• カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    PR基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • エコクレイリサイクル工法/NETIS(KK-100044-A) 製品画像

    エコクレイリサイクル工法/NETIS(KK-100044-A)

    高品質な土壌を提供!現地土を再利用する既存グラウンド改良工法

    『エコクレイリサイクル工法』とは、現地土と「エコクレイ」または 「エコクレイTS」を現場にて混合し、既存グラウンドを改良する工法です。 本技術はグラウンド用土壌について現地土(既存グラウンドの土)と リサイクル材、多孔質材等を有効利用するリサイクル工法。 従来は天然土で対応していましたが、本技術の活用により、 高品質な土壌を提供でき、埋立地の延命、新規発掘の削減が期待できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東和スポーツ施設株式会社

  • 土壌改良工法『HSS工法』 製品画像

    土壌改良工法『HSS工法』

    土壌改良と汚染土壌浄化に貢献する環境保全とリサイクルソリューション!

    『HSS工法』は、土壌改良剤『ドクトール』を用いて建設発生泥土や堆積泥土を その場で高品質な安全土に改良し、リサイクルやコストダウンなどに積極的に 貢献する土壌改良工法です。 土の種類や用途、場所、規模に合った土壌改良のシステムをご提案いたします。 まずはお気軽に問合せください。 【特長】 ■高い混合率で広範囲の土質に対応 ■パドルミキサーによる確かな混合率 ■高粘性土から...

    メーカー・取り扱い企業: HSS株式会社

  • 混合改良土『Land Soil/Land Mic』 製品画像

    混合改良土『Land Soil/Land Mic』

    スパイクを使用する多目的グラウンドに適した混合改良土

    当社では、粘土系準全天候型プラント混合改良土「Land Soil」と 砂質系準全天候型プラント混合改良土「Land Mic」を取り扱っております。 路盤に影響のない雨施工ができ、現場混合工がないため工期の短縮が可能。 「Land Soil」は在来工法の主役として今も使用されている荒木田土が主成分で、 「Land Mic」は焼成山砂を主成分として使用しており、天然芝・人工芝の 下地...

    メーカー・取り扱い企業: スポーツマテリアル株式会社

  • 国内産在来種による自然回復緑化 斜面樹林化工法 製品画像

    国内産在来種による自然回復緑化 斜面樹林化工法

    「生物多様性の保全」「環境保全」「斜面防災」「CO2吸収源の造成」を図…

     国内産の在来木本種子を吹付けして法面を樹林化する自然回復緑化工法です。従来の植生基材吹付工の施工プラントに種子供給機を増 設した「2層吹付システム」により、生育基盤の表層2cm部分のみに種子を混合できるので、種子の有効活用とコストダウンが図れます。  近年では、外来生物法などを踏まえてイネ科牧草類や外国産在来種などの外来種を使用しない法面緑化への関心が高まっており、「道路土工-切土工・斜...

    メーカー・取り扱い企業: 東興ジオテック株式会社 斜面安定・環境緑化

  • 土壌・地下水汚染対策の浄化工法 製品画像

    土壌・地下水汚染対策の浄化工法

    豊富なノウハウと丁寧なコンサルティングで、汚染現場に合わせた工法をご提…

    バイオレンジャーズは、一つひとつの汚染現場について 綿密な調査・コンサルティングを行い、効果的な浄化方法をご提案します。 例えば汚染物質が比較的浅い場所にある場合は、汚染⼟壌にバイオ製剤や 栄養剤などを混合した⽔溶液を散布し、バックホウなどで攪拌する 「原位置攪拌法」を実施します。 このほか、汚染された土壌を掘削することなく浄化する「原位置注入法」や、 汚染⼟壌を掘削した後、所...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社バイオレンジャーズ

  • 油汚染対策 高耐油性日本シバ『バーニングフィールド』 製品画像

    油汚染対策 高耐油性日本シバ『バーニングフィールド』

    耐油性の高いシバによる油汚染土壌のファイトレメディエーション。現位置浄…

    ■耐油性の高い日本シバ品種『バーニングフィールド』は、油汚染土壌に植栽することで根圏微生物を活性化し油分低減を促進。 ■シバが地表を被覆し、油臭・景観対策としても効果を発揮。 ■適用時の管理もほぼ不要で、工場やガソリンスタンド跡地等の遊休未利用地での低コスト・低負荷型油汚染対策として好適。 ■微生物資材・薬剤注入や土壌混合を行なわないので、バイオレメディエーションより安価で環境にやさしい工法...

    メーカー・取り扱い企業: 住友林業緑化株式会社

  • 石灰系土質安定処理材『アースライム』 製品画像

    石灰系土質安定処理材『アースライム』

    安定した土質に改良し使用可能にする地盤改良法に利用されています!

    『アースライム』は、豊富な高純度の石灰石を近代的な焼成炉で 焼成した土質安定処理材です。 従来の置換工法に比べ路上混合できるなど経済的効果も高く、 軟弱路床・路盤の改良、軟弱地盤の改良、盛土材の改良など さまざまな土質の改良に優れた効果を発揮します。 当社では豊富な経験と高度な技術力により、 土質試験から設計・施工まで石灰安定処理工法をサポートします。 【特長】 ■含水...

    メーカー・取り扱い企業: 古手川産業株式会社

  • 石灰系土質安定材『エコベスト』 製品画像

    石灰系土質安定材『エコベスト』

    さまざまな工事現場において、軟弱土を良質土に改善

    『エコベスト』は、土中の粘土鉱物と石灰が化学的に反応して硬化する性質を 利用し、石膏やスラグ粉、石炭灰などのポラゾン物質を効率よく配合することに より、粘性土、砂質土をはじめ、各種軟弱土、有機質土およびヘドロに至るまで 目的に応じて改良固化する、石灰系土質安定材です。 従来の置換工法と比べて路上混合ができるなど、合理的で経済性にも優れており、 軟弱路床・路盤の改良、軟弱地盤の改良、盛...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エージェック

  • 【工法】エコクレイ芝の床土/NETIS(KK-130048-A) 製品画像

    【工法】エコクレイ芝の床土/NETIS(KK-130048-A)

    リサイクル材100%で芝の床土を製造する工法

    『エコクレイ 芝の床土』は、エコマーク取得条件にも適合し、 天然土を使用せず、リサイクル材を100%有効利用した床土です。 従来は真砂土と土壌改良材、肥料等を混合し対応していましたが、 本技術の採用により、経済性、品質およびリサイクルの向上が期待できます。 また、泥濘化成分であるシルト・粘土分が少なく、降雨等による土の ぬかるみ発生が抑えられます。 【特長】 ■透水性が高く水...

    メーカー・取り扱い企業: 東和スポーツ施設株式会社

  • ソリッドライムの施工例 製品画像

    ソリッドライムの施工例

    多種多様な工事にも調査から設計まで、ご協力できる体制を整えております。

    石灰安定処理工法は軟弱地盤対策だけでなく、掘削工事、残土対策、汚泥処理や 産業廃棄物処理、リサイクルへの対応など様々な分野に利用されております。 手順は、まずソリッドライムを道路地盤に散布。散布したものを地盤と 混ぜ合わせ、2度目の散布と混合を実施。整地した後、転圧を行います。 当社は、多種多様な工事にも調査から設計までご協力できる体制を 整えております。ご用命の際はお気軽にお問...

    メーカー・取り扱い企業: 上田石灰製造株式会社

  • ガレオナイトHK 製品画像

    ガレオナイトHK

    優れた保水性・保肥性の土壌改良材

    土壌改良材として用いられ、実際に新潟県内での「飛砂防止工法」にて、その効果が実証されたガレオナイトHK。 活性白土などを生産する過程に発生する、副生成分を有効利用して生み出されたもので、軽量で、保水性・保肥性に優れている上に、高い経済性と安全性を誇ります。  天然素材に近い組成のこの商品は、現在、スポーツグラウンド用土質改良材、法面造成用土木資材、防草材などに利用され、幅広い用途で使えるリサイク...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコ・プロジェクト

  • 土壌改良材カタツムリ 製品画像

    土壌改良材カタツムリ

    私たちバイオワース株式会社は、土壌改良材「カタツムリ」を通して、未来を…

    「カタツムリ」は、セメント系や石灰系の固化材以上の品質を確保でき、施工性、経済性そして適切なリサイクル手法でゼロエミッションとして環境負荷低減で付加価値を生み社会的要求も充分満足できる土壌改良材です。...「カタツムリ」は、セメント系や石灰系の固化材以上の品質を確保でき、施工性、経済性そして適切なリサイクル手法でゼロエミッションとして環境負荷低減で付加価値を生み社会的要求も充分満足できる土壌改良材...

    メーカー・取り扱い企業: バイオワース株式会社 鹿島営業所

  • 【施工実績例】中央大学多摩キャンパス軟式野球場/エコクレイ 製品画像

    【施工実績例】中央大学多摩キャンパス軟式野球場/エコクレイ

    中央大学多摩キャンパス軟式野球場内野整備

    【実績例(工事内容)】 《中央大学多摩キャンパス軟式野球場内野整備》 ■施工主:学校法人中央大学 ■施工年/地域:2013年/東京都 ■商品:野球場/エコクレイ/クレイ系舗装 ■工事内容:野球場内野整備 2,575m2       (エコクレイリサイクル工法・エコクレイ黒土混合土) ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。...【主な対応地域】  関西 :京都府・滋賀県・奈良県・...

    メーカー・取り扱い企業: 東和スポーツ施設株式会社

  • 【スーパーソル施工事例】A2 テールアルメの盛土材の事例[宮崎] 製品画像

    【スーパーソル施工事例】A2 テールアルメの盛土材の事例[宮崎]

    宮崎県都城市の みやざき10号平塚・中原地区改良工事の事例です

    廃ガラスを粉砕、焼成発泡させた人工のかるいし『ガラス発泡軽量資材"スーパーソル"』の 施工事例「テールアルメ工法の盛土材の事例」を紹介いたします。 国道10号のバイパス都城道路の路体材として、テールアルメの裏込めに使用されました。 軟弱地盤上の構造物のため、軽量化の必要があり、他の軽量盛土材と比較検討の結果、軽さが丁度良く、施工の手軽および管理の容易さから採用となりました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 【スーパーソル施工事例】A2 テールアルメの盛土材の事例[栃木] 製品画像

    【スーパーソル施工事例】A2 テールアルメの盛土材の事例[栃木]

    栃木県日光市の 平沢地区管理用道路工事の事例です

    廃ガラスを粉砕、焼成発泡させた人工のかるいし『ガラス発泡軽量資材"スーパーソル"』の 施工事例「テールアルメ工法の盛土材の事例」を紹介いたします。 ダム管理用道路工事のテールアルメ裏込め材として採用されました。 工事場所の下部に既設擁壁があったため、土圧低減を目的としてスーパーソルを使用しました。 また、急傾斜地のため、排水性の良い盛土が求められました。 【施工事例】 ...

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 技術紹介 JGS-CCグリーン 製品画像

    技術紹介 JGS-CCグリーン

    保水性のバランスが良い為に芝の生育が良く強い芝生を生育する事ができます…

    JGS-CCグリーンは、踏圧に強く、剥げにくいので、主にスポーツターフ(サッカー場・ラグビー場・野球場・グランドゴルフ場)や芝公園・芝庭園などの緑化全般に最適な緑化資材です。また、小・中・高校の校庭緑化にも最適です。根張りにも優れているため、活着が良く、初期生育も旺盛で、短期間での生育を可能にします。 JGS-CCグリーンは、未利用資源のスギ、ヒノキの[樹皮]のもつ天然の抗菌・殺菌・殺虫力と、長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジャパン グリーン システム 本社

1〜16 件 / 全 16 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >