• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 河川・海岸せんくつ補修工 製品画像

    河川・海岸せんくつ補修工

    PR作業汚染・水質汚染等は発生しない!ト-タルコストの削減ができる工法をご…

    当社で行う「河川・海岸せんくつ補修工」についてご紹介いたします。 洗掘構造物空洞内に、圧送管と吸水管を一体化させた複合管を空洞内挿入し、 空洞内の滞水を排出しつつ、コンクリート圧送打設による損傷肥大防止工法。 河幅の変位が発生せず、景観・形態を乱しません。また、建設機械及び 人力作業が不要になり、少人化が可能です。 【特長】 ■河幅の変位が発生しない ■景観・形態を乱さな...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』

    格子鋼板筋(格子状に加工した鋼板)によるRC部材の補強工法です。補強断…

    ■グリッドメタルは、劣化したRC構造物の補修・補強材として、  ポリマーセメントモルタルと一体化することで補強する商品です。  鋼板を格子状に加工することで、補強厚を薄くでき、現場での作業  を省力化することが可能です。 ■橋梁RC床版の下面・上面補強、ボックスカルバートの劣化  補修・補強工事、RC梁の補強などで、使用されています。  補修厚を薄くすることで、補修荷重の低減、内空...

    • ‡?BDSC00213_1.jpg
    • ?DSC00432(ポリマー吹付け壁)_1.jpg
    • ?‡D1-DSC00881_1.jpg
    • ?千葉梁補強(写真)CIMG9580_1.jpg
    • ?グリッドメタル素材B.jpg
    • 工法比較.jpg

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 自然侵入促進工/BSCマット工法 製品画像

    自然侵入促進工/BSCマット工法

    新たな形の自然侵入促進工!原生生物である土壌藻類を利用? 地域保有の…

    【BSCマット】 ◀土壌藻類資材(BSC-1) × 多機能フィルター▶ NETIS:CG-220006-A ▷BSCって何? バイオロジカル・ソイル・クラスト (Biological Soil Crust) BSCとは、土壌藻類、地衣類、糸状菌類、および苔などが地表面の土粒子や 土塊を絡めて形成するシート状の土壌微生物のコロニーのことです。 土壌藻類は、外来種でもなく、在...

    • IMG_4149.jpg
    • 図1.png
    • IMG_6358.JPG
    • IMG_6119.JPG
    • 08.jpg
    • BSC-切.png
    • BSC-WN.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕 製品画像

    BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕

    【環境対策に有効】土壌藻類を活用した法面保護・緑化工法 自然侵入促進…

    ■BSCとは■ バイオロジカル・ソイル・クラスト (Biological Soil Crust)の略称。 土壌藻類、地衣類、糸状菌類、およびコケなどが地表面の土粒子や土塊を絡めて形成するシート状の土壌微生物のコロニー(集団)のことです。 【BSCは植生遷移の初期にみられる自然現象】 拉致化した斜面や更新した農地の表土等において時間経過と共に自然に形成されています。 住宅の庭先等身近な所で...

    • BSC-1.png
    • BSC-3.png
    • IMG_9187.jpg
    • 図17.png
    • 図21.jpg
    • 図23.jpg
    • 図24.jpg
    • 図26.jpg
    • 図18.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 自然侵入促進工 ニューレミフォレスト工法 製品画像

    自然侵入促進工 ニューレミフォレスト工法

    耐久性が高い生育基盤(高耐久性基盤)と種子定着促進ネット(シードキャッ…

     耐久性・耐侵食性が高く、種子を混合しない生育基盤(高耐久性基盤)の吹付けと、周辺から飛来する種子を効率よく捕捉する種子定着促進ネット「シードキャッチャーV2」の組合わせにより、凹凸のある岩盤法面に対しても速やかに周辺植生を自然侵入させることができる工法です。  自然侵入促進工は,自然の潜在的な回復力を活かして緑化する工種で,他地域から植物材料(種子や苗木など)を持ち込まずに施工地周辺から侵入す...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • プレキャスト高潮堤防護岸工法 製品画像

    プレキャスト高潮堤防護岸工法

    波返工曲面部の円形型枠等の熟練作業が不要!機械化施工により省人化が図れ…

    『プレキャスト高潮堤防護岸工法』は、製品を敷設後、現地での コンクリート打設により、現場打ちと同様の仕様・性能を確保し、 波返工・基礎工及び被覆工の構築が図れるコンクリート埋設型枠工法です。 止水板の設置を容易にし、型枠組立・撤去が削減可能。工期短縮が図れます。 また、型枠を削減できるため、省資源化に貢献できます。 【特長】 ■波返工・基礎工及び被覆工の構築が図れるコンクリ...

    • 2022-07-04_09h13_08.png
    • 2022-07-04_09h13_33.png
    • 2022-07-04_09h13_45.png
    • 2022-07-04_09h13_53.png
    • 2022-07-04_09h14_49.png
    • 2022-07-04_09h14_56.png
    • 2022-07-04_09h15_02.png
    • 2022-07-04_09h15_18.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 【NETIS・建設物価掲載】公共事業向け防草シート関連商品・工法 製品画像

    【NETIS・建設物価掲載】公共事業向け防草シート関連商品・工法

    白崎コーポレーションが誇る高耐久・高性能でNETIS掲載の防草関連商品…

    白崎コーポレーションでは防草シートの販売、緑化事業を行う中で 長年の実績と信頼・ノウハウを基に常に高性能な商品・工法をお客様に届けています。 <紹介商品> ◆NETIS登録◆ タケの生長を上から抑制『たけガード工法』 高耐久防草シート『GUシート』※約20年耐久 高耐久アスファルト系防草シート『マクレーンシート』※約20年耐久 つる性雑草(クズ)侵入防止工法『つるガード工法』※特許取得 つる性雑...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社白崎コーポレーション グリーンナップ事業

  • 侵食防止用植生マット  とは? 製品画像

    侵食防止用植生マット とは?

    植生マット!?侵食防止用植生マット!? その違いはどこにあるのか?

    侵食防止用植生マットは、 正式には『侵食防止用植生マット工(養生マット工)』として 2018年4月より、建設物価臨時増刊〚土木コスト情報〛に 土木工事標準単価として掲載された、工法名です。 https://www.kensetu-bukka.or.jp/trendtopics/dobokutanka/ 侵食防止用植生マット工として 現在指定されているのは、弊社工法であります【多...

    • 図1.png
    • 図4.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 侵食防止型防草フィルター 【SBフィルター】 製品画像

    侵食防止型防草フィルター 【SBフィルター】

    〔侵食防止×防草〕防草シートの進化系 法面保護工法の2大課題を一挙に…

    ■法面保護工法の課題■ 〔侵食防止工法の課題〕 植生工⇒草刈りなどの維持管理必要 張コンクリート⇒景観△、コスト高 〔防草工法の課題〕 シート工⇒背面に雨水が入り込み侵食風によるめくれ破損 ■新規性■ 【防草層、遮光層、侵食防止層の3層一体構造】 防草⇒防草層 植生生育遮断⇒遮光層 侵食防止⇒侵食防止層 さらに侵食防止層が土壌に密着し、シートのめくれ防止や濁水の抑制に効果...

    • 図3.png
    • 図4.png
    • 図8.jpg
    • 図7.png
    • 図5.png
    • 図6.png
    • 概略図.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 硬質地盤プレボーリング『低空頭MLT工法』 製品画像

    硬質地盤プレボーリング『低空頭MLT工法』

    橋梁の桁下、変電所、発電所の中などに対応!高さ4mの硬質地盤用杭打機を…

    『低空頭MLT工法』は、圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより 掘削土砂を孔壁に圧縮し、硬質地盤を効率よく掘削する「MLT工法」の低空頭型です。 ※地盤が高く、上空に制限があるような場所でお悩みの方いませんか? ・橋梁の桁下 ・変電所、発電所の中など ・工場の建物の中など 従来の硬質地盤プレボーリング工法(MLT工法)削孔機に改良を加えることで、掘削力を低下させることなく高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • 侵食防止用植生マット工(養生マット工)【SPタイプ】 製品画像

    侵食防止用植生マット工(養生マット工)【SPタイプ】

    《法面保護》 施工時期を選ばず、施工直後からの法面保護が可能! 保…

    【スタンダード/SPタイプ】 植生材等、装着無しタイプ 多機能フィルター・SPタイプは、保護ネット、ウェブ(不織布) からなる製品です。 種子、肥料を装着しておらず、製品効果による 土壌侵食防止、濁水防止、自然植生導入の基盤整備等の目的に使用します。 また、吹付工法の施工後に養生することで、吹付材の流出を防止する ことも可能です。 最近では、仮設法面の保護で使用されることも...

    • 22データ小.png
    • 25データ小.png
    • 1.JPG
    • データ4データ小.jpg
    • 03データ小.png
    • SP-切.png
    • SP-盛.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 超高圧水表面処理工法『Jリムーバー』 カタログ 製品画像

    超高圧水表面処理工法『Jリムーバー』 カタログ

    様々な路面で適切な消去を実現する超高圧水表面処理工法をご紹介!

    当カタログは、超高圧水表面処理工法による標示塗膜消去システム 『Jリムーバー』の工法をご紹介しています。 スピーディな施工で、規制をより早く開放できるため、渋滞緩和、騒音対策など 周辺環境にやさしい工法「区画線消去工法」をはじめ、全天候型で様々な下地処理に対応可能な「防水層下地処理工」、洗浄・目粗し、清掃を同時進行。 強力な接着効果を実現する「剥落対策工」のほか、「断面修復工」、 「...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社キクテック 東京本社

  • 従来の防草工法の問題を解決!『防草資材』 製品画像

    従来の防草工法の問題を解決!『防草資材』

    コンクリートシートやフレキシブル防草タイル、防草速硬性固化材など、防草…

    従来の防草工法ではこのような問題がございます。 防草シート工 ・紫外線劣化による短期間での張替えが必要。 ・施工は容易だが耐久年数が短い。 ・強⾵によるめくれ、⾶散の懸念がある。 張りコンクリート工(シールコンクリート工)の場合、 ・重機施工の為、狭小現場では施工が困難。 ・型枠設置、表面仕上げなどの工程が煩雑、また型枠工等の熟練工が必要。 ・養⽣期間が⻑い。 ・ひび割れ...

    メーカー・取り扱い企業: ソイル工業株式会社

  • 土木設計ソフト『かご工・平張工の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『かご工・平張工の設計』

    「かごマット」・「角形じゃかご」・「平張ブロック」の設計を行います

    本製品は、じゃかごの安定計算(転倒、滑動、支持力)、掃流力(代表流速)、 金網強度の計算を行うシステムです。 かごマットは平張工法と多段積工法が対象で、平張工法は代表流速の 算定・掃流力の検討を行い、多段積工法は安定計算・代表流速の算定・ 掃流力を検討します。 また、平張ブロックは連節ブロック護岸工法で、代表流速の算定・ 安定検討(滑動の照査・めくれの照査)を行います。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 試験施工、対応可!簡易吹付け法枠工【イージーシェルフ工法】 製品画像

    試験施工、対応可!簡易吹付け法枠工【イージーシェルフ工法】

    NETIS登録でVE取得! 緑の斜面の創作と防災を目的とする簡易吹付法…

    イージーシェルフ工法は、従来の現場吹付枠工の規格では過剰となると判断される場合に採用できる、簡易な吹付枠工です。緑化基礎工という位置付けであり斜面・のり面の洗掘・表面浸食防止、表層の剥落防止と基盤材を安定させます。この度、NETISでVEを取得いたしました。(NETIS番号: KK-160021-VE) イージーシェルフ工法は、枠は自在性と施工性に富んでいるので、緑の空間を残したり復元が可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイエフ

  • 法面保護・護岸「リバーベント工法」 製品画像

    法面保護・護岸「リバーベント工法」

    施工効率が向上!工程の短縮と経済性の向上が図れる工法

    『リバーベント工法』は、遮水層と緑化層の2層からなり、遮水層はマット (布製型枠)内に充填されたベントナイト混合土にて形成されます。 これはベントナイトの吸水膨張(膨潤)作用を利用したものです。 袋状のマットによりベントナイト混合土自体の体積膨張が抑えられるため、 ベントナイトが土粒子間の空隙(水みち)を閉塞することで、マットは優れた 遮水性能を発揮します。マット敷設後、その表面を吹付け...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

1〜15 件 / 全 162 件
表示件数
15件