• 豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】 製品画像

    豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】

    PR【ゲリラ豪雨・台風・線状降水帯多発!】床下・床上浸水の復旧洗浄に適した…

    2020年豪雨災害後、九州の某市教育委員会からのお引き合いで、学校横を 流れる河川の氾濫により、浸水した中学校の教室と体育館の床下復旧洗浄のご依頼を頂きました。 入り込むスペースが狭い中での作業の為、大掛かりな機材が搬入できず、 堆積した汚泥を掻き出すのはかなりの労力が必要。水害時など人手が 必要な時には難しいとお困りでした。 そこで『HOTJEBLOふじやまR2』を導入。飛散し...

    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ8.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_メイン.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ2.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ3.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ9.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レボテック

  • 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 泥濃式推進工法『エスエスモール工法』 製品画像

    泥濃式推進工法『エスエスモール工法』

    長距離・急曲線を低推力!軟弱地盤から玉石層まで広範囲の土質に対応!

    『エスエスモール工法』は、テールボイド内に高濃度泥水を充満加圧させる ことで管外周面抵抗値を低下させ、長距離・急曲線推進を実現する工法です。 高濃度泥水による圧力バランスが良好なため、地盤に与える影響が他工法に 比べ極めて低く、軟弱地盤から玉石層まで広範囲の土質に対応可能。 推進設備がコンパクトなので、狭い仮設ヤードでの施工が可能なほか、 発進、到達以外で補助工法を必要とせず、経...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • エルコラム工法 製品画像

    エルコラム工法

    地盤と固化材スラリーの混合攪拌性能を向上させることを意図して開発した工…

    『エルコラム工法』は、柱状の地盤改良体を築造する スラリー系機械攪拌式深層混合処理工法です。 固化材の拡散効率を高めたEノズルによりスラリーを注入することで、 土とスラリーが均一に混ざりやすくなり、掘削力と攪拌力を強化。 また、原則、頭部コア・全長コアで管理し、均質性を一軸圧縮強度で評価可能で、 深度、速度、回転数、羽根切回数、積算流量などを管理装置でモニターできます。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オートセット

  • 濁水処理工法『土粒子回収循環システム』 製品画像

    濁水処理工法『土粒子回収循環システム』

    私たちの住んでいる地球をもうこれ以上汚したくないと願う技術者から生まれ…

    『土粒子回収循環システム』は、水を用いて削孔する工事において、 濁水を現場外に放流せずに循環して施工する濁水処理工法です。 掘削装置にほとんど清水に近い状態で返ってくるので装置の磨耗が少なく、 システムが非常に簡単に構築できるため、現場条件を選びません。 また、維持管理費が安価であり、維持管理に特別な技術を必要としません。 【特長】 ■濁水をほとんど現場外に放流することなく...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社郷土建設藤村組

  • エアーバック式止水工法『ABS工法』 製品画像

    エアーバック式止水工法『ABS工法』

    工事期間の短縮・断水区域の減少に役立つ止水工法!

    『ABS工法』は、シンプルな装置で、特殊な技能を必要とせずに 短期間での管路の局部断水が可能なエアーバック式止水工法です。 使用するサドルが異なる「工法I」「工法II」をご用意しております。 主に、漏水補修工事や仕切弁設置工事、管路移設工事に貢献します。 【ラインアップ】 ■工法I:当社が開発した「ストッパーサドル」を使用 ■工法II:市販のサドル付分水栓を使用 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: クロダイトグループ

  • すべり止め加工『摩擦素子コート工法V2』 製品画像

    すべり止め加工『摩擦素子コート工法V2』

    表面摩擦力を長期間保持!同時に防錆効果を維持できる新しいすべり止め機構…

    『摩擦素子コート工法』は、鋼板を高硬度のアルミナ結晶粒子 (モース硬度9以上・摩擦粒子)を高密度に転圧(嵩比重90%以上)し 粒子保持特殊樹脂で連結組構し、防錆と摩擦力を付加することで 防錆型すべり止めを行う工法です。 従来のアモルファス(非晶質系皮膜)溶射と比べ、優れた特長を有しています。 【特長】 ■長期の防錆・摩擦力の性能を発揮 ■施工基盤面との接着耐久性を発揮 ■施...

    メーカー・取り扱い企業: 中井商工株式会社

  • 機械式駐車装置リノベーションサービス 製品画像

    機械式駐車装置リノベーションサービス

    安全を第一に考え、お客様に安心してご利用いただく駐車場をご提供しており…

    当社では、現存する機械式駐車場を効率よく、お客様のニーズに合わせた サービスを提供いたします。 一部のリノベーション・交換だけで、費用の削減と延命ができます。 さらに多様化する収益構造にも対応し、普通車スペースを 大型スペースに変更する等のさまざまな提案が可能です。 機械式駐車装置入替え等でお悩みの方は今すぐ、ご相談ください。 【機械式駐車装置リノベーション提案】 ■機械...

    メーカー・取り扱い企業: サンコー・コミュニティ株式会社

  • プレボーリング拡大根固め工法『Hyper-ストレート工法』 製品画像

    プレボーリング拡大根固め工法『Hyper-ストレート工法』

    様々な地盤に対応できる、高支持力で低コストな工法

    『Hyper-ストレート工法』は、オーガにより地盤を先行掘削した後に、 根固め液・杭周固定液を注入し、杭を自沈または回転により所定の支持層に 1D以上挿入する工法です。 オーガヘッド、スクリュウ、攪拌ロッド及び連結ロッドなどで構成される 掘削攪拌装置を使用し、掘削から根固め液注入・根固め部上下反復・ 杭周固定液注入・杭周固定部上下反復・杭挿入設置までの施工手順で施工します。 ま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トーヨーアサノ 東京事務所

  • SP免震基礎工法 製品画像

    SP免震基礎工法

    SP免震基礎工法は、鋼管杭がシナルのを利用し、地震の力を受け流す画期的…

    地震大国日本 住宅建設に欠かせないのが、まず身を守ること安心・安全な住宅が最も重要な性能ではないでしょうか? 高価な免震装置は手に入れられません。 SP免震基礎工法に免震装置はありません、鋼管杭を固い支持層に届かせ鋼管がシナルことで、地震の揺れを受け流してしまう設計手法です。 免震装置が無いので低コストに抑えられます。 大地震による液状化対策にもなり、地盤改良とは安全性が比較になりません...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社適正地盤設計協会 大阪事務所

  • 中掘り拡大根固め工法『Hyper-NAKS II工法』 製品画像

    中掘り拡大根固め工法『Hyper-NAKS II工法』

    先進の施工管理システムにより、高い信頼性を確保した中掘り拡大根固め工法…

    『Hyper-NAKS II工法』は、既製コンクリート杭を用いた埋込み杭工法の 中掘り拡大根固め工法に分類される工法です。 油圧機構により施工管理装置で拡翼開始位置、杭周固定液注入位置が リアルタイムに確認可能。 また、正回転での球根部築造が可能なため、球根部内の土砂排土率を高め 高品質な球根を築造できます。 【特長】 ■支持力の飛躍的な増大 ■最大杭径はφ1200mm...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トーヨーアサノ 東京事務所

  • 新設工事 スライド工法(スライディング/スリップフォーム工法) 製品画像

    新設工事 スライド工法(スライディング/スリップフォーム工法)

    工期短縮! ジャッキにより作業床と共に上昇させていく工法です。

    スライド工法は、ヨーク(H 鋼等で組立てた門型のフレーム)に型枠、内外作業床を取付け、コンクリートに埋め込んだ鋼製ロッドを反力としてジャッキにより作業床と共に上昇させていく工法です。 作業床は内外とも鉄筋配筋、コンクリート打設、左官仕上げなど作業に応じて、上、中、下段の3段分 架設します。 また、サイロなどで屋根が鉄骨の場合、鉄骨部分をヨークに結合し同時に上昇させれば、垂直・真円の保持が容易で...

