• 腐食が生じ易い支承付近の長寿命化に適したクリスタルジュエリー工法 製品画像

    腐食が生じ易い支承付近の長寿命化に適したクリスタルジュエリー工法

    PR防食性、耐候性、耐オゾン性に優れた「特殊クリアシリコーン樹脂塗料」で支…

    『クリスタルジュエリー工法』は、透明塗膜を形成し、維持管理が行いやすい 錆進行抑制防水型蛍光クリア樹脂防食塗装システムです。 防食性、耐候性、変形追随性、耐オゾン性に優れた「特殊クリアシリコーン 樹脂塗料」であり、鋼材やコンクリート、ゴムにシームレスに塗布でき、 部材の境界部の腐食も抑制可能。 橋梁等の鋼・ゴム・コンクリート構造物躯体の防食・劣化を防ぐ長寿命化に 向けた支承付近...

    • screenshot_02.png
    • screenshot_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 三重塗料株式会社 営業推進部

  • 法面安定工法『特殊(Ex)PUC受圧板工法』 製品画像

    法面安定工法『特殊(Ex)PUC受圧板工法』

    急角度対応用・テーパーコーンなし・PC製の特殊(Ex)PUC受圧板工法

    『特殊(Ex)PUC受圧板工法』は、法面が急角度(10°以上)の場合や、 テーパーコーン内へのアンカーキャップの収納性が問題になる場合などに 対応できる受圧板工法です。 経済性と施工性に優れており、標準PUC受圧板で対応すると 製品コストがアップしてしまう場合に有効です。 急角度対応用の「EP-Q型」と、使用するアンカーキャップの収納性が 良くない場合に対応する「EP-M型」を...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 地盤改良工事 原位置土壌浄化工法『L&Rジオファイン工法』 製品画像

    地盤改良工事 原位置土壌浄化工法『L&Rジオファイン工法』

    早期かつ経済的な処理を実現!拡縮方式を用いた原位置土壌浄化工法

    『L&Rジオファイン工法』は、汚染された土壌を掘り上げずに、原位置で 直接無害化処理を行うもので、汚染物質が周辺に拡散することなく、 早期かつ経済的な処理を実現します。 また攪拌方式に拡縮機構を導入し、必要な深度だけを拡大して原位置処理を 行うため、より効率的に重金属等の原位置不溶化工事やVOCの原位置浄化工事 に対応します。 【特長】 ■掘削ヘッドと撹拌翼が拡縮可能 ■ロ...

    メーカー・取り扱い企業: 麻生フオームクリート株式会社

  • 【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法 製品画像

    【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法

    特殊ブレードを使用して、地中に構造物を構築する新工法! (特願:20…

    『ソイル連続壁 GuisWall工法』は、特殊ブレードを使用して、エレメントと両端孔を重ねて削孔し、その後、H鋼を挿入して構築する、特許出願中の新工法です。 専用の掘削機を使用して、オーガー機で地盤を削孔し、オーガーの先端より、セメントミルクを吐出しながら第1、第2エレメントの削孔混練を行います。 次に、第3エレメントは第1エレメントと第2エレメントの両端孔と重ねて、削孔混練を行い造成し...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 気泡シールド工法用特殊起泡材『TGフォームシリーズ』 製品画像

    気泡シールド工法用特殊起泡材『TGフォームシリーズ』

    気泡シールド工法に!滑らかで微細な泡が流動性、止水性を向上させる特殊起…

    『TGフォームシリーズ』は気泡シールド工法のために開発された特殊気泡材です。 滑らかで微細な気泡が掘削土の流動性・止水性を向上させ、チャンバー内 での土砂の付着を防止することにより安定した掘削を可能にします。 排出された掘削土砂の気泡は大気圧下で速やかに消泡するため、掘削土砂 の運搬・処理を容易にすることができます。 【特長】 ■良質な気泡 ■作業の安定性 ■掘削土の処...

    メーカー・取り扱い企業: テクニカ合同株式会社

  • 斜面安全掘削工法(SSD工法) 製品画像

    斜面安全掘削工法(SSD工法)

    通常の建設機械では不可能な勾配まで掘削可能に!

    ● 特殊掘削機は安全性の面から「ラジコン仕様車」に! ● ワイヤクランプ装置でワイヤを機械と連結しているため、 ワイヤが切れても機械が落下しません。 ● 人力作業に比べ、施工期間を約1/3に短縮できます。...【特徴】 ○通常の建設機械では不可能な勾配まで掘削可能にしました。(1:0.4ま で対応) ○特殊掘削機は安全性の面からラジコン仕様車としました。(搭乗作業も可 能) ...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面安全掘削協会 九州協会本部 *統括・株式会社野中エンタプライズ

  • 法面安定工法『RUC受圧板工法』 製品画像

    法面安定工法『RUC受圧板工法』

    採用実績多数!品質の長期安定性・経済性に優れた受圧板RUC受圧板工法

    『RUC受圧板工法』は、テーパーコーン付きの強くて軽量なRC製受圧板を 使用した受圧板工法です。 設計アンカー力240~470KNまでの“アンカー用受圧板”として使用可能。 特定のアンカーとの組み合わせに限定していないため、多くのアンカーで ご利用いただけます。 法面の角度は10°まで対応。急角度(10°以上)の場合や、 テーパーコーン内へのアンカーキャップの収納性が問題になる...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 残土有効活用工法『リ・アース工法』 製品画像

    残土有効活用工法『リ・アース工法』

    土の優れた特性を生かした残土有効活用工法をご紹介!

    『リ・アース工法』は、土の特性(透水性、保水性、断熱性、蒸散性、 不燃性、リサイクル性等)の優れた面を生かした工法です。 土は「乾けば土埃になる」「水にとけて再泥土化する」等の デメリットとされる側面を有していますが、特殊な混和剤「FC剤(特許取得済)」 を少量のセメント及びスラグとともに用いて土舗装することにより、 このデメリットを解消。 またコストの面でも、それまで廃棄する...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社地球環境技術研究所

  • アスベスト封じ込め工法『JEA工法』 製品画像

    アスベスト封じ込め工法『JEA工法』

    スピーディな作業を実現!安全・確実・低コストのアスベスト封じ込め工法

    『JEA工法』は、従来のアスベスト封じ込め工法のさまざまな問題点を解決し、 安全かつ迅速にアスベスト飛散を防止できる画期的な新工法です。 アスベスト処理が必要な部分に作業員が立ち入ることなく、 複数箇所を同時に処理できます。 これにより、作業員の安全確保、業務への影響の軽減、 工事費の低減などを実現しました。 【特長】 ■アスベストを確実に処理 ■現場退避の負担を軽減 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アシレ

  • スラリー揺動撹拌工法『WILL工法』 製品画像

    スラリー揺動撹拌工法『WILL工法』

    高い掘削性能と高い撹拌混合性能!環境負荷を軽減する中層混合処理工法

    『WILL工法』は、バックホウタイプベースマシンの先端に取り付けた特殊な撹拌翼より、スラリー状の固化材や改良材を注入しながら、原位置土を強制的に撹拌混合し、安定した改良体を形成する工法です。 2タイプのリボンスクリュー型攪拌翼を使い分けることで、軟弱な粘性土地盤はもとより、N値30を超える締まった砂質土地盤にも対応可能です。 小型ベースマシンかつ低圧注入で低振動・低変位を実現しました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建設工業株式会社

  • 狭隘地での地中障害撤去工法『MRT工法』 製品画像

    狭隘地での地中障害撤去工法『MRT工法』

    敷地10m×15mでの施工が実現!狭隘地での地中障害撤去“工法革新”

    『MRT工法』は、“狭隘地”での地中障害撤去目的とし 当社が研究開発した工法です。 コンパクト且つハイスペックな機械特性を持つDHJ45を障害撤去専用機として カスタム改良し、大口径や大深度施工を可能とする、 多種多様な専用の特殊アタッチメントも開発いたしました。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■狭隘地で施工が可能な小型機だが、トルクのオーガー能力...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸建興業

  • 法面保護の新工法!ハニカム・フレーム『SPIKE(R)スパイク』 製品画像

    法面保護の新工法!ハニカム・フレーム『SPIKE(R)スパイク』

    ガリーやエロージョン現象を防止!フレキシブルで軽量コンパクト!作業性も…

    『スパイク』工法は、1978年フランスで考案され、その後1982年の第二回国際繊維土木会議(アメリカ)で発表された工法です。 排水性と保水性に優れた不織布を、特殊製法により、蜂の巣(ハニカム)状に成型、法面の植生工法に使用して、ガリーやエロージョン現象を防止する優れた法面保護工法 また、作業の省力化とともに土中での耐蝕性に優れ、強力な引張り力を有した法枠フレームの特徴を共に生かして、 コンクリ...

    メーカー・取り扱い企業: 泉株式会社 東京本社

  • 改良システム『改良土 リテラ工法』 製品画像

    改良システム『改良土 リテラ工法』

    盛土・埋め戻し・充填・裏込に好適。現場の発生土を改良し再利用!

    『改良土 リテラ工法』は、現地で建設発生土に固化材を均質に混合し、 様々な工事現場のニーズに対応する改良システムです。 現場の発生土を改良し再利用することにより、運搬費・処分費・ 新材購入費などを大幅に削減できます。 また当工法は、固化材を散布しないので粉塵公害なし。 残土の利用で余分な材料が要らず自然破壊を防止します。 【特長】 ■現場での処理ができて大幅コストダウン ...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸エースコン株式会社

  • 【沈下修正・空洞充填】「テラテック工法」事例集プレゼント 製品画像

    【沈下修正・空洞充填】「テラテック工法」事例集プレゼント

    施工件数4200件以上!構造物の延命化が検討される今、工場・倉庫・店舗…

    テラテック工法は、地盤沈下が原因で発生した工場、倉庫、店舗、ショッピングセンターの 土間床の傾きやたわみ、ゆがみ、段差を、特殊ウレタン樹脂「テラテック樹脂」を 注入することで短時間に修正します。 ◆テラテック工法 ※事前に床下の空洞調査を行います。 1.床の傾きを計測。 2.修正箇所に一円玉より小さい直径16ミリの孔をあける。 3.独自の機材を使用して土間床下に樹脂を注入。 4...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • ボンテラン工法 事例紹介 製品画像

    ボンテラン工法 事例紹介

    従来工法で必要な作業がすべて不要!大幅なコストが削減されるボンテラン工…

    『ボンテランエ法』は、泥土を発生現場内でボンテラン改良することで、 地震対策等の機能を付加した地盤材料に再資源化が可能な工法です。 特殊な装置を必要とせず、バックホウに撹拌用アタッチメントを 装着するだけで改良が可能。 「浜尾地区築堤工事」では、遊水地内にヘドロ状の軟弱土が発生し、 再資源化工法について検討した結果、本工法が採用され平成14年12月に 河川堤防が完成しました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社砂原組 営業部

  • 中尺鏡補強 「SPフェイス工法」 製品画像

    中尺鏡補強 「SPフェイス工法」

    各種の全方位先行補強にも応用できます。

    「SPフェイス工法」は、 らくらく作業で「3mずつ掘進」の、高速施工、経済的な中尺フェイスボルト工法です。高速フォアポーリング『SP-IF工法』と組合せて、3mサイクルとすれば効果的です。 【概要】 ○切羽前方に、6mの中空FRPボルトを接続無しで打設して3mづつ掘進 ○高速フォアポーリング「SP-IF工法」と組合せて3mサイクルとすれば効果的 詳しくはお問い合わせ、またはカタログ...

    メーカー・取り扱い企業: エスティーエンジニアリング株式会社

  • 建造物の強固な基礎づくりを実現『ライジングW工法ECO』 製品画像

    建造物の強固な基礎づくりを実現『ライジングW工法ECO』

    ライジングリキッド添加による品質向上・環境負荷低減でエコ!低騒音・低振…

    『ライジングW工法ECO』は、実績のある「ライジングW工法」の技術を ベースにして、特殊混和材(ライジングリキッド)を使用する事で セメントミルクの水固化材比を最高40%まで高濃度化でき、高強度・低残土の 改良体を築造できます。 W/C減により強度が増加し固化材量減、W/C減により注入量が減ることで 発生残土が減少、またスラリーの流動性が向上することでエコに繋がります。 【仕様...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 軟弱地盤表層処理工法用「パレスシート」 製品画像

    軟弱地盤表層処理工法用「パレスシート」

    容易に軟弱地盤の支持力向上が図れます

    パレスシートはジャケット・充填材・土木シートからなり、土木シート敷設後、格子状に組んだジャケット内に特殊モルタルを充填することで、簡単に剛性の高い格子状補強枠が形成されます。 この格子状補強枠がかかる荷重を分散させるため、地盤沈下(不等沈下)を防いだり、重機が走行した場合の覆土圧の局所的な偏りを防いだりすることが可能です。 セメント固化などの地盤改良が不要なので、工事終了後はパレスシートを撤去...

    メーカー・取り扱い企業: 芦森工業株式会社 本社・大阪工場

  • セーフティーコート 製品画像

    セーフティーコート

    安全・安心の通学路を創造する 水性ナノ再帰反射工法 セーフティーコート

    昼間はもちろん夜間の高い視認性を向上させ、歩行者・自転車等の事故防止・安全確保の観点から道路の路肩・縁石・ブロック等のあらゆるところに塗装できます。...(水性ナノ再帰反射工法) ※ベースとなる塗料はナノR・Hです。 (特徴) その1 車道・歩道の明色化ができ、特に通学路の安全確保、事故防止になります。 その2 特殊高輝度反射材と組み合わせて施工することによりドライバーの視認性が高まり...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アマケンテック

  • 簡易擁壁『LOCK+LOAD(ロックン・ロード)』 製品画像

    簡易擁壁『LOCK+LOAD(ロックン・ロード)』

    擁壁の問題を当製品が解決!重機不要で人力だけでも施工可能!

    『LOCK+LOAD(ロックン・ロード)』は、美しさ・速さ・強さ・経済性を 追求した簡易補強土壁工法です。 やわらかな岩肌面は、安らぎを感じさせるとともに景観に溶け込みます。 また、軽量化と、工期短縮を追求した結果、圧倒的な経済性を実現。 雨で崩れるなどで、復旧したくても機械が入れずにお困りの斜面でも、 人力施工のみでも素早く美しい擁壁としてご利用できます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: ゴトウコンクリート株式会社

  • 『ベントナイト混合土遮水工』 製品画像

    『ベントナイト混合土遮水工』

    均質なベントナイト混合土を製造し、遮水層を築造!

    『ベントナイト混合土遮水工』は、ユニークな特性をもつベントナイトを 特殊混合装置(日立SRG2000等)を用いて、均質なベントナイト混合土を 製造し、遮水層を築造する工法です。 ベントナイトは遮水工施工に向いた素材のため、自己修復性による 止水効果が期待できます。 また、天然素材なので公害問題の心配が無く、環境に影響を与えません。 完全無機鉱物なので、腐敗性がなく環境・人に優し...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸エースコン株式会社

  • ハングブロック標準タイプ ハングブロックマット 製品画像

    ハングブロック標準タイプ ハングブロックマット

    自然石と金網を特殊アンカーで結合し、一体化させた空張り工法です。

    株式会社亀元コンクリートより、「ハングブロックマット」のご案内です。...【特徴】 ○石と石との隙間が魚類や底生生物の棲処となり、植生の自生場所となります。 ○自然石を使用しているので、周囲の景観と調和した護岸が構築できます。 ○川底に使用することにより、水制工や浮石として機能し、瀬や淵を形成しより自然に近い河川を創出します。 ○フレキシブル性があり、不陸地盤への追従性に優れ、作業効率も良...

    メーカー・取り扱い企業: トーコン株式会社

  • 固定材料減・発生残土減少・攪拌効率アップ!『ライジング工法』 製品画像

    固定材料減・発生残土減少・攪拌効率アップ!『ライジング工法』

    特殊混和剤を使用するにより、セメントミルクの水固化材比を最高40%まで…

    『ライジング工法』は、あらかじめ掘削した土を掘削部に投入し、 独自に開発した撹拌バケットを用いて土とスラリー(W工法)または 土と固化材(D工法)を撹拌混合することで、均質性の高いブロック状の 改良体を構築する地盤改良工法です。 事前に土を掘削することにより"支持層および改良対象土を確認"でき、 さらに"固化の妨げになる有機質土や、施工の障害となる礫層・転石・ 産業廃棄物および地中...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 防滑(滑り止め)塗床材『スリップレイトΣ(シグマ)03』 製品画像

    防滑(滑り止め)塗床材『スリップレイトΣ(シグマ)03』

    滑る床材の張り替えは、もう必要ありません!  超強力滑り止め、耐久性も…

    タイルや石の張替えにおける、騒音やホコリ、廃材処理等の大変な手間を 解決します。 驚異の強度で、厚さ2mmでフォークリフトが据切りしても剥がれません。 いろんな骨材が使用でき、デザイン表現が容易にできます。 またロゴを入れることができます。 安全性を求められる公共性の高い場所や雨水などの水濡れが予想される 場所におすすめです。 【特長】 ■高い透水性、防滑性 ■強力な接着...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社テック・グランドアップ 安全安心生活支援隊

1〜23 件 / 全 23 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >