株式会社アイテス ロゴ

株式会社アイテス

      • ラミネートフィルム異物分析事例 製品画像

        ラミネートフィルム異物分析事例

        異物の位置と異物の成分に着目!異物部の断面作製を行い、元素分析を実施しました

        当社が行った、ラミネートフィルムの異物分析事例についてご紹介します。 ラミネートフィルムを裏面側より確認すると黒い異物が確認されたため、 この黒色異物について発生層の特定や成分分析を行いました…

      • ラミネートフィルムのフィッシュアイ分析事例 製品画像

        ラミネートフィルムのフィッシュアイ分析事例

        印刷PETフィルムの印刷面に硬化したインクが付着した事による原因であると判明!

        ラミネートフィルムのフィッシュアイ分析事例についてご紹介いたします。 詰め替えシャンプー等の容器として用いられる多層ラミネートフィルム中に 異物のような部分が見られました。 拡大観察すると直…

      • 液晶パネルのTFT特性評価 製品画像

        液晶パネルのTFT特性評価

        性能確認のための良品特性測定、不良特性測定や信頼性評価をすることが出来ます!

        当社では、液晶パネルにおいて特定のTFTに対し、性能確認のための 良品特性測定、不良特性測定や信頼性評価をすることが出来ます。 「TFTの各温度での電気特性測定」では、表示状態のモニターを解体…

      • 【資料】質量分析ガイド 製品画像

        【資料】質量分析ガイド

        官能基や骨格構造など、様々な分析手法から情報を得て解析!質量分析ガイドをご紹介

        当資料では、質量分析ガイドをご紹介しております。 有機化合物の分析では化合物が有する官能基、骨格構造、質量など、 様々な分析手法から情報を得て解析を行います。 化合物の質量を知る為の分析…

      • 【資料】色差計による塗料の色評価 製品画像

        【資料】色差計による塗料の色評価

        物体色を数値化することが可能!色の違いを数値化した試験結果をご紹介します

        当資料では、物体色を数値化する色差計をご紹介しています。 光を物体に照射すると、物体の表面や内部で光学的な現象が起こり、 その散乱光を検出することで物体色を数値化することが可能となります。 …

      • 塗膜の観察 製品画像

        塗膜の観察

        平面傾斜切削も可能な“ミクロトーム”など!様々な製品で使用されている塗膜の観察、分析例をご紹介

        自動車、携帯電話等、様々な製品で使用されている塗膜の観察、分析例を ご紹介します。 「トリプルイオンポリッシャー(CP)」は、硬・軟材料の共存する試料であっても、 ダメージのない加工ができ、…

      • プラスチック成形品の歪、複屈折評価 製品画像

        プラスチック成形品の歪、複屈折評価

        複屈折位相差(歪)や流れ方向・応力方向(主軸方位)の視覚化が可能です!

        射出成形法によるプラスチック成形品は樹脂の溶融、金型への充填、 冷却・保圧といった工程を経ていますが、これらの条件が適切でない場合、 内部に応力が残り(残留応力)、成形不良の原因となります。 …

      • ABS樹脂のFT-IR分析 製品画像

        ABS樹脂のFT-IR分析

        知見とスペクトル解析力、そしてその他の分析手段など様々なアプローチで物質を特定

        共重合樹脂には多くの種類がありますが、中でもABSはその特異な 分子構造により多くの製品に使用されています。 エンジニアリングプラスチックとして、電子製品、自動車、電化製品、 IT関連製品な…

      • イオンクロマト分析事例(固体表面) 製品画像

        イオンクロマト分析事例(固体表面)

        プリント基板などの平板試料の相対比較に好適!液体試料と固体表面の分析の流れをご紹介

        当社が行ったイオンクロマト分析事例(固体表面)をご紹介します。 固体表面も溶液抽出することでイオンクロマトグラフにて測定が可能。 また、数cm角以上の試料表面について平均的なデータが得られ…

      • 超微小硬度計による材料の特性評価 製品画像

        超微小硬度計による材料の特性評価

        超微小硬度測定の荷重変曲線から、様々な材料の顔(特性)が見えてきます!

        当社が行った各材料の特性評価では、押込み量が少ないガラスプレートが より硬く、押込み量の多いプラスチックケースがより軟らかいといえます。 また、回復量の多いガラスプレートとプラスチックケースは…

      • 断面観察によるはんだのクラック率測定 製品画像

        断面観察によるはんだのクラック率測定

        ボールジョイントのクラック率算出など、お客様のご要望に合わせた仕様で実施!

        はんだ耐久性試験後の基板において、はんだ接合部にクラックが 発生した場合、クラックが許容基準内であるかを確認するため クラック率を算出します。 はんだ耐久性試験後の評価標準は、製品環境仕様に…

      • 積層基板の斜めCT観察 製品画像

        積層基板の斜めCT観察

        積層基板では各層毎の情報を得ることが可能!測長ツールを用いることで長さを測定できます

        斜めCTの最大のメリットは非破壊でCT観察できることです。 平面情報を取得することに適しており、積層基板では各層毎の情報を 得ることが可能。 また、測長ツールを用いることで長さを測定する…

      • ポリエチレンのFT-IR分析 製品画像

        ポリエチレンのFT-IR分析

        FT-IRにて微妙なスペクトルの差を解析!高温、冷熱などの信頼性試験と組み合わせてのご対応も可能

        ポリエチレン樹脂は、汎用性プラスチックで身近に存在し多くの用途で 使用されています。 柔らかいタイプや硬いタイプなど用途に応じて反応プロセス(合成/重合)が 違います。 合成/重合の違…

      • WPAによる製品/素材の歪、複屈折評価 製品画像

        WPAによる製品/素材の歪、複屈折評価

        素材の配向、歪、複屈折を評価することで、内部応力、歪状態を把握できます!

        製品を構成する材料は様々ですが、製造成形プロセスにおいて内部応力が 大きく、または偏って存在すると、使用中、使用環境により変形、割れ (クラック)、特性低下などの不具合を招きます。 『WPA…

      • ダイヤモンドのクラリティ観察 製品画像

        ダイヤモンドのクラリティ観察

        マイクロスコープでは目視で確認できない微小な欠陥を観察することができます!

        ダイヤモンドの品質は4C(カット、カラー、カラット、クラリティ)で 決まります。クラリティとは、インクルージョン(内包物)やキズの程度を 表すそうです。 気になるクラリティをマイクロスコープ…

      91〜105 件 / 全 317 件
      表示件数
      15件

      アイテスへのお問い合わせ

      お問い合わせ内容をご記入ください。

      至急度必須
      添付資料
      お問い合わせ内容 必須

      あと文字入力できます。

      【ご利用上の注意】
      お問い合わせフォームを利用した広告宣伝等の行為は利用規約により禁止しております。

      はじめてイプロスをご利用の方 はじめてイプロスをご利用の方 すでに会員の方はこちら

      イプロス会員(無料)になると、情報掲載の企業に直接お問い合わせすることができます。

      ※お問い合わせをすると、以下の出展者へ会員情報(会社名、部署名、所在地、氏名、TEL、FAX、メールアドレス)が通知されること、また以下の出展者からの電子メール広告を受信することに同意したこととなります。

      株式会社アイテス