    メーカー・取り扱い企業: 大正鉄筋コンクリート株式会社

  • FCR推進工法(鋼管タイプ)【FCR工法協会】 製品画像

    FCR推進工法(鋼管タイプ)【FCR工法協会】

    発進側立坑のみで施工可能

    FCR工法協会では変状が激しく、補修出来ない鉄道排水設備(伏び、伏せび、伏樋)には、FCR推進工法を使用します。 FCR推進工法は伏びの特長を充分考慮し、さらに安全な施工を最優先課題として現存工法を改善しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1. 到達側に機材を持ち込むことなく、発進側のみで施工可能   2.2重管ケーシング方式の施工...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • アスベスト封じ込め工事「JEA工法」 製品画像

    アスベスト封じ込め工事「JEA工法」

    安全・確実・低コスト!アスベスト封じ込め工事の常識を変える新工法が登場…

    アスベスト封じ込め工事の常識を変える驚異の新工法「JEA工法」! 特殊技術の採用で、従来工法に比べ短期間で工事ができます。退避も施工個所のみですむため、長期間の退避が難しい施設やマンションなどの施工に最適です。 設備がコンパクトで大きなスペースを必要とせず、養生や仮設のコストが削減でき、工期の短さと合わせて大幅なコスト削減が可能です。 また、施工作業ではアスベスト飛散場所に立ち入らないため、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アシレ

  • アスベスト除去工事(NSクリーン工法) 製品画像

    アスベスト除去工事(NSクリーン工法)

    クリーン、短工期、低振動!外壁仕上塗装では剥離剤を併用するなど現場に合…

    当社は、建物の吹付アスベスト除去工法として、アスベストの飛散を 防止する目的に、日本建築センター認定の技術審査証明「NSクリーン工法 (除去工法)」を取得しています。 アスベストの除去工事だけでなく事前の書面・目視調査、試料採取・分析も ワンストップで実施。 超高圧ウォータージェット工法を組み合わせることで、より周辺への アスベスト飛散防止に努めています。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: エヌエス環境株式会社 営業本部

  • マルチドレーン真空脱水工法 製品画像

    マルチドレーン真空脱水工法

    ろ過・脱水に!濁水・高含水土を仕分けるマルチドレーン真空脱水工法

    『マルチドレーン真空脱水工法』は、真空圧密及び通気乾燥による 脱水効果を応用し、複数のドレーンと真空ポンプ・エアーコンプレッサーを 用いた簡便な装置で、高含水比土を短時間で脱水させるものです。 処理対象泥土、泥水の含水比により泥土処理モードと 濁水処理モードの2通りの運転方法が選択可能。 装置は、現場条件に合わせて設計された特殊脱水シートと架台・泥槽・ 真空ポンプ・コンプレッサ...

    メーカー・取り扱い企業: 宇部工業株式会社

  • 電気防食工法『e-Sheet・NP工法』 製品画像

    電気防食工法『e-Sheet・NP工法』

    優れた品質安定性!貼付け型シート陽極を用いた電気防食工法

    『e-Sheet・NP工法』は、粘着型陽極材と耐候性に優れるフッ素樹脂フィルム を積層してシート状にした陽極(e-Sheet・NP)を、コンクリート面に直接 貼り付ける外部電源方式の電気防食工法です。 鉄筋コンクリート構造物の塩害対策工法としても適用。 薄く、軽いため、構造物に負担を与えず、施工が簡便なため、経済性にも 優れています。 【特長】 ■設置は、貼り付けるだけ ...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 超高圧切断 ウォータージェット工法 製品画像

    超高圧切断 ウォータージェット工法

    超高圧切断 ウォータージェット工法

    コンクリート材、ゴムブロック、ゴム入り鉄材の解体・切断に最適! 安全で地球に優しいウォータージェット工法 【特徴】 ○高熱を生じないため、通常火気使用が禁じられている  化学プラントや各工場で、タワー・リアクター  タンク・配管などを解体することができる ○削材の変質がない ○粉塵を抑制しながら、振動も少なく、強力な難削材を確実に切ることが可能 ○より強力な切断には、研磨剤...

    メーカー・取り扱い企業: フジクス株式会社

  • NETIS準推奨技術 ロードラインマーキュリードライサポート工法 製品画像

    NETIS準推奨技術 ロードラインマーキュリードライサポート工法

    水性ラインが即硬化!驚きの速乾性能! 令和2年度準推奨技術に選定さ…

    『ロードラインマーキュリー ドライサポート工法』は、水性標示材の欠点 である「乾きにくさ」を克服した水性路面標示材速乾工法です。 水性路面標示材(ロードラインマーキュリー)を塗装後、塗膜表面に 同幅でドライサポートをスプレーすることで、乾燥時間を著しく早めます。 ドライサポートはポリ容器で保管可能であるため、管理が容易。 また、乾燥時間を早めるので、交通解放までの時間を短縮できま...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ライナー株式会社

  • 放電破砕工法 製品画像

    放電破砕工法

    電気の力で硬くて強固な岩盤やコンクリートを破砕。騒音が小さく市街地や屋…

    特長 1.火薬類を使用しない破砕工法。  ■火薬類取締法の規制を受けません。 2.破砕力・騒音・振動の制御可能。  ■低振動・・・30m離れると優位環境と同一レベル  ■低騒音・・・30m離れると70dB程度に減少  ■低粉塵・・・破砕時の粉塵はほとんどなし...原理 1.電気エネルギーの充電  ■コンデンサに3000Vの電気エネルギーを充填 2.放電カートリッジ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 鋼管杭中掘拡大根固め工法『FB9工法』 製品画像

    鋼管杭中掘拡大根固め工法『FB9工法』

    確実な鉛直支持力と確実な根固め球根の築造!低公害な工法です

    『FB9工法』は、鋼管杭先端部において、支持地盤を機械的に拡大掘削し、 セメントミルク噴出撹拌方式にて拡大根固め球根を築造した杭体が 道路橋示方書規定の中堀り杭と同等以上の支持力を有することが 認められた工法です。 中堀り沈殿時に排出される土砂は、建設発生土として処理できるので 二次公害が発生しません。また、騒音・振動レベルの低い低公害工法です。 【特長】 ■環境保全 ■杭...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社伊藤工業

  • COPITA型プレボーリング杭工法 製品画像

    COPITA型プレボーリング杭工法

    土木用のプレボーリング杭工法

    当社では、『COPITA型プレボーリング杭工法』を取り扱っています。 本工法は、杭径+100mm径の掘削攪拌装置を用い、施工地盤内に適宜掘削液を 注入しながら所定深度まで掘削を行い、根固め液を注入して根固め部を造成。 掘削攪拌装置を引き上げながら杭周固定液を注入・攪拌して、地盤内に ソイルセメント注を造成します。その後、既製コンクリート杭を自沈 または回転圧入により建込みおよび沈...

    メーカー・取り扱い企業: ホクコンマテリアル株式会社

  • アクアサーフェス工法 製品画像

    アクアサーフェス工法

    汚水は濁度、pHを調整して無害化!コンクリートの表面処理などを効率よく…

    『アクアサーフェス工法』は、超高圧水を使用することで、舗装表面の 自然風仕上げ、ラインマークの消去、塗装・ウレタン・防水シートの除去、 コンクリートの表面処理などを効率よく施工する工法です。 バキューム装置を接続することで、水と剥離物を全て回収することが可能。 汚水は当社の移動式濁水処理システムで、濁度、pHを調整して無害化し、 まさに地球環境に配慮した工法といえます。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フタミ

  • SHRTM工法 製品画像

    SHRTM工法

    スラリー系機械攪拌式中層地盤改良工法!均一な改良体を築造することが出来…

    『SHRTM工法』は、汎用のバックホーに往復攪拌装置を装着し、 バッチャープラントにより製造したスラリー(セメントミルク)を グラウトポンプにて圧送し、攪拌装置先端より吐き出し往復攪拌装置にて 土と固化材を強制攪拌します。 V字型の攪拌翼を上下に構成してあるため、掘進と引き抜きの両行程とも 同様の攪拌性能を有しており均一な改良体を築造することが出来ます。 【特長】 ■汎用のバ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社平林工業 松本管理センター

  • 通気緩衝工法 オリジンテックス802工法 製品画像

    通気緩衝工法 オリジンテックス802工法

    下地の水分を効率的に脱気装置へ導き、防水層のフクレを防止します

    オリジンテックス802工法は、オリジンテックスと下地の間に通気シートを敷き詰め、下地の水分を効率的に脱気装置へ導き、防水層のフクレを防止します。下地の動き・クラックから防水層の破断を防ぎます。また工事期間中、異臭の発生がなく住民の方に不快感を与えることがありません。詳しくはカタログをダウンロードしてください。...【特長】 ○水性系であるため、引火、中毒の心配がない ○工事期間中、異臭の発生が...

