• 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 熱中症対策に!遮熱・断熱システム『冷えルーフ』 製品画像

    熱中症対策に!遮熱・断熱システム『冷えルーフ』

    PR「日陰」の効果を利用した金属折板屋根の遮熱・断熱システム。低コスト・短…

    『HiEROOF(冷えルーフ)』は、"日陰"の効果を利用した金属折板屋根の 遮熱・断熱システムです。 ポリエチレン系樹脂製のシートを採用。金属折板屋根に対し、80%程度を カバーすることで、様々な効果が得られます。 施工費用は他工法の1/2程度での提案が可能で、汚れによる効果の変化はなく、 ランニングコストはかかりません。 【特長】 ■[低コスト]他工法の1/2程度での提...

    • 2022-03-11_14h19_29.png
    • 2022-03-11_14h19_34.png
    • 2022-03-11_14h19_37.png
    • 2022-03-11_14h19_42.png
    • 2022-03-11_14h19_50.png
    • 2022-03-11_14h19_57.png
    • 2022-03-11_14h20_01.png
    • 2022-03-11_14h20_54.png
    • 2022-03-11_14h20_57.png

    メーカー・取り扱い企業: 高林産業株式会社

  • KC-G工法(型枠式カラーグリップ工法) 製品画像

    KC-G工法(型枠式カラーグリップ工法)

    短時間での施工、早期開放が可能!歩道に快適空間を演出します

    『KC-G工法』とは、タイル調、絵模様のパターンの型枠を用いて、 樹脂をアスファルト舗装・コンクリート舗装に塗布し 骨材を散布する事により、快適な都市空間を演出する工法です。 標準色調の白みかげは、路面温度の低減効果がありヒートアイランド現象の 抑制に寄与します。 耐候性、耐摩耗性、防滑性に優れ、また舗装表面が強化されますので 舗装の耐久性向上に繋がります。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 富士丸化学工業株式会社

  • 200年コンクリート 再振動高密度コンクリート JS・JPS工法 製品画像

    200年コンクリート 再振動高密度コンクリート JS・JPS工法

    再振動施工の事例紹介!ひび割れを抑えて耐用年数UP!トータルコスト削減…

    当社の「JS工法・JPS工法」は、再振動による高密度コンクリートの一発同時施工で、 工期工数・トータルコストの削減と同時に、耐久性・耐用年数・建物の資産価値アップを図る新工法です。 施工事例では、「JS工法・JPS工法」の特長をはじめ、 従来工法との違いや施工方法を分かりやすく紹介しています。 【特長】 ■大幅なひび割れを抑制 ■従来工法に比べて低コスト ■中性化の遅延効果に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社フロアエージェント

  • 防滑(滑り止め)コーティング材『スリップレイトΣ(シグマ)01』 製品画像

    防滑(滑り止め)コーティング材『スリップレイトΣ(シグマ)01』

    水濡れ時、乾燥時でも威力を発揮!透明色は勿論色々な色が選択できます。

    『スリップレイト Σ01』は、鉄板・縞鋼板・マンホール蓋・モルタル・塗床等の滑り止めに用いられる超強力滑り止めカラーコーティングです。 透明の塗料を使用するので透明色は勿論、色々な色が選択可能です。 いろんな骨材が使用でき、骨材の量で滑り抵抗の度合いを選択できます。 【特長】 ■樹脂は無色透明 ■強力な接着力 ■補修簡単 ■骨材が選べる(カラー各色) ★安全性を求められ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社テック・グランドアップ 安全安心生活支援隊

  • 都市浸水対策 『クロスウェーブ工法』 製品画像

    都市浸水対策 『クロスウェーブ工法』

    積層するだけで、剛強な構造体が構築!雨水の流出抑制と有効利用!

    『クロスウェーブ工法』は再生ポリプロピレン樹脂を使用した製品を交差 させながら積層し、遮水シートや透水シートで包み込むことにより、地下に 雨水貯水槽や浸透層を構築する工法です。 使用する「クロスウェーブ」は高い空隙率と優れた耐震性をもち、また 構造体としての安定性が高く評価されています。 幅広い製品ラインアップがあり、様々な現場要求に対応することが可能です。 【クロスウェーブ特...

    メーカー・取り扱い企業: 積水テクノ成型株式会社 営業統括本部 土木資材営業所

  • シートライニング工法『BKU 工法』 製品画像

    シートライニング工法『BKU 工法』

    BKU 工法はコンクリート下水道管路・下水処理施設のコンクリート構造物…

    これらの管路・構造物が下水中に含まれる硫酸イオンや微生物等のために腐食するのを防護します。 また、BKU プレートは防食性能だけでなく、平滑性、耐摩耗性にも優れた性能をもっているので、多種多様な用途に使用できます。 ...【特長】 ■耐防食性・平滑性・耐摩耗性 ■コンクリートとの固着性 ■BKUプレートの接合 ■施工性 ■経済性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽...

    メーカー・取り扱い企業: 日本興業株式会社

  • 塗布型ライニング工法『ジックレジン JE-3PM工法』 製品画像

    塗布型ライニング工法『ジックレジン JE-3PM工法』

    比較的緩やか(pH2以上)な腐食環境となるコンクリート施設部位などに

    『ジックレジン JE-3PM工法』は、比較的穏やかなコンクリートの 腐食環境に適用する防食設計仕様として、良好な機能を有する エポキシ樹脂系防食被覆工法です。 優れた素地調整機能により、均一な厚みをもつ保護層を形成します。 【特長】 ■コンクリートの含水状態に左右されず、乾・湿両面に安定した接着性を発揮 ■優れた素地調整機能により、均一な厚みをもつ保護層を形成 ■pH2以上の...

    メーカー・取り扱い企業: JERコンクリート補改修協会

  • 維持修繕工法 パラボラ工法 製品画像

    維持修繕工法 パラボラ工法

    維持修繕工法 パラボラ工法

    施行2~3時間で道路解放。充填材の無収縮モルタルは1時間で10N/mm2以上。 非常に狭い交通規制範囲、仮復旧なしの即日本復旧です。 協会指定の表層材は樹脂系、アスファルト系各種あります。 【特徴】 ○円形に切断する為、カットクロス部は生じません ○切断面が弯曲している為、沈下(段差)を防止します ○球形切断部形状及び断面 ○球形上の為、切断部の起こしが容易 ●その他の機能や詳...

    メーカー・取り扱い企業: セーブマシン株式会社

  • 自然侵入促進工 ニューレミフォレスト工法 製品画像

    自然侵入促進工 ニューレミフォレスト工法

    耐久性が高い生育基盤(高耐久性基盤)と種子定着促進ネット(シードキャッ…

     耐久性・耐侵食性が高く、種子を混合しない生育基盤(高耐久性基盤)の吹付けと、周辺から飛来する種子を効率よく捕捉する種子定着促進ネット「シードキャッチャーV2」の組合わせにより、凹凸のある岩盤法面に対しても速やかに周辺植生を自然侵入させることができる工法です。  自然侵入促進工は,自然の潜在的な回復力を活かして緑化する工種で,他地域から植物材料(種子や苗木など)を持ち込まずに施工地周辺から侵入す...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • クラックボンド クラックボンド工法 製品画像

    クラックボンド クラックボンド工法

    クラックボンド クラックボンド工法

    簡単な作業でエポキシ樹脂系注入剤をクラックの細部まで注入出来ます。 【特徴】 ○低速・低圧で深部まで注入できます。 ○注入作業が簡単になりました。 ○注入量・注入圧が管理できます。 ○注入剤を連続補給できます。 ○クラックに応じて、注入剤を選択できます。 ○硬化状態を簡単に確認できます。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードして下さい。...簡単な作業でエ...

    メーカー・取り扱い企業: アオイ化学工業株式会社

  • 管更生工法 K-2工法 製品画像

    管更生工法 K-2工法

    グラスファイバー複合高強度CIPP

    K-2工法は、老朽化した下水道管きょ内に、本管および取付け管を 非開削で更生する技術である。...【特徴】 ●ポリエステルフェルトにグラスファイバーフェルトを複合させ、熱硬化性の樹脂を含浸したものを使用 ●けん引ライナーを反転機による空気圧で反転 ●けん引力を用いてライニング材を挿入 ●段差、曲り、滞水、浸入水などに影響なく更生材を挿入する事が可能 ●本管内よりツバ付き取付け管ライ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社神尾工業

  • 無溶剤透明吹き付け防滑樹脂『ESGスプレー』 製品画像

    無溶剤透明吹き付け防滑樹脂『ESGスプレー』

    吹き付け工法による独自技術!点接着、半艶仕上げで施工後も目立たず自然な…

    『ESGスプレー』は、素早く広範囲を防滑にできる吹き付け工法による 透明防滑樹脂です。 硬化も早く施工後30分程度で歩行可能となります。 施工表面は点接着となり、下地の通気性はそのまま維持。 水の影響を受けやすい場所でも効率的に施工ができるようになりました。 【特長】 ■ローラー塗りと比べ施工範囲は5~10倍 ■半艶で既存下地の状態に近い自然な仕上りを実現 ■そのまま重...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルテック

  • 飛砂防止工 グリーンランド工法 製品画像

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    飛砂防止工 グリーンランド工法

    造成地や埋立地等の裸地の飛砂や粉塵を防止するため、合成樹脂系の飛砂防止剤を撒布して、一定期間の飛砂を防止したり、牧草類や芝草類の種子を播種して植生することによって永続的に飛砂や砂塵を防止する工法です。 【特徴】 ○人体や魚類に対する毒性が無く、施工中も施工後も安全です。 ○飛砂防止剤は浸透して土粒子を結合し、固結層を形成し、降雨や20m/secの強風下でも長期間安定した飛砂防止効果を発揮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 外ケーブル方式による橋梁補強工法『F-TS型・F-PH型』 製品画像

    外ケーブル方式による橋梁補強工法『F-TS型・F-PH型』

    橋梁構造物の長寿命化技術!橋の老朽化および通行車両の大型化対策に!

    SEEE工法外ケーブルによる橋梁補強工法は、交通量の増加や通行車両の 大型化、主桁の劣化等、耐荷力の不足を補う目的で、これまで多くの 構造物の長寿命化に役立っています。 「F-PH型」は高疲労強度を有し、比較的応力振幅の大きい 鋼橋に適したケーブルです。 工場において十分な品質管理のもとで生産されるプレハブタイプ。現場での 測長や防錆加工などの作業を必要とせず、コスト縮減が可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エスイー

  • 【防水シート別貼り工法】防水シート固定用ディスク 製品画像

    【防水シート別貼り工法】防水シート固定用ディスク

    ディスク表面の接着剤が溶融し防水シート材と一体化!防水シート固定用ディ…

    『防水シート固定用ディスク』は、裏面緩衝材(不織布)と防水シート材(EVA) を別貼りにて施工可能です。 固定用ディスクを干渉させ、裏面排水材を釘で固定し、防水シート材表面より 電磁誘導加熱装置を用いてディスクを加熱することにより、ディスク表面の 接着剤が溶融し防水シート材と一体化。 樹脂性のディスク本体上に特殊発熱シートが積層されており、釘打部が凹と なっているため、釘の頭に...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png

    メーカー・取り扱い企業: フジモリ産業株式会社

  • 損傷した取付管を更生する『FRP 光硬化取付管ライニング工法』 製品画像

    損傷した取付管を更生する『FRP 光硬化取付管ライニング工法』

    本管更生管(50年対応)と同等以上の耐久性と既設取付管の曲がり部等への…

    本工法は、損傷した取付管を非開削により更生する工法です。 円筒状の耐酸ガラス繊維織物に光(紫外線)硬化性樹脂(ビニルエステル)を工場含浸し、特殊空気脱泡後遮光フィルムで覆ったFRP取付管ライナー(BBG)を使用します。 このFRP取付管ライナー(BBG)を専用施工機の収納ドラムに装着し、既設ますより取付管内に反転または押し込み挿入します。 ライナー内部に圧縮空気を送って拡径させた状態で、光硬...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

61〜75 件 / 全 159 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR