• 溝付鋼管長尺切羽補強工法『Me fix type R』 製品画像

    付鋼管長尺切羽補強工法『Me fix type R』

    小口径薄肉鋼管の使用が可能!高付着タイプ付鋼管長尺切羽補強工法

    、これまでの鋼管による切羽補強工の弱点であった 付着耐力の向上を図り、確実な地山拘束力が期待できる長尺鋼管切羽補強工です。 「typeR(RASEN concept)」は、らせん(螺旋)状の付鋼管により、 従来の付きGFRP管と同等の付着耐力を有します。 表面が平滑な一般鋼管では付着力不足により必要本数が多くなる際に、 使用本数を低減でき、経済的に優位となります。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 誘導炉用耐火ラミング材 製造サービス 製品画像

    誘導炉用耐火ラミング材 製造サービス

    耐火・耐熱性に優れた炉材の製造なら当社にお任せください

    電融スピネル質、電融マグネシア質等の炉材を製造し、 販売いたしています。 また、仕入先の協力を得て高品質、良心価格、短納期を実現しています。 その他に、各種誘導電気炉の解体、築炉工事、各種型炉、 型自動注湯炉の解体、築炉工事なども行っております。 【事業内容】 ■各種誘導炉用耐火ラミング材の製造及び販売 ■各種誘導電気炉の解体、築炉工事 ■各種型炉、型自動注湯炉の...

    メーカー・取り扱い企業: スルガセラム株式会社

  • リノチョイス『敷居カバー工法』 製品画像

    リノチョイス『敷居カバー工法』

    摩耗した敷居を樹脂製敷居で美しくカバー!設置箇所に合わせて7種類の形状…

    【ラインアップ】 ■1本用 (W=85mm) ■2本用 (W=80、85mm) ■2本/押入れ用(W=85mm) ■1本用 (W=105mm) ■3本用(W=105mm) ■無目カバー(W=85mm) ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本総合住生活株式会社 本社

  • ハンガー式ヤジロベー工法 製品画像

    ハンガー式ヤジロベー工法

    壁面にプレキャストコンクリートパネルを用いる工事に!港湾工事など施工に…

    トコンクリートパネルを取り付ける設置工法です。 港湾工事など施工の際に制約を受ける工事に適します。 【特徴】 ■ハンガープレートを取付けたヤジロベーパネルを、設置構造物の同位置に取り付けた型鋼等へ落し込むことで、設置構造物との間隔とパネルの上下位置を確定します。 ■型鋼等にハンガー(引っ掛ける)プレートを介してぶら下がっているため横方向へスライド(滑らせる)させることで、パネルの...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸治コンクリート工業所

  • スプリングビット工法 製品画像

    スプリングビット工法

    浅くても3倍の強度を出すアンカー施工

    可能です。ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【スプリングビット製品の特長】 ■コアボーリングなどに使うダイヤモンドチップを使った特殊刃 ■バネの応力を利用し既設孔内にリング状のを付けられる ■アンカー用穿孔で鉄筋探査等が及ばない深度で既存鉄筋に  当たってしまった場合、この刃を使い孔内にを設けて引っ張り強度を高め、  アンカーの埋め込み必要定着長に達していなくても...

    メーカー・取り扱い企業: 田中ダイヤ工業株式会社

  • 工法『ケーズル工法』 製品画像

    工法『ケーズル工法』

    アスファルト路面に施工可能!既設路面・既設舗装リング状滑り止め工法

    『ケーズル工法』は、既設アスファルト・コンクリート路面にケーズル ビットにより環状を設け滑り止めとする工法です。 一般的にあるモーター・エンジンコアマシーンに装着し、 規定の回転数により冷却水をかけながら環状を施工。 既設路面に施すため時期を選ばず、施工後養生期間...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社キットカッター 本社

  • GAロードマット 製品画像

    GAロードマット

    斜面や軟弱地に!安定した仮設道路を作ることができるロードマット

    本製品は、パイプ表面のとリブによって滑り止め効果が得られ、 パイプによって沈み込みを防止して、安定した仮設道路を作ることが できるロードマットです。 雨や湧水で敷鉄板が滑りやすい、坂道で滑りやすい、軟弱地で沈み...

    メーカー・取り扱い企業: ゴコウ株式会社 本社

  • 株式会社ダイヤ.ワーク『乾式グルービング工法』のご紹介 製品画像

    株式会社ダイヤ.ワーク『乾式グルービング工法』のご紹介

    地球人のための新技術・乾式グルービング工法

    『乾式グルービング工法』は、一般道路・高速道路などでスリップ事故を 未然に防ぐためのグルービング施工を行う技術です。 路面にを切り込むことで、路面排水のアップ、ハイドロプレーニングの 防止、路面の凍結防止、制動距離の短縮化などに優れたメリットを発揮。 路面の場所や環境、予想される事故の種類に応じて、の幅・深さ・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイヤ.ワーク

  • 【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】食品加工工場 製品画像

    【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】食品加工工場

    下地処理として旧塗膜の撤去やダイヤモンド研磨・入れなどを行った事例を…

    東京都大田区にある食品加工工場のユークリート工事をご依頼いただきました。 下地処理として旧塗膜の撤去やダイヤモンド研磨・入れなどを行い、 「ユークリートUD200SR」にて仕上げを行っております。 朝日塗工では、食品加工工場の塗床工事を多くご依頼いただいています。 塗床工事・ユークリート施工について、お困り...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社朝日塗工

  • 橋脚耐震補強工法『AT工法』 製品画像

    橋脚耐震補強工法『AT工法』

    巻立厚を極度に抑えて躯体断面の増加を低減、隣接構造物などの制約にも対応…

    『AT工法』は、RC巻立て工法や従来PCM巻立て工法の補強部巻立て厚を 極度に抑えた橋脚耐震補強工法です。 既設のコンクリート表面に切りを施し、補強鉄筋を埋設することによって、 巻立て増厚を大幅に低減できます。 そのため、構造上の制約がある場合でも適用の範囲が広がります。 【施工手順】 ■表面処理工→コアスペース...

    メーカー・取り扱い企業: 福美建設株式会社

  • 現地施工&全国対応|プラント向け開先加工(切断加工・ザグリ加工) 製品画像

    現地施工&全国対応|プラント向け開先加工(切断加工・ザグリ加工)

    減肉した既存配管やバルブ交換時に生じる配管の切断、溶接面の開先加工、ザ…

    開先加工とは…? 配管の溶接作業(突合せ溶接・溶け込み溶接)にあたり、溶接部分の強度・品質を確保するため鋼管のフチなどを適切な形状に削る加工です。 接合する2つの部材間に設ける「」のことを開先と呼び、加工形状にはV型・I型・U型などがあり、母材や条件に合わせて決定します。 【トルクシステムの開先加工について】 当社では、減肉した既存配管やバルブ交換時に生じる配管の切...

    メーカー・取り扱い企業: トルクシステム株式会社

  • 【アスファルトを美しく加工する工法】ストリートプリント 製品画像

    【アスファルトを美しく加工する工法】ストリートプリント

    アスファルト路面の長寿命化に好適!様々なパターンとカラーの組み合わせで…

    りアスファルトの表面を保護し耐久性UP ■高い防滑性能と視覚効果により、安全・安心な路面を実現 他にも、理想的なカラーコーティング材「ストリートボンド」を活用したイラスト描画や、型押しによるを作らない「ステンシル工法」も取り扱っております。 ★建設技術展2021近畿・建設技術展2021関東へ「ストリートプリント工業会」として出展します!詳細は基本情報をご確認ください。 ※詳...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社美華道

  • CSM工法 製品画像

    CSM工法

    様々な設計に対応する大深度・大壁厚!都市土木に求められるコンパクト施工

    【その他の特長】 ■カッターユニット部に傾斜計を内臓 ■運転席で掘削精度をリアルタイムで監視しながら修正掘削が可能 ■カッターの駆動部がすべて掘削内に入るため、騒音・振動が少なくなる ■空頭制限下、狭隘地においても大深度のソイルセメント壁の造成が可能 ■低空頭の機械であるため、転倒に対する安定性がさらに高く、周辺に対する圧迫感がない ...

    メーカー・取り扱い企業: 青山機工株式会社

  • 薄肉コンクリート製パネル『残存型枠ワンダータイプ』 製品画像

    薄肉コンクリート製パネル『残存型枠ワンダータイプ』

    トータルコスト縮減工法。残存型枠プロテロックピアスワンダーをご紹介。

    『残存型枠ワンダータイプ』は、エポキシ樹脂塗装にて防錆処理された 補強材(エキスパンドメタル)を内蔵した薄肉コンクリート製パネルです。 パネル裏面の小孔にはエア抜きを有しており、現場打ちコンクリートとの 一体性に優れています。 また、パネル裏面の小孔はピアスと違い貫通していないため、表面に モルタル洩れの跡が残らず見た目が良く、熟練型枠工でなくても普...

    メーカー・取り扱い企業: トキワコンクリート工業株式会社

  • 等厚式ソイルセメント地中連続壁工法『TRD工法』 製品画像

    等厚式ソイルセメント地中連続壁工法『TRD工法』

    継ぎ目・目違いのない施工!液状化対策や地盤の補強、地下水の遮断などの応…

    『TRD工法』は、驚異の高精度・高能力施工、工期短縮による 省コストを実現します。 地盤に挿入したチェーンソー型のカッターをベースマシンと 接続し、横方向に移動させて、の掘削と固化液の注入、 原位置土との混合・攪拌を行い、地中に連続した壁を造成。 H鋼などの芯材を挿入し、地下掘削時の土留止水壁として適用でき、 液状化対策や地盤の補強、地下水の遮断などの応...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三東工業社 栗東本社

1〜15 件 / 全 24 件
表示件数
15件