• 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 森林表土利用工 A0ベース工法 製品画像

    森林表土利用工 A0ベース工法

    森林表土利用工 A0ベース工法

    A0ベース工法は、施工地附近の森林表土(A0層)に含まれる埋土種子(土壌シードバンク)を吸引採取し、植物材料として活用して地域性植物群落を造成し、多様性のある生態系と地域の景観に調和する植生を復元する自然再生緑化工法です。 【特徴】 ○施工地附近の森林表土(A0層)に含まれる埋土種子を植物材料として用いるため、地域固有の植物群落の交雑(遺伝子かく乱)を抑制して多様性のある生態系を保全し、地...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法 製品画像

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    グラウンドアンカー鋼製支圧板併用RC受圧板工 GRASP工法

    鋼製支圧板(Steel Bearing Plate)と現場打鉄筋コンクリート製受圧板(Reinforced Concrete Reaction Plate)が一体化した受圧板構造物で法面安定を確保する新しいグラウンドアンカー工法です。 【特徴】 ○地山切土後、速やかに軽量の鋼製支圧板にてアンカー緊張力を導入し、地山のゆるみを抑制することで施工時の安全性が飛躍的に向上し、各工種の同時施工が可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

  • 簡易吹付法枠工 ソイルクリート工法 製品画像

    簡易吹付法枠工 ソイルクリート工法

    簡易吹付法枠工 ソイルクリート工法

    コスト縮減・景観保全を実現! 【特徴】 複雑な型枠に変えて簡易な組立枠を使用するため、地山のならし作業をほとんど必要とせず、地山の凹凸に沿った施工ができます。 ○直接地山にモルタルを吹付けるので、地山との密着性に優れ、基礎コンクリートを必要としません。 ○地山に法枠が密着し、断面形状が欠円状であるため、表面水の排水性に優れ、枠内の滞水を防ぎます。 ○組立枠を用いることにより、鉄筋が適...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水戸グリーンサービス 本社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR