• 既設管と新設管接続のお悩みを解決!抜け出し防護不要『SKX』 製品画像

    既設管と新設管接続のお悩みを解決!抜け出し防護不要『SKX』

    PR【課題解決の事例集進呈!】共用部改修時の結び箇所に便利!管の芯ズレ時で…

    伸縮可とう離脱防止継手「SKX」の優れた性能をご紹介します。 管の芯ズレ時でもスライド接続が可能。 異種管接続も豊富であるため、様々な結びパターンに対応できます。 一受口±3°の可とうに対応可能。離脱防止金具(ストップリング)の すべり止め部が管外周に沿って常に安定して働くため、 追加の抜け出し防護は不要で、低コスト化と安全性を両立。 【特長】 ■管の芯ズレ時でもスライド接続が可能 ■管の...

    • 画像2.png
    • 画像3.png
    • 画像4.png
    • 画像5.jpg
    • 画像6.jpg
    • 画像7.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社川西水道機器

  • 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • 損傷した取付管を更生する『FRP 光硬化取付管ライニング工法』 製品画像

    損傷した取付を更生する『FRP 光硬化取付ライニング工法』

    更生(50年対応)と同等以上の耐久性と既設取付の曲がり部等への…

    本工法は、損傷した取付を非開削により更生する工法です。 円筒状の耐酸ガラス繊維織物に光(紫外線)硬化性樹脂(ビニルエステル)を工場含浸し、特殊空気脱泡後遮光フィルムで覆ったFRP取付ライナー(BBG)を使用します。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 老朽化下水道管を長寿命化する製管方式の管路更生工法『SPR工法』 製品画像

    老朽化下水道を長寿命化する製方式の路更生工法『SPR工法』

    円形・矩形・馬蹄形などあらゆるを、非開削・通水させながら、既設・更…

    既設の内側に硬質塩化ビニル材をスパイラル状に嵌合(かんごう)しながら更生を製し、既設と更生の間隙に特殊裏込め材を充填。 古くなったきょを、既設・更生裏込め材が一体となった強固な複合とし...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 下水道大口径管路へ更生管を挿入するさや管工法『バックス工法』 製品画像

    下水道大口径路へ更生を挿入するさや工法『バックス工法』

    耐酸性に優れた自立性能を有する更生を、推進装置によって挿入し更生する…

    既設の大口径下水道きょを対象に、その内部に耐酸性に優れた更生を元押し(推進)装置によって挿入し、新たなきょを構築する、鞘工法に分類される更生工法です。 【用途】 ●老朽化や破損した下水道きょの再構築...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 硬質塩化ビニル管による熱可塑式管路更生工法『オメガライナー工法』 製品画像

    硬質塩化ビニルによる熱可塑式路更生工法『オメガライナー工法』

    ω(オメガ)状に折りたたんだ形状記憶性能をもつ硬質塩化ビニル(工場製…

    あらかじめ工場でω状に折りたたんだ形状記憶性能をもつ硬質塩化ビニルを既設内に引き込み、蒸気で加熱することで円形に復元し、圧縮空気により既設と密着させ強固な自立を構築します。 ライナー材は形状記憶性能を持つ塩化ビニルのため、現場での化学反応がなく、安全な施...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 下水道本管と取付管を一体化する『シームレス本管取付管一体型硬化』 製品画像

    下水道本と取付を一体化する『シームレス本取付一体型硬化』

    既設きょの本・取付・取付接合部をそれぞれ光硬化で更生することに…

    シームレスシステム工法は既設きょの本・取付・取付接合部をそれぞれ更生することにより、本と取付の強固な一体化更生が可能。また、更生は光(紫外線)照射することで確実に硬化する光硬化性樹脂を使用。新同等の性能を有します...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 下水道小口径管路へ更生管を挿入するさや管工法『ファイン工法』 製品画像

    下水道小口径路へ更生を挿入するさや工法『ファイン工法』

    裏込材の圧縮可能なポリエステル不織布を設置し、自立性能を有するねじ式継…

    小口径の鞘工法に分類される更生工法で、ポリエステル不織布を主体とした圧縮可能な筒状の弾性材料を既設内に引込み空気圧で拡径させ、その中に工場で製造された硬質塩化ビニル製で自立性能を有するねじ式継手付きを油圧...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 光硬化による非開削の本管更生工法『アルファライナーH工法』 製品画像

    光硬化による非開削の本更生工法『アルファライナーH工法』

    材料は3ヶ月保存可能!光照射することで硬化する光硬化性樹脂と耐酸性ガラ…

    『アルファライナーH工法』は、老朽化した下水道路を開削せずに確実に 更生できる更生工法です。 更生材に耐酸性ガラス繊維と光硬化性樹脂を採用し、スピーディに高強度の FRPが短時間で施工可能。また、呼び径900mmの自立も施工でき...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 非開削かつ無排土で施工できる下水道管の改築推進工法『EXP工法』 製品画像

    非開削かつ無排土で施工できる下水道の改築推進工法『EXP工法』

    老朽路を破砕・拡張しながら、同口径あるいは1サイズアップの新を押し…

    老朽路を破砕・拡張しながら、同口径あるいは1ランクアップの新を押し込む、改築推進工法です。 油圧で作動するエクスパンディット(拡径破砕機)を既設内に挿入し、拡径破砕した空隙に押込装置で新を押し込...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 熱可塑性樹脂を用いた斬新な製管技術『レンブラン工法(開発中)』 製品画像

    熱可塑性樹脂を用いた斬新な製技術『レンブラン工法(開発中)』

    下水道きょの長寿命化技術として開発中。更生材料となる熱可塑性樹脂と繊…

    熱可塑性樹脂とガラス繊維による更生材料で、熱によって樹脂が溶融し含浸することにより更生となります。繊維量などを変化させることにより、厚みと強度の調整が可能となります。 適切な繊維素材を用い、現場にてを製造しながら更生する技術で、理想的な構想の技術であり、従来に無い画期的な発想です...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 管内設置型下水熱回収システム『ヒートライナー工法』 製品画像

    内設置型下水熱回収システム『ヒートライナー工法』

    未利用のクリーンエネルギー「下水の熱」を活用する工法

    『ヒートライナー工法』は、外気と比べて温度の安定している下水の熱エネルギーを 空調・給湯・床暖房・融雪に有効活用化する技術です。 老朽の更生と同時に底に設置した熱交換チューブ内に不凍液を循環させて 施設へと搬送し、熱源として利用します。 高度成長期に整備された下水道路が更新時期を迎える老朽化時代に、 下水道の更生と...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • パイプライン浮上防止対策 製品画像

    パイプライン浮上防止対策

    長期耐久性注入材を使用するため、最低でも10数年の間高い品質を保持しま…

    パイプライン浮上防止対策とは、既設の地下埋設周囲の土質に薬液(硬化剤)を注入することで、地震時の液状化によって引き起こされる既設埋設の浮き上がりを未然に防止する対策工法です。 当社では、農研機構 農村工学研究部門との共同研究で模型実験や振...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 下水管口(大口径)耐震化『マグマロック工法NGJ』 製品画像

    下水口(大口径)耐震化『マグマロック工法NGJ』

    非開削の下水道路(大口径・φ800~φ3000)耐震対策技術。円筒形…

    きょ継手部の耐震化として開発されたマグマロック工法は、レベル2地震動による抜け出しにも耐える水密性能を発揮する耐震化工法です。 本工法は、本とマンホールの接続部に予め切削溝(目地)を設け、マグマロックを設置し、ここに地震時の応力を集中させることで目地にひび割れを誘導し、その衝撃吸収効果により接続部の損傷を防止する工法です。 目地に沿ってひび割れが発生した箇所には、予め取り付けたマグマロックが内...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 令和3年度新エネ大賞受賞 管内設置型下水熱回収システム 製品画像

    令和3年度新エネ大賞受賞 内設置型下水熱回収システム

    老朽化下水道のリニューアルと下水の温度差熱利用を同時に実現する技術『…

    ■下水から排熱回収■ 食器を洗った水、お風呂のお湯などの生活排水が流れる下水道路。その下水から熱を回収し利用できることをご存知ですか。内を流れる下水道の温度は年間を通して10~20℃と言われていて、外気温度と比べて温度が安定しています。この外気と下水の温度差を、空調や給湯、...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 立坑・シールドの安定、土留欠損部の防護に『二重管ストレーナ工法』 製品画像

    立坑・シールドの安定、土留欠損部の防護に『二重ストレーナ工法』

    二重と特殊な先端装置を瞬結性グラウトを注入で均質な改良地盤を形成。産…

    二重になった注入ロッドでステップごとに一次注入として瞬結ゲルタイムの注入を行い、所定外への拡散を防止し、二次注入として緩結ゲルタイムの注入を行い、土粒子の間隙への均一な浸透を図り、均質な改良地盤を形成し...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 下水道管更生後に取付管側から仕上げる『ダンカッター(穿孔技術)』 製品画像

    下水道更生後に取付側から仕上げる『ダンカッター(穿孔技術)』

    カッター車を必要としない、コンパクトな蛇型形状の専用機械を遠隔操作にて…

    更生後の取付の穿孔・仕上げのほか、更生の前処理として更生布設の妨げとなる、あるいは更生に関わらず流下に支障をきたす、内に侵入した異物、木の根、モルタル付着、突き出しなどの除去を専用の穿孔ロボットを用いて行う穿孔技術です。 【用途】 ●内等に接続された取付の穿孔 ●本ズレなどで進行できない奥の処理 ●片側人孔のみ開口での作業 ●製の桝側穿孔機として ●電力路などへの応用...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

1〜15 件 / 全 31 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR