• 落ち葉冠水防止ふた『冠助』 製品画像

    落ち葉冠水防止ふた『冠助』

    PR道路の冠水を解決!ゲリラ豪雨にも威力を発揮します

    ゲリラ豪雨や集中豪雨によって起こるますぶたの冠水に対応するため、 緑石部に排水孔を設け排水性能を高めました。 冠助カバーにより、落ち葉や・ゴミ等の流入を最小限に抑えます。 また、上部の傷んだ部分だけを取替えて、工事期間を短縮、 破棄物を削減、材料も少なくてすむ「ネプラス工法(側溝修繕)」 により、特殊桝・一体型桝にも対応しているほか、 ユニバーサルデザイングレーチングにより、自転車...

    メーカー・取り扱い企業: 北村コンクリート工業株式会社

  • 太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」 製品画像

    太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」

    PR太陽光発電システム「D-Solar」導入に際し、20年保証付き屋根防水…

    【改修工事】某食品会社の工場棟および展示棟の屋上に、ハマキャストの20年保証付き屋根防水「HP-LCC」を施工し、 Daigasエナジー社の太陽光発電システム「D-Solar」を施工した例をご紹介します。 [お客様の課題・要望] ◇SDGsや脱炭素化の観点から、工場で使用する電力供給のため、太陽光発電システムを導入したい。 ◇太陽光発電パネルを設置するため、設置後の防水改修工事の回数が少...

    • goza_02_550.jpg
    • goza_02b_550.jpg
    • goza_03_550.jpg
    • goza_04_550.jpg
    • goza_05_550.jpg
    • goza_So_02_550.jpg
    • goza_So_02b_550.jpg
    • goza_So_03_550.jpg
    • goza_So_04_550.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • トンネル漏水対策工・線導水工【B4】『スリーエス工法』 製品画像

    トンネル漏水対策工・線導水工【B4】『スリーエス工法』

    伸縮性材料を用いたトンネル漏水対策『スリーエス工法』をご紹介。

    スリーエス工法は伸縮性材料を用いたトンネル漏水対策で 青函トンネルの建設時における、アーチコンクリートと側壁コンクリートの迫部(横打継目地)の漏水防止工法選定8種の1工種として選ばれました。 【特徴】 ■目地・クラック漏水に対応、クラックに沿って曲線施工します。 ■導水(充填)材にクロロプレン系の独立発泡ゴムを使用しているので、躯体の伸縮に追随し再漏水をなくすことができます。 ■ゴム...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 放電破砕工法 製品画像

    放電破砕工法

    電気の力で硬くて強固な岩盤やコンクリートを破砕。騒音が小さく市街地や屋…

    特長 1.火薬類を使用しない破砕工法。  ■火薬類取締法の規制を受けません。 2.破砕力・騒音・振動の制御可能。  ■低振動・・・30m離れると優位環境と同一レベル  ■低騒音・・・30m離れると70dB程度に減少  ■低粉塵・・・破砕時の粉塵はほとんどなし...原理 1.電気エネルギーの充電  ■コンデンサに3000Vの電気エネルギーを充填 2.放電カートリッジ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 【大規模修繕工事】無機質浸透性コンクリート防水・表面保護材 製品画像

    【大規模修繕工事】無機質浸透性コンクリート防水・表面保護材

    コンクリート表面部を塗るだけで強力防水保護層形成!またクラックの自己補…

    無機質浸透性コンクリート防水・表面保護材『インナーコート』は、コンクリート表面部を長期に渡って緻密化する工法です。粒径5~100ナノメートルの粒子が主成分で、微細な粒子の独自の保護作用により 、コンクリート表層部が改され、水や劣化因子の浸入を抑制しさらなる防水・保護効果を高めます。大規模修繕工事も承りますので、ぜひご相談ください。 【特長】 ■防水性向上 ■凍害、塩害抑制 ■耐摩擦性向...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アールシージージャパン

  • 非火薬破砕剤工法 製品画像

    非火薬破砕剤工法

    火薬類の消費許可を得ることが難しい現場などに適用

    『非火薬破砕剤工法』について紹介します。 非火薬破砕剤は火薬類と異なり、テルミット反応による膨張圧で岩盤や コンクリートを破砕するもので、火薬類取締法の適用を受けないため、 火薬類に比べて簡便に保管、消費等に係る取扱いが出来ます。 また、市街地や保安物件に近接する場所では火薬類の消費許可を得ることが難しい現場や、火薬類の消費許可を得る時間的余裕のない現場などで『非火薬破砕剤工法』を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社相模工業

  • 天龍ファイアペック株式会社 メンテナンス工法 総合カタログ 製品画像

    天龍ファイアペック株式会社 メンテナンス工法 総合カタログ

    高品質な新工法を提案し続ける天龍ファイアペックの総合カタログです

    電力系の保温保冷工事から、一般建築の耐火耐熱工事、通信系の耐火防護工事、通信設備補修工事などを行っている、天龍ファイアペック株式会社の「メンテナンス工法 総合カタログ」です。 天龍ファイアペックは、インフラ設備のメンテナンス工法や材料を常に研究開発し、お得意様や皆様のご要望にお応えすることが出来るように頑張っております。 本カタログには、高品質なメンテナンス新工法を掲載しております。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 天龍ファイアペック株式会社

  • デッキ・木道 ・浮桟橋 製品画像

    デッキ・木道 ・浮桟橋

    ピンファウンデーション工法!大切な自然環境を守りたい場所の基礎に好適

    当社で取り扱っている「デッキ・木道 ・浮桟橋」をご紹介いたします。 デッキ・木道や海洋レジャーや水上バスなど、水辺の活用に応える 浮桟橋などに対応可能。 通常の基礎工法では設置が難しい湿原や湿地帯、重機が搬入できない 現場等で活躍する、軟弱地盤対応のデッキをピンファウンデーション 工法で行っています。 【特長】 <ピンファウンデーション工法> ■木道・八橋・四阿などの小...

    • キャプチャN9-2.PNG
    • キャプチャN9-3.PNG
    • キャプチャN9-4.PNG
    • キャプチャN9-5.PNG
    • キャプチャN9-6.PNG
    • キャプチャN9-7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社中村製作所

  • 低価格でデザイン豊富なPassive Wall(R)湿式外断熱 製品画像

    低価格でデザイン豊富なPassive Wall(R)湿式外断熱

    LLH湿式外断熱は豊富なテクスチャーと高い断熱性を備えた Passiv…

     ツヅキではアイカ工業株式会社の協力によりパッシブウォール工法を湿式外断熱の標準工法として採用しています。安心の国内製品と信頼の施工技術による高品質な湿式外断熱を実現します。  更に乾式工法では意匠材として天然石をモチーフにした大判薄型タイルもご提案できます。 1.躯体の耐久性が向上します  躯体を外側から保護しコンクリートのひび割れを抑制。躯体温度が室温に同調し温度変化が小さくなるため...

    • img_PassiveWall_construction.png
    • img_llh-sissiki_sub01.jpg
    • img_llh-sissiki_sub02.jpg
    • img_llh-sissiki_sub03.jpg
    • img_llh-sissiki_sub04.jpg
    • img_llh-sissiki_sub05.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ツヅキ 複合建材事業部 外断熱外壁部

  • 天然砕石パイル 『HySPEED(ハイスピード)工法』 製品画像

    天然砕石パイル 『HySPEED(ハイスピード)工法』

    液状化に強い地盤!環境にやさしい地盤改良工法です。

    HySPEED工法とは、既存の地盤改良工法のようにあらかじめ決まった杭を使ったり、地盤を補強しない工事と異なり、 砕石パイルをその地盤にあうように確実な施工で1本づつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイル周辺の地盤の支持力を複合させて、 地盤の支持力を高める地盤改良工法です。 新技術のピストンバルブ(先端ドリル部分)で施工材(砕石)を突き固めます。 ピストンバルブのハンマー転圧機能により、従来の施工...

    メーカー・取り扱い企業: ハイスピードコーポレーション株式会社

  • 回転式破砕混合工法 ツイスター工法【建設発生土の有効利用に!】 製品画像

    回転式破砕混合工法 ツイスター工法【建設発生土の有効利用に!】

    改良が難しかった土砂も均質に混合できる!場外処分していた建設発生土の有…

    回転式破砕混合工法は、一つの機構で破砕と混合を同時に行える従来にない画期的な工法です。高含水比の粘性土から粒径200mmまでの軟岩まで幅広い建設発生土に対応しています。 【特長】 ■地盤材料の細粒化と添加材料との混合を同時に行い、経済性に優れています。 ■岩塊・コンクリート塊・貝殻等の破砕・細粒化(解砕)が可能です。 ■粘性土(粘土塊)を細粒化(解砕)し、粘性土の有効利用が可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 国土開発工業株式会社

  • 防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンJE工法 製品画像

    防食被覆・塗布型ライニング工法 ジックレジンJE工法

    https://www.jikkou.co.jp/products/j…

    エポキシ樹脂系 下水道施設の防食対策に、要求される性能や機能に対応でき、長年の実績からコストの削減、長寿命化対策をご提案。 様々な材質の工法を有し、適材適所に対応します。また、シートライニング工法に比べて安価となる場合があります。各ラインナップは「接着安定性」「耐硫酸性」「遮断性」に優れております。 ▼特長 A種・B種の積層仕様 (補強材無し)とC種・D種の補強材積層仕様 (ガラスクロス積層)...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ジッコウ株式会社

  • 数時間で施工完了!EV車充電器設置用の基礎工法『スパイクベース』 製品画像

    数時間で施工完了!EV車充電器設置用の基礎工法『スパイクベース』

    駐車場などに充電ステーションを設置できる!アスファルト舗装に穴を開ける…

    『スパイクベース』は、アスファルト舗装に2つまたは4つの小さな穴を開け、 鋼管杭を打ち込んで固定するだけでEV充電器用の基礎が作れる工法です。 【基礎の構成】 <小型EV充電器向け> パイプクランプ、ベース金物、充電器取付用ボルト穴、鋼管杭 <大型EV充電器向け> パイプクランプ、連結フレーム、充電器取付用フレーム、パイプホルダー、鋼管杭 (充電器に合わせて連結フレームの長さを変えられます) ...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラスコジャパン

  • コンクリート構造物加圧注入止水システム『バンデックスフレキシン』 製品画像

    コンクリート構造物加圧注入止水システム『バンデックスフレキシン』

    注入剤・注入機および工法が一体となったシステム工法!

    『バンデックスフレキシン』工法は、極めて低粘度のアクリル系二成分合成樹脂を コンクリートの漏水部分に注入機を使用して高圧で注入する工法です。 コンクリートの漏水部に約45度の角度で孔をあけ、特殊ノズルを用い、 親水性の注入剤を常に規定量だけ圧入できる注入機で、隙間全体に 充填させることが可能。 充填された注入剤は高弾性樹脂となり、最高水準の止水効果を発揮します。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本バンデックス株式会社 本社・東日本営業所

  • リフトローラー工法 製品画像

    リフトローラー工法

    場所が狭い所への作業を解消!楽にコンクリート製品の搬送・据付けができる…

    『リフトローラー工法』は、コンクリート製品の据付け場所が狭く、 トラッククレーンが近寄れない困難な場所において、リフト台車によって コンクリート製品の搬送から据付けまでを行えます。 基礎コンクリートに特別なガイドを必要としない自走式装置のため、 曲線部および折れ点部の施工が可能。 現場条件に合わせて「ハング式(内吊り)」、「サイド式(外吊り)」の 2タイプを用意しております。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケンチ

  • 剥落防止工法『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』 製品画像

    剥落防止工法『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』

    コテ・ローラーで簡単施工の下地視認可能型省工程剥落防止工法

    『ダイナミックレジン クリアタフレジンクイック工法』は、コンクリートの 剥落事故防止を目的に開発された工法です。 従来の剥落対策工法は施工に複数日を要するのが一般的でしたが、 本工法は1日で全工程の施工が完了。 また透明性の高い特殊樹脂を使用しているため施工後のコンクリート下地の 経過観察も可能となっております。 【特長】 ■下地の経過観察が可能 ■1日で全工程の施工が...

    メーカー・取り扱い企業: 盛井塗料株式会社 本社

  • 車道用自然石舗装の構築工法『インジェクト工法』 製品画像

    車道用自然石舗装の構築工法『インジェクト工法』

    大型車両の走行にも耐える石張り舗装。温泉地や神社、ホテルの敷地内にも好…

    現在、出展を中止しています。 お手数をおかけしますが、下記リンク先のHP問い合わせまでお問合せください。 https://www.taiseirotec.co.jp/contact/ 『インジェクト工法(CAモルタル充填工法)』は、長期間にわたり 大型車の通行に耐えられる車道用の自然石ブロック舗装工法です。 衝撃吸収性と接着性に優れるアスファルト系材料(CAモルタル)を 自然石...

    メーカー・取り扱い企業: 大成ロテック株式会社

  • 工法 スリップフォーム工法 製品画像

    工法 スリップフォーム工法

    連続打設工法

    専用の成型機によるコンクリート連続打設工法です。 モールドからコンクリートを押し出し、成型します。 モールドを交換することによって種々の形のコンクリート構造物が施工できます。...【特徴】 ●環境保全・省資源 ●工期短縮 ●省力化 ●構造的利点 ●工事費、在来工法と比べ同等もしくは低減 ※詳しくはお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社昭建

  • 補強土擁壁『鋼製スリットウォール工法 枠型・網型』 製品画像

    補強土擁壁『鋼製スリットウォール工法 枠型・網型』

    軽い!強い!早い!盛土を強固に拘束し、安定性に優れた道路擁壁を築き上げ…

    『鋼製スリットウォール工法』は、鋼製壁面材とチェーン補強材によって さらなる耐久性と安全性、そして減災性を追求した補強土擁壁工法です。 植生緑化仕様の「枠型」と「網型」の工法があり、コンクリート構造物に比べ、 地球温暖化などの環境負荷の軽減に貢献します。 【特長】 ■枠型は地震に強く、水害にも耐久性が実証済 ■鋼製なので、需要がコンクリートの供給状況に左右されない ■壁面材・...

    メーカー・取り扱い企業: スリットエンジ株式会社

  • リプロボンド 【湿潤面対応型 水性アクリル・エポキシプライマー】 製品画像

    リプロボンド 【湿潤面対応型 水性アクリル・エポキシプライマー】

    リプロモルタル専用の水性アクリル・エポキシプライマー 修復面の湿潤・…

    『リプロクリート工法』 として断面修復工法をご提案いたします。  リプロボンドはリプロモルタル専用の水性アクリル・エポキシプライマーです。 修復面の湿潤・乾燥面いずれに対しても優れた性能を発揮し、リプロモルタルと下地を強固に接着します。 <特徴> 1.施工性  ●エポキシ樹脂特有の高粘度による塗布作業の困難さを考慮し、低粘度化に 仕上げたことにより、塗布作業を容易にすることが可能となりました。...

    メーカー・取り扱い企業: 信越産業 株式会社

  • ShieM-CS(TN)工法 〔はく落対策+劣化防止対策工〕 製品画像

    ShieM-CS(TN)工法 〔はく落対策+劣化防止対策工〕

    小片はく落とコンクリート劣化を同時に防止でき、1日で施工を完了させるこ…

    高バリアフィルムと格子状の繊維シートが積層されたShieM(シーム)-CSシートを貼り付けることで、コンクリートの「はく落対策」と「劣化防止対策」を同時に行える工法です。 ※NETIS 登録番号:CG-140001-VR ※NEXCOトンネル施工管理要領に適合した品質規格 【特 長】 ■ウェットレス 高バリアフィルムを始めとした4層構造となっているため、接着剤がシート本体や表面に含浸...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 引抜工法『ヌッキーSDS』 製品画像

    引抜工法『ヌッキーSDS』

    コンクリートに埋込まれたアンカーを簡単に抜取る工法についてご紹介します

    『ヌッキーSDS』は、カットアンカーを簡単に引抜きできる引抜工具です。 仮止めで埋込まれたアンカーをそのまま放置すると、サビで構造物の外壁を 汚したり、しいては躯体のコンクリートにひび割れを発生させる原因に なります。 当製品は、こうした難問を一挙に解決した独特の工法となっております。 【対象アンカー名称】 ■CAアンカー(カットアンカー) ■グリップアンカーGA ■ル...

    メーカー・取り扱い企業: ナニワ建設機材株式会社 東京営業所

  • 樹脂系シート型止水工法『KS工法』 製品画像

    樹脂系シート型止水工法『KS工法』

    地中構造物の継手等からの漏水に対する補修工法で、長期間にわたり止水効果…

    『KS工法』は、地中の共同溝・トンネル・ボックスカルバート・マンホール等のコンクリート構造物の継手やクラック等から発生する漏水を止水する補修工法で、長期耐久性に優れる樹脂系シート型止水工法です。 【特長】 ■防水シートおよび防護ネットによる二重構造で、地下水圧に耐力を  発揮し、外水圧0.1MPa以下(水深10m相当)の環境に適応可能 ■地震などによる水平変位(変位量20mm以下)に追...

    メーカー・取り扱い企業: NTTインフラネット株式会社

  • 『境界ブロック 雑草防止工法』 製品画像

    『境界ブロック 雑草防止工法』

    除草作業の問題を解決!歩行者・自転車走行に優しい空間を形成

    境界ブロックの雑草防止工法により、除草作業の省力化を実現します。 突起部を設け雑草の繁茂を防ぐシンプルな構造です。 コンクリート二次製品と舗装部がかみ合うことで、隙間の発生を抑制し 植物の種子が入り込めない構造になります。 仮に種子が侵入し成長しかけたとしても、根が突起部によって進行を妨げ 伸長を許さない構造となっています。 【特長】 ■突起部を設け雑草の繁茂を防ぐシンプ...

    メーカー・取り扱い企業: 西尾コンクリート工業株式会社

  • 【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復) 製品画像

    【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復)

    IPH工法を採用し耐久性・構造耐力を回復。老朽化で使用禁止となった建物…

    土屋建設では、土木工事業や建築工事業といった総合建設業を承っております。 当社が手掛けた「コンクリート構造物の補修事例」をご紹介! 【土屋建設 コンクリート補修工事事例】 ■物件:三重県-神島監的哨跡 三島由紀夫の小説“潮騒”に登場する三重県鳥羽市神島の旧陸軍施設 映画撮影のロケで使用されています ■施工目的 老朽化で使用禁止となった建物を修復し、観光施設として利用できるよう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社土屋建設

  • 工事・工法 総合カタログ 製品画像

    工事・工法 総合カタログ

    ワイヤーソーイング工事をはじめウォールソーイング工事などを掲載!

    当カタログは、工業用ダイヤモンドを使用したブレードやビット、 ワイヤーでコンクリートや金属などを切断・穿孔する工法を多く手掛けている 株式会社ウォールカッティング工業の工事・工法を掲載したカタログです。 従来のワイヤーソーマシンに乾式専用のワイヤーを使用して切断する 「乾式ワイヤーソーイング工法」や山岳地や狭隘地での杭施工あるいは 既設基礎補強のための杭施工などを行う際に好適な「地盤...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ウォールカッティング工業

  • プレストレストコンクリート用 スパイラルシース 製品画像

    プレストレストコンクリート用 スパイラルシース

    薄板帯鋼を巻管加工した製品。プレストレストコンクリートの各種構造物に使…

    プレストレストコンクリート用スパイラルシースは、巾34~100mm、厚さ0.23~1.0mmの帯鋼を当社独自の製造方法で製造する軽量巻管で、プレストレストコンクリートの各種構造物に用いられています。スパイラルシースの特徴としては、十分な柔軟性をもつため安定性のある彎曲形を容易に形成できること、鋼板厚が薄く軽量にもかかわらずその形状により十分な必要強度を持つこと、コンクリートとの附着強度が大きいこと...

    メーカー・取り扱い企業: ジャパンライフ株式会社

  • 25t大型車対応道路拡幅工法『ブリッジプラスアルファ』 製品画像

    25t大型車対応道路拡幅工法『ブリッジプラスアルファ』

    約400kg/mの軽量化、片側100cmまでの拡幅を実現

    『ブリッジプラスアルファ』は、25t大型車時代に対応し、 拡幅と軽量化を一挙に両立させた道路拡幅工法です。 一般的なコンクリートの拡幅に比べ、約400kg/m(一例)の 軽量化を実現。幅員は100cm(一例)増加します。 しかも桁、橋脚の補強は不要。さらに工期は100mを7日間以内で 施工できるなど、数々のメリットを持った画期的な工法です。 【特長】 ■片側標準1,000...

    メーカー・取り扱い企業: 大和産資株式会社

  • 自動式樹脂注入工法『e-ジェクター工法』 製品画像

    自動式樹脂注入工法『e-ジェクター工法』

    簡単セット!簡単注入!

    ■バネ加圧により、最後まで均一に注入できます。 ■樹脂を充填したあとは、ひねってセット、ひねって注入開始の簡単設計。 ■注入開始後、バネ加圧により自動注入されますので、大きな面積を少人数で施工可能です。 ■圧入器(別売り)の使用により、天井面への注入も可能です。 ■容器に目盛りが付いているため、計量管理が確実に行えます。 ■樹脂を満タン充填し、座金に取り付けた状態でも、全長15cm程度し...

    メーカー・取り扱い企業: 群峰アクシア株式会社

  • アースドリル式拡底杭工法『ECO-ACE工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『ECO-ACE工法』

    環境保全・工期短縮を追求したアースドリル式拡底杭工法!

    『ECO-ACE工法』は、拡底を含む掘削全行程をアースドリル工法で行うことができる 拡底杭工法です。 最大拡底径4.1m(施工径)まで対応可能。 場所打ち杭3工法(アースドリル・リバース・オールケーシング)による 軸部掘削との組み合わせができます。 【特長】 ■リモ・ポンプ(攪拌式スライム除去ポンプ)を使用してスライムを吸出 ■サイクロンを組み込んだベントリープラント(砂分離...

    メーカー・取り扱い企業: 敬産興業株式会社

  • ゴムアスファルト防水吹付け工法『プレノテクト』 製品画像

    ゴムアスファルト防水吹付け工法『プレノテクト』

    継ぎ目のない防水層を形成!下地および後打ちコンクリートに対する接着性が…

    『プレノテクト』は、一般構築物はもとより、特に社会基盤のかなめである 土木環境開発面での利用分野が大きく広がる防水工法です。 合成ゴムラテックスを添加したゴムアスファルトエマルションと硬化剤を、 吹付け機で同時に吹付け、瞬時に硬化接着し、下地にゴムアスファルト防水層を 形成。 制限された工期、特異な構築物によく対応できる防水工法です。高品質な ゴムアスファルトで、耐寒性・耐熱性...

    メーカー・取り扱い企業: 日新工業株式会社

  • 【資料】アステス工法による滑り止め施工 製品画像

    【資料】アステス工法による滑り止め施工

    滑り止めだけでなく、元の素材を美しく改善しながら快適な歩行空間を創造し…

    当資料では「アステス工法による滑り止め施工」についてご紹介しています。 防ぐことの出来る転倒事故を少しでもなくす為「サンドブラスト工法」や 「SREM(スレム)工法」による路面の滑り止め施工をご提案し、誰もが安心して 暮らすことのできる街造りを実現していきます。 【掲載内容(抜粋)】 ■サンドブラストで滑りの原因を除去 ■一度の施工で滑り止め効果が持続 ■数字でわかる安全性 ...

    メーカー・取り扱い企業: 光和商事株式会社

  • 床版接合工法『ELSS Joint』 製品画像

    床版接合工法『ELSS Joint』

    継手部の配筋を省いたプレキャストPC床板の合理化接合工法をご紹介します

    『ELSS Joint』は、床版本体コンクリートより柔らかい充填材料のみで 接合することで、安全性・耐久性・走行性・経済性を損ねることなく、 ループ継手の課題を解決した、全く新しい床版接合工法です。 鋼桁や地震・壁高欄などで車両進行方向に連続支持されているという 床版特有の構造特性を生かし、車両進行方向の継手間隔ごとに剛性の低い 充填接合部を設けることで、床版構造を車両進行方向と幅員...

    メーカー・取り扱い企業: 極東興和株式会社

  • 超高圧洗浄工法(SWB工法) 製品画像

    超高圧洗浄工法(SWB工法)

    トンネル内洗浄の懸案事項も解決し照度が回復!視認性の向上が図られ、走行…

    当技術は、超高圧水(50MPa程度)で自動的に清水を噴射し、汚水を 回収するシステムです。 連動のユニット編成作業であり、コンクリート面に非接触施工のため、 騒音・振動・粉塵等の公害発生の恐れが有りません。 これにより、トンネル内洗浄の懸案事項も解決し照度が回復して 視認性の向上が図られ、走行車両の安全性が高められます。 【特長】 ■超高圧水(50MPa程度)で自動的に清...

    メーカー・取り扱い企業: エスイーリペア株式会社 本社

  • 仕上げ工法『JPS工法』 製品画像

    仕上げ工法『JPS工法』

    仕上色は4色!耐摩耗性、表層強度及び水密性に優れた床スラブの施工が可能

    『JPS工法』は、工場、倉庫、物流センターなどの床コンクリート仕上げ工事に 適した工法です。 当工法を用いることで、在来工法に比べ、仕上がり精度が大幅にアップ。 さらに、不陸の少ない平滑な表面仕上げが可能となり、耐摩耗性、表層強度 および水密性、耐ひび割れ性に優れた床になります。 また、長期的に表面剥離の起きにくいカラー仕上げが可能になり、塗床などの 仕上材の長期安定的な接着も...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社上成工業

  • FRP防水 ポリルーフPP工法シリーズ 屋上・駐車場防水工法編 製品画像

    FRP防水 ポリルーフPP工法シリーズ 屋上・駐車場防水工法編

    柔軟なウレタン塗膜+強靭なFRP複合防水工法。国道交通大臣認定 飛び火…

    「ポリルーフPP工法シリーズ」」は、材料の軽量化により建造物構造材の コスト削減を実現します。 「アスファルト防水+保護コンクリート仕上げ」130kg/m2のところ、 「ポリルーフPp-1V工法」は5.1kg/m2になります。 保護コンクリート、目地材、仕上がり形成板などが一切不要です。 防水工のみで施工が可能なため、スピーディーな工事が可能です。 塩害・鳥害対策も万全ですし、ガソリン...

    メーカー・取り扱い企業: 双和化学産業株式会社

  • 小遊間止水工法 製品画像

    小遊間止水工法

    狭小伸縮遊間における止水防音メンテナンス工事!

    『小遊間止水工法』は、伸縮装置下部側面から、遊間内にワイヤーを 架設し全ての作業を行い、止水排水構造を敷設する工法です。 これまで不可能とされていた狭い隙間(人の手が入らない小遊間)の 止水にも対応可能です。 【特長】 ■狭い隙間(小遊間)の傾斜充填と止水が可能 ■伸縮変形を「発泡セル」の変形で吸収 ■優れた止水能力と耐久性 ■コンクリート面の凹凸にもよく馴染む ■コンク...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化工株式会社

  • 無限の創造性に応えるシームレスな防水工法『リムスプレーNC工法』 製品画像

    無限の創造性に応えるシームレスな防水工法『リムスプレーNC工法』

    超速硬化ウレタン吹付けシステム『リムスプレー』を使用した、NC工法を実…

    リムスプレーNC工法は、自由曲面のデザインが特徴的な屋根を持つ 湘南港ヨットハウスにて導入された実績がございます。 湘南港ヨットハウスの2,000m2の一枚屋根は、 水平部分がない起状のある連続した曲面を構成しており、 すべての箇所での雨勾配の検討と不意の積雪による浸水の対策が必要でした。 通常, 大空間を覆う屋根の構成は屋根材と工法との組合せで決定されますが 湘南港ヨットハウ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジェイ・シー・サプライ

  • ウレタン・FRP 複合防水工法『コンポER』 製品画像

    ウレタン・FRP 複合防水工法『コンポER』

    早く、軽く、強くそして美しく!様々な用途に対応した高耐久性軽量工法

    『コンポER』は、ウレタン密着工法と同等の伸びを有し、破断時の荷重は 15倍以上の強度がある、耐震性と下地追従性に優れた工法です。 コンクリート押さえが不要なため鉄骨サイズ、鉄骨重量のダウンが図れます。 また、メンテナンスが容易であるためライフサイクルコストの低減が図れます。 【特長】 ■建築コストの軽減 ・イニシャルコスト、ライフサイクルコストの軽減が可能 ■工期の短縮 ...

    メーカー・取り扱い企業: シーカ・ジャパン株式会社

  • FRPメッシュシートはく落防止工法 製品画像

    FRPメッシュシートはく落防止工法

    背面のメッシュネットが数cm以下の小片の落下を防止。夜間の短時間施工な…

    当技術は、連続繊維FRP格子筋を用いたコンクリートのはく落防止工法です。 高強度のFRP格子筋がはく離コンクリート塊の重量を支持し、背面の メッシュネットが数cm以下の小片の落下を防止。 また、樹脂系接着剤やモルタルによる躯体との一体化を行わないため、 ケレン処理や止水・導水処理が不要で、漏水や結露のある湿潤面でも 施工可能です。 【特長】 ■取り付けは躯体にアンカーで固...

    メーカー・取り扱い企業: エスイーリペア株式会社 本社

  • 高耐久、長寿命化、簡単施工、飛散防止を兼ね備えた『防草資材』 製品画像

    高耐久、長寿命化、簡単施工、飛散防止を兼ね備えた『防草資材』

    タイプ別の『防草資材』が、従来の防草工法の問題を解決!

    従来の防草工法では、 ・重機施工の為、狭小現場では施工が困難… ・型枠設置・表面仕上げなどの工程が煩雑、また型枠工等の熟練工が必要… ・⻲裂や剥離防止の為、⾦網工を併⽤する必要がある… ・紫外線劣化による短期間での張替えが必要… といった問題がございました。 高耐久、長寿命化、簡単施工、飛散防止を兼ね備えた タイプ別の『防草資材』が、従来の問題を解決いたします! 【タイプ別...

    メーカー・取り扱い企業: ソイル工業株式会社

  • 【海外研究事例】表面含浸材によるコンクリート構造物の劣化抑制効果 製品画像

    【海外研究事例】表面含浸材によるコンクリート構造物の劣化抑制効果

    シラン系含浸材、けい酸塩系含浸材による劣化抑制効果について、海外の研究…

    当資料は、表面含浸材によるコンクリート構造物の 劣化抑制効果に関する海外の研究事例です。 近年、社会資本の維持管理・更新の重要性が社会的に認識され コンクリート構造物の長寿命化・耐久性向上を目的に数多くの 補修・保護材料、それらを使用した工法に関する研究が多く進められています。 表面保護法の中でも、近年、作業性・経済性の観点から表面含浸工法が注目され コンクリート構造物に使用さ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エム&エムトレーディング

  • チタンロッド内部挿入陽極工法(外部電源方式) 製品画像

    チタンロッド内部挿入陽極工法(外部電源方式)

    仮設足場や占用の困難な箇所の防食も現場条件に応じて施工が可能

    チタンロッド内部挿入陽極工法は、棒状に加工したチタン製の陽極をコンクリート表面からコンクリート内部に挿入・設置する外部電源方式の電気防食工法です。構造物の内部に陽極を設置するため、施工面が限定されず、あらゆる方向から陽極を挿入・設置して電気防食を実施できます。仮設足場や占有が困難で施工面が限定される箇所や、橋梁桁端部などの部分的な防食に適しています。...形状・構成:点状 チタンロッド陽極材 結 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 事業本部 リニューアル事業部

  • 【資料】暴露10年後の鉄筋腐食と防錆成分の分析レポート 製品画像

    【資料】暴露10年後の鉄筋腐食と防錆成分の分析レポート

    マクロセル腐食が気になりませんか?断面修復材とコンクリートとの境界部の…

    鉄筋コンクリートの部分的な断面修復では、コンクリートと補修材の 境界の再劣化(マクロセル腐食)が懸念されますが、10年間の暴露実験で、 リフリート工法(塩害仕様+RF弾性コート)は、これらの腐食を抑制する ことが確認されました。 当資料では、“リフリート工法(塩害仕様)は?”をはじめ、 “どのような試験体?暴露は何処で?”“暴露10年後の分析結果は? 何が境界部の腐食抑制に効いてい...

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • 【ケーワン工法】コーナープレート・H鋼プレート工法 製品画像

    【ケーワン工法】コーナープレート・H鋼プレート工法

    Uコラム、H型鋼などの鉄骨下地に適した部材での下地組工法のご紹介です!

    当社が取り扱う『コーナープレート・H鋼プレート工法』をご紹介します。 当工法は、Uコラム、H型鋼などの鉄骨下地に適した部材での下地組工法です。 意匠及び、デザインが自由に選択できる、画期的な軽量鉄骨ワンタッチ 下地材の胴縁組として、開発された工法になります。 【ケーワン工法の特長】 ■工期の短縮 ■完全乾式 ■結露防止効果大 ■壁厚自由調整 ■アール加工下地自由 ※...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケーワン

  • 構造物の補修・補強工法『ストランドシート工法』 製品画像

    構造物の補修・補強工法『ストランドシート工法』

    従来の連続繊維シート接着工法での悩みを根本的に解決する画期的な工法をご…

    『ストランドシート工法』は、樹脂を含浸・硬化させたFRP ストランドを シート状に加工し、専用接着剤でコンクリート構造物及び鋼構造物表面に 貼り付ける補修・補強工法です。 専用接着剤がプライマー及び不陸修正材を兼用。 樹脂含浸・脱泡作業が不要で、ケレン後すぐにシート貼りができるため、 工期が短縮され安価となります。 ストランドシートは高弾性型で900g/m2までラインアップして...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 自然斜面補強土工法 ユニットネット工法 製品画像

    自然斜面補強土工法 ユニットネット工法

    斜面安定化・法面補修に豊富な施工実績!ゼネコン担当者必見の森林保全と斜…

    従来の斜面の崩壊対策は、コンクリートで斜面を固める工法でした。 しかしこれらは、優れた強度を持つものの、樹木を切る必要があるため、自然環境を破壊し、美観を損ねる大きな欠点がありました。 ユニットネット工法は新開発の”ユニットネット”により、樹木の伐採をすることなく斜面安定化を図ることができ、自然環境を守りながら土砂災害を末然に防ぐ優れた性能を発揮します。 【特長】 ○森林の保護、景...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイカ

811〜855 件 / 全 2312 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR