• 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 工法「FRPライニング工事」※タンク内外面の劣化を解決! 製品画像

    工法「FRPライニング工事」※タンク内外面の劣化を解決!

    PRFRP製水槽やRC製水槽を短工期、ローコストで水槽トラブルを解決!既存…

    『FRPライニング工事』は、経年劣化した水槽を修理して機能復活させる ことができる工法です。 水槽の取り替えをしなくても水槽トラブルを解決。既存のタンクを部分的に 修理することが可能なため、短工期、低コストで水槽の機能を復活させる ことができます。 もちろん劣化により穴が開いてしまった水槽も補修可能。 タンク本体がFRP製、鋼板製、RC製、SUS製など様々な材質にも対応します。...

    • 1.JPG
    • 2.JPG
    • 3.JPG

    メーカー・取り扱い企業: コンドーFRP工業株式会社

  • 簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』 製品画像

    簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』

    狭い山道の道路を拡幅可能です。 山側地山の掘削が不要!擁壁の再構築が…

    『ロードプラス』は、既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの 車道拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法です。 支柱取付用Pタイプの設置スパンにより、車両用と歩道用のどちらの 防護柵にも対応。 仮設工事が低減できるほか、工期の短縮が図れます。 【特長】 ■山側および谷側環境への影響低減 ■早期交通開放 ■コスト低減が可能 ■車両用防護柵に対応 ■地域特性に応...

    メーカー・取り扱い企業: アスザック株式会社 インフラエンジニアリング事業部

  • プレキャスト製 張り出し歩道 Apron2(アプロン2) 製品画像

    プレキャスト製 張り出し歩道 Apron2(アプロン2)

    歩道の早期拡幅に!歩道幅1.0~3.0mに対応可能。壁高と底版長が可変…

    ・歩道の拡幅に用いる張出歩道「Apron2」は、擁壁機能が一体化した無駄のないプレキャスト張出し歩道です。狭い歩道をAPRON2による張出構造で拡幅が可能です。歩行者の安全・安心が確保できます。 ・現況の道路に歩道を設置する場合、大掛かりな道路拡幅工事が必要になりますが、Apron2は、歩道の設置スペースがない道路や水路がある場所でも、空間を有効利用して安全な歩道を設置することができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: アスザック株式会社 インフラエンジニアリング事業部

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR