• 落ち葉冠水防止ふた『冠助』 製品画像

    落ち葉冠水防止ふた『冠助』

    PR道路の冠水を解決!ゲリラ豪雨にも威力を発揮します

    ゲリラ豪雨や集中豪雨によって起こるますぶたの冠水に対応するため、 緑石部に排水孔を設け排水性能を高めました。 冠助カバーにより、落ち葉や・ゴミ等の流入を最小限に抑えます。 また、上部の傷んだ部分だけを取替えて、工事期間を短縮、 破棄物を削減、材料も少なくてすむ「ネプラス工法(側溝修繕)」 により、特殊桝・一体型桝にも対応しているほか、 ユニバーサルデザイングレーチングにより、自転車...

    メーカー・取り扱い企業: 北村コンクリート工業株式会社

  • 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 低空間・狭隘地用工法 【TBH工法】  製品画像

    低空間・狭隘地用工法 【TBH工法】

    狭小、低空間な現場での大口径掘削が可能!

    BH工法が正循環であるのに対し、「逆循環(リバースサーキュレーション)」で大口径ボーリングを可能にした工法です。従来のリバース工法に加え、トップドライブ方式を採用した本工法は、狭小、低空間での施工条件下で大口径掘削でも迅速・容易に施工することができます。また正循環掘削工法で発生するスライム沈澱の問題も解消し、確実な管理・施工が行えるようになりました。近年、盛んなジオフロント工事に対しても、既存の構...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 植田基工 「深礎工法」 製品画像

    植田基工 「深礎工法」

    大口径掘削が可能な簡便工法!

    立坑掘削工事、橋脚基礎工事など、特に大口径の掘削が必要な杭施工に最適な工法です。所定の地耐力を有する支持層まで人力で掘削し、鉄筋を組立ながらコンクリートを打設して基礎とする工法です。掘削しながら地層を目で確認できるため、スピーディーかつ能率のよい作業が行えます。...【特徴】 ○簡便な工法で、耐久力を有する基礎構造が可能。 ○狭小現場、傾斜地などでも施工が可能。 ○基礎底部を拡大して、大きな...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 回転貫入鋼管杭工法 【ジオウィング・パイル2工法】  製品画像

    回転貫入鋼管杭工法 【ジオウィング・パイル2工法】

    大きな鉛直支持力と無排土施工を実現!

    ジオウィング・パイルⅡ(GWPⅡ)は、鋼管の先端部に2枚の先端翼を取り付けた回転貫入鋼管杭です。本工法は鋼管を回転させ、先端翼の推進機構により鋼管杭を地盤に貫入・沈設させる工法ですから地盤を緩めることなく大きな先端翼で高い先端支持力を得ることができます。 ...【特徴】 ○泥水・残土の発生しない無排土施工を実現。 ○先端翼の効果により大きな鉛直支持力、引き抜き耐力を発揮。 ○回転圧入工...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 植田基工 「リバース工法」 製品画像

    植田基工 「リバース工法」

    場所打ち杭の機械掘削工法中!最大径、最大深度の杭を築造できる工法!

    孔壁保護にケーシングやベントナイト等の安定液を使用せず、水の静水圧で孔壁を保持し、ノーケーシングにより掘削する工法です。ロータリーテーブルを回転し、先端に取りつけたドリルビットにより掘削された土砂は、渦巻ポンプまたは水中ポンプで循環送泥し、土砂と水を吸い上げ、これを孔外へ排出し、水を再循環させます。いわゆる逆循環工法であることから、リバースサーキュレーションドリル工法と呼ばれます。...【特徴】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 障害物撤去工法 【F4C (F4キャッチャー) 】  製品画像

    障害物撤去工法 【F4C (F4キャッチャー) 】

    吊り上げ能力最大40t。いかなる障害物も確実に引き揚げることが可能です…

    低騒音、低振動で地中障害物を撤去することができます。 また強力な4本の油圧シリンダで掴みますので落下の心配がなく障害物を確実に引上げます。 ...【特徴】 ○最大40tonの吊り上げ能力があります。 ○ケーシング径φ1500~φ3000mmまで全て対応可能です。 ○テトラポット等の海洋構造物の改修工事や水中障害物の撤去に対応可能です。 ●その他詳細についてはカタログをご覧頂くか...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 低空頭・狭盆地向け施工法 【全周回転式オールケーシング工法】  製品画像

    低空頭・狭盆地向け施工法 【全周回転式オールケーシング工法】

    大口径・大深度、硬質地盤に威力を発揮!

    鉄塔の近接地や高圧電線下の工事現場、高架下の工事現場あるいは工場内での施工など、上空に制限のある施工に対応できる低空間施工タイプの全周回転式(全旋回)オールケーシング工法。コンパクトな機体で取り回しがよく、高さ制限のある狭小な現場での施工に威力を発揮します。 ...【特徴】 ○ハンマーグラブ、バケットなど、周辺環境や地盤の条件に応じた掘削用アタッチメントが選択できる。 ○低振動かつ低騒音...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR