• 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』 製品画像

    【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』

    空気を抜きながら注入する超低圧注入で、0.01mmの微細クラックにも高…

    当社、中日建設では、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」を施工対応しております。 従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、 内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、 末端の微細クラックまで充填することができます...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • ダブルウォール工法 製品画像

    ダブルウォール工法

    揚重の課題に対して有効!型枠・鉄筋工事が不要な壁工法を実現します

    『ダブルウォール工法』は、ダブルウォールをプレキャスト工場で製造、 建設現場で据え付け、PCa板間で垂直・水平連結、コンクリートを 打設することにより一体化する工法です。 2枚のハーフPCa板を向かい合わせトラス筋で連携したプレキャスト部材。 フルプレキャストに比べ軽量となるため、揚重の課題に対し有効となります。 【用途】 ■トラス ■ハーフPC ※詳しくは関連リン...

    • 10-2.jpg
    • 10-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーPCF工法 製品画像

    カイザーPCF工法

    施工しづらい箇所で活躍する工法!耐震壁としての仕様も可能です

    『カイザーPCF工法』は、プレキャスト工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa板を建設現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、レベル調整、 位置調整、ファスナー固定、現場配筋、室内側の型枠施工、コンクリート打設 により壁を構築する工法です。 耐震壁としての仕様も可能となります。(第TBTC評定-18001号) 【用途】 ■トラス ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーボイドスラブ工法 製品画像

    カイザーボイドスラブ工法

    すっきりとした空間を実現!重量を増やすことなくスラブの剛性を高めること…

    『カイザーボイドスラブ工法』は、スラブ断面内にポリスチレン製の ボイド型枠を配するボイドスラブ工法です。 ボイド型枠を取り付けたトラス筋付きハーフPCa板を建設現場で敷設し、 上部残りを施工することにより床を構築。 スラブ重量を増やすことなくスラブの剛性を高めることが可能となり、 小梁のないすっきりした空間を実現します。 【用途】 ■トラス ■床板 ■ハーフPC ...

    • 1-2.jpg
    • 1-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザースラブ工法 製品画像

    カイザースラブ工法

    安全な現場環境を確保!トラス付きハーフプレキャスト板が構造材兼用型枠と…

    『カイザースラブ工法』は、プレキャスト工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa板を建設現場で敷設し、上部残りの鉄筋を配筋した後コンクリートを 打設することにより床を構築する工法です。 トラス筋付きハーフPCa板は型枠としての機能も持ち、仮設材の削減や 資材の少ない安全な現場環境を確保します。 【用途】 ■トラス ■床板 ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーバルコニー工法 製品画像

    カイザーバルコニー工法

    難しく高度な施工技術を必要とするバルコニー先端部の作業を省力化いたしま…

    『カイザーバルコニー工法』は、バルコニーをトラス筋付きハーフPCa板で 対応する工法です。 バルコニーの先端部は排水溝や手すりなどがあるため難しく高度な 施工技術を必要とします。 先端部を専門のプレキャスト工場で製造することにより、面倒で難しい 現場作業を省力化します。 【用途】 ■トラス ■床板 ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』 製品画像

    コンクリート構造物の強度回復・耐久性向上を実現! 『IPH工法』

    0.01mmの微細なひび割れにも超低圧注入で高密度充填。従来工法から大…

    従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、末端の微細クラックまで充填することができます。 細部への充填により鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、防錆効果も。...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 鉄骨造耐震補強工法『スマートフィット工法』 製品画像

    鉄骨造耐震補強工法『スマートフィット工法』

    コンセプトは「生産性への影響を少なく」。 リファインにより、 既存躯…

    「スマートフィット工法」は旧耐震基準の工場・倉庫の耐震補強に適した工法です。 これまでのスマートフィット工法では、補強柱設置の際に溶接作業が必要でしたが、この度のリファインにより、既存躯体の柱がH 柱の場合に、無溶接で作業を行うことが可能となりました。また、柱脚部の靭性指標(F 値)の向上を実現しました。 【特長】 ■無溶接工法  既存柱がH形鋼の場合に限り無溶接を実現 ■ 生産性の...

    • 01.JPG
    • 02.JPG

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 木造でつくるピロティ 新・木造ハイブリッド工法「M-HR工法」 製品画像

    木造でつくるピロティ 新・木造ハイブリッド工法「M-HR工法」

    1階部分にサミットHR工法を用いた大空間を構成し、2~3階は「2x4工…

    木質二方向ラーメン構造「サミットHR工法」と「ツーバイフォー工法」を組み合わせた『今までありそうでなかった』組み合わせである「M-HR工法」をご紹介します。 【このようなプランニングをあきらめていませんか?】 ◆木造で1階に吹き抜け大空間を作りたいが、全体コストは抑えたい。  (カタログ名:M-HR工法) ◆平面的に木質ラーメン構造と壁式構造を使い分けたい。  (カタログ名:Gフレー...

