• 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 高支持力工法/中掘り系高支持力工法「Hyper-NAKS工法」 製品画像

    高支持力工法/中掘り系高支持力工法「Hyper-NAKS工法」

    中掘り拡大根固め工法による高支持力工法

    Hyper-NAKS工法は既製コンクリートパイル(下杭はONA105-S)を用いた埋め込み工法に分類される中掘り拡大根固め工法の一種です。本工法は杭中空部に挿入したスパイラルオーガ先端の油圧式拡大ビットにより杭先端の地盤を掘削し、掘削土砂を杭中空部を介してスパイラルオーガにより杭頭部の排土バケットに排出しながら杭自重および強制圧入力により杭を沈設します。 【特徴】 ○支持力算定式の飛躍的な...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • ソイルセメントコラム工法 「ウルトラウッドコラム工法」 製品画像

    ソイルセメントコラム工法 「ウルトラウッドコラム工法」

    《小さな径でも大きな支持力!》柱状改良工法の利点と杭の利点を併せ持った…

    「ウルトラウッドコラム工法」は、セメント系固化材のスラリーを 吐出しながら地盤を掘削撹拌することで柱状の地盤改良体を築造する 機械撹拌式深層混合処理工法です。 従来の柱状改良工法と木杭工法の両方の工法の短所を解消し、長所を引き出すために開発されました。 摩擦力などが期待できる柱状改良工法の利点と 既製杭で品質が安定している木杭の利点を併せ持った工法のため 小さな径で改良長を短く...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 鋼管杭工法 / 鋼管ソイルセメント杭工法「ガンテツパイル工法」 製品画像

    鋼管杭工法 / 鋼管ソイルセメント杭工法「ガンテツパイル工法」

    周面摩擦力・先端支持力とも非常に安定した性能が得られます。

    ガンテツパイル工法は、地盤にセメントミルクを注入混合攪拌して構築される固化体(ソイルセメント柱)と外面突起付き鋼管から構成される「鋼管ソイルセメント杭」です。 当工法は建設発生土の削減に貢献すべく開発された「低排土型の杭工法」です。施工方法は鋼管杭の同時埋設方式のTYPE I と後埋設方式のTYPE II があります。 【特徴】 ○公的に認知された工法 ○高い支持力特性と経済性 ○高...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 斜面防災用等簡易土留め/乾燥抑止用遮水壁『パイプウォール工法』 製品画像

    斜面防災用等簡易土留め/乾燥抑止用遮水壁『パイプウォール工法』

    軽量なアルミ合金製の矢板を用いて人力での運搬や施工が可能な『パイプウォ…

    従来の土留め工法は重機を用いて矢板を打ち込むのが一般的ですが、 『パイプウォール工法』は軽量なアルミ矢板を使用することにより、 ハンディタイプの電動工具で地面に打ち込むだけで施工できます。 このアルミ矢板はパイプ形状をしているので、強度が高く、耐久性が高いのが特徴です。 「運ぶこと」と「設置すること」がすべて人力でできるので、自然環境に及ぼす影響を最小限に留めることが可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ラスコジャパン

  • 鋼管杭 メガソーラー架台基礎工法 「ECS-SS」 製品画像

    鋼管杭 メガソーラー架台基礎工法 「ECS-SS」

    メガソーラーの架台基礎を品質とコストで選ぶなら、ESC-SS工法

    国土交通大臣認定工法『G-ECS PILE工法』。 “環境配慮”“経済性”“汎用性”などあらゆる面での特徴が認められ、建築、土木の現場で採用されているこの工法が、鋼管杭メガソーラー架台基礎工法『ECS-SS工法』として、新たに登場しました。 【特徴】 ○架台と基礎杭の最適な全体設計を提案。 ○高い施工精度と性能 ○低騒音・低振動、排出残土ゼロ、環境汚染なしのエコロジカル製品 ○施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • 補強土工法 スーパーダグシム工法 製品画像

    補強土工法 スーパーダグシム工法

    これまでの鉄筋挿入工法の枠を超えた!法面安定補強土工法の決定版。

    スーパーダグシム工法はEPルートパイル工法と同様、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。ルートパイルは地山に一旦鋼管で孔を開けた中に、鉄筋の芯材やモルタルを充填しますが、ダグシム工法ではこれらの作業を全て同時に行なうことができます。...【特徴】 ○スーパーダグシム工法では、直径60mmのダグシムパイプ(熱処理を加えた中空の鉄筋)の先に、   使い捨てのビット(孔を削る刃)を取り...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • テコットパイル工法 製品画像

    テコットパイル工法

    小規模住宅から中層建築物まで対応する低コストな鋼管杭

    【テコットパイルの特徴】 ■信頼性の高い杭  テコットパイル     ・押込み 国土交通大臣認定 日本建築センター               TACP-0355 TACP-0356   テコットパイルSR      ・押込み 日本建築総合試験所               GBRC-第10-08号  ■高い支持力  先端翼径が250~650mm 支持力係数α=270を採用 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 杭工法『EAZET(イーゼット)』 製品画像

    杭工法『EAZET(イーゼット)』

    建築、土木の様々な分野で活躍!4つの特性がもたらす好適ソリューション

    基礎工事を行なっている当社の建材事業では、 工法の比較検討を行い、好適な工法をご提案いたします。 『EAZET(イーゼット)』は、杭工法としての高い性能、メーカー責任施工体制に 基づいた信頼性、施工の際のコンパクトさ、時代が求める環境性能、 これら4つの特性をコンセプトに、常に製品性能を向上させてきた杭工法です。 住宅地、市街地、狭隘地での杭工事に始まり、既存建物の増改築向け、 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三好商会・三好環境株式会社

  • 杭工法『Hyper-MEGA』 製品画像

    杭工法『Hyper-MEGA』

    これまでの工法をはるかにしのぐ支持力性能!バリエーション豊かな設計が可…

    基礎工事を行なっている当社の建材事業では、 工法の比較検討を行い、好適な工法をご提案いたします。 『Hyper-MEGA』は、用途に応じ節杭、ストレート杭、ST杭を使い分け 様々な組み合わせで設計できる工法です。 従来の既製コンクリート杭工法に比べて大きな支持力を確保できるため、 トータルコストが削減されます。 【特長】 ■高い信頼性 ■高い自由度 ■低コスト ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三好商会・三好環境株式会社

  • 無溶接継手工法 「トリプルプレートジョイント」 製品画像

    無溶接継手工法 「トリプルプレートジョイント」

    T・PJOINTが誇る、確実、強靭、簡便な優れた機能

    トリプルプレートジョイントは、端板、側板、補強バンド、接続プレートおよび接続ボルトから構成されています。杭本体の継手金具は、端板、側板、補強バンドからなり、側板に接続プレートのボルト孔に対応したネジ穴が切られています。端板と接続プレートは、合わせた時にお互いに嵌号する凸凹形となっており、側板のネジ穴に接続ボルトを取り付けることにより凹凸を嵌号し、この嵌号部により杭に作用する応力を伝達します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • 杭基礎工法『螺杭』 製品画像

    杭基礎工法『螺杭』

    環境を本気で考えた新しい基礎工法

    『螺杭』は基礎工法の常識を変える摩擦杭です。 従来のウッドデッキの基礎工法であるコンクリート基礎よりも簡単でローコスト。 地表面への影響も最小限になる摩擦杭工法で、 斜面地や水辺などの基礎工事が困難な場所にも適しています。 低床、高床やフェンスなどにも設置可能です。 【特徴】 ■廃材が少ない ■環境に負荷をかけない ■低コスト ■工期短縮 ■雨水桝などの排水対策不要 ...

    メーカー・取り扱い企業: エア・ウォーター・エコロッカ株式会社

  • キャプテンパイル工法 製品画像

    キャプテンパイル工法

    キャプテンパイル工法

    プレキャストコンクリート製のリング(PCリング)を杭頭に被せ、杭と基礎を接合する、場所打ち杭用杭頭半固定工法 【特徴】 ○杭頭の納まりがシンプルで、杭頭はつり時に、突出鉄筋もなく施工が速くて簡単です。 ○杭頭の曲げモーメントが低減でき、杭材の損傷が在来工法に比べて少なく耐震性が向上できます。 ○杭頭モーメントの低減により、基礎梁や杭の断面が小さくでき、コンクリート量・鉄筋量の大幅な削減...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜建設工業株式会社 技術研究開発センター

  • 株式会社三誠 会社案内 製品画像

    株式会社三誠 会社案内

    誠心・誠意・誠実に社会に貢献!杭の製造から施工まで一貫した品質で、お客…

    当社は、鋼管杭ECS PILEシリーズを主力製品とした基礎杭の総合メーカーです。 杭の製造、好適な工法の提案、施工までを一貫した管理体制でお客様に 提供しています。 大学等の研究機関と協働し安全面・コスト面・環境面など様々な点から 社会のニーズに応えられるよう研鑽し、ECS PILEシリーズを基盤とした 新たな価値を有する技術と工法を提供してまいります。 【営業目的】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • 補強土工法 高耐力マイクロパイル工法 製品画像

    補強土工法 高耐力マイクロパイル工法

    高耐力マイクロパイル工法のことならお任せ下さい。

    高耐力マイクロパイル工法は、ケーシングと呼ばれる、地山に孔を開けるための高耐力の鋼管をそのまま地中に残し杭とし、橋や建物の基礎を支えたり、自然斜面や地山が崩壊するのを防ぐための補強工法です。...【特徴】 ○高耐力マイクロパイルには高強度の鋼管を使用するので、小さな径でも大きな支持力が得られます。 ○この支持力は押し込み、引き抜き、両方に効果があるので、単杭や群杭として、   構造物の耐震補...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • ガイアF1パイル工法 製品画像

    ガイアF1パイル工法

    環境にやさしく多彩なバリエーション持った鋼管杭で高い支持力を持つ回転貫…

    【ガイアF1パイルの特徴】 ■信頼性の高い杭  認定 ・押込み 国土交通大臣認定 日本建築センター               TACP-0481 TACP-0482     ・引抜き 日本建築センター              FD0560-01 FD0563-02 ■圧倒的な杭種の多さ  56の杭種 バリエーションにより経済設計が可能 ■高い支持力  先端翼径が200~...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 【資料】ニューマチックケーソン工法 製品画像

    【資料】ニューマチックケーソン工法

    鉛直・水平方向に対して高い支持機能!様々な土質条件や地中障害物にも対応…

    当資料では、周辺環境への影響が少なく、近接施工に適している 「ニューマチックケーソン工法」について詳しく解説しております。 工法の原理や総合治水対策への貢献、工事施工事例などを 豊富にご紹介。 洪水・浸水被害から人々を守り、安全・安心なくらしを 確保するために、同工法は貢献しています。 【掲載内容(一部)】 ■ニューマチックケーソン工法とは? ■ニューマチックケーソン工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大本組 本社

  • 鋼管杭 現場自動溶接ロボット工法 「ECS-AW」 製品画像

    鋼管杭 現場自動溶接ロボット工法 「ECS-AW」

    現場溶接のニーズに応える、現場自動溶接ロボット工法「ECS-AW」。

    溶接作業条件や溶接工の技量差、気象条件による精度のバラつきなど、施工現場における溶接作業の諸問題を解決するために開発された自動溶接ロボット工法です。 常にハイクオリティな現場溶接を可能にします。 【特徴】 ○高品質な現場溶接を実現 ○操作が容易で、正確かつスピーディー 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...【特徴】 ○バラつきのない精度で高品質な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • 『KMN(ケムン)工法』 製品画像

    『KMN(ケムン)工法』

    ケムン・STケムン工法の概要をご紹介!

    基礎工事を行なっている当社の建材事業では、 工法の比較検討を行い、好適な工法をご提案いたします。 『KMN(ケムン)工法』は、掘削攪拌された孔中に、先端に攪拌羽根を装着した 先端開放の既製コンクリート杭を自沈あるいは回転させながら、所定の深さに 挿入定着させ鉛直支持力を確保させる工法です。 掘削には、掘削ビット、スパイラルオーガ及び攪拌羽根を有する 掘削攪拌シャフトを用います。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三好商会・三好環境株式会社

  • 全周回転式場所打ち杭拡底工法 【GSB工法】  製品画像

    全周回転式場所打ち杭拡底工法 【GSB工法】

    φ1500~φ2000(軸径)/拡底径=1000mmまで

    GSB工法における拡底掘削機は、あらゆる全周回転掘削機に対応する事ができ、軸部径+200mmから1000mmの拡底径を、拡底施工径の範囲とします。拡底掘削を行うGSBバケットは、三和機工株式会社を製造元とし、その仕様は、株式会社コトブキ産業によるものです。 ...【特徴】 ○ケーシング内面に掘削反力を取りながらケーシングの掘削トルクを使ってGSBバケットから伸長したアームが掘削します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 『MRXX工法』 製品画像

    『MRXX工法』

    確実な施工管理で高支持力!低振動、低騒音で周辺への影響も少ない工法

    『MRXX工法』は、所定の施工方法によって高い支持力を得る工法です。 杭先端径+50mmの専用掘削拡大ビット(A型、B型)を使用し、 地盤に応じた方法で所定の深度まで掘削攪拌します。 拡頭杭を用いる「TypeII」もあります。 【特長】 ■土質に応じて掘削拡大ビットおよび掘削攪拌シャフトを変えることにより  多くの地盤で施工可能 ■先端に特殊金具を取り付けたST杭を高強度...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三好商会・三好環境株式会社

  • 『丸太を用いた地盤補強工法』 製品画像

    『丸太を用いた地盤補強工法』

    軟弱地盤対策・液状化予防対策に!大きな成果を発揮する丸太杭工法!

    『丸太を用いた地盤補強工法』は、構築物を支えるための地盤補強工法で、丸太杭を介して円滑に地盤に伝達させることができ、また地域材のさらなる用途が期待されている工法です。 埋設された丸太杭は、健全が認められ信頼性が高く、頭部面取りの機械加工を実現し、頭部損傷の低減がはかれます。 地盤補強に丸太杭を消費することは、「地中の森」を形成することにつながり、いきいきした地域林業に結びついていきます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社室岡林業

  • 【KCMM工法】標準立坑構築機『MS-HBMシリーズ』 カタログ 製品画像

    【KCMM工法】標準立坑構築機『MS-HBMシリーズ』 カタログ

    素敵環境の未来へ!ケコム・カッティング・ロック工法や障害物除去工などを…

    当カタログは、メーカー型総合建設業である株式会社コプロスが取り扱う 標準立坑構築機『MS-HBMシリーズ』をご紹介しています。 優れた機動性を実現した「MS-HBM-2000CK」や、拡幅機能を持ち、 運搬時全幅が3200mmとなる「MS-HBM-3000」など多数掲載。 この他にも、岩盤・礫・玉石・切削立坑の「ケコム・カッティング・ロック 工法」についても詳しく解説しております...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コプロス 本社

  • 無溶接継手工法『ECS-PJ』 製品画像

    無溶接継手工法『ECS-PJ』

    鋼管杭の引抜き方向支持力に対応!施工時間は溶接の約1/3、シンプルな工…

    『ECS-PJ』は、下杭と上杭を噛み合わせ、外リングと内リングを 油圧ジャッキで嵌合する無溶接継手工法です。 溶接と同等の耐力を有しながらも、さまざまな条件下での 施工や工期の短縮が可能。 一般的な小口径鋼管杭の継手として使用できます。 【特長】 ■施工管理のポイントが明確で管理しやすく、溶接技能者も不要 ■火気厳禁の化学工場や水中の橋脚などの現場にも使用可能 ■溶接技...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三誠

  • RG杭打機 油圧バイブロ併用圧入工法 製品画像

    RG杭打機 油圧バイブロ併用圧入工法

    振動開始および停止時に発生する有害な共振を避け、瞬時に高周波領域へ移る…

    当社が行っている『RG杭打機 油圧バイブロ併用圧入工法』のご紹介です。 RG杭打機はドイツ“バウアー社”の製造による伸縮型リーダーを有する 油圧可変式超高周波バイブロ杭打機です。 本体機リーダーに装着される油圧可変式超高周波バイブロMR100Vは、 大きな貫入力を有しており、遠心力を0kNから50kNごとに細かく調整 することで、地層に合わせた施工が可能です。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 丸藤シートパイル株式会社

  • RDS地中連続壁工法 製品画像

    RDS地中連続壁工法

    RDS地中連続壁工法

    仮設の山留め壁に加え、地下外壁・二方向版耐側圧壁・合成壁・耐震壁・支持杭など、地下構造物の本設としての機能を持つ基礎工法 【特徴】 ○合成壁や二方向版耐側圧壁により地下空間が拡大 ○継手構造が単純で施工性・止水性が抜群 ○掘削機施工管理、掘削精度管理、コンクリート打設管理、安定液管理など、独自システムによる高精度な施工管理 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。....

    メーカー・取り扱い企業: 東亜建設工業株式会社 技術研究開発センター

  • 余盛りコンクリート処理 ストレッチ式杭キャップ工法 製品画像

    余盛りコンクリート処理 ストレッチ式杭キャップ工法

    余盛りコンクリート処理 ストレッチ式杭キャップ工法

    今までの一本もの杭キャップを上下に分割して茶筒状態で運ぶことで運搬効率を倍にたかめた。 【特徴】 ○製作コストを20%削減 ○ストックヤード面積を削減 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。...今までの一本もの杭キャップを上下に分割して茶筒状態で運ぶことで運搬効率を倍にたかめた。 【特徴】 ○製作コストを20%削減 ○ストックヤード面積を削...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オーカワ

  • 小口径場所打ち杭『高耐力マイクロパイル工法』 製品画像

    小口径場所打ち杭『高耐力マイクロパイル工法』

    基礎補強に有効な高耐力・高支持力の杭を形成!小型機械で狭い作業空間にも…

    『高耐力マイクロパイル工法』は、基礎の補強に有効な小口径場所打ち杭を 形成する工法です。 従来のマイクロパイル技術にグラウンドアンカー工法の削孔技術や、 グラウトの加圧注入技術を取り入れ、高強度の鋼管、太径の異形棒鋼を用いて、 高耐力・高支持力の杭を形成します。 施工機械が小型で、狭あい・低空頭の作業空間で施工可能なほか、 斜坑の施工が可能で、水平力に対する補強にも効果的です。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社高環境エンジニアリング

  • NCPアンカー 製品画像

    NCPアンカー

    強度管理を可能にした機械式杭頭接合工法

    NCPアンカー工法は、1996年6月3日に財団法人日 本建築センターからBCJ-審査証明-3 建設技術 審査証明(建築技術)(以下「建設技術審査証明報告 書」という)を取得(更新)しています。本工法はこれ までの実績と設計・技術サービスで培われたノウハウ を基に、信頼性の高い機械式の杭頭接合工法を提案す ると共にその普及を図ることにより、建設業界の発展に 寄与する事を目的とします。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 岡部株式会社

  • 場所打ち杭機 製品画像

    場所打ち杭機

    限られた空間内での円滑な施工を実現する機種から、掘削方法・杭径・杭長に…

    場所打ち杭機では 「TBM」 「TBH」 「MPD」 「JET」の 4製品をご用意しています。場所打ち杭工事では場所打ち杭機により地盤をあらかじめ掘削し、掘削孔に鉄筋かごを落とし込み、コンクリートを流し込んで現場にて鉄筋コンクリートの杭を構築します。 詳しい情報・資料は、弊社のホームページ(http://www.toa-tone.jp/)でご提供しています。...≪TBM≫ BH工法に対応した...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社東亜利根ボーリング

  • 油圧ショベル装着式油圧バイブロハンマー『MOVAX SG工法』 製品画像

    油圧ショベル装着式油圧バイブロハンマー『MOVAX SG工法』

    効率化・迅速・柔軟・正確・安全!さらに高い生産性、大きな節約

    『MOVAX SG工法』は、サイドグリップ方式と制御システムを 特長とする施工法です。 これまでの油圧ショベル装着式バイブロハンマーでは、打設する杭長に 制限がありましたが、サイドグリップ方式を採用した事により、 15m程度の杭まで施工可能になりました。 また、サイドグリップ方式により、様々な現場条件に対応し、 より安全により速く施工し、高さ制限のある条件下でも作業可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: モバックスジャパン株式会社

1〜30 件 / 全 76 件
表示件数
30件