    メーカー・取り扱い企業: オリジン化建工業株式会社

  • 磁気吸着工法 (NETIS登録No. SKK-140001) 製品画像

    磁気吸着工法 (NETIS登録No. SKK-140001)

    磁石で付ける流電陽極の新しい取付工法!従来工法に比べ作業効率が3倍向上…

    磁気吸着工法は、水中溶接に代わる流電陽極の新しい取り付け工法です。 ■磁気吸着工法の5つのメリット 1.従来の水中溶接工法は取り付けられる鋼矢板や鋼管杭に急熱・急冷により強度低下を誘発する恐れがありますが、『磁気吸着工法』は溶接 やボルト締結等など物理的な加工を施さないので、鋼矢板や鋼管杭に強度低下を誘発させることがありません。 2.磁気吸着装置』で吸着させる簡易な施工方法な の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ソフテム

  • 塗膜剥離工法『IH工法』 製品画像

    塗膜剥離工法『IH工法』

    電磁誘導加熱による塗膜剥離工法!塗膜のみを効率よく除去できます

    当社では、加熱によりはがれやすくなった塗膜をスクレーパーで 削ることで、簡単にきれいに塗膜をはがすことができる 塗膜剥離工法『IH工法』を取り扱っております。 環境にやさしく、かつ、スピーディーに旧塗膜をはく離することが可能。 また、すでに関門自動車道関門橋などでも試行され、施工性を改善する 新技術・新工法として高い評価を得ています。 【特長】 ■廃棄物の発生量の抑制 ■作...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コジョウテックス

  • 地盤改良工法『ジオコラム工法』 製品画像

    地盤改良工法『ジオコラム工法』

    低騒音・低振動・短期施工!大切な家を改良体の柱で支える地盤改良工法

    『ジオコラム工法』は、厚い軟弱層にも対応可能な適応範囲の広い 地盤改良工法です。 セメントミルクと原地盤の土を所定深度まで攪拌し、地中に柱状の 改良体をつくります。 径が大きく、周面摩擦を見込めるため、換算N値4程度の先端地盤でも 沈下抑止に有効です。 【特長】 ■厚い軟弱層にも対応可能 ■適応範囲が広い ■換算N値4程度の先端地盤でも沈下抑止に有効 ■複数の計測装...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士建商 本社

  • KJS除去アンカー工法 製品画像

    KJS除去アンカー工法

    極めて効率的で信頼性の高い工法!線の除去が移動式クレーンや高速油圧ジャ…

    『KJS除去アンカー工法』は、アンボンドPC鋼より線を使用し、地中先端部で Uターン状に耐荷体と一体化して、これを深度方向に複数組み合わせることで 支持地盤との摩擦抵抗力に優れたアンカー体を構成するものです。 アンカー導入力は、KJS緊張装置DPHによって均等に分割された力となって 支持地盤に伝達可能。 定着前に行う適性試験・確認試験が実施しやすいこと、およびPC鋼より 線の除...

    メーカー・取り扱い企業: 弘和産業株式会社 本社

  • 煙突アスベスト除去 Hi-jet ARC工法 製品画像

    煙突アスベスト除去 Hi-jet ARC工法

    現在使用中の煙突は大丈夫ですか?

    Hi-jet ARC工法は、Hi-jet ARC除去装置を煙突筒上部に吊下げて、煙突内部は無人で超高圧水を使った除去工法です。その装置を作業員が遠隔操作により降下させ、必要に応じ上昇させながら除去を進めます。 【特徴】 ○煙突内部は無人の遠隔水圧式切削除去 ○水で除去するのでアスベスト粉じんの飛散が非常に少ない ○使用水は必要最小限の家庭用水道水程度 ○ライナー付煙突断熱材はもとより...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社藤林商会

  • 豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】 製品画像

    豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】

    【ゲリラ豪雨・台風・線状降水帯多発!】床下・床上浸水の復旧洗浄に適した…

    2020年豪雨災害後、九州の某市教育委員会からのお引き合いで、学校横を 流れる河川の氾濫により、浸水した中学校の教室と体育館の床下復旧洗浄のご依頼を頂きました。 入り込むスペースが狭い中での作業の為、大掛かりな機材が搬入できず、 堆積した汚泥を掻き出すのはかなりの労力が必要。水害時など人手が 必要な時には難しいとお困りでした。 そこで『HOTJEBLOふじやまR2』を導入。飛散し...

    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ8.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_メイン.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ2.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ3.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ9.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レボテック

  • 株式会社遠藤工業 エコクラッシュ工法 製品画像

    株式会社遠藤工業 エコクラッシュ工法

    既存杭の外郭を切削しながらスクリューヘッドで破砕!残さず取り除きます。

    エコクラッシュ工法(ECR工法)は、二軸同軸式アースオーガに特殊加工してあるケーシングを取付、既存杭の外郭を切削しながらスクリューヘッドで破砕し、これまで困難とされていた杭頭部、接手部、底部鐵版を容易に撤去・破砕する低振動、低騒音工法です。 堀切補助として空気圧縮機を使用します。 統合型管理装置による施工管理で、破砕除去状況の確認が可能。 破砕除去後、周辺地盤と同等の強度に地盤改良ができます...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社遠藤工業 塩釜事務所

  • 消雪・融雪施設装置 散水消雪工法 製品画像

    消雪・融雪施設装置 散水消雪工法

    道があるから暮らしがある

    地下水節水型散水消雪工法は、地下水の汲み上げによる地下水位の低下、あるいは地盤沈下などの問題を解消するために、地下水の揚水量を低減させながら通常の散水消雪と同等の路面状況が維持できます。RKL消雪工法は、歩道上にRKL舗装を行い、その舗装内の湧水管から提供された地下水が舗装の空隙を満たし、表面ににじみ出して消雪する方法です。河川水散水消雪は地下水の利用が困難な場合などに、河川水を散布して消雪する方...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社興和 本社

  • 高圧噴射攪拌工法『エコタイト-S工法』 製品画像

    高圧噴射攪拌工法『エコタイト-S工法』

    告示第1113号に基づく許容応力度で設計が可能な高圧噴射攪拌工法

    『エコタイト-S工法』は、本設基礎に適用できる高圧噴射攪拌工法です。 新しく開発した噴射装置は、従来工法と比較して流線形状が狭く、 噴射エネルギーの拡散・減衰が小さいので、強度のバラツキが小さく 高性能な安定した改良体の造成ができます。 また、告示第1113号に基づく許容応力度で設計が可能です。 【特長】 ■高性能な安定した改良体の造成が可能 ■小型施工機・超小型施工機で...

    メーカー・取り扱い企業: ケミカルグラウト株式会社

  • アースドリル式拡底杭工法『HND工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『HND工法』

    施工管理装置のシステム化により拡大形状と孔底処理を確実に施工します!

    『HND工法』は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを 使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して 円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を 築造する工法です。 このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と 比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、 工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能に...

    メーカー・取り扱い企業: 大亜ソイル株式会社

  • 低公害型 破砕工法『放電破砕工法』 製品画像

    低公害型 破砕工法『放電破砕工法』

    セメント膨張圧による破砕に比べ破砕効果が高く火薬類に該当しない低公害型…

    『放電破砕工法』は、電気エネルギーによる膨張を利用した破砕工法です。 騒音・振動・粉塵などの公害特性に優れ、破砕能率は1日あたり5~25m3。 破砕力は、最小10cm×10cm(コンクリート)程度から調整が可能です。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■破砕力の制御により騒音・振動の制御が可能 ■硬岩(一軸圧縮強度350MPa)や鉄筋コンクリートにも適...

    メーカー・取り扱い企業: コンクリートコーリング株式会社

  • ヨシウダ建築、WB HOUSEの特長や工法を訴求したLPを公開/ 製品画像

    ヨシウダ建築、WB HOUSEの特長や工法を訴求したLPを公開/

    【ニュース 2023/8/9】形状記憶式自動開閉装置と2つの通気層を利…

    ◆電力消費を抑えた省エネ住宅 ヨシウダ建築は8月1日、WB HOUSE(ダブルブレスハウス)の成約増強に向け、WB工法を訴求したLP(ランディングページ)を公開したと発表しました。 WB HOUSEは、形状記憶式自動開閉装置と2つの通気層の利用で電力消費を抑えた画期的な住宅です。 ◆深呼吸する住宅 形状記憶式自動開閉装置は、外気温に合わせて自動開閉するシステムです。暑い夏に...

    • 20230809-02ニュース.png

    メーカー・取り扱い企業: 中央ビルト工業株式会社

  • スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法 製品画像

    スラリー系機械撹拌式浅層地盤改良工法 SHM工法

    セメントスラリーを添加・撹拌混合し、モルタル状として固化する工法です。

    SHM工法は、浅層の軟弱地盤にプラントにて製造したセメントスラリー(セメントミルク)を添加・撹拌混合を行うことによりモルタル状として固化する工法です。 ベースマシンの汎用のバックホーに攪拌用バケットを装着し、アーム部分に装着した自社独自開発のスラリー散布装置からセメントスラリーを吐出させながら確実で均一な改良体を造成できます。 また、施工管理システムにより、撹拌深さ・スラリー注入量を運転席のタ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社平林工業 松本管理センター

  • 工法『ひび割れ低圧注入リハビリシリンダー工法』 製品画像

    工法『ひび割れ低圧注入リハビリシリンダー工法』

    塩害・中性化・ASRによるひび割れに対応する補修工法!

    『ひび割れ低圧注入リハビリシリンダー工法』は、注射器型の ひび割れ注入器「リハビリシリンダー」を用いてコンクリートの ひび割れを充填・閉塞させる補修工法です。 「リハビリシリンダー」に内蔵されている特殊スプリングにより、 シリンダー内部にセットしたひび割れ注入材を最後まで一定圧力で 自動注入可能です。 【特長】 ■スプリング圧による自動低圧注入器 ■流動性に優れた超微粒子セ...

    メーカー・取り扱い企業: 福徳技研株式会社

  • ウルトラコラム工法NEO【低残土を実現する地盤改良法】 製品画像

    ウルトラコラム工法NEO【低残土を実現する地盤改良法】

    低残土を実現!セメントミルクの水固材比を最高40%まで高濃度化する地盤…

    「ウルトラコラム工法NEO」は、セメント系固化材スラリーを用いる機械攪拌式深層混合処理工法です。特殊混和剤(ウルトラリキッド)を使用することで、セメントミルクの水固材比を最高40%まで高濃度化でき、高強度低残土の柱状改良体を築造できます。 【特長】 ◆通常1週間ほどかかる品質検査を即日で可能 ◆固化材量の減少 ◆発生残土の減少 ◆低騒音・低振動 【詳しくはカタログダウンロードま...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 地盤改良工法 エポコラムTaf工法 製品画像

    地盤改良工法 エポコラムTaf工法

    エポコラムTaf工法は高品質で経済性に優れた地盤改良工法です。

    エポコラムの技術は,独自の低速回転・高トルク性能を活用して, ・『大口径コラム(φ2,500mm)によるコストダウン』 ・『超硬質地盤層における貫入撹拌』 ・『地中残存物(PHC杭等)の破砕改良同時施工』 ・『スパイラルロッドによる低変位施工』 等の技術開発を行ってきました。  また、新施工管理装置『epo-Live(エポライブ)』システムを開発し、モニタ画面のアニメーション化によって...

