• パルスジェット式 小型集塵機『PC型/PCL型』 製品画像

    パルスジェット式 小型集塵機『PC型/PCL型』

    PR高い集塵能力を長時間維持し、省エネ運転が可能。小型で場所を取らず、メン…

    『PC型/PCL型』は、成形カートリッジフィルタを採用した 省スペース設計のパルスジェット集塵機です。 運転を停止することなくフィルタの除塵が可能で、 優れた払い落とし性で長時間にわたり高い集塵能力を維持。 多孔板やポリ袋の着脱がワンタッチで簡単に行え、 メンテナンスの負担を軽減できます。 【特長】 ■安定した連続稼動で消費電力を抑制 ■細かい粉塵にも高い集塵能力を発揮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社了生

  • 2040消音管&ワンタッチ継手 製品画像

    2040消音管&ワンタッチ継手

    PRマグニチュード規模8.6耐震性能確保!既存の設計を変えることなくそのま…

    『2040消音管&ワンタッチ継手』は、品質・性能・経済性、全てに優れた 製品です。 これまで使われて来た従来品を、高機能品に「置き換える」ことを基本に 開発された製品ですので、既存の設計を変えることなくそのまま適用可能。 直管と管継手の内層にそれぞれPolyvinyl Chloride (PVC),PolyPropylene(PP)、 外層にMineralAggregate(鉱物...

    • image_01.png
    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png

    メーカー・取り扱い企業: PPIパイプ株式会社 日本支社

  • 基礎・杭・地盤の一連計算 BUS-基礎構造 製品画像

    基礎・杭・地盤の一連計算 BUS-基礎構造

    単独使用のほか、BUS-6と併用することにより建物上部構造と杭の一体解…

    BUS-基礎構造は、RC/SRC/S造建物の基礎・杭・地盤に関する計算を行い、建物の安全性を検討するプログラムです。杭基礎および直接基礎として独立フーチング基礎、ベタ基礎、布基礎を扱います。株式会社構造システム 総合カタログ(ダイジェスト版)は、『カタログをダウンロード』よりご覧頂けます。...【特徴】 ○入力した地盤データから地盤支持力、杭支持力、液状化、沈下などの計算ができ、   この結果...

    メーカー・取り扱い企業: 構造システム・グループ

  • 地盤補強・液状化対策の4工法をご紹介! 製品画像

    地盤補強・液状化対策の4工法をご紹介!

    地盤補強&液状化対策を実現する4つの工法をご紹介!※地盤セミナー開催中…

    弊社は建築物の基礎と地盤の調査・設計・各種工法の開発やコンサルティングを行っております。 今回は、地盤補強や液状化対策に効果的な4つの工法をご紹介いたします。 1■地盤補強『RES-P工法』 弱い地盤中にパイプ(細経鋼管)を貫入し、地盤とパイプの複合作用で地盤を強くして沈下を防ぐ、小規模建築物の地盤補強工法です。 2■杭状地盤補強『Σ-i工法』 砂質土・粘性土...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • 沈下修正工法「i-LIFT工法」 製品画像

    沈下修正工法「i-LIFT工法」

    傾いたり、沈下した住宅を簡単にリフトアップ!地中から持ち上げて直す

    「i-LIFT工法」は地盤内部にグラウトを注入して、傾斜したり沈下した建物を持ち上げて元に戻すとともに地盤の支持力を高めることができる工法です。 施工精度が高く、振動・騒音の発生が少なく、しかも注入に使用するグラウトの材質は環境に負荷を与えない、確実で安全な工法です。 i-LIFT工法に使用するグラウトは、主に瞬結タイプのセメント系注入材です。 周囲への逸散が少なく、周辺環境への負担があ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • セーフティウォール工法(ASW工法) バックアンカー式 製品画像

    セーフティウォール工法(ASW工法) バックアンカー式

    ASW工法は市街地での垂直擁壁の構築・改修に最適な工法です。

    セーフティウォール工法(ASW工法)は、杭、支柱、土留め壁、ブラケット板、ウエイトコンクリート等の抵抗力により安定を保持するブラケット式又は自立式の垂直擁壁工法です。 従来のL型などのRC擁壁に必要な底版を必要としないため、堀削及び埋戻し断面が少なく、経済性、施工性に優れています。...【特徴】 ○底版が不要なので、施工に伴う掘削・埋め戻し等の土工事量が少なくなります。 ○壁体にPC版(工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社足立建築設計事務所

  • 地盤補強「RES-P工法」 製品画像

    地盤補強「RES-P工法」

    弱い地盤を強くして住まいの安心を守る。小規模建物の基礎地盤を補強します…

    「RES-P工法」は、パイルド・ラフト基礎工法の一種です。弱い地盤中にパイプ(細経鋼管)を貫入して、地盤とパイプの複合作用で地盤を強くして沈下を防ぐ、住宅の基礎地盤補強工法です。 地盤がもともと持っている支持力と貫入させるパイプの支持力の2つの力を合わせて建物の荷重を支えます。 戸建住宅の場合は1日で施工が終わるため、施工後すぐに基礎工事の着工が可能です。 【特徴】 ○深さ14mまで補...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • 場所打ち鋼管コンクリート杭(STBC-SR II杭) 製品画像

    場所打ち鋼管コンクリート杭(STBC-SR II杭)

    地震に強い確かな基礎。杭頭拡大が不要なため、排出残土が低減される環境に…

    当製品は、鋼管の内面に鋼管とコンクリートとの一体性に優れた 突起(溶接成型突起)を設けた鋼管を適用する 場所打ち鋼管コンクリート杭です。 2種類の構造タイプから設計条件に応じた構造が選択可能。 信頼性、経済性に優れています。 また(財)日本建築センターの工法評定を受け、各方面から高い評価と 信頼を得ています。 【特長】 ■確かな耐震性能 ■優れた経済性 ■環境に配慮...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社双葉資材

  • 建設コンサルティングサービス 製品画像

    建設コンサルティングサービス

    工法比較から詳細設計まで、トータルにサポートさせていただきます

    当社では、擁壁各種の比較のご提案から決定工法の詳細設計まで 総合的に対応させていただいております。 構造性、施工性、経済性より、適した擁壁形式をご提案。 また、各種地盤解析や軟弱地盤対策工なども対応いたします。 工法の確かさと設計クオリティの高さは、皆さまからの信頼をいただいております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【設計取扱い工法】 ■擁壁各工法 ■地...

    メーカー・取り扱い企業: KREエンジニアーズ株式会社

  • 液状化対策WIB工法 製品画像

    液状化対策WIB工法

    地震力の低減と液状化の防止!セル内部の土を拘束し、地盤の歪みを抑制して…

    『液状化対策WIB工法』は、地震および液状化による被害から建物を守ります。 基本構造は、免振層として働く置き換え土、制振層として働く地盤改良杭、 建物基礎を支える支持用の地盤改良杭で、制振層の地盤改良杭はセル状に 構築されており、強く安定した複合地盤(非液状化層)を作ります。 また杭基礎とWIB工法の併用による抵抗力の増大により、杭本数を減らす、 あるいは杭の等級を下げるなど、設...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 工法 KTB・荷重分散型永久アンカー工法 製品画像

    工法 KTB・荷重分散型永久アンカー工法

    画期的理論に基づく世界初の永久アンカー工法。

    KTB・荷重分散型永久アンカー工法は、複数の耐荷体を設け荷重を分散させる画期的な構造を、世界で初めて実現した永久アンカーです。荷重の局部集中が避けられ、グラウトにひび割れを生じません。長期にわたる耐食性、耐久性および構造安定性に優れています。 NETIS登録No:KT-990136-A...【特徴】 ○設計アンカーカを数個の耐荷体を介して地盤に確実に分散伝達。 ○テンドンに全塗装PC鋼より線...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケーティービー

  • システム『三位一体工法』 製品画像

    システム『三位一体工法』

    大地震から人命・財産を守る!ご依頼があれば、地盤の液状化についても調査…

    『三位一体工法』は、「地盤調査・解析」「倒壊シミュレーション」 「耐震・制振構造」の三つの視点から対策を検討する独自のシステムです。 お客様の建築地をピンポイントで調査し、一邸一邸、地盤の揺れやすさを 調べ、地盤増幅率(揺れやすさ)を考慮した倒壊シミュレーションで検証。 人命と財産を守り、住み続けられる構造体を設計、ご提案します。 【特長】 ■地震時の地盤リスクを見える化 ...

    メーカー・取り扱い企業: ウッドリンク株式会社

  • 不同沈下対策 製品画像

    不同沈下対策

    建物の安全性が向上!地盤を強くすることで不同沈下の抑制の足がかりとなり…

    不同沈下とは、建物の上載荷重が地盤へ不均一に作用し、建物が斜めに 傾くことを指します。不同沈下が発生することによって、戸や窓が閉まらない、 体調が優れなくなるなど、生活に様々な支障を来たします。 地盤内にWIB工を構築すると、 WIB工の構造体としての剛性が上載荷重を地中に 分布させるので、建物荷重に対する支持力が原地盤の強度よりも極限支持力 において増す構造形式を取ります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: E&Dテクノデザイン株式会社

  • 永久アンカー工法『KTB・荷重分散型永久アンカー工法』 製品画像

    永久アンカー工法『KTB・荷重分散型永久アンカー工法』

    NETIS登録済!全体にわたり四重防食を実現する工法

    『KTB・荷重分散型永久アンカー工法』は、複数の耐荷体を設け荷重を 分散させる画期的な構造を実現した永久アンカーです。 荷重の局部集中が避けられ、グラウトにひび割れを生じません。 また、長期にわたる耐食性、耐久性および構造安定性に優れています。 【特長】 ■設計アンカーカを数個の耐荷体を介して地盤に確実に分散伝達 ■テンドンに全塗装PC鋼より線「SCストランド」を使用し完全防錆...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東谷 本社

  • アースドリル式拡底杭工法『HND工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『HND工法』

    施工管理装置のシステム化により拡大形状と孔底処理を確実に施工します!

    『HND工法』は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを 使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して 円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を 築造する工法です。 このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と 比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、 工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能に...

    メーカー・取り扱い企業: 大亜ソイル株式会社

  • GRID WALL(R)工法 製品画像

    GRID WALL(R)工法

    山留・止水と液状化対策に!より経済的な基礎杭の設計が可能!

    GRID WALL(R)工法+基礎杭による、狭小敷地にも適応可能な 液状化対策のご提案です。 先進の液状化対策で「摩擦抵抗」「水平抵抗」を加味した より経済的な基礎杭の設計が可能に。 施工機は突起物のないシンプルな構造で、境界ギリギリに 寄り付いて施工が可能です。 【特長】 ■コストダウンと安全性の向上の両立を実現 ■地震時の波動抑制に効果抜群 ■山留が可能 ■水漏...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社本久

  • 木造住宅用PCべた基礎『クイックベース』 製品画像

    木造住宅用PCべた基礎『クイックベース』

    安全・短工期・低コストで一般財団法人日本建築センターのBCJ評定を取得…

    当社では、平成23年度に評定通過し、安全・工期・コストの面で大幅に 実用化に対応する、木造住宅用PCべた基礎『クイックベース』の設計 および施工を行っております。 2階建て以下の木造(木造軸組構及び枠組壁構法)に好適で、 天候による工程変更が少なく、工事と養生成時間の短縮で工期短縮が可能。 立ち上がり部は、30N/mm2、現場打ち部 24N/mm2、 GLからの高さは+410で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社グランデージ

  • 【塩害に強く軽量!かつ高強度で腐朽しない】FRP製橋梁・遊歩道 製品画像

    【塩害に強く軽量!かつ高強度で腐朽しない】FRP製橋梁・遊歩道

    頑丈!軽い!腐食に強い!景観性に優れる!4 つの特長を生かして多様なシ…

    強度・軽量性・耐腐食性に優れた「FRP(ガラス繊維強化プラスチック)」を用いた橋梁・遊歩道をご紹介します。 FRP の重量は鋼の約 1/4、と軽量のため基礎工事費、搬入経費を削減可能。建設機械が使用できない山間部などの場所でも人力で持ち運び、施工が行えます。 雨風や塩害による腐食に強く、過酷な環境でも優れた耐久性を発揮し、ライフサイクルコスト削減に貢献します。 海辺の塩害のみならず、凍結...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コムテック 熊本事業部

  • 【地盤の知識】住宅地盤に関する法令 製品画像

    【地盤の知識】住宅地盤に関する法令

    保険法人は基礎・地盤に起因する事故を減らすため、設計施工基準でほぼ地盤…

    戸建住宅など小規模建築物の地盤に関係する法律を紹介します。 戸建住宅等小規模建築物の地盤に関しては明確な法規制や基準が無い。 これはこの業務に携わる者が誰でも自覚していることです。 地盤調査に基づいて判断して、必要であれば不同沈下対策の地盤補強を行う、 というのは普通に実施されていますが、これはどういうことでしょう。 住宅地盤に関する法令をまとめてみました。 詳しくは関連リ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アースリレーションズ

  • セーフティウォール工法(ASW工法) ピット式 製品画像

    セーフティウォール工法(ASW工法) ピット式

    ASW工法は市街地での垂直擁壁の構築・改修に最適な工法です。

    セーフティウォール工法(ASW工法)は、杭、支柱、土留め壁、ブラケット板、ウエイトコンクリート等の抵抗力により安定を保持するブラケット式又は自立式の垂直擁壁工法です。 従来のL型などのRC擁壁に必要な底版を必要としないため、堀削及び埋戻し断面が少なく、経済性、施工性に優れています。...【特徴】 ○底版が不要なので、施工に伴う掘削・埋め戻し等の土工事量が少なくなります。 ○壁体にPC版(工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社足立建築設計事務所

  • セーフティウォール工法(ASW工法) 自立式 製品画像

    セーフティウォール工法(ASW工法) 自立式

    ASW工法は市街地での垂直擁壁の構築・改修に最適な工法です。

    セーフティウォール工法(ASW工法)は、杭、支柱、土留め壁、ブラケット板、ウエイトコンクリート等の抵抗力により安定を保持するブラケット式又は自立式の垂直擁壁工法です。 従来のL型などのRC擁壁に必要な底版を必要としないため、堀削及び埋戻し断面が少なく、経済性、施工性に優れています。...【特徴】 ○底版が不要なので、施工に伴う掘削・埋め戻し等の土工事量が少なくなります。 ○壁体にPC版(工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社足立建築設計事務所

1〜19 件 / 全 19 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR