• ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • 【事例資料進呈】屋上庭園の景観維持や飛散防止に! 製品画像

    【事例資料進呈】屋上庭園の景観維持や飛散防止に!

    PR屋上枯山水庭園の砂紋デザインを固めて景観維持。玉砂利をしっかり固めて飛…

    屋上緑化が求められている昨今、様々なお客様のご支援を行っており、 屋上庭園の景観維持に取り組んだ事例をご紹介します。 石庭や枯山水などの砂紋デザインを固める事で、その上が歩行可能。 砂紋デザインの奥の植栽入れ替え作業や、枯れ葉等々をブロアーで 簡単に吹き出し作業ができます。 いつもキレイな砂紋を保つことができるほか、台風の日などでも安心です。 現在、砂紋デザイン新工法特許申請中です。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ファイン工業

  • 全国SF緑化工法協会 技術紹介『高次団粒SF緑化システム』 製品画像

    全国SF緑化工法協会 技術紹介『高次団粒SF緑化システム』

    NETIS登録技術!あらゆる環境に応じる4工法。専用機材、客土材も完備

    また、これらの工法に不可欠な高性能専用機材、客土材なども完備しています。 『高次団粒SF緑化システム』はNETISに登録されています(KT-980311-V)。 【工法の種類】 ○SF緑化工法 ○TG緑化工法 ○ER緑化工法 ○MR緑化工法 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...

    メーカー・取り扱い企業: 全国SF緑化工法協会

  • のり面緑化工法『ロービングショット工法/ロービングソイル工法』 製品画像

    のり面緑化工法『ロービングショット工法/ロービングソイル工法』

    生分解長繊維の利用も可能!時代のニーズに応える画期的なのり面緑化工法を…

    当工法は、時代の要請に適応した施工の省力化や多様な立地条件などに 対応できる耐侵食性に優れ、永続性のある生育基盤の造成を目指した 吹付工法を追求し、開発された画期的なのり面緑化工法です。 吹付タイプとしては、厚層基材吹付工に長繊維を混入する『ロービング ショット工法』と客土吹付工に長繊維を混入する『ロービングソイル工法』 があり、施工対象のり面の立地条件などに応じ...

    メーカー・取り扱い企業: 長繊維緑化協会

  • 資源循環型緑化工 リサイクルアースグリーン工法 製品画像

    資源循環型緑化工 リサイクルアースグリーン工法

    現地発生土を使用した植物の発芽生育に適した耐久性の高い生育基盤を低コス…

     掘削土や崩壊土砂などの現場発生土を生育基盤の主材料に用いる資源循環型緑化工法です。施工プラントにおける現場発生土の独自調整技術と、用水に団粒化剤水溶液を使用する吹付方法を組み合わせることにより、生育基盤の最大80%に現場発生土を利用できます。 主材料に現場発生土を使用す...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 長繊維混入補強土一体緑化工法『ロービングウォール工法』 製品画像

    長繊維混入補強土一体緑化工法『ロービングウォール工法』

    長繊維を混入した土構造物と植生基材吹付による景観の保全!様々な箇所に適…

    『ロービングウォール工法』は、砂と水の混合物の中に長繊維を強制的に 混入した土構造物と、植生基材吹付工などで緑化する2種類からなる 工法の一体施工方法の総称です。 補強効果を有しかつ全面緑化ができるため、景観の保全を図ることが可能。 また当工法は、多様な形状ののり面・斜面に対応できるため、急傾斜地、 斜面・山腹崩壊跡地やトンネル坑口ののり面など様々な箇所に適用できます。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 長繊維緑化協会

  • PRE(ピーアールイー)緑化工法 製品画像

    PRE(ピーアールイー)緑化工法

    PRE(ピーアールイー)緑化工法

    伐採樹木を植物生育基盤材として用いた客土吹付工法または厚層基材吹付工法です。 【特徴】 ○結合材「MCバインダー」の施用により、法面地肌と生育基盤材を強く密着させ透水性と通気性を高め、優れた生育基盤を構築する。 ○一部の条件下を除いて、生育基盤安定のために使用するラス金網は不要で、コスト縮減、工期短縮を図ることができる。 ○本材は植物から抽出した多様な成分の働きにより窒素飢餓を抑制し、...

    メーカー・取り扱い企業: PRE(ピーアールイー)緑化工法協会 事務局

  • 資源循環型緑化工 デールチップ工法 製品画像

    資源循環型緑化工 デールチップ工法

    自然再生に、樹の命をつなぐ・・・自然の恵みを、循環させるデールチップ工…

     現場で発生する伐採木、根株、竹材などをチップ化して生育基盤の主材料に用いる資源循環型緑化工法です。生チップをそのまま使用できるので、現場発生材を産廃処分する必要がなく、緑化に先立って生チップを堆肥化する工程やヤードも不要でコストの削減ができます。さらに、現場発生材の搬出やチップの堆肥化を...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 強酸性土壌対策工 アルプラス工法 製品画像

    強酸性土壌対策工 アルプラス工法

    貝殻のリサイクル資材を用い酸性雨・強酸性土壌から植物を守る

    臨海施設や養殖産業などで発生する貝殻を原料としたシェルレミディ(貝殻粉砕物)を用いて強酸性土壌(pH4.0以下)に植生を回復させる資源循環 型緑化工法です。地山からの湧水の有無に応じて矯正材混合タイプと矯正層造成タイプの2タイプから選択します。 地山からの湧水がない場合はシェルレミディを生育基盤に混合して吹き付ける「矯正材混合タイプ」を適...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 自然再生緑化工 ウッディベース工法 製品画像

    自然再生緑化工 ウッディベース工法

    自然再生緑化工 ウッディベース工法

    ウッディベース法面緑化工法は、開発地に生育する森林資源である伐開・抜根材等を場外へ持ち出すことなく、開発地法面の植物生育基盤材・土壌資源として有効活用することによりゼロエミッションと資源の有効活用を行い、かつ地力の保全を図...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 外来植生対策工 エコンバート工法 製品画像

    外来植生対策工 エコンバート工法

    生物多様性保全上問題のある外来草本群落を在来種木本群落に転換

    rt)工法は,外来草本類が生育している既存法面に対し,外来草本類の根系伸長領域となる土層(約15cm程度)の剥ぎ取りを行うことなく,経済的かつ安全に外来草本群落を在来種の木本植物群落に転換できる再緑化工法です。  施工方法は,必要に応じて既存植生の草刈を行なってから出芽抑制層(5cm厚)を吹き付け,あるいは出芽抑制マットを張り付け,その上に生分解性樹脂被覆金網「ナチュラス」を張り,在来種木本種子...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 法面保護工法・造園・土木 総合カタログ 製品画像

    法面保護工法・造園・土木 総合カタログ

    法面保護工法・造園・土木総合カタログ。様々な状況に応じた工法を掲載

    【掲載製品】 ○法面保護工法 →ストローマット緑化工法:自然の素材を活かして斜面に緑を復元 →フリーリング法枠工法:激しい凹凸地形の斜面を自然の景観に演出 →ケミコン吹付工法:岩と岩を固定し安全な暮らしを守る →シカット緑化工法:シカ・カモシカ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社飛鳥

  • 永久緑化 土壌菌工法 製品画像

    永久緑化 土壌菌工法

    永久緑化 土壌菌工法

     岩盤はもちろん、草も木も生えないような瘠悪地の法面でも、植物が生き生きと成育しながら、崩壊からの被害を未然に防ぐ法面保護、それも自然の法則に従うことで永久緑化が可能となった独特の工法が「土壌菌工法」です。 【特徴】 ○土壌菌工法で生み出された緑は、肥料などのメンテナンスはいっさい不要 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。... 岩盤はもちろん、草も木も生えないよう...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社有効土壌菌研究所

  • 地域性実生苗木による自然再生緑化 斜林ベース工法 製品画像

    地域性実生苗木による自然再生緑化 斜林ベース工法

    地域性実生苗木による自然再生緑化 斜林ベース工法

    斜林ベース工法は、地域で育成、栽培された在来種木本ポット苗を斜面苗木固定具「斜林ベース」を用いて所定の間隔で固定し、植物生育基盤材を吹付けて島状の生育基盤を造成する工法です。 【特徴】 ○苗木の根鉢をアンカーピンで刺して法面に固定し、同時に基盤材保持金網がワンタッチで固定できます。 ○斜林ベースには斜面への貯水部が設けられているため、活着性に優れています。 ○緑化の目的、目標、予算に合...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 斜面防災工法 グラスフレーム工法 製品画像

    斜面防災工法 グラスフレーム工法

    地すべりの誘因となる地下水を、効果的に排除 大口径集排水横孔工法

    、いままで難しかった急勾配斜面でも確実でスムーズな施工が行えます。吸水・腐食の心配がないので水位変動域でも簡単な施工で長期にわたり強度を維持します。耐久性に優れ、しかも軽い。自然斜面に調和した前面緑化工法に柔軟に対応。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社興和 本社

  • モルタル・コンクリート吹付、吹付法枠の植栽緑化 グリーンポケット工法 製品画像

    モルタル・コンクリート吹付、吹付法枠の植栽緑化 グリーンポケット工法

    モルタル・コンクリート吹付、吹付法枠の植栽緑化 グリーンポケット工法

    植生基盤をプランター状に造成して、従来永続的緑化が困難とされていたモルタル・コンクリート吹付や急傾斜法面吹付枠工と併用して、植栽工等により法面の安定性の確保と共に、「みどり」による「うるおい」と「安らぎ」を提供する工法です。 【特徴】 ○「うるおい」と「やすらぎ」の修景効果があります。 ○光の照り返しを防ぎます。 ○湧水等の排出効果を発揮します。 ○表面温土の上昇を抑制して風化を抑制...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 法面保護工法 GET受圧板工法 製品画像

    法面保護工法 GET受圧板工法

    美しい国土を守り、自然にやさしいGET受圧板工法

    GET受圧板工法は、自然との調和をモットーにダクタイル鋳鉄を使用したリブ構造の軽量・緑化対応受圧板で、各種永久アンカー、ざぶとん裏込め工法を併用した法面安定工法です。...【特徴】 ○リサイクル可能で、耐食性に優れたダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)を採用しております。 ○合理的な形状、リブ構造を採用し軽量化することができました。 ○剛性に優れ、撓みにくく反力体としては優れた特性を有しております...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

1〜15 件 / 全 31 件
表示件数
15件