    メーカー・取り扱い企業: エポコラム協会

  • 免震工法『SP免震基礎工法』 製品画像

    免震工法『SP免震基礎工法』

    特許取得済み!施工実績2500件以上の免震工法を提供します。平成30年…

    SP免震基礎工法は、鋼管杭の優れた弾性・靭性を生かし、 建物の重さ・地盤の性質・基礎形状等を総合的に最適化することにより 建物全体としての揺れを制御することで免震効果を発揮する工法です。 軟弱地盤対策としての支持杭がそのまま免震効果を発揮。 【特長】 ■建物下の鋼管杭(支持杭)が固い地盤に支えられているため液状化に強い ■国土交通大臣認定の鋼管杭「bDパイル」を用いた免震基礎工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社清晨

  • 高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強工法 製品画像

    高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強工法

    鋼床版デッキプレートとUリブ溶接部の疲労損傷に対する下面当て板補強工法…

    「高力スタッドボルト」(F8T相当)は、摩擦接合に適用できる片面施工用の スタッドボルトです。 鋼構造物の部材接合や腐食・疲労損傷の当て板補強に適用できます。 また、鋼床版デッキ下面へのスタッド溶接の品質・出来形を確保するため、 「スタッド上向き溶接システム」を開発。 本システムは、“上向きスタッド溶接装置”、“支持レール”、 “テンプレート”、“溶接モニタリング装置”から...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ファブテック株式会社

  • 橋梁用埋設型伸縮装置『シームレスジョイント SJ-M/SJ-P』 製品画像

    橋梁用埋設型伸縮装置『シームレスジョイント SJ-M/SJ-P』

    床版箱抜型構造で、鋼橋/PC橋/RC橋などの橋梁に適応した橋梁用埋設型…

    『シームレスジョイント SJ-M/SJ-P』は、高耐久で止水性に優れた弾性舗装材「ファルコンSJ」 を使用している橋梁用埋設型伸縮装置です。 「SJ-Mタイプ」は「ファルコンSJ」が舗装表面に露出しており、前後のアスファルトと 同等の性質で、長期間にわたって段差の発生しない走行性が得られ、 「SJ-Pタイプ」はアスファルト舗装下に完全に埋設される工法で、 短スパン、小規模橋梁において...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ベルト株式会社

  • 【新工法】BOX STONE工法(ボックスストーン工法) 製品画像

    【新工法】BOX STONE工法(ボックスストーン工法)

    ボックスストーン工法が現場を変える!石詰めふとんかごのプレキャスト化を…

    従来、石詰かごは空かごを設置した後に石詰め作業をしていましたが、 ボックスストーン工法は、最初から石詰された「プレキャスト石詰布団かご」を設置する画期的な工法になります。 この工法によれば、平地で重機による石詰作業が出来るため、高い安全性の確保と大幅な労力及び時間の削減が可能になります。 【ボックスストーン工法が選ばれる6つの理由】 ■可搬性が高く、所要量の施行前ストックが可能なた...

    メーカー・取り扱い企業: 徳本興産株式会社

  • 【アスファルトを美しく加工する工法】ストリートプリント 製品画像

    【アスファルトを美しく加工する工法】ストリートプリント

    アスファルト路面の長寿命化に好適!様々なパターンとカラーの組み合わせで…

    『ストリートプリント』とは、既存のアスファルト舗装を石畳やレンガ敦きのように美しく加工する工法です。 アスファルトは、数々の優れた長所を誇る舗装材ですが、"劣化しやすい" "見た目が貧弱"という難点が付きもの。 しかし、当工法を用いれば見た目が美しく耐久性に優れたアスファルト舗装が実現。 既存のアスファルト舗装を石畳やレンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社美華道

  • エアモルタル『パーフェクトグラウト』充填検知システム 内面注入用 製品画像

    エアモルタル『パーフェクトグラウト』充填検知システム 内面注入用

    気密性の高い空隙部に数日かけて充填する際は当工法で“完全充填"が可能!

    パイプインパイプ工法に於けるモルタル充填で、新設管内面よりグラウトホールを使用しての充填工に適用。 ■鋼管、FRPM管、等グラウトホールからの充填に威力を発揮します! ■グラウトホールの数を減らす(間隔をあける)ことが出来ます! 充填性を向上させるだけでなく安全性・既存環境へも 配慮した裏込充填システムです。 パイプインパイプ工法において既設管と新設管との空隙部への充填材の充...

    • P4050102.JPG
    • 真空計器.jpg

    メーカー・取り扱い企業: サンケイ建設株式会社

91〜135 件 / 全 612 件
表示件数
45件

PR