• 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材 製品画像

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』高流動水中不分離充填材

    PR水中気中強度比80%以上!水中への充填に特化したグラウト材

    エアモルタル・エアミルク『SGグラウト』は、湧水・滞留水の有る箇所でも高い耐水性を持ったグラウト材です。 可塑性モルタルには不可能であった延長の長い廃止管PIP工法と呼ばれる 鞘管内の充填が可能。 また水に希釈されない為、水中への充填に適しております。 【特長】 ■原材料は天然鉱物からなり、繊維等の有機物は一切含んでいません ■練り上がり時は高アルカリを示しますが、他のセメント系材料と 扱い...

    メーカー・取り扱い企業: サンケイ建設株式会社

  • 【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』 製品画像

    【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』

    空気を抜きながら注入する超低圧注入で、0.01mmの微細クラックにも高…

    当社、中日建設では、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」を施工対応しております。 従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、 内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、 末端の微細クラックまで充填することができます...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』 製品画像

    コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』

    0.01mmの微細なひび割れにも超低圧注入で高密度充填。従来工法から大…

    従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、末端の微細クラックまで充填することができます。 細部への充填により鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、防錆効果も。...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 【ナルライト注入工法】防水層再生工法/貫通注入工法 製品画像

    【ナルライト注入工法】防水層再生工法/貫通注入工法

    健康住宅研究会優先取組物質、厚生労働省指針値策定物質を一切使用しており…

    「防水層再生工法」は、単に漏水部分にシートを張ったり防水膜を 塗布したり、クラック部分のみに樹脂を充填したりするのではありません。 押さえコンクリートと防水層、スラブと防水層の隙間にナルライトを 圧入することによって、水の進入路及び漏水部分を閉塞します。 また、「貫通注入工法」は、地下室の壁または土間コンクリートを ドリルで貫通し、建物の外部にナルライトを注入。ナルライトは外部の ...

    メーカー・取り扱い企業: 成瀬化学株式会社

  • PC構造物のグラウト再注入工法『PC-Rev工法』 製品画像

    PC構造物のグラウト再注入工法『PC-Rev工法』

    グラウトを再注入し構造物の耐久性を向上!高精度な空洞量把握で正確な注入…

    『PC-Rev工法』は、PCグラウトの充填不足により耐久性の乏しい既設構造物に、グラウトを再注入し再生を図る工法です。 超低振動ドリルにより削孔することで削孔部周辺に有害な損傷を与えません。 また、φ15.5mmの小径孔を使用することで構造体への負荷を軽減します。 シースと連通した減圧容器の圧力変化でシース内の空洞量を精度良く推定し、適切な注入管理が可能です。 【特長】 ■ドリルのシ...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 工法『IPH工法(内圧充填接合補強)』 製品画像

    工法『IPH工法(内圧充填接合補強)』

    傷んだコンクリート構造物の「長寿命化」を実現する技術!

    『IPH工法』は、経年劣化や地震などにより傷んだコンクリート構造物の 「強度回復」「長寿命化」を実現する技術です。 コンクリート内部の空気と注入樹脂を置換することにより、 高密度・高深度の微細なひび割れにまで充填することができます。 鉄筋とコンクリートの付着強度を高めるだけでなく、さらに高い 防錆効果が得られる高密度注入工法として、土木学会では 技術評価を得ており、2012年に...

    メーカー・取り扱い企業: SGエンジニアリング株式会社

  • 透水性レジンモルタルシステム工法『PRMS工法』 製品画像

    透水性レジンモルタルシステム工法『PRMS工法』

    ポーラスアスファルト舗装の耐久性向上・スリップ事故対策に!空隙づまりを…

    『PRMS工法』は、ポーラスアスファルト舗装の表面の空隙部分に、 耐久性に優れたエポキシ樹脂と特殊粒径の細骨材とを混合した透水性 レジンモルタルをすり込み充填する工法です。 透水性レジンモルタルをポーラスアスファルト舗装の凹部にくさび状に 充填することで、表層骨材の動きを抑制する効果があります。 また、充填後の表面は平滑な面となり、未充填のポーラスアスファルト 舗装に比べて騒音...

    メーカー・取り扱い企業: 大成ロテック株式会社

  • 工法『シーリング撤去・充填工事』 製品画像

    工法『シーリング撤去・充填工事』

    外壁タイル目地・両妻側サッシ廻り・雨掛り部サッシ廻りなどに!

