• 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 『EDO-EPS工法』 発泡スチロール土木工法 製品画像

    『EDO-EPS工法』 発泡スチロール土木工法

    軽量な発泡スチロールのEDO-EPSブロックを土木材料として利用

    EDO-EPS工法は、EDO-EPSブロックを盛土材料として積み重ね、専用の緊結金具によって一体化していくもので、EDO-EPSブロックの超軽量性、耐圧縮性、耐久性および積み重ねた場合の自立性等の特長を有効に利用する工法です。軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地の拡幅盛土、構造物の背面盛土などの荷重軽減や土圧低減を図る必要のあるところに適用できます。また、大型建設機械を必要としないため、重要構造物...

    メーカー・取り扱い企業: 発泡スチロール土木工法開発機構 事務局

  • 『スリーエスG工法』経済性&高品質を追求した深層混合処理工法 製品画像

    『スリーエスG工法』経済性&高品質を追求した深層混合処理工法

    全国47都道府県で累計8,700件を超える施工実績!オリジナルの施工品…

    従来のセメント系固化材スラリーを用いた機械攪拌式深層混合処理工法の施工方法に、新技術として、セメントミルクの吐出口を攪拌翼の“上下”に取り付け、掘削時には下吐出口から、引上時には上吐出口からスラリーを噴射させることで攪拌効率を最大限に高め、強度のバラツキの少ない高品質の改良体造成を可能にしました。 (撹拌装置は特許取得済) 更に品質向上と効率アップを追求した結果、新技術による大幅な改善を実...

    メーカー・取り扱い企業: スリーエスG工法協会 工法協会本部

  • SATコラム工法 製品画像

    SATコラム工法

    安全で頑丈な深層混合処理工法で”サッとコラム築造”!砂質土・粘性土・ロ…

    本工法は、セメント系固化材のスラリーを吐出しながら地盤を掘削攪拌することで、柱状の地盤改良体を築造する機械攪拌式深層混合処理工法です。設計基準強度最大 Fc=2,500KN/m2 と高強度かつ、専用特殊撹拌機は攪拌効率が高く、砂質土、粘性土、ロームなどの地盤に高品質なコラムの造成が可能です。 【SATコラム工法の特徴】 ■建築技術性能証明 GBRC 第18-28号 ■SATコラム工法専用...

    • SATコラム.JPG
    • SATコラム2.JPG
    • SATコラム3.JPG
    • SATコラム4.JPG
    • SATコラム5.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • スピード土留プレハブ工法『SPブロックIII型』 製品画像

    スピード土留プレハブ工法『SPブロックIII型』

    SPブロックを改良し5分勾配として開発!大型の箱状コンクリートを用いた…

    『SPブロックIII型』は、スピード土留プレハブ工法と呼ばれ、コンクリートを 大型の箱状擁壁にし、一段ごとに所定の高さまで積み上げていく工法です。 当ブロックは、従来の「SPブロック」を改良し5分勾配として開発した製品で、 より良好な施工性を計っています。 従来と比較して短期間で施工でき、経済性の高い強固なもたれ擁壁として 効果を発揮します。 【特長】 ■一般土木工事の土...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鋼商 本社

  • 【資料】雑草防止工法 防草ブロック 製品画像

    【資料】雑草防止工法 防草ブロック

    日本の道路をクリーンに!工法の仕組みと特長や、施工実績などを詳しくご紹…

    当資料は、『雑草防止工法・防草ブロック』についてご紹介しています。 『雑草防止工法・防草ブロック』とは、歩車道境界ブロック等のコンクリート 製品と舗装の隙間を発生させず、雑草を自然に枯らして成長を強力に防止する 「防草機能を有する技術」です。 シリーズ1では、工法の仕組みと特長について、シリーズ2では追跡調査と 施工実績を掲載。 写真を用いてわかりやすくご紹介しています。是...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社インパクト

  • 【工法協会員募集】独自攪拌機構の深層混合処理  スリーエスG工法 製品画像

    【工法協会員募集】独自攪拌機構の深層混合処理 スリーエスG工法

    施工実績 全47都道府県で8,700件超! 工法協会員(施工実施権取…

    販売・施工体制充実のため、工法協会員(施工実施権取得者)を募集中です!エリア・条件など、お気軽にお問い合わせ下さい!《東北エリア・北陸エリアで重点募集中》 □独自の工法技術の習得により、他社との差別化を実現します □充実した技術支援・技能研修制度により、ハイレベルの技術者育成が可能です □全国に広がる協会員ネットワークの活用により、貴社の事業展開をサポートします スリーエスG工...

    メーカー・取り扱い企業: スリーエスG工法協会 工法協会本部

  • 『工法比較表』 製品画像

    『工法比較表』

    減災対策工と半永久対策工の比較表をご紹介!

    『工法比較表』は、減災対策工の「トースイCON充填工法」、「従来工法(モルタル注入)」と 半永久対策工の「コンクリートブロック積工」、「張コンクリート工(もたれ式擁壁)」の 比較をご紹介した資料です。 各工法の概要をはじめ、施工性・耐久性や、特長などを表にしてわかりやすく掲載しています。 【掲載内容】 ■減災対策工  ・トースイCON充填工法  ・従来工法(モルタル注入) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • 《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法 製品画像

    《導入事例》 災害復旧対策 EDO-EPS工法

    発泡スチロール土木工法開発機構『EDO-EPS工法』の導入事例です

    「EDO-EPS工法」は、地震で崩落した高速道路の復旧工事に利用されました。EDO-EPSブロックの超軽量性、耐圧縮性、耐久性および積み重ねた場合の自立性等を有効に利用でき、軟弱地盤上や地すべり地の盛土、傾斜地の拡幅盛土、構造物の背面盛土などの荷重軽減や土圧低減を図る必要のあるところに適用できます。また、大型建設機械を必要としないため、重要構造物への近接施工や周辺環境などへの配慮が緩和されます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 発泡スチロール土木工法開発機構 事務局

  • 発泡スチロール土木工法『EPS工法』 製品画像

    発泡スチロール土木工法『EPS工法』

    荷重軽減をはかる必要のあるところに最適!軽量で丈夫な発泡スチロールブロ…

    『EPS工法』は大型の発泡スチロールブロック(カネパールソイルブロック)を 盛土材料として積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性 および積み重ねた場合の自立性等の特長を有効に利用する土木工法です。 本工法は、軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の裏込め、直立壁、 盛土の拡幅などの荷重軽減および土圧低減をはかる必要のあるところに最適です。 地盤処理、仮設工事などが簡...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社 藤工機

  • CDM-Land4工法 製品画像

    CDM-Land4工法

    工期の大幅短縮が可能!コスト削減に寄与する新しい地盤改良工法

    『CDM-Land4工法』は、施工方式を1セット4軸とした工法で、4軸同時施工により、工期短縮、工事費軽減、優れた撹拌性能により高品質の改良体造成を可能としました。 伸縮ロッドの開発で、大深度施工が可能となり、従来の施工機械高さより約10m低く、継ぎ足し施工方式より高効率の施工サイクルを実現しております。 【特長】 ■工期の大幅短縮 ■コスト削減に寄与 ■4軸同時撹拌のためバラツ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 軽量盛土用土木ブロック 「EPS工法」 製品画像

    軽量盛土用土木ブロック 「EPS工法」

    発泡スチロール土木工法開発機構適合製品

    大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性および積み重ねた場合の自立性等の特徴を有効に利用する資材です。 【ラインナップ】 ○EPSジオブロック ○EPSジオブロック 浮力対策タイプ ○EPSジオブロック 排水タイプ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。...【特徴】 ○荷重軽減 →軟弱地盤及び...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社浜島化成

  • トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『Tn-p工法』 製品画像

    トンネル裏込補修用ウレタン注入工法『Tn-p工法』

    40倍の高発泡ウレタンでコストダウン!コンパクトな注入設備で施工性も向…

    “NETIS活用促進技術(旧登録)”である『Tn-p工法』は、 発泡ウレタンをトンネル覆工の背面空洞に注入して補修するトンネル補修技術。 トンネル覆工背面の地山の突発的な崩落事故の防止に有効です。 40倍の高発泡ウレタンで経済的、注入設備もコンパクトで施工性に優れます。 また、軽量なのでトンネルへの荷重負荷が少なく、数分で固化するため 亀裂等からの材料流出による事故のリスクを低減でき...

    メーカー・取り扱い企業: アキレス株式会社 化成品事業部フイルム販売部

  • テラセル壁面緑化工法 製品画像

    テラセル壁面緑化工法

    草本類だけではなく、低木の植栽も可能にした新工法をご紹介します!

    『テラセル壁面緑化工法』は、テラセル(高密度ポリエチレン製ハニカム型 フレキシブル型枠)を壁面(コンクリート、間知ブロック等)に固定して、 その枠内に植生土壌を充填後、植物を植栽して壁面を緑化する工法です。 壁面緑化用のテラセルは15cm、20cmと2種類の厚さがあり、 植え付ける植物の樹種により、植生基盤厚を選定可能。 これにより、植え付けられる植物の選択肢が大幅に広がります。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 新しいプレテンショニング工法 「NAPP工法」 (中空PC鋼棒) 製品画像

    新しいプレテンショニング工法 「NAPP工法」 (中空PC鋼棒)

    弊社工場で緊張力導入済。施工現場での緊張管理、グラウト作業が不要なPC…

    NAPP工法とは、" NAPPユニット(R)"と呼ばれるあらかじめ緊張された中空PC鋼棒を型枠内に配置し、コンクリート打設養生後、緊張力を解放して、コンクリートにプレストレスを導入する工法です。 緊張力は厳しく管理された弊社工場で導入し、現場に納入いたします。施工現場では反力用アバットや油圧ジャッキを使用せずにプレストレス力を導入でき、また煩雑な緊張力の管理やシース配置、グラウトが不要となり...

    メーカー・取り扱い企業: ネツレン 高周波熱錬株式会社

  • 工法『テラアムジオセル工法』 製品画像

    工法『テラアムジオセル工法』

    工事中もその後も安心安全なテラアムジオセル工法!

    し、盛土の 侵食を確実に防止して、迅速な工事施工が可能です。 ポリプロピレン・ポリエチレンでできた不織布のため、自然に近い 透水性を実現。 また、他工法(防草シート・コンクリートブロック工法など)と 複合的に用いることで、現場状況に応じた使用ができます。 【特長】 ■簡易的な埋没作業でのり面浸食を防止 ■パネルは軽量で山腹などでも施工可能 ■資材全体が埋没され地山と馴...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社札幌オーバーシーズコンサルタント

1〜15 件 / 全 30 件
表示件数
15件