• 経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』 製品画像

    経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』

    PR経審博士17シリーズは令和5年1月施行の改正経営事項審査の評点計算と基…

    『経審博士17+Form』は、『経審博士17』に加えて経審の経営状況Y評点を申請するための 「経営状況分析申請」と、総合評定値P評点を申請する「経営規模等評価申請」の書類が作成できる 経営事項審査・評点計算システムです。 経営状況分析機関である(一財)建設業情報管理センターの「CIIC分析パック」・「なんでも経審」に直接申請項目データを移す機能を搭載。 比較的パソコンに不慣れでも容易に扱える操...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社経審研究所

  • 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 地盤補強工事『しん兵衛工法』 製品画像

    地盤補強工事『しん兵衛工法』

    適用範囲とラインアップを拡大!ソイルセメントコラムを用いた地盤補強工事

    『しん兵衛工法』は、セメント系固化材のスラリーを吐出しながら 地盤を掘削撹拌することでソイルセメントコラムを築造し、その中心に 節付細径鋼管を埋設したものを地盤補強体として利用する地盤補強工法です。 当工法の掘削攪拌装置は、セメント系固化材スラリーと 地盤との攪拌性能を向上させるため、共回り防止翼と その上下の攪拌翼に鉛直方向の突起を複数設けています。 この掘削攪拌装置を用いる...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤補強工事『くし兵衛(R)工法』 製品画像

    地盤補強工事『くし兵衛(R)工法』

    低コストで高強度・高品質な地盤補強工事を実現します!

    『くし兵衛(R)工法』は、スラリー状のセメント系固化材と原位置地盤を 掘削撹拌することで改良体を築造する機械撹拌式深層混合処理工法です。 共回り防止翼とその上下の撹拌翼に鉛直方向に突起を設けた独自開発の 掘削撹拌装置を採用。 これにより低軸回転数、高速度での施工を可能にします。 また、改良体の品質向上にも大きく貢献します。 【特長】 ■低コスト ■時間短縮 ■高強度 ...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤補強工事『RES-P工法』 製品画像

    地盤補強工事『RES-P工法』

    弱い地盤を強くし住まいの安心を守る!小規模建物の基礎地盤を補強する工法…

    『RES-P工法』は、パイルド・ラフト基礎工法の一種で、弱い地盤中に パイプ(細径鋼管)を貫入して、地盤とパイプの複合作用で地盤を強くし 沈下を防ぐ、住宅の基礎地盤補強工法です。 建物の荷重を支えるために、地盤の状態に応じて地中に貫入する パイプの数と位置および貫入深さを決定し、設計します。 平成23年8月よりパイプの最大長を7mから14mに伸張することが認可され、 より深い軟...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤補強工事『クロスウィングコラム工法』 製品画像

    地盤補強工事『クロスウィングコラム工法』

    ローコストで優れた適応性!高品質で信頼性の高い施工を実施します

    『クロスウィングコラム工法』は、共同開発の掘削攪拌機により、 土質に左右されない、バラツキの少ない、安定した攪拌性能を実現する スラリー系機械攪拌式深層混合処理工法です。 多数の実験結果に裏付けられた確かな品質で、 建築物、擁壁および工作物など多様な用途に適応可能です。 当工法は、品質管理上の割増係数が小さいため、過剰な材料の使用を 抑制できます。また、検査手法Aの採用により、...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤補強工事『SMD杭工法』 製品画像

    地盤補強工事『SMD杭工法』

    排土処理が一切不要!都市空間での中低層建築物施工に好適な鋼管杭工法

    『SMD杭工法』は、くい先端部の外周に杭径の2倍から3倍程度の大きさの 螺旋翼(外翼)を取り付けた鋼管杭を右回転により回転貫入させる工法です。 杭先端部の管内は開端で、鋼管内に螺旋翼(内翼)が取り付けられ 完全閉塞の場合とほぼ同等の支持力を実現する構造となっています。 また当工法は、低騒音・低振動での施工が可能であり、 掘削土や泥水などが発生しない環境に優しい工法です。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR