• 冬でも雪を積もらせない!日本地下水開発が提供する消融雪施設 製品画像

    冬でも雪を積もらせない!日本地下水開発が提供する消融雪施設

    PR無散水融雪、散水消雪どちらにも対応。世界有数の豪雪国家日本で、冬の安全…

    国土の約6割が積雪寒冷特別地域に指定されている日本において、 道路の消雪・融雪を担う施設は、雪による障害を克服する極めて有効な施設です。 日本地下水開発(株)は創業以来、消雪・融雪に関して様々な研究開発を行ってまいりました。 公道の交通要所を対象とする大規模施設から、個人向住宅の駐車場のような小規模施設まで、 豊富な実績に基づいた確かな技術で、お客様のニーズにお応えいたします。 供用開始から時間...

    メーカー・取り扱い企業: 日本地下水開発株式会社 本社,青森,岩手,秋田,庄内,福島,北陸,長野,鳥取,島根,東京,仙台

  • スレート改修工事『カバー工法』 製品画像

    スレート改修工事『カバー工法』

    重ね葺きで老朽化したスレート屋根をピカピカに!屋内の作業環境改善

    『カバー工法』は、以下の様な老朽化したスレートの問題点を解決する、波型鉄板(カバールーフ)の重ね葺き工法です。 「表面の風化・減耗による耐力の低下」 「スレートの割れや反りなどによる雨漏り」 「錆など表面の汚れによる建物・企業イメージの低下」 既存のスレートを撤去しないので、スレート撤去費用および産業廃棄物処理費用は不要です。 また、撤去葺き替え工法に比べて工期が短縮でき、その分工事費も...

    メーカー・取り扱い企業: 谷口環境建材株式会社

  • 大地震による建物の耐力低下を抑制するαダンパーExIIの優位性 製品画像

    大地震による建物の耐力低下を抑制するαダンパーExIIの優位性

    「αダンパーEx II」の優位性を解説した資料を無料で進呈!

    当資料は、大地震による建物の耐力低下を抑制する「αダンパーEx II」の 優位性をご紹介しています。 大地震時の耐震性能の目標設定をはじめ、耐震工法と耐震工法+制震装置 「αダンパーEx II」の効果を比較したグラフを掲載。 極めて稀に(数百年に一度程度)発生する大規模の地震や、2回、3回と 起こりうる大地震でも制震装置「αダンパー Ex II」は建物の構造性能を 助けます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トキワシステム 東京営業所

  • 〈建設技術審査証明を取得〉無溶接方杖補強「スマートアタッチ工法」 製品画像

    〈建設技術審査証明を取得〉無溶接方杖補強「スマートアタッチ工法」

    スマートアタッチ工法は、従来の耐震補強に替わる無溶接・短工期の方杖補強…

    ★建設技術審査証明を取得★ 2019 年 12 月 2 日付で一般財団法人日本建築センターにて「建設技術審査証明(建築技術)」を取得しました。(BCJ-審査証明-259) スマートアタッチ工法は、鉄骨造耐震補強における方杖補強端部の無溶接接合工法です。既存躯体(H形断面材柱及びはり)に独自形状のSA金物、SAプレート、高力ボルトを用いて接合します。 特長1 :現場溶接作業が不要  ...

    • 03.jpg
    • 02.PNG
    • スマートアタッチ工法接合部.jpg
    • 施工例.PNG
    • 接合金物(SA金物).jpg

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 『橋脚ダンパー工法』 製品画像

    『橋脚ダンパー工法』

    制震ダンパーにより橋脚の耐震性能を高める新工法!

    『橋脚ダンパー工法』は、橋脚とフーチング間に制震ダンパーを設置する ことにより地震エネルギーを吸収し、橋脚の耐震性能を向上させる工法です。 ダンパーの降伏軸力を選定することにより、橋脚の耐力増分を コントロールできます。 従来工法に比べてエネルギー吸収能を大きく向上できるため、橋脚の 補強による荷重増分を縮小でき、基礎の補強を軽減、回避できます。 制震ダンパーには、多くの実...

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 非火薬破砕剤による杭頭処理工法 製品画像

    非火薬破砕剤による杭頭処理工法

    騒音・振動を伴う過重労働の解消を目指して、非火薬破砕剤を杭頭処理に適用

    ■非火薬破砕剤による杭頭処理工法は、杭の外周面から杭中心に向けて穿孔した孔に非火薬破砕剤を装てんし、点火することで瞬時にコンクリートを破砕、水平破断面を形成し、杭本体部分と余盛り部分を分離させます。余盛り部分はまとまった破砕片としてクレーン等で撤去することが出来ます。 ■杭頭処理におけるハツリ作業は作業員にとって、強い騒音、振動、粉塵を間近で受ける極めてきつい作業です。作業員不足が課題となってい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社相模工業

  • 大深度真空排水・圧密脱水工法 スーパーウェルポイント工法 製品画像

    大深度真空排水・圧密脱水工法 スーパーウェルポイント工法

    (重力排水+強制排水)の短所を解決して長所を兼ね備えた新しい排水工法で…

    スーパーウェルポイント工法は、従来のウェルポイント工法(強制排水)、ディープウェル工法(重力排水)、バキュームディープウェル工法ス トレーナー部を特殊な二重管構造(特殊セパレートスクリーン)にすることにより、井戸内を真空に保ちながら強制排水を行うことを可能としました。 ◎詳しくはカタログをダウンロードしてご覧下さい。...【特長】 ○吸水力が大きく、地下水位低下量が大きい ○圧密脱水がで...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アサヒテクノ 東京支店

  • 工法『くりんかロード工法舗装』 製品画像

    工法『くりんかロード工法舗装』

    舗装の多機能化・環境対策などに大きく貢献する画期的な工法

    『くりんかロード工法舗装』は、石炭灰を使用して雨水を透水して 保水する2層構造舗装です。 透水性に加え保水性の機能も兼備しているため、舗装の多機能化・ 環境対策などに大きく貢献します。 すでに公園等の遊歩道、広場、中央分離帯、山間部斜面、携帯基地局 など幅広く施工が行われており、防草対策・雨水流出対策・表土流出 対策・ヒートアイランド対策などに効果を発揮する環境創造型多機能 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境緑化保全コンサルタント

  • すっからかーん工法に土壌・地下水汚染の浄化 製品画像

    すっからかーん工法に土壌・地下水汚染の浄化

    すっからかーん工法に土壌・地下水汚染の浄化

    すっからか-ん工法(以下、SKK工法)は地下水位低下工法であるスーパーウェルポイントエ法(以下、SWP工法)を応用した技術であり、地下水および地下空気の回収技術として“地盤改良”や“土壌・地下水汚染の浄化”に利用されます。 土壌・地下水汚染の浄化では...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アサヒテクノ 東京支店

  • 天井内貼り断熱 サーモクリップ工法 製品画像

    天井内貼り断熱 サーモクリップ工法

    工場をかんたんに恒温室に変える魔法の断熱材!

    古いスレート葺きの工場等を、低コスト・短工期で恒温室並みの工場に変える断熱材の施工事業です。 【特徴】 ○断熱工事で室内恒温と室内照度アップ、防音、3つの効果を同時に得ることができます。 ○断熱材を工場内に付ける事により、工場内の温度を一定に保つ必要のある場所に最適です。 ○地球環境貢献 ○断熱性向上 ○光熱費削減 ○照度向上 ○騒音低下 ○短工期 ○簡単取付 ●その...

    メーカー・取り扱い企業: 近藤機械製作所 本社

  • 資源循環型緑化工 デールチップ工法 製品画像

    資源循環型緑化工 デールチップ工法

    自然再生に、樹の命をつなぐ・・・自然の恵みを、循環させるデールチップ工…

     現場で発生する伐採木、根株、竹材などをチップ化して生育基盤の主材料に用いる資源循環型緑化工法です。生チップをそのまま使用できるので、現場発生材を産廃処分する必要がなく、緑化に先立って生チップを堆肥化する工程やヤードも不要でコストの削減ができます。さらに、現場発生材の搬出やチップの堆肥化を必要としないため、CO2排出量の削減ができます。...【特徴】 ○伐採木・間伐材,根株,剪定枝,枝葉等をチッ...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 左官工法 『CITTA(シィッタ)』 製品画像

    左官工法 『CITTA(シィッタ)』

    光が戯れる洗練された現代空間。

    CITTAとは、イタリア語で「都市」の意味。その言葉を冠した“CITTA(シィッタ)”は、厳選した天然大理石骨材と独自開発した特殊樹脂を調和させて生まれた内外装壁面仕上材です。 光を受け止めて優雅に輝く大理石の質感を活かし、現代の都市空間やリゾート空間の壁面を上質に、印象深く演出します。 金ゴテのフラットな仕上りにより天然石の美しさと、人工顔料では表現できないナチュラルな風合いが年月とともに自...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フッコー

  • 浴室の断熱、タイル仕上げならロックセルボード 製品画像

    浴室の断熱、タイル仕上げならロックセルボード

    タイルが貼れる断熱材で浴室のヒートショック対策と意匠性を両立

    ロックセルボードは、外断熱工法等の耐水性・耐候性が求められる過酷な条件下で数多く使用されてきた断熱材で、直にタイル仕上げが可能です。 独立気泡構造の為、断熱材自体は水を通さず、プラスチック系発泡断熱材の約5~7倍の耐湿性(透湿抵抗)を有します。 また、打込み工法、後貼り工法も可能で、施工も容易な断熱材です。 【施工事例】 ・戸建て住宅 ・旅館、ホテル ・介護、老健施設 等 ....

    メーカー・取り扱い企業: フジ化成工業株式会社 本社

  • 路面メンテナンス『KD-1工法』アスファルト舗装クラック補修 製品画像

    路面メンテナンス『KD-1工法』アスファルト舗装クラック補修

    低コスト・短工期! 自走式クラック補修材注入機によりアスファルト舗装の…

    『KD-1工法』は、「自走式クラック補修材注入機」により、アスファルト舗装の路面クラックを補修する路面メンテナンス工法です。 補修材注入機はクローラータイプ自走式なので、急勾配の坂道でも安全に高速な施工を実現。作業者の疲労が軽減されます。 さらに、車載式専用車の入れない遊歩道・自転車道なども施工可能。 アスファルト路面に割れ目が発生すると、雨水や異物が浸透して基盤を軟弱化させ、支持力...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンボー

  • 屋上特殊断熱防水『エアーコントロール工法』 製品画像

    屋上特殊断熱防水『エアーコントロール工法』

    屋上防水層内や躯体、断熱材の湿気・熱を取り除く!コンクリートの健全化や…

    屋上特殊断熱防水『エアーコントロール工法』とは、防水層内を換気し、屋上防水層内や躯体、断熱材の湿気・熱を取ります。ソーラーJET脱気筒と吸気筒を防水層に取り付けることによって防水層内に空気の流れを作り、躯体や断熱材の湿気や熱を取り除き、コンクリートの健全化や室温低下に伴う省エネを図ります。また、通気シートを防水層の下に敷き込むことにより、さらに換気の効果を高めることができます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社リン・ドス

  • 【効果検証テスト】床下除湿送風機『ドライ・プロ』 製品画像

    【効果検証テスト】床下除湿送風機『ドライ・プロ』

    約1ヶ月経過からはより乾燥した状態(木材含水率12%)を確認!

    『ドライ・プロ』は、湿気・結露を解消し、床下木部のカビや害虫、 腐朽菌対策に有効な床下除湿送風機です。 基礎断熱工法住宅の新築初期を想定し、各棟の床下基礎に36リットルの水を 散水後、乾燥木材(杉)を設置し、木材の含水率及び床下の湿度を測定。 結果、当製品を設置した棟は、除湿運転を毎日繰り返し行っていくことで 徐々に乾燥し、約2ヶ月後には除湿運転時間外でも平均で約70%RHの乾燥...

    • 2019-11-06_11h18_31.png
    • 2019-11-06_11h18_38.png
    • 2019-11-06_11h18_46.png
    • 2019-11-06_11h18_53.png
    • 2019-11-06_11h06_43.png
    • 2019-11-06_11h07_09.png

    メーカー・取り扱い企業: セイホープロダクツ株式会社 業務本部

1〜15 件 / 全 33 件
表示件数
15件