• 【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』 製品画像

    【泥でお困りの方必見!】泥土改良剤のご紹介『MTシリーズ』

    PR建設現場から発生した『泥』を瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出…

    本製品は『建設現場から発生した泥を瞬時に固化し、いかにして短時間で搬出させるか?』というコンセプトで開発された新しい泥土改良剤です。河川港湾浚渫工事、ため池改修工事、推進シールド工事等から発生した高含水泥土を、たった15分程度の改良で瞬時に固化し、ダンプトラックによる即時搬出が可能となります。 【適用例】 ● 河川に堆積した泥土を浚渫した後、現場からすぐに搬出したい ● ため池改修工事に伴い、泥...

    • 1-1.jpg
    • 2-1.jpg
    • 3-1.jpg
    • 4-1.jpg
    • 5-1.jpg
    • 6-1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • 植栽一体型ベンチ『プランターベンチシリーズ』 製品画像

    植栽一体型ベンチ『プランターベンチシリーズ』

    PR植栽空間と休憩スペースを融合。景観と調和する、様々なデザインをラインア…

    『プランターベンチシリーズ』は、植栽とベンチが一体になっており、 緑のある憩いの空間を、置くだけで実現できる製品です。 園芸会社と連携し、植え込みから管理まで丸ごと対応可能。 植栽管理の手間や負担を減らしながら、空間に賑わいや豊かさを生み出せます。 今回は、ラインアップから3製品をご紹介します。 【製品ラインアップ】 ■「ウォーカブルプランター」。 保水力の高い土と乾燥に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社風憩セコロ

  • 鋼管杭中掘拡大根固め工法『FB9工法』 製品画像

    鋼管杭中掘拡大根固め工法『FB9工法』

    確実な鉛直支持力と確実な根固め球根の築造!低公害な工法です

    的に拡大掘削し、 セメントミルク噴出撹拌方式にて拡大根固め球根を築造した杭体が 道路橋示方書規定の中堀り杭と同等以上の支持力を有することが 認められた工法です。 中堀り沈殿時に排出される砂は、建設発生として処理できるので 二次公害が発生しません。また、騒音・振動レベルの低い低公害工法です。 【特長】 ■環境保全 ■杭先端の拡大根固め球根への確実な定着 ■高い掘削効率...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社伊藤工業

  • リサイクル型緑化工法『オールグリーニング工法』 製品画像

    リサイクル型緑化工法『オールグリーニング工法』

    多様な建設副産物を高効率で法面に還元することを可能とした吹付緑化工法!

    『オールグリーニング工法』は、建設副産物である現地発生や伐採木・ 抜根チップを、法面緑化工の主材料として利用することができる リサイクル型緑化工法です。 専用のプラントシステムと短繊維混入による高い耐侵食性を主な特長とし、 高い施工性と良質...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社九州リアライズ

  • 深層混合処理工法『ECM工法』 製品画像

    深層混合処理工法『ECM工法』

    “BCJ-審査証明-66”セメント系固化材を用いた深層混合処理工法

    『ECM工法』は、セメント系固化材を使用して専用機械を用いて比較的 深い深度まで削孔(貫入)してと固化材とを混合する地盤改良工法です。 ICカード記録式施工管理装置を搭載した専用の施工機にて施工し、 砂質・粘・ローム地盤の質に左右されることなく均質な品質を確保。 2サイクル施...

    メーカー・取り扱い企業: アラタ工業株式会社 本社

  • 無粉塵投入自走式サイロ『ダストNON工法』 製品画像

    無粉塵投入自走式サイロ『ダストNON工法』

    プラントが建設できない狭隘地や長距離移動が必要な条件でも現地施工が可能…

    『ダストNON工法』は、原料を現地改良する場合に用いられる工法です。 粉粒体運搬車から固化材を受け取ってから質改良場所まで自走し、サイロ 付属の排出用スクリューコンベア先端にある排出シュートを、質改良機の 貯留装...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森組 本社・大阪本店

  • 自社開発工法 『ハットウィング工法』 製品画像

    自社開発工法 『ハットウィング工法』

    一般財団法人日本建築総合試験所GBRC性能証明第15-17号

    『ハットウィング工法』では、銅管先端部に特殊加工した先端翼を取り付け 回転貫入し、これを地盤補強材として利用致します。 先端翼部を凹型としていることで、凹型部にもがつまり、地盤との接触面 が有効に働き支持力を確実に確保できます。 【特長】 ■先端翼径が軸銅管径の5倍・低N値でも高支持力発揮 ■施行機は確実に施工できるものなら何でもOK ■従来の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社シグマベース

  • 地盤補強工法『ウルトラピラー工法』 製品画像

    地盤補強工法『ウルトラピラー工法』

    独自形状の掘削装置で、高品質で安定した補強体を築造できます!

    原地盤とセメントミルクを攪拌混合しないため、柱状改良工法に比べ 品質の安定した補強体が築造でき施工効率が向上。 独自形状の掘削装置を用いることにより、上下のオーガーから移動してきた 掘削を孔壁保護機構で側方に押し付けて孔壁を安定させ、 残もほとんど発生しません。 【特長】 ■原地盤とセメントミルクを攪拌混合しない ■品質の安定した補強体が築造でき施工効率が向上 ■オ...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 軽量樹脂基礎『サットワン』 製品画像

    軽量樹脂基礎『サットワン』

    各種支柱の基礎をEPSで施工することで、軽量化と大幅な工期短縮を実現!

    『サットワン』は、EPS(発泡スチロール)を利用したスタンドサイン用の軽量樹脂基礎です。 完成品の基礎を埋めるため、季節(寒冷地等)、天候の選択が不要。 また、完成後にになじむ程度の養生期間で済むため、 工期が短くすることが可能です。 【特長】 ■乾式工法のため、施工が迅速で確実 ■軽量であるため、運搬・据付けが人力でも容易 ■全体が軽量となるため、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社研創

  • スクリュープレス工法 製品画像

    スクリュープレス工法

    地盤改良工事のお困りごとや心配ごとを解消、建物を支える確かな地盤をつく…

    『スクリュープレス工法』は、間伐材パイルまたは砕石柱の形成が可能な 小規模建築向け地盤改良の技術です。 ネジくぎの原理で、スクリュー自身の体積分のを周辺に押し固めていく 圧密現象を生じさせ、より強固な地盤を作り上げます。 また、掘削残の発生がありません。これにより施工時間が大幅に短縮され、 排処理の必要がなく、環境保全に大きく貢...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社中川商店

  • 地盤補強工法『SEP工法』 製品画像

    地盤補強工法『SEP工法』

    シンプルな施工でセメントミルクの置き換え工法!質に影響されることはあ…

    『SEP工法』は、小規模構造物を対象とする杭状地盤補強工法です。 地盤に排抑制型スクリュウ装置を回転圧入し、所定深度に達した後、 SESを混入したセメントミルクを注入しながら、掘削ロッドを 引き上げることにより、置換柱体を築造。 杭径はφ200mm~350mmま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サン・エンジニア

  • コンクリート製小型立杭構築工法『コウワ工法』 製品画像

    コンクリート製小型立杭構築工法『コウワ工法』

    鋼製ケーシング呼び径をΦ700からΦ3000まで50mm単位で自由に設…

    『コウワ工法』は、独自の回転圧入機構により、広い場所から狭い場所 まで鋼製およびコンクリート製の小型立坑を構築できる工法です。 鋼製ケーシングは、軟弱地盤から硬質、玉石、岩盤まで幅広い質に適用可能。 ケーシング周囲の緩みが無く、周辺への影響が最小限で、坑口改良も効果的です。 【特長】 ■狭い場所が得意 ■鋼製の呼び径は自由設計 ■全周回転式で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エム・コーポレーション

  • 泥濃式推進工法『超流バランスセミシールド工法』 製品画像

    泥濃式推進工法『超流バランスセミシールド工法』

    切羽面の圧力保持が難しい質においても切羽の安定に優れています

    超流バランスセミシールド工法』は、カッタ室内全体に高比重、 高粘性の流動体の連動壁を構築して掘進を行う泥濃式推進工法です。 テールボイド部には、掘進機外周部から直接、ワーカビリティの良い 粒子+高濃度泥水を充満加圧することにより管外周の摩擦を低減。 さらに、後続管部から注入された二液性固結型滑材がボイドを 一層安定化させます。 【特長】 ■切羽の安定に優れる ■切羽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルファシビルエンジニアリング 事業本部・本社

  • 地盤補強工事『SMD杭工法』 製品画像

    地盤補強工事『SMD杭工法』

    処理が一切不要!都市空間での中低層建築物施工に好適な鋼管杭工法

    杭先端部の管内は開端で、鋼管内に螺旋翼(内翼)が取り付けられ 完全閉塞の場合とほぼ同等の支持力を実現する構造となっています。 また当工法は、低騒音・低振動での施工が可能であり、 掘削や泥水などが発生しない環境に優しい工法です。 【特長】 ■ハイクオリティー ■ローコスト ■エコロジー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 天然砕石パイル工法『HySPEED工法』 製品画像

    天然砕石パイル工法『HySPEED工法』

    硬化剤を一切使用せず、地盤に孔を堀り、その孔に砕石を詰め込み石柱を形成…

    砕石パイル工法『HySPEED工法』は、天然素材のみを使った 人・環境に優しくとても強い、軟弱地盤の地盤改良工法です。 今まで施工が出来なかった地下水の多い地盤やセメントの固まらない 腐植の地盤、六価クロムの出る火山灰の地盤でも問題なく施工可能。 日本大手保証会社の認定工法です。 ※対応可能エリア:近畿・東海 【特長】 ■地震時の衝撃に強い ■環境貢献工法 ■産廃...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビッグハンズ

  • スラリー系機械撹拌式深層混合処理工法 「ウルトラコラム工法」 製品画像

    スラリー系機械撹拌式深層混合処理工法 「ウルトラコラム工法」

    ソイルコラム工法の課題を解消!強度のバラツキを抑え、強固な基礎を作る新…

    「ウルトラコラム工法」は、ソイルコラム工法の課題になりがちな強度のバラツキを解決したセメント系固化材スラリーを用いる機械攪拌式深層混合処理工法です。 【特長】 ◆の共回り現象を防ぐ掘削ヘッドで、撹拌不良を解消 ◆徹底した品質管理で確かな改良を実現 ◆改良形式や建築物の規模、現場の環境を選ばず、幅広い用途で実施可能 【詳しくはカタログダウンロードまた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社西尾技建

  • 基礎地盤改良工法『MMB工法』 製品画像

    基礎地盤改良工法『MMB工法』

    低振動・低騒音・無粉塵!布基礎全域で支持地盤を確認しながら施工可能!

    施工でき、支持地盤深さの変化にも対応可能。 独立基礎、布基礎、べた基礎などに適用できます。 また専用管理装置により、確実な施工管理と信頼性の高い地盤改良ができます。 【特長】 ■砂質、粘性、ロームなどの幅広い地質に適用可能 ■深さ5mまで地盤改良できる ■改良後の地耐力は長期300kN/m2程度まで可能 ■支持地盤や、混合具合を直接目で見て確認できる ■低振動、低騒音...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社リアス

106〜120 件 / 全 158 件
表示件数
15件

PR