    『シーリング撤去・充填工事』は、外壁タイル目地、 両妻側サッシ廻り、雨掛り部サッシ廻りなどの 古くなったシーリング材を除去し、 新たにシーリングをする工法です。 シーリングをする目的は、つなぎ目から侵入する 雨漏りを防ぐ防水性と、地震などにより建物が揺れた際に 伸縮性により建物を守る耐震性にあります。 【特長】 ■防水性 ■伸縮性 ■耐久性 ■建造物の老朽防止 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハラカワ

  • 工法『コンフィルテープ(R)工法』 製品画像

    工法『コンフィルテープ(R)工法』

    不織布テープが鍵! 充填性と品質向上が可能に

    コンフィルテープ(R)工法は、不織布テープによって覆工コンクリート の充填性・品質を高める、覆工コンクリート充填性向上工法というものです。 不織布テープを通して、残留空気とブリーディング水を速やかに排出します。 コンクリート打設過程で不織布とコンクリートが一体化するため、グラウト 注入や撤去作業も不要です。 さらに材料が軽量かつ柔軟なため、装置を必要とせず、簡単に貼付作業が で...

    メーカー・取り扱い企業: アンビック株式会社

  • 補強土工法 スーパーダグシム工法 製品画像

    補強土工法 スーパーダグシム工法

    これまでの鉄筋挿入工法の枠を超えた!法面安定補強土工法の決定版。

    スーパーダグシム工法はEPルートパイル工法と同様、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。ルートパイルは地山に一旦鋼管で孔を開けた中に、鉄筋の芯材やモルタルを充填しますが、ダグシム工法ではこれらの作業を全て同時に行なうことができます。...【特徴】 ○スーパーダグシム工法では、直径60mmのダグシムパイプ(熱処理を加えた中空の鉄筋)の先に、   使い捨てのビット(孔を削る刃)を取り...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • ハイベース工法 製品画像

    ハイベース工法

    30年以上の販売実績を有する露出型柱脚工法のパイオニア

    多様化するユーザーのニーズに応えるために研究を重ね、現在、3つの柱脚工法(ハイベース・エコ(R)工法、スーパーハイベース(R)工法、SRCスーパーハイベース工法)をラインナップしています。...【特徴】 ○アンボンドタイプの高強度アンカーボルトと剛性の高いベースプレートを使用しており、  材料に関する国土交通大臣認定と工法に関する(財)日本建築センター評定を取得しています。 ○ベースプレート...

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • コンクリートブロック『イージーブロック』 製品画像

    コンクリートブロック『イージーブロック』

    充填目地工法だから、仕事が速い!モルタル充填時にブロック内部から縦目地…

    『イージーブロック』は、施工の簡略化を図ることで、工期が短縮できる コンクリートブロックです。 充填目地工法だから、作業効率が大幅に向上。充填モルタルを 突き固めることで、ブロック内部に縦目地が形成されます。 JIS(A5406)認証製品で、正味厚さが120mmの「イージーブロック 12」、 150mmの「イージーブロック 15」の2種類をご用意しております。 【特長】 ■作業効率が大幅にU...

    • 2021-11-05_10h06_53.png
    • 2021-11-05_10h13_22.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マツオコーポレーション

  • 防火区画貫通措置材『JET・GQ壁工法』 製品画像

    防火区画貫通措置材『JET・GQ壁工法』

    衛生配管 丸穴・角穴貫通用 非硬化型パテ 共住区画対応

    『JET・GQ壁工法』は、多種類の貫通物混在時にもJETパテ充填一括の 措置可能なガス・給水・給湯管の防火・共住区画壁貫通部措置工法です。 円形開口(φ150以下)、矩形開口(400×150以下)のどちらにも対応。 また、危険物・アスベスト・シックハウス関連物質等を含まない安全で 環境にも配慮した工法です。 【特長】 ■多種類の貫通物混在時にもJETパテ充填一括の措置が可能...

    メーカー・取り扱い企業: フラマシステム株式会社

  • ピングラウト スマート止水工法 製品画像

    ピングラウト スマート止水工法

    スマート止水工法で全ての漏水をシャットアウトします!

    ピングラウト止水工法は、1985年に清水建設(株)と武田薬品工業(株)が共同開発した、親水性一液型ポリウレタン樹脂注入止水工法です。 (※現在の材料メーカーは(株)ダイフレックス) ピングラウト止水工法に用いる止水材・親水性一液型ポリウレタン樹脂(商品名:NLペースト)は、水と接触するとゆっくり化学反応を起こし、炭酸ガスを発生しながら発泡硬化します。 この発泡時の膨張圧力を利用して、コンクリ...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • コンクリート改質剤CS-21(水和反応活性剤) 製品画像

    コンクリート改質剤CS-21(水和反応活性剤)

    コンクリート構造物の止水・防水・表面保護・断面修復・ひび割れ補修・打継…

    CS-21は、無機質の無色透明な水溶液です。(株)アストンが1993年に開発し、国内で製造を行っている国産材料です。=特長:水和反応活性成分を含有し、コンクリートの材齢を問わず効果を発揮する。表面から塗布することで、目視では発見し難い微細ひび割れ深部を含む表層部に浸透して緻密化し、水および各種劣化因子の侵入を抑制して、防水および表面保護(劣化抑制)効果を発揮する。=土木分野では、中性化・塩害・凍害...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アストン

  • 【止水工法】裏面注入止水工法 製品画像

    【止水工法】裏面注入止水工法

    既設地下の止水に最適!アルファー・ゾルGを使用した裏面注入止水工法

    コンクリート構造物の耐久性、水密性を高め、漏水を遮断することが可能な 「アルファー・ゾルG」を使用した工法をご紹介いたします。 ジャンカ・施工打継・セパレータ・ひび割れなど複数個所からの漏水が対象で、 既設地下の止水に最適な工法です。 止水効果は長期的に安定、規格適合品であり安全です。 【工法の特長】 ■注入剤が原因箇所を探し当て漏水を止める ■漏水箇所=湿潤状態のコンク...

    メーカー・取り扱い企業: 三生化工株式会社 本社

  • 補強土工法 EPルートパイル工法 製品画像

    補強土工法 EPルートパイル工法

    「大地にしっかり根を生やす」EPルートパイル工法が、人と自然と調和する…

    EPルートパイル工法はイタリアで開発された、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。ルートパイルとは木の根を意味し、鉄筋を芯材とする直径10cm程度のモルタル杭を補強材として、木の根のように土の中に数多く挿入し地盤を一体化させます。...【特徴】 ○ルートパイルを作るには、先ず直径86mm~135mmの鋼管で地山に孔を開け、   次にこの中に芯材となる鉄筋を挿入した後、孔の中をモル...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 法面安定工法『ざぶとん裏込め工法』 製品画像

    法面安定工法『ざぶとん裏込め工法』

    受圧板のひび割れ防止に最適!速い・安い・簡単なざぶとん裏込め工法

    『ざぶとん裏込め工法』は、新開発のざぶとん材にセメントミルクを 注入・充填し、受圧板と凹凸地盤とを短期間で確実に密着させることにより、 受圧板のひび割れを防止する裏込め工法です。 受圧板に地盤反力が等分布に作用し、受圧板のひび割れを防止します。 また、ガイドパイプと受け板を使用する「セットパイプ工法」を併用する ことにより、受圧板の重み等によるざぶとん材のつぶれを防止できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • CS-21/コンクリート『打継目の処理』 製品画像

    CS-21/コンクリート『打継目の処理』

    コンクリート打継目の耐久性向上対策

    液体材料『CS-21』を、コンクリートの打継目に沿って塗布することで、打継目からの水や劣化因子の侵入を抑制します。 ※注入工法対象外の微細ひび割れ(幅0.2mm程度以下)や、軽微なコールドジョイント(色違いはあるが縁切れがはっきりと認められないもの)にも適用可能。 技術提案書(例) 打継目の処理 https://www.cs21.jp/assets/dfile/teian_4_cs21...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アストン

  • 【注入止水工法】アルファー・ゾル-G 高圧注入止水工法 製品画像

    【注入止水工法】アルファー・ゾル-G 高圧注入止水工法

    構造物を傷めず長期的な止水効果を発揮!アルファー・ゾルGを使用した高圧…

    コンクリート構造物の耐久性、水密性を高め、漏水を遮断することが可能な 「アルファー・ゾルG」を使用した工法をご紹介いたします。 ひび割れ等の微細な空隙まで充填し確実に止水できます。コンクリート構造物・建築物における、にじむ・染み出す・ぽたぽたと垂れるような漏水(水漏れ)に対して有効です。また補助剤を用いることにより勢いの強い漏水にも対応できます。 また、プラグの長さが100mmに設定して...

    メーカー・取り扱い企業: 三生化工株式会社 本社

  • スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法 製品画像

    スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法

    セメントスラリーを添加・撹拌混合し、モルタル状として固化する工法です。

    SHM工法は、浅層の軟弱地盤にプラントにて製造したセメントスラリー(セメントミルク)を添加・撹拌混合を行うことによりモルタル状として固化する工法です。 ベースマシンの汎用のバックホーに攪拌用バケットを装着し、アーム部分に装着した自社独自開発のスラリー散布装置からセメントスラリーを吐出させながら確実で均一な改良体を造成できます。 また、施工管理システムにより、撹拌深さ・スラリー注入量を運転席のタ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社平林工業 松本管理センター

  • 【大空間の屋根に】大空間の実例『ウッド・ビッグ・スパン工法』 製品画像

    【大空間の屋根に】大空間の実例『ウッド・ビッグ・スパン工法』

    軽量かつ強度の高いコネックトラスは、倉庫や工場のように柱のない大空間の…

    上棟時の姿をそのまま室内現しとした木造倉庫は、柱、トラスが整然と並んだ木造の美しさが好評です。 防耐火や消防の法令によって必要となるせっこうボードは、そのままツーバイフォー工法の耐力部材となります。2010年以降、木造の大規模化に取り組んでおり、倉庫、工場の実績が全国に拡がっております。 そのノウハウをウッド・ビッグ・スパン工法TMに結集いたしました。 【掲載事例】 ■Sタイプ 木造現...

    • 2018-03-16_15h20_41.png
    • 2018-03-16_15h20_48.png
    • 2018-03-16_15h20_54.png

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  • 発泡スチロール断熱材 壁コース 製品画像

    発泡スチロール断熱材 壁コース

    室内で冷暖房された快適な空気が外に逃げないようにします。

    「発泡スチロール断熱材 壁コース」は、家の壁全体に断熱材を施工する工法です。 家の壁に断熱をすることで、室内で冷暖房された快適な空気が外に逃げないようにします。 冬の場合、冷気による温度低下を防ぎ、壁面の温度が結露点まで冷やされることを防止する効果があります。 壁の断熱は主に充填断熱工法と外張り断熱工法があります。 充填断熱工法は、柱と間柱の内法を測り専用工場で1枚1枚プレカットいたします...

    メーカー・取り扱い企業: 松原産業株式会社

  • コンクリート内部鋼材の腐食劣化に対応『ひび割れ補修工法』 製品画像

    コンクリート内部鋼材の腐食劣化に対応『ひび割れ補修工法』

    コンクリート内部鋼材腐食の原因となる物質や水の浸入抑制等に、状況や目的…

    内部鋼材の腐食劣化因子である二酸化炭素、塩化物イオン、水等の侵入抑制、ひび割れたコンクリートの一体性復元などを目的とし、ひび割れを修復する工法です。 ひび割れ被覆工法、ひび割れ注入工法、ひび割れ充填工法の3種類があり、ひび割れ幅等の発生状況や補修目的により適用します。 【用途】 ●コンクリート構造物躯体表面のひび割れ部 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • クローンタイルD/YT工法 製品画像

    クローンタイルD/YT工法

    「新しいタイルに張り替えてもまた割れる」の常識を覆す!タイル・目地・接…

    『クローンタイルD/YT工法』は、タイル・目地・接着剤のいずれもが 弾性をもつクラック再発防止工法です。 3つの柔軟性をプラスすることで、今までにない下地追従性を発揮。 タイル張替え後、長期にわたり美観を保てます。 「クローンタイルD」は形状・色・艶をリアルに再現。 廃盤のタイルも復元が可能です。 【特長】 ■タイル・目地・接着剤のいずれもが弾性をもつ ■今までにない下...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社K.Cアスカ 東京本社

  • 0.8けい酸カルシウム板 耐火間仕切壁『ハイラック8・8耐火』 製品画像

    0.8けい酸カルシウム板 耐火間仕切壁『ハイラック8・8耐火』

    けい酸カルシウム板仕様で〈新登場〉!進化した耐火1時間間仕切壁

    『ハイラック8・8耐火』は、けい酸カルシウム板(ハイラック)のみで構成された強固な耐火間仕切壁(非耐力)です。 接着剤塗布の手間を省き、アルミテープとタッピンねじ留めの簡単工法で、施工性に優れた新工法を実現しました。 下張材のスタッドの位置にアルミテープを貼ることで、火災時のヒートブリッジを低減します。 【特徴】 ○ハイラック二重張りの強固な耐火間仕切壁 ○内装材としては、耐水性に優...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エーアンドエーマテリアル 建材事業本部

  • 湿潤面でも施工可能な防水樹脂工法『SIM COAT』 製品画像

    湿潤面でも施工可能な防水樹脂工法『SIM COAT』

    従来の防水工法の課題をまとめて解決!耐水性・接着力にすぐれ、工期短縮も…

    『SIM COAT』は、湿潤コンクリートにも短時間で接着できる防水性樹脂。 特殊プライマーを塗布することで、水分が抜け、接着力がUPします。 従来の工法で課題だった、水質への影響や乾燥時間の問題も解決! 工期の短縮と環境への配慮を両立しました。 【特長】 ■強固な活着性:湿潤面でも施工可能 ■高い耐久性(アルカリ性、酸性、紫外線):耐用年数が40年 ■優れた伸縮性:伸縮率38...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社セリタ建設

  • 【カタログ】工法 製品画像

    【カタログ】工法

    内外装のトータルプランナーが、よりベストな工法を提案します!

    当社では、独自で開発した機械・材料・工法から輸入機会・輸入商品まで 用途や現場に合わせ、よりベストな工法をご提案いたします。 真空コンクリート仕上げなどのコンクリート工事、エポキシ樹脂系・ 水系硬質ウレタン樹脂系の塗床工事、クラック補修など改修工事に対応。 様々な機械・商品を使用し、短納期化と品質の向上を目指しています。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。 【営業品目】...

    メーカー・取り扱い企業: 駿河工業株式会社

  • 簡易無収縮グラウトコンクリート『太平洋プレユーロックス GC』 製品画像

    簡易無収縮グラウトコンクリート『太平洋プレユーロックス GC』

    開口部の閉塞工事で無収縮モルタルが不要。施工工程の短縮に。高層階や狭小…

    『太平洋プレユーロックス GC』は、低発熱型無収縮モルタルに 豆砂利や各種混和材を配合した簡易無収縮グラウトコンクリートです。 耐震壁の増設工事や開口部の閉塞工事などで 無収縮モルタルの打設が不要となるため、施工工程の短縮が可能。 プレミックスタイプのため、現場で所定水量と練り混ぜるだけで使用でき、 ビルの高層階や狭小スペースへの施工に適しています。 【特長】 ■優れた流...

    • s1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 補強土工法 高耐力マイクロパイル工法 製品画像

    補強土工法 高耐力マイクロパイル工法

    高耐力マイクロパイル工法のことならお任せ下さい。

    高耐力マイクロパイル工法は、ケーシングと呼ばれる、地山に孔を開けるための高耐力の鋼管をそのまま地中に残し杭とし、橋や建物の基礎を支えたり、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。...【特徴】 ○高耐力マイクロパイルには高強度の鋼管を使用するので、小さな径でも大きな支持力が得られます。 ○この支持力は押し込み、引き抜き、両方に効果があるので、単杭や群杭として、   構造物の耐震補...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • サンドスリット工法 製品画像

    サンドスリット工法

    グラウンドや芝舗装などの透水機能を改良!掘削による建設残土を出さない環…

    長谷川体育施設の『サンドスリット工法』をご紹介します。 専用マシンを使用し最小限の溝状暗渠の開削と充填を同時に行うため、 掘削によって発生する建設残土がでません。 従来の暗渠に比べて、短時間に仕上がり経済的負担が少なく環境にも 配慮した工法です。 【特長】 ■グラウンドや芝舗装などの透水機能を改良 ■掘削による建設残土を出さない ■短時間に仕上がり経済的負担が少ない ...

    メーカー・取り扱い企業: 長谷川体育施設株式会社 本社

1〜30 件 / 全 68 件
表示件数
30件

PR