• 機能性・利便性・見た目の美しさを兼ね揃えた『ディスプレイレール』 製品画像

    機能性・利便性・見た目の美しさを兼ね揃えた『ディスプレイレール』

    PR形状・機能をシンプルにすることで低価格の実現!パーツを組み合わせること…

    当社では、ギャラリー・美術館・店舗・住空間など幅広く お使いいただける『ディスプレイレール』を取り扱っています。 金物を目立たせず、シンプルかつ美しい展示ができるよう製品を開発しました。 シンプルかつコンパクトなので、レール金物が目立ちません。 また、既成品で主流のフック金物にワッカでの取付はいたしません。 レールと同色の専用カラーワイヤーをご用意しています。 【特長】 ■破断強度の1/6以下...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マツダ金属製作所

  • 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • CPDS講師派遣のご案内 製品画像

    CPDS講師派遣のご案内

    皆様が主催するCPDS講習会へ講師派遣を行っております 「演題が毎回…

    講師派遣概要 1.対応地域 日本全国のお客様ご指定会場にて対応しております。 オンラインでの講演も承ります。 2.講習内容 高含水泥土改良剤MTシリーズについての講演を行います。 建設現場で発生した高含水泥土の処理について詳細をわかりやすく説明します。 過去...

    • 1-1.jpg
    • 2-1.jpg
    • 3-1.jpg
    • 4-1.jpg
    • 5-1.jpg
    • 6-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • 【災害復旧用資材】土砂災害の迅速な復旧に『MTシリーズ』 製品画像

    【災害復旧用資材】土砂災害の迅速な復旧に『MTシリーズ』

    <災害復旧向けに>大雨等から発生した土砂災害時、流れ込んだ土砂を瞬時に…

    せるか?』というコンセプトで開発された新しい泥土改良剤です。 土砂災害から発生した高含水泥土を、たった15分程度の改良で瞬時に固化し、スコップや一輪車、ダンプトラックによる即時搬出が可能となります。 【適用例】 ● 土砂災害で流入した土砂を、乾く前に運び出したい際に ● 重機やスコップで掘り返すことが出来ない現場に好適です ● 軽く混ぜるだけで改良が可能です、すぐに運び出し出来ま...

    • 1-1.jpg
    • 2-1.jpg
    • 3-1.jpg
    • 4-1.jpg
    • 5-1.jpg
    • 6-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • 振動ローラー転圧管理システム rexseローラー レンタル 製品画像

    振動ローラー転圧管理システム rexseローラー レンタル

    GPSによる盛土の敷均し・締固め管理システム

    ける振動ローラーの転圧回数・平面位置をオペレーターにリアルタイムに提供するとともに、施工履歴を自動記録し、従来の人力もしくはパスカウンターなどによる転圧回数に比較して、確実な施工管理と省力化を実現します。 ***特長*** ・転圧回数の管理により、盛土全面の管理を面的に捕らえることができ品質の向上に繋がります。 ・管理用のメッシュサイズは任意に変更できます(国土交通省の標準仕様で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レックス

  • ■OKASANグラウトミキサー■PCグラウトミキサー■OKZ 製品画像

    ■OKASANグラウトミキサー■PCグラウトミキサー■OKZ

    グラウト・PCグラウト・プレミックスモルタルなどの混練り用OKASAN…

    ■こだわり1 特許第4981003号OKASAN-RINGの搭載により、現場練り材料の信頼性を大幅に向上します。 〇材料の吹きあがり、跳ね上がり、飛び散りを抑えます 〇流速43%アップ*、電流値6.9%ダウンで混練りを促進*従来比 〇機械振動を低減します ■こだわり2 施工作業負荷の低減のため...

    メーカー・取り扱い企業: 岡三機工株式会社

  • OHOドレーン工法 製品画像

    OHOドレーン工法

    残土・泥水処分不要!ドレーン材を削孔と同時に埋設を可能とした工法

    に排水材となるドレーン材を、所定の深度に埋設できる同時埋設工法です。 液状化の可能性の高い地盤にドレーン材を埋設して、地震時に発生する過剰間隙水圧の上昇・蓄積を消散して、地盤の液状化防止を図ります。 削孔水及び添加剤を使用しない無水削孔が可能で、クリーンな施工ができます。 【適用例】 ■建物・地下構造物の基礎地盤の液状化対策 ■マンホール液状化対策 ※詳しくはお気軽にお問い...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • しん兵衛工法 製品画像

    しん兵衛工法

    節付細径鋼管を有するソイルセメントコラムを用いた地盤補強工法

    ■性能証明された工法  建築技術性能証明GBRC 性能証明 第13-04号 改2   第三者機関で審査され、その技術が保有する性能について証明  されています。 ■高い支持力・高耐力  安定した品質・強度の柱状改良体に、鋼管のメリットを加えた  工法です。 ■高品質な撹拌  くし部設け、8枚の羽根がある専用の撹拌機は、高品質な攪拌を  提供し...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 沈下板 600mm角 製品画像

    沈下板 600mm角

    地盤工学会基準に準拠した仕様で、製品レパートリーとして他に400mm角…

    ■現場の組み立てが容易 沈下板は、ベース板(鋼板)と測定ロッド(鋼棒)が、分かれた状態で発送されます。現地での組立ては、ベースとなる沈下板に、測定用ロッドをねじ込みます。ロッドの継ぎ足しは、1mごとにナットで接続します。ロッドには1本ごとに、高ナットが付属しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ジオテクサービス株式会社

  • 沈下板 400mm角 製品画像

    沈下板 400mm角

    地盤工学会基準に準拠した仕様で、製品レパートリーとして他に600mm角…

    ■現場の組み立てが容易 沈下板は、ベース板(鋼板)と測定ロッド(鋼棒)が、分かれた状態で発送されます。現地での組立ては、ベースとなる沈下板に、測定用ロッドをねじ込みます。ロッドの継ぎ足しは、1mごとにナットで接続します。ロッドには1本ごとに、高ナットが付属しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ジオテクサービス株式会社

  • 地盤補強・振動低減・災害対応資材:『D・BOX』 製品画像

    地盤補強・振動低減・災害対応資材:『D・BOX』

    ・軟弱地盤上に短時間で簡単に仮設道路の建設が可能! ・災害発生前の防…

    弊社グループの基礎地盤コンサルタンツ(株)では、松岡元名古屋工業大学名誉教授が開発したソイルバック工法の理論・効果・実績に基づいてメトリー技術研究所が開発した『D・BOX』を取扱っています。 透水性を有する特殊な袋に定量の砕石を投入しランマー等で 締め固めると、袋と袋内部に設けた内部拘束具に張力が生じます。 当製品はそれを利用して、土粒子間に大きな摩擦力を発生させること...

    メーカー・取り扱い企業: 人・夢・技術グループ株式会社

  • 地盤改良工法 パウダーミキサー工法 製品画像

    地盤改良工法 パウダーミキサー工法

    地盤改良工法 パウダーミキサー工法

    パウダ-ミキサ-工法は、粉体の固化材を使用しますので、他の工法に比べ、プラント等の設備がなく、組立費もいりません。又、目標強度に対して、従来の工法より固化材の配合量もかなり軽減できます。 【特徴】 ○パウダーミキサ-工法は油圧式撹拌ですの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社九州改良

  • 恒久グラウト注入工法『エキスパッカ工法シリーズ』 製品画像

    恒久グラウト注入工法『エキスパッカ工法シリーズ』

    広範囲の浸透と大容量土の急速施工により液状化対策工に適した地盤改良工法…

    「恒久グラウト注入工法」は薬液注入工法の一つです。本工法の改良目的は本設改良でありますが、近年仮設改良目的の注入工法としてもその適用範囲が広がっております。使用する注入材は恒久性の理論と実証がなされた「恒久グラウト」を使用し、その注入形態は地盤の堆積状態(骨格構造)を乱すことのない浸...

    メーカー・取り扱い企業: 強化土エンジニヤリング株式会社

  • 恒久グラウト注入工法『超多点注入工法(多点同時注入工法)』 製品画像

    恒久グラウト注入工法『超多点注入工法(多点同時注入工法)』

    【沿岸技術研究センター認定:第14002号】 大規模野外注入試験によ…

    「恒久グラウト注入工法」は薬液注入工法の一つです。本工法の改良目的は本設改良でありますが、近年仮設改良目的の注入工法としてもその適用範囲が広がっております。使用する注入材は恒久性の理論と実証がなされた「恒久グラウト」を使用し、その注入形態は地盤の堆積状態(骨格構造)を乱すことのない浸...

    メーカー・取り扱い企業: 強化土エンジニヤリング株式会社

  • 杭・地盤改良施工情報可視化システム 【3Dパイルビューアー】 製品画像

    杭・地盤改良施工情報可視化システム 【3Dパイルビューアー】

    ICTによる地盤改良工事 地盤中の見えない施工情報を 可視化・蓄積・活…

    置誘導、改良体・施工情報を可視化し、記録するシステムです。様々な施工情報をクラウドに収集し、インターネットを通じて情報共有をすることで地盤改良や杭工事の出来形管理・品質向上・帳票作成の効率化に貢献します。取得したデータはWEBブラウザ(K-Cloud)で3Dで表示します。 ※施工管理装置によっては対応できない場合があります。 NETIS登録 KT-170030-VE 画面提供:株式会...

    メーカー・取り扱い企業: 計測ネットサービス株式会社

  • 恒久グラウト・溶液型活性シリカ『パーマロック』【NETIS登録】 製品画像

    恒久グラウト・溶液型活性シリカ『パーマロック』【NETIS登録】

    構造物基礎や護岸高強度恒久補強・液状化防止・恒久止水など本設目的工事に…

    ーマロック・ASFシリーズ』は1981年からの産学協同による薬液注入の長期耐久性の研究の結果開発した活性シリカをベースにした液状化防止用溶液型恒久グラウトであって、液状化防止や恒久地盤改良に使用されます。【NETIS番号:KT-190051-A】 30年以上の恒久性実証研究や注入工法と組合せた大規模野外注入試験による浸透固結性と経年固結性の実証試験などを行い、その成果が評価され、平成14年度に「...

    メーカー・取り扱い企業: 強化土エンジニヤリング株式会社

  • 本設注入試験センター(強化土研究所内) 製品画像

    本設注入試験センター(強化土研究所内)

    信頼の高い品質を目指し、本設注入試験センターを設置。本設工事に対応。

    本設工事としての恒久グラウト注入工法を用いた地盤改良、液状化対策、耐震補強では永続性のある改良効果を得ることが求められます。そのため、事前配合試験が重要です。そこで、2007年に試験研究機能、データ 集積機能、及びコンサルタント機能を持つ本設注入試験センターを開設いたしました。本設注入試験センターでは、現場採取土を用...

    メーカー・取り扱い企業: 強化土エンジニヤリング株式会社

1〜15 件 / 全 321 件
表示件数
15件

PR