にしました。 従来の炭素繊維やアラミド繊維に比べ、安価であり、簡単に施工できることから、 数多くの対象物に対...

    メーカー・取り扱い企業: 小泉製麻株式会社 神戸本社

1〜30 件 / 全 129 件
表示件数
30件

PR