    • DJI_0023.jpg
    • M-HR工法.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  • 【ナルライト注入工法】防水層再生工法/貫通注入工法 製品画像

    【ナルライト注入工法】防水層再生工法/貫通注入工法

    健康住宅研究会優先取組物質、厚生労働省指針値策定物質を一切使用しており…

    「防水層再生工法」は、単に漏水部分にシートを張ったり防水膜を 塗布したり、クラック部分のみに樹脂を充填したりするのではありません。 押さえコンクリートと防水層、スラブと防水層の隙間にナルライトを 圧入することによって、水の進入路及び漏水部分を閉塞します。 また、「貫通注入工法」は、地下室の壁または土間コンクリートを ドリルで貫通し、建物の外部にナルライトを注入。ナルライトは外部の ...

    メーカー・取り扱い企業: 成瀬化学株式会社

  • 母材コンクリート改質工法(表面含浸工法と表面保護工法の併用) 製品画像

    母材コンクリート改質工法(表面含浸工法と表面保護工法の併用)

    固化型けい酸塩系表面含浸材「L-OSMO固化型KK」を表面保護工法の下…

    固化型けい酸塩系表面含浸材を表面保護工法(表面被覆・断面修復)の下地改質工に用いる補修工法です。 母材コンクリート(下地コンクリート)の改質を行った上で、表面被覆材・断面修復材を施工することにより、コンクリート表層部と表面(内と外)を二重に保護し、既設コンクリート構造物を長寿命化します。 ■予算を大幅に増やすことなく、予防保全・長寿命化対策ができます。 従来工法での補修に加え、固化型...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社リナックオズモ

  • 大型屋根改修『カバー工法』カタログ <工法の紹介動画も公開中> 製品画像

    大型屋根改修『カバー工法』カタログ <工法の紹介動画も公開中>

    既存の屋根を剥がさず改修。屋根の種類にあわせた工法を複数ご用意。落ち葉…

    当社の『カバー工法』は、既存の屋根はそのまま残し、 新しい屋根材を被せて素早く改修する工法です。 対応する大型屋根は「金属横葺き屋根」「平板スレート屋根」 「金属瓦棒屋根」「波形スレート屋根」「折板屋根」で、 それぞれの屋根の特徴にあわせた工法をご用意しています。 短期間で屋根の強度・水密性・断熱性を高められ、 屋根の処分費用の削減や、工期短縮が可能です。 ※ただいま、『...

    • 2020-11-19_15h59_43.png

    メーカー・取り扱い企業: 元旦ビューティ工業株式会社 本社、東北支店、神奈川支店、東京支店、名古屋支店、大阪支店、中四国支店、九州支店

  • 工法『KKシート工法』 製品画像

    工法『KKシート工法』

    施工性と品質を向上させるコンクリート鉛直打継目工法!

    『KKシート工法』は、剛性のある凹凸を有するエンボス加工樹脂シートを 用いた工法です。 均質な打継目処理が可能となり、従来工法による打継目と比べ同等以上の 強度が得られます。また、騒音や粉塵及び汚濁水などの発生がなく、 作業や周辺環境の保全にもつながります。 また、従来工法よりも安定した品質確保が図れるのも特長の一つです。 【特長】 ■建設技術審査証明取得 ■NETIS...

    メーカー・取り扱い企業: 協立エンジ株式会社

  • 耐震補強工法『安震ブロック耐震壁工法』 製品画像

    耐震補強工法『安震ブロック耐震壁工法』

    定着プレートの接着工法、高流動モルタルの使用で、騒音・振動を大きく低減

    『安震ブロック耐震壁工法』は、RMユニットを組積して増設耐震壁とする 耐震補強工法です。建物を使用しながら工事を行うことができます。 RMユニットを使うことで、RC耐震壁に比べ、工期短縮、省スペース、 省資源(型枠不要)が可能。 学校・病院・事務所ビル・商業施設ビルなどの幅広い耐震補強工事に 対応できます。 【特長】 ■騒音振動の低減 ■省スペース ■工期短縮 ■C...

    メーカー・取り扱い企業: 太陽エコブロックス株式会社 本社 企画室

  • 高耐久遮熱塗膜防水工法『HP-LCC防水工法』 製品画像

    高耐久遮熱塗膜防水工法『HP-LCC防水工法』

    すべての材質は無溶剤系の材質で構成!「複合防水層」と「高耐久遮熱トップ…

    『HP-LCC防水工法』は、原則的に機械吹付け施工による3層構造です。 第1層はゴム化改質アスファルトシート(自着型)、第2層はスプレーウレタン防水材(1.5kg/m2)、または高物性ウレタン防水材(2.6kg/m2)、第3層は高耐久遮熱トップコート(1.0kg/m2)仕様。 これらの材質はほぼ無溶剤タイプの材料で構成しています。 【特長】 ■改質アスファルトシートとウレタン...

    • 2021-06-14_14h56_36.png
    • 2021-06-14_14h56_39.png
    • 2021-06-14_14h56_43.png
    • 2021-06-14_14h56_48.png
    • 2021-06-14_14h56_51.png
    • 2021-06-14_14h56_55.png
    • 2021-06-14_14h57_14.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

1〜15 件 / 全 1684 件
表示件数
15件