• 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」 製品画像

    太陽光パネル設置に適した長寿命型防水「HP-LCC工法」

    PR太陽光発電システム「D-Solar」導入に際し、20年保証付き屋根防水…

    【改修工事】某食品会社の工場棟および展示棟の屋上に、ハマキャストの20年保証付き屋根防水「HP-LCC」を施工し、 Daigasエナジー社の太陽光発電システム「D-Solar」を施工した例をご紹介します。 [お客様の課題・要望] ◇SDGsや脱炭素化の観点から、工場で使用する電力供給のため、太陽光発電システムを導入したい。 ◇太陽光発電パネルを設置するため、設置後の防水改修工事の回数が少...

    • goza_02_550.jpg
    • goza_02b_550.jpg
    • goza_03_550.jpg
    • goza_04_550.jpg
    • goza_05_550.jpg
    • goza_So_02_550.jpg
    • goza_So_02b_550.jpg
    • goza_So_03_550.jpg
    • goza_So_04_550.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • 泥土リサイクル技術ボンテラン工法 製品画像

    泥土リサイクル技術ボンテラン工法

    東北大学大学院高橋弘教授と森環境技術研究所が共同で開発した、ため池底泥…

    <技術の概要> ボンテラン工法は、従来盛土としての使用が不適とされ、ため池に堆積した底泥土、あるいは堤体掘削土を原材料として、高機能地盤材料に再資源化して堤体の改修・補強を行う技術です。 <開発の趣旨・目的> ため池堤体の改修には強度や遮水性に優れた良質土が必要となりますが、ため池周辺で良質土の入手が困難となっています。一方、このようなため池には底泥土が厚く堆積し、貯水容量の減少や水質の悪化など...

    • 一日市地区.JPG
    • 桑唐堤.JPG
    • 高城川.jpg
    • 水頭地区.JPG
    • 大木沢1.jpg
    • 大木沢2.jpg
    • 袖崎1_R.JPG
    • 滝ノ沢_R.JPG
    • 芳賀池_R.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社森環境技術研究所

  • マイクロジョイントパイル工法(鋼管矢板岩盤打ち込み工法) 製品画像

    マイクロジョイントパイル工法(鋼管矢板岩盤打ち込み工法)

    建設技術審査証明取得!岩盤へ鋼管矢板を直接打設

    『マイクロジョイントパイル工法』は、継手部の先行掘削を不要にした 特殊短尺継手付き鋼管矢板の岩盤打ち込み工法です。 特殊短尺継手(マイクロジョイント)によるショートピッチ化で 先行削孔の手間を解消。 工法専用のマイクロジョイント式の鋼管矢板を従来の約4分の1の ショートピッチで打設することにより、継手部の先行削孔が不要 となり、1工程で岩盤掘削と鋼管矢板の建て込みを行います。 ...

    • 2022-03-24_13h54_45.png
    • 2022-03-24_13h55_41.png
    • 閉合前打設状況.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 露出型弾性固定柱脚工法『フリーベース工法』 製品画像

    露出型弾性固定柱脚工法『フリーベース工法』

    煩雑な設計作業を省力化。部材・施工品質の安定化も実現。SASST技術評…

    『フリーベース工法』は、一般的な工法と同等の強度を確保しつつ 設計時の作業性や施工品質を高めた、中・小規模物件向けの柱脚工法です。 規定の仕様から主要部材を選択するため、選定作業の簡略化が可能。 一貫構造計算プログラムに組み込まれた型番の選択で、許容応力度の検討も容易です。 当社提供の部材を使って指定業者が施工することで、安定した施工品質を実現。 また、実大実験で構造安全性を確認...

    メーカー・取り扱い企業: フルサト工業株式会社 建材開発部

  • カイザーPCF工法(基礎) 製品画像

    カイザーPCF工法(基礎)

    施工しづらい箇所で活躍する工法!捨て型枠としての活用も!

    『カイザーPCF工法(基礎)』は、PCa(プレキャスト)工場で製造されたトラス筋 付きハーフPCa(プレキャスト)板を建設現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、 レベル調整、位置調整、ファスナー固定、現場配筋、内部側の型枠施工、コンクリ ート打設により壁を構築する工法です。 PCa(プレキャスト)化することにより工期短縮はもちろん、外部側型枠としての 機能を持つので仮設材の削減や資材の少ない安全...

    • 8-2.JPG
    • 8-3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • 【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』 製品画像

    【愛知県のお客様向け】コンクリート補修工法『IPH工法』

    空気を抜きながら注入する超低圧注入で、0.01mmの微細クラックにも高…

    当社、中日建設では、コンクリート補修・補強工法「IPH工法」を施工対応しております。 従来のコンクリートの補修工法である「低圧樹脂注入工法」は、 内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 その点「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散され、 末端の微細クラックまで充填することができます...

    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg
    • IPH工法?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発 製品画像

    無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発

    劣化コンクリートの強度を回復させるセラミック塗料

    【表面含浸材】 表面含浸材は、コンクリートの劣化因子の侵入を防ぐといった所定の性能をコンクリートの表層に付与し、 表層の改質を図ることを目的に使用される浸透性の保護材です。施工が簡易で比較的廉価な表面含浸材ですが、 確立された施工法がなく、現場では良好な改質効果が安定して得られていないという課題があります。 本補修材では、ケイ酸をアルミニウムにより架橋させることで、アルミノケイ酸塩鉱物を生成させ、...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建材工業株式会社 本社、豊橋支社、岡崎支社、浜松支店

  • 内圧充填接合補強工法『IPH工法』 製品画像

    内圧充填接合補強工法『IPH工法』

    コンクリート構造物の長寿命化・再劣化防止・再生に!施設を使用しながら施…

    『IPH工法』は、躯体を穿孔し、そこに樹脂を高速で吐出することで 空気の流れを作り、ひび割れ内部の空気を引き抜き外部に放出、樹脂と 置換します。 この原理により、微細なひび割れの奥にまで樹脂を充填・浸透させ 超低圧力で硬化させます。 これによりコンクリートを接合補強し、躯体を一体化・高密度化させ、 耐力を回復させることが可能な工法です。 【特長】 ■高密度充填(空気と樹...

    • 2021-08-03_15h59_31.png
    • 2021-08-03_15h59_59.png

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • カイザーPCF工法(外壁) 製品画像

    カイザーPCF工法(外壁)

    施工しづらい箇所で活躍する工法!耐震壁としての仕様も可能です

    『カイザーPCF工法(外壁)』は、PCa(プレキャスト)工場で製造されたトラス筋 付きハーフPCa(プレキャスト)板を建設現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、 レベル調整、位置調整、ファスナー固定、現場配筋、室内側の型枠施工、コンクリ ート打設により壁を構築する工法です。 PCa(プレキャスト)化することにより工期短縮はもちろん、外壁側型枠としての 機能を持つので仮設材の削減や資材の少ない安全...

    • 7-2.jpg
    • 7-3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • ダブルウォール工法 製品画像

    ダブルウォール工法

    揚重の課題に対して有効!型枠・鉄筋工事が不要な壁工法を実現します

    『ダブルウォール工法』は、ダブルウォールをプレキャスト工場で製造、 建設現場で据え付け、PCa板間で垂直・水平連結、コンクリートを 打設することにより一体化する工法です。 2枚のハーフPCa板を向かい合わせトラス筋で連携したプレキャスト部材。 フルプレキャストに比べ軽量となるため、揚重の課題に対し有効となります。 【用途】 ■トラス ■ハーフPC ※詳しくは関連リン...

    • 10-2.jpg
    • 10-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーPCF工法 製品画像

    カイザーPCF工法

    施工しづらい箇所で活躍する工法!耐震壁としての仕様も可能です

    『カイザーPCF工法』は、プレキャスト工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa板を建設現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、レベル調整、 位置調整、ファスナー固定、現場配筋、室内側の型枠施工、コンクリート打設 により壁を構築する工法です。 耐震壁としての仕様も可能となります。(第TBTC評定-18001号) 【用途】 ■トラス ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • スマートクロノスII工法 製品画像

    スマートクロノスII工法

    接合金物のレベル調整が可能!外壁側の狭小部での作業も容易にできます

    『スマートクロノスII工法』とは、現場での「無溶接」「施工効率の向上」 「工期短縮」をコンセプトに開発した、無溶接鉛直ブレース接合工法です。 既存柱サイズと接合部位置により、適用ブレースサイズの選択が容易。 現場での溶接作業が不要のため、火災リスクを低減します。 また、繋ぎ梁により接合部耐力の確保と柱脚部せん断応力を軽減。 日本建築センターの建設技術審査証明を取得しております。 ...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • カイザーバルコニー工法(S造) 製品画像

    カイザーバルコニー工法(S造)

    難しく高度な施工技術を必要とするバルコニー先端部の作業を省力化いたしま…

    『カイザーバルコニー工法(S造)』は、鉄骨躯体(S造)に取合うバルコニーの先端部を フルPC化し、トラス筋付きハーフPCa(プレキャスト)板で対応する工法です。 バルコニーの先端部は排水溝や手すりなどがあるため難しく高度な施工技術 を必要とします。 そういった面倒で難しい現場作業を先端部をフルPCで形成したトラス筋付き ハーフPCa(プレキャスト)板を専門のPC工場で製造することにより、高品質を...

    • 5-2.jpg
    • 5-3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーバルコニー工法(RC造) 製品画像

    カイザーバルコニー工法(RC造)

    難しく高度な施工技術を必要とするバルコニー先端部の作業を省力化いたしま…

    『カイザーバルコニー工法(RC造)』は、コンクリート躯体に取合うバルコニーの 先端部をフルPC化し、トラス筋付きハーフPCa(プレキャスト)板で対応する工法です。 バルコニーの先端部は排水溝や手すりなどがあるため難しく高度な施工技術 を必要とします。 そういった面倒で難しい現場作業を先端部をフルPCで形成したトラス筋付き ハーフPCa(プレキャスト)板を専門のPC工場で製造することにより、高品質...

    • 4-2.jpg
    • 4-3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザースラブ工法(S造) 製品画像

    カイザースラブ工法(S造)

    安全な現場環境を確保!トラス付きハーフプレキャスト板が構造材兼用型枠と…

    『カイザースラブ工法(S造)』は、PC(プレキャスト)工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa(プレキャスト)板を建設現場で鉄骨躯体(S造)に敷設し、上部残りの鉄筋を 配筋した後、コンクリートを打設することにより床を構築する工法です。 トラス筋付きハーフPCa(プレキャスト)板は型枠としての機能も持ち、仮設材の削減 や資材の少ない安全な現場環境を確保します。 天井面がコンクリート仕上げとなりま...

    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • カイザーボイドスラブ工法 製品画像

    カイザーボイドスラブ工法

    すっきりとした空間を実現!重量を増やすことなくスラブの剛性を高めること…

    『カイザーボイドスラブ工法』は、スラブ断面内にポリスチレン製の ボイド型枠を配するボイドスラブ工法です。 ボイド型枠を取り付けたトラス筋付きハーフPCa板を建設現場で敷設し、 上部残りを施工することにより床を構築。 スラブ重量を増やすことなくスラブの剛性を高めることが可能となり、 小梁のないすっきりした空間を実現します。 【用途】 ■トラス ■床板 ■ハーフPC ...

    • 1-2.jpg
    • 1-3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

1〜15 件 / 全 10189 件
表示件数
15件